タグ

ベンチャーとサービスに関するkazuhiro00のブックマーク (58)

  • ある投資銀行が作成した海外ネット企業1,240社まとめが素晴らしい件

    Tweet 見た瞬間は「これはヤバいものを見た!」と感じたのでご紹介。これだけ全体感のある形のまとめはなかなかないと思います。 Wall Street Journalに掲載されていたブティック系LUMA Partnersが作成したビジュアルなのですが、ネット企業1,240社を6つのカテゴリーに分け、企業側から顧客側へ左から右に流れるように、サブカテゴリーに分けながらマッピングしてくれています。 カテゴリーはモバイル、検索、コマース、動画、ディスプレイ、ソーシャルの6つ。 早速以下からちょっとずつ解説をば。 まずはモバイル。下部にGPS機能を活用したFoursquare等位置情報系サービス、上部にAdmob等のモバイル広告企業、右中部のモバイル決済カテゴリーにはSquareのロゴも。 続いて、検索。検索系代理店を買った影響か代理店には電通のロゴも。検索エンジンのサブカテゴリーにはソーシャル検

  • 2カ月で6万人突破の女性向けSNS「ウェブカレ」 ウェブ開発物語»インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    2カ月で6万人突破の女性向けSNS「ウェブカレ」 ウェブ開発物語»インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/13
    はまちや2さんたちが開発したウェブカレ。順調にユーザーも増えているみたい。ビジネス的にはここからのマネタイズが正念場。
  • 日本発のWebサービス、米国で大ウケ (1/2)

    新しいインターネットサービスや企業が集まるTechCrunch50。1日目に続いて、2日目の様子もお伝えしよう。 2日目の今日は7時半に会場入り。TechCrunch50の提唱者の一人Jason Calacanisから参加者に届いたメールによると、前日つながりにくかった会場の無線LANをなんとかすべく、夜を徹して増強したという。1500台近いPCをサンフランシスコ郊外の倉庫の中でネット接続させようとする訳で、パワフルさがこういったところにも現れているように思えたのは私だけであろうか? さて、その2日目。前日同様4つのセッションが行われる。TechCrunchや他サイトでもレポートが出てきているので、この記事ではセッションの内容が何を示唆しているか、今Webが抱えている問題にどのような影響を与えるか、といった分析も交える形でお送りする。 午前の部の審査員陣。Marc Cuban(インター

    日本発のWebサービス、米国で大ウケ (1/2)
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/09/11
    TechCrunch50の記事。日本のサービスが2つも入っているのは嬉しい。しかもどちらも評価が高かったみたい。
  • 来年大儲けするWeb2.0企業はここだ!(1日目) (1/2)

    新しいWebサービスを展開するスタートアップ企業が集結する「TechCrunch50」。9時からのセッションを前にすでにデモを行っているエリアは人の熱気であふれている。 TechCrunch50が9月8日から3日間サンフランシスコデザインセンターで開催されている。TechCrunch(日語版はこちら)についてはご存じの読者も多いだろうが、新しいインターネットサービスや企業をひたすら紹介するブログメディアである。このイベントではまさにその対象となっているスタートアップ企業(俗に言えばその中でもWeb2.0系)が、資金や事業のパートナーを求めてデモを繰り広げるイベントなのである。 海外では日車を見ることは珍しくない。けれども日発のWebサービスが使われているのを見つけることはほとんど無い。進化し続けるGoogleに象徴されるように、日人の多くは日常的に北米発のWebサービスに依存して生

    来年大儲けするWeb2.0企業はここだ!(1日目) (1/2)
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/09/10
    TechCrunch50が開幕。今年もこの中からスマッシュヒットを飛ばすサービスが現れるんだろうな。
  • ★Photo Effects and Photo Editing with One Click - BeFunky.com

    Photo Editing and Graphic Design Made for EveryoneBeFunky's all-in-one online Creative Platform has everything you need to easily edit photos, create graphic designs, and make photo collages. Your All-In-One Creative SolutionWatch BeFunky in action to see how it makes your photo editing, collage making, and graphic design workflow seamless. Most Popular FeaturesBeFunky has an amazing collection of

    ★Photo Effects and Photo Editing with One Click - BeFunky.com
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/07/16
    404 blog not foundでも紹介されてた。こんなのがweb上で出来ちゃうのがすごい。後で試してみよう。
  • “顔ちぇき!”で相性占い──「LOVEちぇき!」

    ジェイマジックは、“顔ちぇき!~誰に似てる?~”で相性占い「LOVEちぇき!」を開始した。利用料金は無料。 LOVEちぇき!は、2人が写っている顔写真をメールで送信すると相性占いができるというサービス。顔認識技術を使用して2人の顔の特徴を分析し、占いの結果を導き出す。診断結果を友達や恋人にメールで送信する機能もある。 アクセスは http://kaocheki.jp/ から。

    “顔ちぇき!”で相性占い──「LOVEちぇき!」
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/02/12
    顔ちぇきに新バージョンが登場。これもなかなか面白そうで、ヒットするかもな。
  • Information Architects Japan 損 Blog Archive 損 Web Trend Map 2008 Beta

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/02/05
    これは面白そう。日本の企業も結構でてるんだな。もっともっと増えていくといいのに。
  • 先取り! Twitter使いへの道 AtoZ:第8回 最終回特別企画!アンケート結果発表!〜Twitterの「今」を探る〜|gihyo.jp … 技術評論社

    今年4月から始まったこの連載も、今回で最終回を迎えることになりました。4月始めにブームが起こってから現在までの約9ヶ月間、Twitterを使うユーザーやさまざまなWebサービスに影響を与えながら、Twitterというサイト自体が変化していきました。そこで今回は、この9ヶ月間を振り返ってたくさんの方にアンケートを実施しました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました! Twitterの「今」について、みなさんの回答をもとに考えてみたいと思います。 先駆者たちから見るTwitter Twitterは、著名なブロガーやWebサービスに精通した人たちがいち早く注目し、紹介をしたことで爆発的に広まっていったという流れがありました。そこで、早い段階でTwitterの魅力に気づいたみなさんのご意見を伺ってみました。 徳力 基彦さん(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社取締役) Twitter

    先取り! Twitter使いへの道 AtoZ:第8回 最終回特別企画!アンケート結果発表!〜Twitterの「今」を探る〜|gihyo.jp … 技術評論社
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/31
    ふつう、ユーザーは機能強化を求める気がするけど「このままでいて欲しい」という意見が多いのには驚き。しかも更新遅延でさえ「味」といってもらえるなんんて、やっぱり不思議な魅力を持つサービスだな。
  • “2ちゃん語”“死語”“ギャル語”変換サイトの「もんじろう」、5日間で利用回数が10万突破

    トランスメディアGPは12月17日、同社が運営することば変換サイト「もんじろう」の利用回数が、サイト開設から約5日間で10万回を突破したことを発表した。 もんじろうは、入力した文章を方言やお笑い系の面白語に変換できるサイト。方言は沖縄弁、博多弁、広島弁、京都弁、大阪弁、津軽弁、宮崎弁の7種類、面白語は2ちゃん風語、死語、ギャル語、よしお語、練馬ザ語の5種類となっており、利用者からの変換語の登録も受け付ける。 約5日間でことば変換回数が10万回に、方言や面白語のユーザー投稿数は約16万語に達した。なお、もんじろうのことば変換機能は、タグを設定するだけで個人の携帯サイトやプロフィールページなどで利用できる。 各キャリアの発表会リポート 国内外の携帯市場動向 通信業界のキーパーソンインタビュー 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数 携帯関連の調査リポート記事 携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必

    “2ちゃん語”“死語”“ギャル語”変換サイトの「もんじろう」、5日間で利用回数が10万突破
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/18
    blogやmixi日記のようなCGMが発達したことにより、こういうネットサービスがヒットするまでのスピードが短くなってる。サービス自体は昔からあるけど、変換できる種類が多い。
  • Adobe AIRでオンラインストレージ「Web私書箱」

    キー・ポイントは、Adobe AIRを使って開発したオンラインストレージサービス「Web私書箱」β版を11月30日に始める。ドラッグ&ドロップでファイルを保存し、別のPCからファイルにアクセスして編集できる。利用は無料。Adobe AIRを活用したサービスは国内初という。 Web私書箱のページから、専用アプリケーションをダウンロードすると利用できる。アプリケーションはAdobe AIR使って開発。ファイルはアプリ上でドラッグ&ドロップすると保存できる。 保存したファイルは別のPCから閲覧・編集できるが、ローカルに保存することはできない。別のPCからファイルにアクセスするには、USBキーとパスワードでの認証が必要だ。 会社PCで保存したファイルを自宅PCで編集したい場合などに、メディアで持ち運んだり、メールに添付したりする必要がないため、ファイルを保存したメディアの盗難・紛失による情報流出を

    Adobe AIRでオンラインストレージ「Web私書箱」
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/11/22
    AdobeAIRをつかったアプリケーションが国内初登場。「国内初」とかっていうフレーズもwebの世界ではあんまり意味がなくなってる気がする。でもサービス自体はニーズがありそう。
  • 炎上ブックマーク「炎ジョイ」、開設から2日で休止

    スパイダーネットワークスは11月22日、「炎上」しているブログやWebサイト情報を共有する「炎ジョイ」β版を、20日の開設から2日で休止した。同社は「想定以上に多くのユーザーが訪れ、さまざまなサイトオーナーやユーザーに迷惑をかけた」などと謝罪。しばらく休止してシステムなどを見直し、面白いサイトについて議論する「ソーシャルディスカッションサイト」として復活させるという。 炎ジョイは、中傷などが殺到して「炎上」しているサイトやブログの情報をユーザーが投稿し、共有するソーシャルブックマークサイトとして20日にオープンした。炎上サイトをキャプチャし、その上のレイヤーにユーザーが自由にコメントを書き込め、書き込んだコメントは「ニコニコ動画」のように右から左に流れていく――という仕組み。炎上サイトへのリンクも備えていた。 「レイヤー上で“ガス抜き”をすることで、ブログ体の炎上を一定数阻止できるのでは

    炎上ブックマーク「炎ジョイ」、開設から2日で休止
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/11/22
    このサービス面白そうだったのにな(笑)加えてはてブコメントの「自爆テロ」とは言い得て妙。
  • FLASHベースのクールな文書管理サービス『Get Buzzword』 | 100SHIKI

    FLASHベースのクールな文書管理サービス『Get Buzzword』 November 9th, 2007 Posted in その他 Write comment まだ日語が使えないが、期待のサービスなのでご紹介。 Get BuzzwordはGoogle Docsのような、いわゆるオンラインでワープロを実現しているサービスである。 ただ、このサービス、すべてFLASHで作られており、レスポンスやインターフェースが実に心地よい。 カーソルがふわ~んと点滅していたり、アイコンが綺麗だったりと、「上等なものに触っている感」たっぷりのサービスである。 もちろん機能的にも充実していて、他の人と文書を共有したり、お互いにコメントをつけあったり、自動でスペルチェックしてくれたりする。 ワープロのような良く使うツールは「触っていて気持ちの良いインターフェースかどうか」が大事である。このサービスから学べ

    FLASHベースのクールな文書管理サービス『Get Buzzword』 | 100SHIKI
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/11/09
    Flashベースのワープロソフトとは面白そう。webサービスにかかわらずアプリケーションはUIが重要だと思うので、こういう取り組みは面白い。今後に期待。
  • 「脳内メーカー」の“異常”人気

    先週のアクセストップは、6月に掲載した記事だった。名前を入れるだけで“脳内図”を作ってくれるという「脳内メーカー」の紹介記事で、ブログやSNSなどでコンスタントに話題になり続け、メディアでも紹介されているようだ。 掲載から時間が経ってもアクセスを集める記事は、これまでにもあった。例えば「生協の白石さん」に関する記事は、掲載の3週間後にアクセストップになった(関連記事参照)。 白石さんは、記事掲載後にテレビなどで継続的に大きく取り上げられたため記事へのアクセスが増えたのだが、脳内メーカーはちょっと事情が違う。テレビでもたまに取り上げられているようだが、ブログの盛り上がりがすごいのだ。 Yahoo!ブログ検索で「脳内メーカー」を検索してみると、「○○のブログで見て知った」と試している人が多いこと多いこと。サイトは、流行し始めた6月ごろからアクセスが集中してつながりにくいままなのだが、「前はつな

    「脳内メーカー」の“異常”人気
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/23
    脳内メーカーのアクセスが相変わらずすごいらしい。つながらない→よりやりたくなるということになってるのかも。怪我の功名かな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    へ~、こんなのあるんだ。やってみると結構面白いのかも。
  • 「はてなスター」スタート - ネタフル

    はてな、「はてなスター」など新サービスや英語版ポータルサイトを公開という記事より。 はてなの子会社であるHatena Inc.は、新サービス新サービス「はてなスター」および「はてなメッセージ」を7月11日に公開。 はてなから「はてなスター」というサービスがリリースされました。 ※「はてな」に接続できずというエントリーを書きましたが、これは純粋に障害だったようです。 近藤社長がアメリカに行き、そして作り上げたサービスがリリースされるということで、どんなのか期待していたのですが、出てきたのが「はてなスター」で、正直に言うと個人的には少し肩すかしな部分もありました。 「はてなスター」というのは、気に入ったら星を追加してレーティングしていく、というサービスで、いわゆる「ウェブ拍手」に類するサービスではないかと思います。 ただコメントのやり取りができるといったこともありますので、今後、どのように広が

    「はてなスター」スタート - ネタフル
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/14
    ネタフルによるはてなスターの紹介エントリー。はてなスターはいろいろなところで賛否両論。自分は面白いかもと思ってるけど。
  • ITmedia News:家系SNSのGeni.com、5カ月で500万人がプロフィール登録

    家系ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を提供する米Geni.comは7月2日、今年1月半ばの立ち上げから5カ月で、500万人以上のプロフィール登録があったと発表した。 Geni.comは、家族や親族が協力しながら家系図を作成できるよう支援する。同SNSのユニークな点は、ユーザーがほかの親戚のプロフィールを作成できるところだ。これにより亡くなった家族や親族のプロフィール作成が可能となる。 親族の誕生日を知らせてくれる機能、家族カレンダー、写真共有機能などがある。新たに追加された検索機能により、ほかの家族の家系に登録されたプロフィールを検索、自分たちの家系につながる人々を探すことができる。親族が見つかった場合、サイト経由で相手にメッセージを送信することが可能だ。 現在ベトナム在住のスイス人カート・ウォルターさんは、Geniのおかげで20年間音信不通となっていた親族と、再び連絡が取れる

    ITmedia News:家系SNSのGeni.com、5カ月で500万人がプロフィール登録
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/05
    家系SNSというコンセプト自体が面白い。家族のように近い人同士ではSNSなんて使わないと思われがちだが、ちょっと物理的・気持ち的に離れていれば他人同然。そこではSNSのニーズもある。
  • 2つの商品の関連性を可視化するサービス「TilePlex」、ウノウがベータ版公開

    ウノウは7月4日、さまざまな商品と商品の関連性を可視化するサービス「TilePlex」ベータ版を公開した。2つの商品の間にある“○○つながり”をユーザーで投稿し合い、新しい商品との出会いを共有する。 例えば、村上春樹氏の小説に、作中で登場した音楽CDを繋げたり、元となった短編小説を繋げたりすることで、1つの商品に対する知識をより深めることができる。当初はAmazon.co.jpの商品のみを対象とするが、将来的には楽天市場、ぐるなび、楽天トラベルなどにも対象を拡大していく計画だ。 TilePlexは、Wikipediaのような“つながり”データベースを構築することを目標としている。誰でもユーザー登録なしに“つながり”を追加できる。 ウノウはTileplexを「斬新なコンセプトのため、世界を狙えるサービス」と見ており、早い段階での英語版リリースも予定している。

    2つの商品の関連性を可視化するサービス「TilePlex」、ウノウがベータ版公開
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/05
    へ~、これは面白いかも。結局これってamazonアソシエイトに結び付けられるわけで、販促ツールに近いのかな。
  • 「みんクレ」--悪質クレーマーの住所情報を共有するデータベースサービス:ニュース - CNET Japan

    バランステクノロジーは7月3日、悪質なクレーマーの住所情報を共有するデータベースサービス「みんクレ」を開始した。 みんクレは、誰でも悪質なクレーマーの住所情報を投稿でき、検索ボックスに入力した住所の半径50m内にクレーマーがいるかを投稿数に応じて判断することができるクレーマー情報共有データベースサービス。 クレームをつけてきた会社の住所を検索し、過去にその周辺で何件クレームが付いているかを調べたり、近所にクレーマーがいるかどうかをチェックするといった場合に利用できるという。 半径50mの意図的な誤差のある住所情報のみが表示されるため、プライバシーを保護しつつ、クレーマーの情報を共有することができる。 また、イタズラ防止のため、同じIPからの半径50m以内への投稿は1回しかできないようになっており、情報の信憑性は、投稿数に比例するという。 バランステクノロジーでは、企業や個人に過剰に金銭を要

    「みんクレ」--悪質クレーマーの住所情報を共有するデータベースサービス:ニュース - CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/05
    様々な情報の共有化、ソーシャル化が進んでいるが、こういった情報にも当然ニーズがある。あとは情報の信憑性をどう担保するかだな。
  • 「ソーシャルショッピング」――商品でつながるSNS公開

    ECサイト構築サービス「おちゃのこネット」を展開するおちゃのこネットは6月28日、商品検索サイト「garitto」(ガリット)をリニューアルし、商品を軸にユーザー同士でコミュニケーションできるソーシャルショッピング機能を追加した。 同社サービスを利用している約9800店舗・130万点の商品情報を軸に、SNSのような機能を使ってコミュニケーションできる。 ユーザーは個人ページを持ち、商品にタグを付けてお気に入り登録したり、商品のレビューを投稿・閲覧したり、他会員を友人登録してメッセージ送受信したり、コミュニティーに参加したりできる。アクセス履歴を確認できる「足あと」機能も付けた。 登録すれば無料で利用できる。ショップオーナーも参加でき、商品を紹介したり、ショップのコミュニティーに参加して顧客とコミュニケーションできる。 商品情報を外部アプリケーションで利用できるAPIも公開した。お気に入りの

    「ソーシャルショッピング」――商品でつながるSNS公開
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/28
    モノを中心にしたSNSは確かにつながりやすい気がする。これをマイルームとアバター等を使って仮想マイルームにしても面白いかも。
  • 動画に墨塗り画像などを入れられる「モザモザ動画」、字幕.in作者が開発

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/28
    字幕.inの開発者がローンチした新たなサービス。動画に画像をかぶせるのって結構面倒だけど、気軽に出来ると、面白いものが出来そう。人気になるかも。