タグ

ベンチャーとTwitterに関するkazuhiro00のブックマーク (45)

  • ナノティ、Twitter風メモ共有サービス「Timelog」のブログパーツを公開

    ナノティは6月26日、Twitter風メモ共有サービス「Timelog(タイムログ)」のブログパーツを公開した。 タイムログは、“今、何をしているか”をメモしていくだけのシンプルなサービス。今回提供を開始したブログパーツを利用することで、タイムログで集約されたメモを、ブログなど外部のサイトへ公開することができる。頻繁に更新することが難しいブログへのコンテンツ支援や、閲覧者との接触機会の増加が期待されるという。 ブログパーツは、最近投稿した自分のメモを表示するもの、1日のメモを日記風に一覧表示するもの、タイムログに公開されている参加者全員のメモを表示するものなど、ブログに合わせて自由に選択することができる。 なお、ナノティでは、タイムログのAPIを公開し、同APIを利用して作られたサービスのコンテストを開催している。6月末まで応募を受け付け、7月中旬から下旬に結果を発表するとしている。

    ナノティ、Twitter風メモ共有サービス「Timelog」のブログパーツを公開
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/27
    国産TwitterクローンのTimelogのブログパーツがローンチ。ブログ上で作者と読者のリアルタイム性が増す。面白いかもしれないけど、ニーズはあるのかな?
  • 駅前探険倶楽部、「Twitter」とスクロール路線図の連携サービス

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/25
    Twitterと路線図情報を融合させたサービスが開始。最近「場所」に関するサービスが増えてきた気がする。
  • アットムービー・パイレーツ、Twitterの要素を取り入れたモバイルSNS「gumi」を開始

    アットムービー・パイレーツは6月21日、招待制の携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「gumi」ベータ版をリリースした。 gumiは米国の「Twitter」のようなミニブログ機能を搭載したSNSで、NTTドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアで利用できる。 携帯電話ならではの「リアルタイムのつぶやき」と、質問に答えるだけで自分を紹介できるプロフィール公開により、気軽なコミュニケーションを実現するという。 通常は既存会員からの招待がないとサービスを利用できないが、21日より1万人限定で新規ユーザーを募集している。 アットムービー・パイレーツは、写真共有サービス「フォト蔵」などを運営するウノウと、映像プロデュース会社のアットムービーが合同で設立した。

    アットムービー・パイレーツ、Twitterの要素を取り入れたモバイルSNS「gumi」を開始
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/25
    ウノウがTwitter的機能を付加した携帯SNSをローンチ。この分野もかなり出揃ってきた気がするが、差別化が難しそう。さて、どこが一番になるのか。
  • Appleに想いは届くか--ミニブログ「もごもご」がiPhoneインターフェースを再現

    iPhoneの使い心地をいち早く体験できるサイトが登場した。Twitter風ミニブログサービス「もごもご」を提供するドラゴンフィールドが、iPhoneでの閲覧状況をシミュレートして「もごフォン」として公開している。 このサイトはAppleが発表したiPhone向けのアプリケーション開発環境に沿って開発されたものだという。 サイト上にはiPhone用コンセプトモデル「もごフォン」が表示されており、iPhoneインターフェースを擬似的に体験できる。iPhoneの特徴はタッチパネルによる操作だが、もごフォンではマウスのドラッグ&ドロップでその感触を再現している。 このコンセプトモデルはiPhoneを日で使いたいと強く願うスタッフによって開発されたものだ。ドラゴンフィールドは、iPhoneの国内販売を望むユーザーの熱い想いをもごもご上で集め、5000ユーザー分の署名が集まった時点でAppleに届

    Appleに想いは届くか--ミニブログ「もごもご」がiPhoneインターフェースを再現
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/25
    これ面白い。しかもちゃんとiPhoneアプリケーション仕様に準拠してるんだ。久々にもごもごに投稿してみようかな。
  • マイクロブログ構築ASP型サービス「ZEKE Lifelog Core」--ユビキタスエンターテインメント

    ユビキタスエンターテインメントは6月22日、マイクロブログ構築ASP型サービス「ZEKE Lifelog Core」を発表した。同社では、「Twitterと連動したマイクロブログを手軽に構築できる」としている。 同サービスで構築したマイクロブログは、一般的な同種のブログと異なり、文字だけでなく、写真やGPS情報、ブックマーク、タグ情報などを同時に記録できるという。ほかのユーザーと友達リストやライフログを共有することも可能。1日の投稿をまとめて表示する「ライフブログ」形式、GPS情報をもとに地図上に写真やメッセージを表示する「ランドログ」形式など、さまざまな表示形式に対応している。 同サービスを利用すると、既存のウェブサイトにコミュニティ機能を付加できる。WebサービスAPIも公開する予定。 なお、ZEKE Lifelog Coreは、情報処理推進機構(IPA)から2004年度未踏ソフトウ

    マイクロブログ構築ASP型サービス「ZEKE Lifelog Core」--ユビキタスエンターテインメント
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/25
    マイクロブログ≒ミニブログかな。ホントにTwitter系サービスは話題に事欠かない。自社ブランドのTwitterクローンサービスも需要が出てくるかもしれない。
  • Twitterで書籍の冒頭の一文のみを配信してくれる『TwitterLit』 | 100SHIKI

    シンプルだけどなかなか良さそうなアイディア。 TwitterLitではTwitterを使って毎日二回、書籍の冒頭を配信してくれる。 もちろんその書籍のAmazonリンクつきなので「お!」と思った書籍については詳細をチェックしたり、購入したりすることもできる。 Twitterには文字数制限があるので、配信されるのは最初の一文だけである。そして一文だけなのでどうにも気になってしまう・・・というところがミソだろう。 誰かが日語版を作りそうな予感・・・。

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/25
    これは面白いかも。でも文章の配信は手作業なのかな?だとすると誰がやってるんだろ。結構大変だろうな。日本語版が出るならアフィリエイターとかがやるのかな。
  • アークウェブ、Twitterと仮想ペットとのマッシュアップ「necoったー」

    アークウェブは6月18日、ミニブログサービス「Twitter」を利用して、バーチャルペット「neco」とコミュニケーションするマッシュアップサービス「necoったー」をリリースしたと発表した。 necoったーは、Twitter界に生息している架空の新生物「neco」をTwitterでのFriendにし、初歩的な会話によるコミュニケーションを楽しむサービス。6月12日からテスト的に公開するとともにTwitter上で告知し、すでに200人以上のユーザーがnecoオーナーとなっているという。 necoはバーチャルペットとして、よく寝て、べて、気まぐれにユーザーに話しかける。また排泄もするという。necoとのやり取りをうまく行うと、necoのユーザーへの「なつき度」がアップし、公式ウェブサイトの「necoランキング」に掲載される。 アークウェブでは、近い将来の予定として、necoの表情をより豊か

    アークウェブ、Twitterと仮想ペットとのマッシュアップ「necoったー」
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/19
    Twitterを使ったサービスがまたまた登場。今度はペットを育てるものみたい。それにしてもいろいろ使えるなぁ。
  • 各種ミニブログを一覧表示・一括投稿できる「HeartRails Murmur」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/15
    こういうのは便利。アバウトミーやnetvibesもそうだけど、いろいろなサービスのサイトにいちいち行くのはめんどくさい。まさにAPI公開によるメリットといったところ。
  • モバイルワン、ミニブログに位置と時間の要素を加えた「ヒマッチ」公開

    モバイルワンテクノロジーは6月8日、ミニブログサービスに位置と時間の要素を加えたソーシャルマッチングサイト「ヒマッチ」アルファ版を同日から公開した。 ヒマッチは、twitterライクなミニブログサービスに位置と時間の要素を加えたサービス。twitterのように、ひとことレベルの内容を書き込む際に、「今」「今日」「明日」「夏休み」などの「いつ」と、場所情報を合わせて投稿できる。 登録された時間と場所は自動的にマッチングされ、これにより同じ時間・場所の予定をもつ人々がネット上で集まることが可能になる。また、そこで作られたコミュニティー内で意見交換を行ったり、集まった人々の中から、気に入った人と友達になることも可能。友達になると、直接メッセージのやりとりが可能になる。 モバイルワンテクノロジーでは、ヒマッチをAPIとして広めていく考え。すべての情報に緯度・経度を付与することでgoogle map

    モバイルワン、ミニブログに位置と時間の要素を加えた「ヒマッチ」公開
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/11
    場所の概念を加えたTwitterクローンが日本のベンチャーよりローンチ。Twitterクローンって「ミニブログ」って普通に言われるようになったんだ。確かに場所の概念があるのも面白いかも。
  • Second Lifeにも対応するTwitter?--モバイルファクトリーの「Wassr」 - CNET Japan

    モバイルファクトリーは6月6日、ウェブ、携帯電話、IM(インスタントメッセンジャー)などから一言コメントの投稿、閲覧できるリアルタイムコミュニケーションサービス「Wassr(ワッサー)」の提供を開始した。 今まさにこの瞬間やっていることを、家族同士、友達同士、職場の仲間と共有したり、例えば「今夜暇で事に行きたいけど誰か一緒に行かないかな?」「明日、野球のメンバーが一人足りないけど誰かいない?」といった連絡を、仲間同士で取りあったりすることができる。 サービスの利用は無料。携帯電話は、ドコモ、au、ソフトバンクモバイル、ウィルコムの4キャリアに対応し、携帯から送った絵文字は、そのままPCサイトにも反映される。 また、Second Lifeにも対応しており、Second Life内へのテレポートリンクつきで投稿が可能。Second Life内での会話は、そのままWassr上にも反映され、バー

    Second Lifeにも対応するTwitter?--モバイルファクトリーの「Wassr」 - CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/06
    またもや国産のTwitterクローンが登場。モバイルに標準対応しているだけではなく、ついにsecond lifeとも連携が出来るとのこと。今後、どこまでTwitterクローンは発展するのでしょうか?
  • ケータイ世代中心--モバイル向けコミュニティーサービス「ピクスタ」 - CNET Japan

    ネットエイジは6月5日、モバイル向けのコミュニティーサイト「ピクスタ」のアルファ版サービスを6月11日から提供することを明らかにした。また、サービス開始に先駆けて、3万ユーザー限定の事前登録受け付けを開始した。 ピクスタは、Twitterと同様に自分のプレゼンス情報などのコメントを投稿し、ユーザー同士で共有できるサービスだ。Twitterのサービス開始以降、国内でも同様のサービスが複数提供されているが、ネットエイジでは、思った時にすぐコメントを投稿できるというサービスの特徴と、いつでも持ち歩くモバイルとの親和性の高さに注目。ピクスタをモバイルでのインターネットを利用する10代後半から20代前半をメインターゲットとした、モバイル特化型のサービスとして提供する。 コメントの投稿はサイト上から行えるほか、メールで画像付きのコメントを投稿することもできる。ほかのユーザーに友達申請を行うことで、特定

    ケータイ世代中心--モバイル向けコミュニティーサービス「ピクスタ」 - CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/05
    ネットエイジによるモバイルTwitterクローン。確かにモバイルとTwitterの親和性は高いと思う。でも、いちいちサイトを見に行くのはめんどくさい。友達の更新情報をプッシュで配信してくれるほうが良いんじゃないかな。
  • ミニブログ「Haru」、APIを無償公開--IMからの書き込みにも対応

    アセントネットワークスは6月1日、ミニブログサービス「Haru」で、APIの無償公開を開始した。 Haruはユーザーが「今何をしているか」というテーマで自分の状況について投稿し、ほかのユーザーや友人と情報を共有できる、簡易コミュニケーションサービスだ。 同様のサービスの代表的なものとしてTwitterなどがあるが、Haruでは、コメント投稿だけでなく、投稿内容へのタグの付加や画像のアップロード、YouTubeなど動画投稿サイトの動画の貼り付け、携帯電話からの動画や画像の投稿といった機能も提供している。また、Twitterとの同時投稿も可能だ。ログインには、無料のHaruのIDを取得する方法のほかに、Livedoorやはてな、MixiなどのユーザーIDを利用することもできる。そのほかOpenIDの利用も可能だ。 今回提供されるAPIを利用することで、コメントの投稿機能をはじめとして、すべての

    ミニブログ「Haru」、APIを無償公開--IMからの書き込みにも対応
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/04
    高機能版Twitterともいえる日本発のTwitterクローンHaruのAPIが公開。もごもごのAPIも公開されたけど、今後、色々なマッシュアップサービスが出てきそう。楽しみ。
  • 過熱するTwitterブームとMicrosoftのマッシュアップ ─ @IT

    すさまじい勢いで増え続けるTwitterを使ったツールやマッシュアップを使ったまったく新しいサイト。さらに、無料Webオフィスほか5トピックを紹介!(編集部) Twitter ひとことあそび TwitterPod アリッター ニコったー 続々増えるTwitterライクなサービス もごもご 「いま何をしている」を共有するTwitterのブームがさらに過熱しています。この連載は同じ話題を繰り返し取り上げないのが基ですが、この熱気を伝えるために今回も取り上げます。上記にリンクしたページは、すべてTwitterに関連するか、あるいはTwitterに似たサービスを指向した別サービスに関する話題です。 なぜTwitterに人気があるのかは、私にもよく分かりません。ただ、既存のブログやSNSと違って、気楽に使える……というメリットを指摘する意見は納得できます。 ブログは、ブロガーを「記者」ととらえる新

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/31
    Twitterクローンをはじめとする話題のサービスを紹介。Microsoftのマッシュアップツールは面白いかも。でも、アバウトミーも気軽に使えて良いんだよな。
  • Twitterライクなミニブログ「もごもご」のAPIが無料公開

    ドラゴンフィールドは5月28日、ミニブログサービス「もごもご」のAPIを公開したと発表した。 もごもごは、Twitterライクなミニブログサービス。短いメッセージをチャットのように交換、共有し、ブログやSNSのように個人ページなどとリンクしていくことができる。APIを無料公開したことで、ユーザーが独自のサービスを開発したり、他社製のAPIと組み合わせたサービスを構築することが可能となる。 提供されるAPIは、「みんなの広場」「レススレッド」「自分と友達のもごもご」「指定したユーザーのもごもご」「自分のステータス(発言、投稿内容)を更新」となっている。APIの取得形式はXMLとなっており、近日中にJSONに対応する予定。API認証はBasic認証を使用する。 ドラゴンフィールドではAPI公開にあわせ、もごもごAPIコンテストを実施する。これは、もごもごの提供するAPIを活用した新しくておもし

    Twitterライクなミニブログ「もごもご」のAPIが無料公開
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/30
    もごもごのAPIが公開された。また、新しいサービスというか連携が生まれそう。twitterクローンの中では一番で気がいい気がするしな。
  • Twitterの買い物バージョン「Shopalize」 - ネタフル

    Shopalize Launches Twitter for Shoppersというエントリーより。 Shopalize is a new site that lets you send updates to your friends regarding your shopping habits. Shopalize is essentially a Twitter for shoppers. Twitterの買い物バージョンとでも言うような「Shopalize」というサービスがスタートしているそうです。 サイトには‥‥ という文字が踊ります。 「Twitter」が「What are you doing?」なのに対して、「Shopalize」では「What did you buy today?」今日、何を買った? となる訳です。 「Shopalize」はSMSには対応していないけれど、写真

    Twitterの買い物バージョン「Shopalize」 - ネタフル
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/23
    Twitterの買い物バージョンが登場。「今日何買った?」の質問に答えていくみたい。これはこれで面白いかもしれないな。でも、やっぱりタグとか使って一つに統一して欲しいな。それかアバウトミーだな。
  • ナタリー、ブログパーツを提供開始--Twitterへの情報ヘッドラインも

    ナターシャは5月21日、カスタマイズ音楽ポータル「ナタリー」の記事一覧を、手軽に自分のブログやウェブサイトに表示できる「ナタリーブログパーツ」の提供を開始したと発表した。 簡単なJavaScriptタグをブログのサイドバーなどに貼り付けることで、ユーザーの嗜好に合わせてさまざまな音楽情報を配信できる。最新の音楽ニュースを自動配信させることや、特定のアーティストの最新情報だけピックアップして情報配信するなど、J-POPの最新情報に興味があるサイトオーナーがカスタマイズした音楽情報を、自分の好みに応じて配信できるのが特徴。 また、非公式な実験的サービスとして、現在コアなネットユーザーを中心に利用者が増えているミニブログサービス「Twitter」への情報提供も開始した。Twitterの「natalie_mu」というアカウントのユーザーをFriends登録することで、ナタリーの最新記事タイトルと記

    ナタリー、ブログパーツを提供開始--Twitterへの情報ヘッドラインも
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/22
    これも新しいTwitterの使用法。自分のFriendsに登録することで情報が取得できるわけだから、他にもいろいろな使い道がありそう。
  • “太っ腹”なAPI公開に刺激され――「Twitterを横にした」新サイト

    グルコースが5月18日に公開した「24 o'clocks」は、「Twitter」ユーザーの書き込みを、時間割のように見られるサービスだ。表示する書き込みは1時間に1限定。24時間分を1画面で表示し、ユーザーの1日の生活を俯瞰(ふかん)できる作りにした。 構築にはTwitterAPIをフル活用したが、いわゆる「マッシュアップサービス」ではないという。「マッシュアップは複数サービスの機能の一部を切り出し、混ぜて作るイメージだが、24 o'clocksはTwitterをルービックキューブのように組み替えた。いわば縦のものを横にしただけ」と同社の大向一輝さんは説明する。 それが可能になったのは、Twitterが充実したAPIを公開しているからだ。「素材が丸ごと手に入れられるから、同じ道具で違うことができないかと考えたくなる」 24 o'clocksとは 24 o'clocks。24時間分を1画

    “太っ腹”なAPI公開に刺激され――「Twitterを横にした」新サイト
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/21
    Twitterをルービックキューブのように再構築したツールとのこと。こういう見せ方も面白い。やっぱり、APIを公開していると、色々な化学反応が起きて面白い。
  • 「Twitter」風サービス|ネットdeアナリスト

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    ネットdeアナリストさんのTwitterクローンに関する記事。確かに見た目はそっくりですね。以前、mixiと、ライブドアのフレパがそっくりという話もありましたね。inspire万歳(笑)
  • ITmedia アンカーデスク:Twitterが日本人にもウケるのはかつてのmixiへのノスタルジー

    mixiの3月末決算が先週発表され、とうとう登録者数1000万人も見えてきました。サービス開始から約3年経ちますが、当初は「どうやって儲けるの?」という批判的な意見も少なくなかったので、そのことを思えば隔世の感すらあります。 さて、mixi躍進の一番のきっかけはmixi日記だと個人的には思っています。かつてのmixi日記は、1行日記と1行コメントのオンパレード。その日に行ったことや、べたものなどのたわいもないことの記録日記だからこそ、書きやすく、そして友人間でツッコミやすかったという特性がありました。それが、メンバー間でのコメント回数、コミュニケーション量を想像以上に膨らませることになります。 このSNS内日記は、SNSの発祥地であるアメリカのサービスでは存在しないものでした。もともとSNSの最初のサービスだったFriendsterの創始者は、友達が異性との出会いの場が少ないとこぼしてい

    ITmedia アンカーデスク:Twitterが日本人にもウケるのはかつてのmixiへのノスタルジー
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/15
    保田さんが書いたTwitterに関する記事。流行の要因は「簡易だったmixi日記へのノスタルジー」とは面白い分析。確かに「ゆる~いコミュニケーション」が流行の理由とかって言われてもいまいちピンと来ないしな。
  • 爆発的に普及する「Twitter」に続け--個性派サービスが日本でも続々登場

    Twitter、モバイルサイトの立ち上げを発表 Twitterは米国時間5月10日付けの公式ブログやユーザーに宛てた電子メールで、モバイルサイトの立ち上げを発表した。 2007/05/11 19:18 画像や動画も貼れるTwitter風サービス、「Haru」がオープン PCと携帯電話から利用できる簡易コミュニケーションツール「Haru」ベータ版をオープンした。日語版「Twitter」とも言うべきサービスだが、独自機能として画像や動画の貼り付け、OpenIDでのログインに対応している。 2007/05/11 11:00 ナノティ、Twitter風メモ共有サービス「Timelog」アルファ版を正式公開 ナノティは、ソーシャルネットワーキングサービス「Timelog(タイムログ)」のアルファ版を正式公開した。「Twitter」同様にユーザーが今何をしているかをメモ機能で入力し、公開できる。また

    爆発的に普及する「Twitter」に続け--個性派サービスが日本でも続々登場
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/14
    CNETのTwitterクローンのまとめ記事。他のネット系メディアでもまとめや特集が組まれていて、やっぱり注目度が高いみたい。