クリックして拡大する「ジェー・シー・オー」臨界事故から12年で、村職員に訓示する茨城県東海村の村上達也村長=30日午前、同村役場 茨城県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー(JCO)」の臨界事故から12年となる30日、同村の村上達也村長は職員に向けた臨時朝礼で「原子力に向き合う以上は姿勢をただし、金のために魂を売ってはならぬ。このことを改めて思った」と話し、“脱原発”の姿勢を鮮明にした。 村上村長は東京電力福島第1原発事故への国の対応の不備について「人に冷たく、かつ無能な国では原発を持つべきでない。その資格はないと考えるに至った」と痛烈に批判。「村民と東海村の将来を思うと、曖昧な妥協は許されない。日本初の住民避難を引き起こしたJCO臨界事故を体験したものとしての今の心情だ」と述べた。 ただ、村上村長は「原子力全てをノーと言っているわけではない。21世紀型の科学技術研究に力点を置いた新
経済産業省による電力会社への動員要請や「やらせ」質問依頼などを調査していた同省の第三者委員会(委員長、大泉隆史弁護士)は30日、原発を巡る計7件のシンポジウムなどで、賛成意見を述べることや、参加者の動員を求める「やらせ」の依頼があったとする最終報告を発表した。「やらせ」の依頼があったのは北海道電力泊、東北電力女川、中部電力浜岡、四国電力伊方、九州電力玄海の各原発に関するシンポなど。8月の中間
印刷 人事院の江利川毅総裁(左)から人事院勧告を手渡される野田佳彦首相=30日午前11時、首相官邸、仙波理撮影 人事院は30日、今年度の国家公務員の平均年収を0.23%引き下げる勧告を野田内閣と国会に提出した。40歳以上の月給を減らし、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数は据え置く。3年連続の引き下げ勧告だが、民主党マニフェストに沿って政府が先の通常国会に提出した給与カットの特例法案の平均7.8%減とは大きな差があり、野田政権が勧告をどう扱うのかが焦点になる。 人事院は6〜8月、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県を除く全国の民間企業を調査。公務員の月給は民間平均よりも899円高く、ボーナスは0.04カ月分低かった。 これを受け、月給は民間並みに下げる一方、ボーナスは東北3県の調査結果を欠くことを理由に引き上げ勧告を見送り、現行の平均3.95カ月分とした。 続きは朝日新聞デジ
台風12号の影響で不通になっているJR紀勢線熊野市駅(熊野市)-新宮駅(和歌山県新宮市)間(22・6キロ)について、JR東海は29日、運転を10月11日から再開すると発表した。これにより同社管内の紀勢線は全区間が復旧する。 両駅間は、熊野市駅近くの井戸川に架かる井戸川橋梁(きょうりょう)(長さ約42メートル)の橋脚の一部が川の増水で倒れたほか、JR西日本が管轄する新宮駅と構内でも信号設備などが浸水で故障したため、バスによる代行運転が続いている。 休日を中心に運行される臨時の特急・快速のうち、臨時特急の「ワイドビュー南紀」は運転再開後も11月末まで運転を見合わせるが、多気駅-熊野市駅間で運行している「熊野古道伊勢路号」は10月最初の運行日の22日から運転を再開する。鈴木英敬知事は「JR東海と西日本の迅速な対応に感謝している。新宮駅と紀伊勝浦間も年内に復旧すると聞いており、ホッとしている」と話
豊臣秀吉の家来で、関ケ原の戦いに敗れて処刑された肥後南部の領主、小西行長の生涯がドラマになる。タイトルは「海の司令官 小西行長〜秀吉が日本を託した男〜」。26日、宇土市で制作発表があり、出演する俳優らがドラマへの思いを語った。 テレビ熊本の「郷土の偉人シリーズ」の19作目。ロケ地は宇土城跡など宇土市内が中心で、10月30日に放送される。 ドラマは、宇土市のイベント会社に勤める若者が「小西行長展」の企画を任され、歴史教師でもある妻の協力を得ながら、イベントの成功に向けて奮闘する物語。若者が行長の生き様に思いをはせつつ成長する姿が見どころだ。 制作発表で、行長を演じる葛山信吾さんは「行長は自分を信じて生きる大切さを教えてくれる」と語った。イベント会社の若者役の柏原収史さんは「長い間日の目を見ることのなかった武将の物語。多くの人に見てほしい」、若者の妻を演じる白石美帆さんは「信念を貫く人を
1958年生まれ。横浜市立大学大学院経済学修士課程卒業。東洋経済新報社で、『金融ビジネス』編集長、『論争東洋経済』編集長を歴任。2001年10月、特定非営利活動法人言論NPOを立ち上げ、代表に就任。その後、選挙時のマニフェスト評価や政権の実績評価、東アジアでの民間対話など、様々な形で議論を行っている。また、2012年3月には、米国の外交問題評議会(CFR)が設立した世界23カ国のシンクタンク会議「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)」の日本代表に選出。 言論NPO工藤泰志「議論の力」 言論NPOは、今年で設立から12年。日本の主要課題に対して建設的な議論や対案を提案できる新しい言論の舞台をつくろうと活動を始めた。同代表の工藤泰志が、数多くの有識者たちとの議論を通じて感じ取った日本の課題に切り込み、議論の力で強い民主主義実現をめざす。 バックナンバー一覧 日本ではこの1ヵ月、政治は大きく
飯舘村などでプルトニウム=原発敷地外で初検出−福島 飯舘村などでプルトニウム=原発敷地外で初検出−福島 文部科学省は30日、福島県双葉町と浪江町、飯舘村の土壌から、福島第1原発事故によるとみられるプルトニウムが検出されたことを明らかにした。同原発の敷地以外で、検出されたのは初めてという。(2011/09/30-17:42)
印刷 公明党は21日の党政治改革本部(本部長=東順治副代表)で、衆院の選挙制度改革案として、小選挙区比例代表連用制に加え、比例代表併用制、中選挙区制の3案について検討を進める方針を確認した。当初は「連用制」に一本化する方針だったが、党内に異論があり、玉虫色の「中間報告」にとどめた。 改革本部では4月以降、有識者らを招いて議論を重ね、現行の小選挙区比例代表並立制では大政党に有利で民意を適切に反映できないとの考え方を確認。連用制は、少数政党に優先的に比例議席を配分する仕組みのため、議席拡大が見込まれるとして、連用制を軸に検討を進めていた。 だが、21日の議論では「次期衆院選は新たな制度での実施を目指す」としながら、「いろいろな意見が党内にある」(東氏)として、連用制を含む3案の「中間報告」とした。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます
執筆者プロフィール ●都人士にとりて理想的の自然遊園 多摩湖の名で知られる村山貯水池の周囲には昭和10年代前半まで、この貯水池を名乗る駅が3つもあった。しかもすべて別々の鉄道会社である。多摩湖鉄道(現西武多摩湖線)の村山貯水池駅、西武鉄道(旧)の村山貯水池前駅、それに武蔵野鉄道(現西武池袋・狭山線)の村山貯水池際駅。これらの3線は現在すべてが西武鉄道になっているが、それにしても貯水池、貯水池前、貯水池際。この紛らわしさは尋常ではない。 村山貯水池は首都・東京の膨大な水需要を安定的に支えるために建設されたもので、江戸初期に建設された玉川上水と同じく羽村から取水し、はるばる地中を狭山丘陵まで送水して貯水池に蓄えるものである。水没する161戸の農家の大反対に遭いながらも無理矢理に建設され、上貯水池は大正13年(1924)、下貯水池は昭和2年(1927)に完成している。村山貯水池は東京府内だが
それは、「新たな手法によって利益を得る行為が、道徳的に非難される社会」であり、 「エスタブリッシュメント層への利益供与を行わなければ、法的に制裁される社会」であるということ。 李氏朝鮮時代の両班の役割を、 現代では官僚・政治家・天下りを受け入れた企業・マスコミがガッチリと握っており、 そこから逸脱して利益を挙げようとする組織は瑕疵を過大に非難され、罰せられる。 それを防ぐには、天下りを受け入れてエスタブリッシュ層に甘い汁をお裾分けするしかない。 後、エスタブリッシュメント層のオッサンどもが徹底的に技術を軽視してるのも同類だな。 国力は残っている。だがその国力は、既得権益を保護する為だけに利用され、 既得権益を侵そうとする者は、法律、道徳の双方から弾劾され、社会から排除される。 そしてエスタブリッシュメント層への反抗行為は何より道徳的に非難される。 東電社員が発言したとされる 「下請けは気を
信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。
7年以上香港に住んだ外国人が通常得られる永住権が家政婦に与えられないのは違法だとして、1980年代から香港に住むフィリピン人家政婦が香港政府を相手に永住権を求めた訴訟について、香港の裁判所は30日、家政婦側勝訴の判決を下したと発表した。香港メディアが伝えた。 人口約700万人の香港には東南アジアからの出稼ぎ家政婦が約30万人おり、このうち10万人余りは7年以上滞在しているとみられる。判決が確定すればこうした家政婦にも永住権が認められる。 訴訟をめぐっては、家政婦への待遇は差別との批判がある一方、訴えが認められれば家族呼び寄せなどで人口が約50万人増え、失業率が高まるなどの警戒論もあり、議論を呼んでいた(共同)
私が普段仕事で関わっているIT業界、特にシステム開発の現場では開発案件自体の受注、上流工程は大企業、後工程(開発等)については国内の下請け企業にアウトソースするという流れが当たり前のように行われている。おそらくこの図式は他の業界でも同じような構図となっているだろう。 受注した大企業は実際の開発等を行わないため技術力は蓄積されず、外向きはシステム開発を売りにしていても実際に自分たちだけでは何も出来ないという事態になってしまっているわけだ。内部事情を考えると大企業の比較的高価な労働力を使ってシステム開発を行うと割りに合わないため、ある意味合理的な判断だとも言えるが、こうした図式に詳しい顧客が『だったら安いところに直接頼むよ』と判断し始めたら大企業の存在意義はない。 得意な上流工程と、それ以降も完遂できる事に付加価値を見出そうと考えた大企業では、技術の空洞化が大きな問題として掲げられていた。つま
「オバマ米大統領の2009年11月の初来日に先立ち、当時の藪中三十二外務事務次官がルース駐日米大使に対し、オバマ氏が第2次大戦中の原爆投下を謝罪するために被爆地の広島を訪問することに否定的な姿勢を示した上で、謝罪を目的としない訪問自体も「時期尚早」との考えを伝えた事実が、内部告発サイト『ウィキリークス』が公開した米外交公電で明らかになった。日本政府は一貫して『米政府の判断』との立場を示していたが、公電が事実なら、訪問を控えるよう暗に働き掛けていたことになる。」と言う新聞記事を読み、我が目を疑った人は多いに違いない。 この報道を読んで、日本政府が1964年にカーチス・ルメイ将軍に勲一等旭日大綬章を授与した事を思い出した。ルメイ将軍は、日本の都市の無差別絨毯爆撃を立案、実行した人物として知られ、1945年3月10日に行われた東京焦土化作戦では、死亡者:8万3793人、 負傷者:4万918人 、
藤村官房長官は29日の参院予算委員会で、官房機密費(内閣官房報償費)について、「透明性を高めるという観点から、例えばある一定期間の後には公開するなど検討したい」と述べた。政府は官房機密費の月別支出は公表しているが、使途は公開していない。
経済産業省は27日、来夏をめどに行われるエネルギー基本計画の見直しに向け、有識者から意見を聞く「総合資源エネルギー調査会基本問題委員会」の委員25人を発表した。原子力発電を中心にしたエネルギー政策に批判的な有識者が3分の1程度を占め、原発依存度を減らす政府方針が反映された。10月3日から月1、2回のペースで会合を開くが、統一見解がまとまらない事態も予想される。 総合資源エネルギー調査会は平成14年に成立したエネルギー政策基本法に基づく経済産業相の諮問機関。過去3度のエネルギー基本計画の策定に大きな影響力を保ってきたが、メンバーには「経済産業省に都合のいい人物ばかりが選ばれてきた」との批判もあった。 委員には、エネルギーの基軸を原発から再生可能エネルギーに移すべきだと発言している環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長や、原発の発電コストが火力よりも高いとする試算を発表してきた立命館大国際関係
トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 エネ特会の原発推進予算、半分超が天下り法人に 2011年9月30日 10時11分 原子力の研究や立地対策を目的とする政府のエネルギー対策特別会計(エネ特会)の電源開発促進勘定の半分以上が、2008年度、経済産業省や文部科学省などの官僚OBが役員を務める独立行政法人や公益法人、民間企業などに支出されていたことが、本紙の調べで分かった。支出は補助金や事業委託などで、電気料金に上乗せされて知らないうちに徴収された資金が、原発推進を旗印に天下り法人に流れ込んでいた。 電源開発促進勘定は、電力会社が電力の販売量に応じて支払う「電源開発促進税」が財源だが、最終的には電気料金に1世帯当たり月平均約110円が上乗せされ、消費者が負担している。 本紙が入手した経産省の資料によると、08年度の同勘定は3300億円を支出。このうち51%の1700億円
【ワシントン=矢沢俊樹】米議会内で中国に通貨人民元の切り上げを求める圧力が再び強まってきた。米上院は10月3日にも、人民元を巡って対中制裁発動に向けた新法案を採決する構え。米輸出産業への配慮を示す狙いが強く現時点では法案成立の見通しは低いが、仏カンヌで11月初旬に開く20カ国・地域(G20)首脳会議をにらみ、不均衡是正を巡る神経戦が活発になりそうだ。「問題点と支持する点を示してほしい」。28日
トンネルでバス追突、48人けが…新名神高速道 (9月30日 08:19) 地下鉄銀座線、始発から2時間折り返し運転 (9月30日 07:38) 貴金属の「押し買い」にクーリングオフ導入へ (9月30日 03:07) 「避難生活で体調悪化」7割超…福島・楢葉町 (9月30日 03:02) 福島原発 宮城県産米「安全宣言」本検査で基準値下回る (9月30日 01:15) 日本人女性殺害、農家の女性が目撃…ミャンマー (9月30日 00:57) 喫煙室を新設すると助成金、飲食店や宿泊施設に (9月30日 00:53) 中国海洋調査船、再びEEZ内に…尖閣諸島沖 (9月30日 00:50) 村長、酒気帯びで摘発…全国交通安全運動初日 (9月29日 23:55) 若手キャリア官僚4人派遣…宮城県気仙沼市に (9月29日 23:40)
九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。 ◆周到な準備◆ 討論会は05年12月25日、佐賀県唐津市のホテルで開かれた。科学ジャーナリストをコーディネーターに、推進派と慎重派の学者ら6人がパネリストとして参加した。 第三者委の調査結果によると、九電は討論会を成功させるため、県に対する全面的な協力体制を敷いた。事前の県との打ち合わせで質問者の配置を決め、議事録にまとめていたという。 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。 6ブロックに分けられた
大友宗麟が製造 最古の国産大砲か? ロシアの博物館に展示 2011年9月29日 20:31 カテゴリー:社会 九州 > 大分 ロシア・サンクトペテルブルクの国立軍事史博物館に展示されている大砲が、戦国時代の豊後国(大分県)のキリシタン大名・大友宗麟(1530―87年)が、日本で初めて量産化に成功した国内最古の大砲「ファルコン砲」(石火矢(いしびや))とみられることが29日までに、東京大史料編(へん)纂(さん)所の調査で分かった。 同編纂所が9月に実施した現地調査に参加した豊後中世砲史研究会(大分県)の神田高士代表(45)=同県臼杵市教委職員=によると、大砲は青銅製で、口径80ミリ、全長264センチ。砲身に「FRCO」と刻まれている。 宗麟は、キリスト教の洗礼を受けた1578年以降、洗礼名「フランシスコ」を図案化した印章を手紙などに刻印していた。調査団は、この形と砲身の印章が一致すること
福岡市営地下鉄七隈線延伸、来年度着手へ 国交省、2012年度概算に調査費 2011年9月30日 11:29 カテゴリー:九州 > 福岡 社会 国土交通省は30日、福岡市営地下鉄七隈線(橋本―天神南)をJR博多駅まで延伸するための調査費を2012年度予算概算要求に盛り込むことを明らかにした。年末の政府予算案策定などで新規事業として認められれば、福岡市が12年度に天神南―博多の鉄道事業認可申請し、13年度にも着工する見込み。同市は20年度の開業を目指している。 延伸ルートは、天神南駅から大型複合商業施設「キャナルシティ博多」を経由して博多駅までの約1・4キロ。九州の商業の中心地・天神、若者に人気のキャナル、九州新幹線鹿児島ルート全線開通で湧く博多駅という集客力がある3拠点が地下鉄で直結されれば、福岡市の都心部の利便性や回遊性が大幅に改善する見込み。都市の魅力向上にもつながりそうだ。 同省は
inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 「アジアは眠れる金鉱だ。社員全員と一緒にゴールドラッシュを目指して突き進みたい」 ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は9月の事業戦略説明会で、海外事業への意気込みを力強く語った。今年度の売上高予想8360億円に対して、海外事業の成長を軸に、2020年度には売上高5兆円、経常利益1兆円という大きな目標をぶち上げている。自ら課した高いターゲットを果たしてクリアできるのか。 説明会では、具体的な道筋が示された。国内での成長が頭打ち状態となりつつある中で成長の原動力は当然、海外事業となる。特に「まず、アジアで圧倒的ナンバーワンのブランド企業になる」(柳井氏)ことを足がかりにして、毎年5000億円ペース
上海、北京、広州など経済発展の著しい大都市で、先進国並みに豊かな消費者が急増している。しかし、こうした富裕層が欲しているのは、ブランド品や高級マンションばかりではない。豊かで満足度の高い生活を送れる「教養」へも関心が向けられている。そうしたなか、いま最も注目を集めているものの1つが、かつて日本でも“富の象徴”だった「ピアノ」と「音楽教室」だ。日本最大手のピアノメーカーであるヤマハは、中国ピアノ市場で毎年2ケタ成長を続け、日本ではおなじみのヤマハ音楽教室を大都市圏に18会場開設している(2011年7月現在)。世界のピアノ市場の60%以上を占めるという中国は、なぜここまで“ピアノ大国化”したのか。そして、ヤマハはどのようにしてこの巨大市場を攻略しているのか。ヤマハで楽器・AV営業を統括する土井好広・上席執行役員に話を伺った。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林 恭子) 「ハード=楽器」+「ソ
フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲食店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日本クラフトビール紀行』『物語で知る日本酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 硬直化しているかに見えた北方領土問題が、ここにきてにわかに動き始めている。昨年、旧ソ連時代を含めたロシア元首として初めて北方領土を訪問したメドベージェフ大統領に続き、今月上旬、ロシア高官が北方4島を訪れた。発足したばかりの
株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日本をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方
広島県内最大級の巨樹で、県天然記念物に指定されている尾道市長江、艮(うしとら)神社のクスノキ群のうち、最も大きな1本で枝葉の枯れが深刻化し、近隣の建物などに落下している。 放置すれば参拝客らの安全が保てないとして、神社と市教委が連携し、詳しい調査を開始。土壌改良などの対策を講じるため、近く県に補助金を申請する。 クスノキ群は4本で、県が1988年、天然記念物に指定。樹齢約900年とも言われる。千光寺山ロープウェイのゴンドラが真上を行き来する。 最大のクスノキは高さ40メートル、根回り9・8メートル、幹回り7・3メートルで、神社入り口近くに立っている。同市出身の大林宣彦監督の映画「時をかける少女」(1983年)では、ヒロインを演じた原田知世さんとともに重要な場面で登場。クスノキを囲む柵の付近に歩み寄る観光客も多い。 永井政昭宮司は2008年、「昔は葉が茂っていたのに、今は空が透けて見えるね」
オランダはバナナにコンドーム 女装、SMも教えるフィンランド 禁欲教育アメリカの矛盾 日本の性教育は世界の非常識! (週刊朝日 2011年09月23日号掲載) 2011年9月14日(水)配信 5ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ 自分が学校でどんな性教育を受けたか覚えていますか? 実は日本はかなりの性教育後進国だったのです。広く世界を見渡してみると、お国柄によってなんとも奇抜な、ときには驚くような性の授業が行われています。私たちが当たり前だと信じている性教育は、世界基準からはちょっとズレていたりするのです。 「オトコの選び方・落とし方」「感じあう、SEX」「いまこそ結婚?」「オトコのホンネ」 なんたる攻めの姿勢。これすべて雑誌「an・an」の最近の特集記事である。 一方、男性誌はといえば「恋の、答え。久しぶりに恋の話をしませんか?」(
学校給食の放射能が心配なご家庭のために、日本の一部の地域では、生徒が給食のかわりに自前のお弁当を持参することなどを認めているという。この問題がスタジオで物議をかもした。 コメンテイターの真鍋かをりが「子どもを心配するのはわかるが、この子だけお弁当とかになると、かわいそうですよね」と言うと、司会の小倉智昭は「おかしいんだよね」と頬をぱんぱんにふくらませた。 「戦後、給食が生まれた経緯、意味を考えたら、ウチの子だけ食べさせないでくださいってのは、ちょっとおかしいですよね」。大きく出たオグラは意気込んで、コメンテイターの福田和也・慶応大学教授に話しかけた。 放射能についての福田のこれまでの発言を鑑みて(も)、給食の乱れは心の乱れ的なこの言説は、いかにも理解を得られそうだった。だが、福田はあろうことか、「幼稚園とか小学校低学年とか、これから何十年も生きていくとすると、考えるご父兄がいるのはわかりま
九州最後の炭鉱として2001年に閉山した長崎市の離島、池島にある池島炭鉱。その坑内を見ることが出来る観光コースが今年6月に復活した。「炭鉱内部にまで入れるのは池島だけ」という産業遺産を訪ねた。 ■巨大な削岩機ゴロン 角力灘に面した長崎市の神浦(こうのうら)港からフェリーで約30分。商品を積んだ移動式スーパーの車や釣り客らと船を下りると、池島炭鉱跡を管理・運営する三井松島リソーシスの松浦雄二部長代理が待っていた。 閉山時に2700人余りだった島の人口は9月1日現在309人。廃虚となった高層アパート群が並び、上陸がブームになっている端島(軍艦島)のような雰囲気も残る。 見学できるのは水平坑約300メートル。長靴にヘッドランプ姿で坑内に足を踏み入れると、ひんやりとした空気が頬をなでた。坑内の気温は年間を通じほぼ19度という。 「すべて当時のまま。本物です」 松浦さんの後を追って進むと、風管と呼ば
印刷 関連トピックスリニア新幹線 JR東海は2027年に東京―名古屋間で開業するリニア中央新幹線の名古屋駅を、深さ30〜40メートルの地下に設置することを決めた。リニア建設が自然環境に与える影響を調べるため、同社が27日に公表した「環境影響評価方法書」の中で明らかにした。 方法書によると、リニアは名古屋市内では地下40メートル以下の「大深度地下」をトンネルで通過。そのまま、現在のJR名古屋駅の地下30〜40メートルにつくるリニア駅に到着する。駅構内は長さ1キロ、幅60メートルの広さがある。 品川と神奈川県のリニア駅も地下に建設する。品川は深さ40〜50メートル、神奈川は深さ20〜30メートルに駅をつくる予定だ。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク神奈川は相模原、岐阜は中津川…リニア中間駅予定地発表(6/7)リニア中間駅の建設地提案へ JR東海、沿線各県と協議(6/7)
野田佳彦政権は東日本大震災の復興財源に充てる臨時増税案をまとめ、自民、公明両党に3党協議を提案したが、国会が今、取り組むべきは「増税なき復興」の具体策作りである。 提示されている増税総額11兆2千億円は、27日発表された9兆2千億円を修正したものだが、「腰だめ」の数字といわざるを得ない。しかも国民に厳しい負担を強いる一方、政府・与党の歳出削減努力は極めて不十分だ。凍結したはずの新たな国家公務員宿舎の建設再開や国会議員の定数削減の放置など枚挙にいとまがない。 ≪議員の定数減は放置≫ さらに、増税はデフレから抜け出せない日本経済に決定的な打撃を与えかねない。国会議員の中にも増税への強い異論があるのは、日本を衰退させることへの危機感によるものだろう。 臨時国会は30日閉会されるが、与野党は増税ありきの方針を修正し、増税の前にやるべきことを実行してほしい。 増税なき復興の具体策はどうなのか。 27
東京電力にいたずら電話を約1800回かけたとして、警視庁三田署は、偽計業務妨害の疑いで、東京都板橋区に住む会社員の男(41)を逮捕した。同署によると、「放射能に汚染した食べ物を食べさせられ、頭に来た」と供述しているという。 逮捕容疑は、今年7月4日~8月23日、東電の福島第1原発事故の補償相談窓口「福島原子力補償相談室」に、自分の携帯電話から約1800回のいたずら電話をかけ、業務を妨害したとしている。 同署によると、男は、女性オペレーターが電話に出ると「お前の顔をなんとかしろ」などと誹謗(ひぼう)中傷し、男性オペレーターが対応した場合は無言で電話を切っていたという。東京電力が今月上旬、同署に被害届を提出していた。
小豆島には江戸時代初期の大阪城修復の際、石垣にするため切り出され、結局使われなかった巨石「残念石」が多数残っている。このうち土庄町の二つが大阪城天守閣復興80周年の一連のイベントに貸し出されることになり、25日、島から運び出される。残念石にとって400年越しの「悲願」達成だそうだ。 貸し出される石はどちらも重さ3・5トンあり、一つは土庄町の大坂城残石記念公園に展示されている。豊前小倉藩主・細川家の印が刻まれ、県の文化財になっている。もう一つは記念公園近くの石切り場の跡に置かれていた。 復興80周年のイベントでは、どちらも26〜30日に大阪市中央区役所で展示される。10月1日に大阪城であるイベント「見る、触れる、学ぶ〜大阪城の石垣」でも展示され、文化財ではない石はこのイベントの「修羅曳(ひ)き体験」に使われる。修羅は当時利用された巨石運搬の木製のそりのこと。土庄町職員が町内の松の木で作り
専業主婦の妻ら第3号被保険者制度の見直し案で、厚生労働省が29日に示した「保険料の半分を妻が払ったとみなす」二分二乗案は、専業主婦らの受給権を高めるとともに、働く女性たちの批判に応えようとしたものだ。しかし夫婦で合算した負担に変化はなく、「不公平感の解消」につながる保証はない。 3号制度について、小宮山洋子厚労相は「本当におかしな仕組みだ」と批判しており、厚労省は同日、年金分割案以外に(1)妻に保険料負担を求める(2)夫に追加負担を求める(3)妻の基礎年金を減額する--との3案も示した。ただ、いずれも不公平感解消には有力でも負担増を伴うため、同省は年金分割案を本命視している。 04年改革時も同じ議論を経て、厚労省は分割案を選んだ。これは社会保障制度の設計単位を「夫を主とした世帯」から「夫と妻の個人」へと変える試みでもあるが、原案段階で自民党保守派から「家族の絆を壊す」と反対論が噴き出し、分
ドイツ連邦議会は賛成523、反対85、棄権3の圧倒的多数で欧州金融安定ファシリティ(EFSF)の拡大を可決しました。 一見、怠惰なギリシャ国民の尻拭いをドイツ人がするようなEFSFの拡大を、なぜドイツはOKするのでしょうか? それはヘルムート・コール流に言えば歴史観ということに尽きると思います。 現在のヨーロッパの域内政治の枠組みは欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)が1950年に設立された時にデザインされました。 ECSCはひとことで言えば「ソ連からの共産主義の脅威に対抗するためにはドイツを力強く復興させる以外に無い。ドイツの生産力が国内市場で受け止められる許容範囲を大幅に超えても大丈夫なように欧州全体で生産調整を行おう」という合意でした。 つまりドイツのフル操業と奇跡の復興をドイツ周辺の欧州各国は容認する代わり、ドイツは以前のように侵略戦争で市場を拡大することを放棄するということです。 その
印刷 関連トピックスリニア新幹線 JR東海が2027年に東京―名古屋間で開業を目指すリニア中央新幹線について、神奈川―山梨間で先行して開業させる方針を断念したことが29日わかった。大深度地下での工事期間に余裕がないうえ、運行管理システムの構築も間に合わないことが主な理由。リニアを実際に運行させて、運営ノウハウを蓄積することができなくなった。 先行開業は昨年1月、JR東海の葛西敬之会長が名古屋市内の会合で「リニアの部分開業は既定路線。神奈川―山梨間が適当だろう」と発言したことで表面化した。 だが、その後、実現性を検討したところ、神奈川―山梨間は市街地が多く、深さ40メートル以上の「大深度地下」でのトンネル工事は長期化が見込まれることが判明。先行開業できるほど、工事期間に余裕が無いことが分かった。 関連リンクリニア実験線、最後の走行 強い風雨ものともせず(9/22)〈MY TOWN神奈川
印刷 関連トピックス参議院選挙枝野幸男原子力発電所東京電力 東京電力福島第一原発事故で、事故直後の原発周辺を映した画像を東電が隠していた疑いが29日、参議院予算委員会のやりとりで浮上した。枝野幸男経済産業相は東電に公開を求める方針を示した。 東電は、福島第一原発に設置したカメラで周辺の様子を撮影し、同社のウェブサイト上で「ふくいちライブカメラ」として一般公開してきた。現在は生中継が見られるが、事故当時は1時間に1回、静止画像を更新していただけだった。 しかし、予算委で質問した風間直樹議員(民主)によると、この静止画像についても、事故直後からしばらくはパスワードを入力しないと見られないようシステム変更されたという。 枝野氏は「出していない部分は出すよう促し、出さないのなら法律により公開を求める」と答弁。原子力安全・保安院は東電から調査を始めた。東電は朝日新聞の取材に、「画像が切れたの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く