昨日は大騒ぎだった「北朝鮮が人工衛星と称する事実上の長距離弾道ミサイル」の発射と失敗。あまりの空騒ぎっぷりにウンザリしました。なんと、号外まで出ていたんですって?もう、バカバカしいですね。これほど簡単に大騒ぎしてくれるなら、北朝鮮も週刊ペースでロケット打ち上げ、を宣言するかも。ハリボテでもいいから立てておいて、火炎放射か何かで早期探知システムを反応させれば良いわけですからね。 さて、この北朝鮮のロケット、確率的には人に被害を与える可能性は極めて低かったわけですが、「正しく怖れよ」の人々が、「過剰に怖れる」ことで、“結果的に”在日韓国/朝鮮人の差別に繋がる、事を懸念してくれてる様子は無かったですね。 首都圏に配備したPAC3なんて、ホメオパシー並みに無意味かつ有害ですよね。 沖縄なんてヒドいモンです。北朝鮮のロケットの被害より、過剰に心配するリスクの方が大きい、と主張してあげないと。 それに
■編集元:ニュース速報板より「女性「低所得の男であってもデートの際には『食事代は俺が出すよ』と言って欲しい。それが常識」」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/07(月) 22:42:33.60 ID:kCuLax/e0 ?PLT(12000) http://news.livedoor.com/article/detail/6004599/ 彼には絶対おごってもらいたい!「わたしはデートで男性におごってもらいたい女です。」という質問が教えて!gooに寄せられました。 質問者のvansancanさんは、「お金がもったいないというわけではありません。最低、割り勘程度の金額は必ず財布の中に用意してあります。男性の友達にはおごって欲しいと思いません。でも、なぜかデートの相手にだけはおごって欲しいと思うのです。私より年齢が下で、低所得の男性にも、デートでは『俺が出す
今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 昨年末から今年にかけて、金融庁が生命保険会社各社に対し、保険の募集文書の一斉検証を指示、報告を求めていたことが本誌の取材でわかった。 これは保険の販売をめぐって再三に渡る指導を受けながら、苦情が一向に減らないことを金融庁が問題視したことが背景にある。なかでもターゲットになったのは、医療保険とがん保険だった。 数万件に上る募集文書の 点検指示に震え上がる生保 それは、国会で発せられた1つの質問から始まった。 「誇大広告がないかどうかをどのように見ているのか。広告規制を強化すべきではないか」 昨年10月末に開かれた衆議院の財務金融委員会。質問に立った自民党のあべ俊子議員は、中塚一宏金融担当副大臣を問い
再選が確実となり、記者の質問に答える石原茂雄御前崎市長=静岡県御前崎市で2012年4月15日午後10時8分、手塚耕一郎撮影 中部電力浜岡原発の再稼働問題が争点となった15日の静岡県御前崎市長選は、再稼働の是非について態度を保留してきた現職の石原茂雄氏(64)が3選を果たした。石原氏に投票した有権者は「原発がないと地域経済が苦しくなる」と口々に訴えた。 同市池新田の投票所に足を運んだ50代の男性会社員は「(想定される津波高の)21メートルなんて、学者や国の人は言うけどどこまで根拠があるのか。原発反対派の人は、原発で働いている人の生活がどうなるのか考えてほしい」と話した。40代の男性会社員も「原発はこの町に必要。ないと経済的に大変厳しくなる」と訴えた。 これに対し、小学生の子ども2人がいる30代の主婦は石原氏に投票せず、「地元経済も大事だが、地震が起きて住めなくなったり健康被害が出るほうが怖い
東日本大震災後、東京都民の「水道水離れ」が続いている。昨年4月〜今年2月の11カ月間の総供給量(計13億5381万立方メートル)は前年同期比2.6%減で、料金収入だと98億4200万円のマイナス。ここ10年ほど「おいしい水」のPRに力を入れてきた都水道局は「安心・安全と味の両方を追求してきたのに」とショックを受けている。 水道水離れの最大の要因とみられるのは昨年3月22日、金町浄水場(葛飾区)で乳児の飲料に関する当時の暫定規制値(1キロ当たり100ベクレル)を超える210ベクレルの放射性ヨウ素が検出された騒動だ。 2日後に規制値を下回ったが、同8月に約1000人に実施したアンケートでは、水道水について28%が「不安」と答え、その9割近くが放射性物質の影響を理由に挙げた。 原子力発電所の停止に伴う夏の節電も、需要減に拍車をかけた。空調に使う冷却水の使用などが減り、昨年9月は前年比5.1%減と
横浜市で二〇〇九年、自転車の高校生を車ではねて逃げたとして、道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われた同市内の男性被告(46)の判決が二十一日、横浜地裁であった。久我泰博裁判長は「糖尿病による低血糖症で意識障害に陥っていた」と故意や責任能力を認めず、無罪(求刑懲役一年)を言い渡した。 男性は車の運転中に低血糖症で意識障害となり、公判では、事故に気づかず走り去ったことがひき逃げに当たるかが争点になった。事故自体の責任は問われておらず、事故後に救護をしなかった責任だけが争われたケースは異例。公判では、検察側が裁判所に紹介した鑑定医が事故当時の被告の状態を「糖尿病に起因する無自覚低血糖症により、著しい意識障害に陥っていた疑いがある」とした。久我裁判長はこの鑑定を採用し、ほぼ弁護側の主張どおり「人をはねた認識はなく、(ひき逃げの)故意は認められない」と判断した。 検察側は「事故前後、赤信号で停車するなど
経団連の研究機関、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、2050年までの日本と世界50か国・地域の長期経済予測を発表した。 四つのシナリオに基づいて日本経済の成長率や規模を試算したが、少子高齢化の本格化で日本は30年代以降にマイナス成長に転じ、先進国から脱落する、との厳しい見通しを示した。 同研究所がまとめた「グローバルJAPAN 2050年シミュレーションと総合戦略」で、日本の人口や貯蓄・投資の動向、生産性の変化を予測して試算した。 日本の生産性が他の先進国並みを維持する「基準シナリオ」では30年代からマイナス成長となり、41年~50年の国内総生産(GDP)成長率は平均マイナス0・47%となる。現在世界3位のGDPは4位と、中国と米国の約6分の1の規模となる。 1人あたりGDPは世界18位で韓国(14位)に抜かれる。 女性の就業率が北欧並みに高まる「楽観シナリオ」でも41年~50
4月13日付朝日新聞に掲載された湯浅誠インタビューに対する言及がネットで少ないのを意外に思った。この記事を朝日新聞は無料配信していないが、ひところなら湯浅誠の一挙一動は大きく注目されたものだ。ネットでもよく「リアルで湯浅誠に会った」と自慢している人たちがいた。その湯浅誠が朝日新聞のオピニオン面に大々的に登場したのだから、いくら朝日が無料配信していないといってももう少し話題になると思ったが、そうはならなかった。「反貧困」は一過性のブームに過ぎなかったのかと毒づきたくもなった。 ところが、意外な人間がこの湯浅誠インタビューの記事に食いついた。橋下徹である。『kojitakenの日記』に取り上げたのだが、橋下はこんなふうにつぶやいた(Twitter3件。URLは上記『kojitakenの日記』の記事に示した)。 政策は中身より、実現するプロセスの方が重要。しかし日本の識者は中身しか語らない。実現
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2012年に入り、NYダウ平均株価はリーマンショック後の高値をあっさりと更新し、現在は1万3000ドル前後で推移しています。GDPの7割を占める個人消費も回復基調を維持しており、失業率も徐々に低下傾向を辿ってきています。これらを受けて、米国経済の先行きについては、楽観的な見方が未だに優勢であります。 しかし、本当に米国経済は底堅いと言えるのでしょうか。実は昨年の今頃も、米国経済に対するエコノミストたちの見方は非常に楽観的でした。「2011年後半には力強い回復軌道に入る」との見方が大勢だったのです。あたかも世界経済の危機は去ったかのように報じられましたが、当時から私は、成長率の回復や株価上昇は、戦後最大規模の財政出動や量的緩和策の効果によるもの
昔からネコは、幸運や商売繁盛を呼び込む「福ネコ」としてかわいがられ、魔除けや疫病払いの効果があるとされてきた。一方で、「妊婦がネコを触ると流産する」とする警告もある。ほとんどは、ペットの癒し効果とか、迷信として片付けられてきた。しかし、この2~3年、欧米の研究者からネコのもつ不思議な力の源泉が、病原体の原虫にあるのでは、とする説が提唱されるようになった。 行動を変えるドーパミン仮説 まずこの仮説のさわりを紹介しよう。動物に寄生する微生物の一種にトキソプラズマという原虫がいる。人をはじめさまざまな動物に寄生するが、最終的にはネコ科の動物が宿主になる。むろん、飼いネコも宿主になり得る。 健康なネズミはネコの尿の臭いには敏感で、ネコの出没する場所は避けて行動する。天敵のネコに食べられないような回避行動を身につけたのだ。ところが、ネコのフンを食べることなどでトキソプラズマに感染したネズミは、行動が
関連トピックス原子力発電所東京電力警戒区域が解除された福島県南相馬市小高区大井のドラッグストアでは、昨年の津波で窓が割れ、化粧品やカップ麺などの商品が流されたまま泥の中で固まっていた=16日午前8時11分、相場郁朗撮影 東京電力福島第一原発事故で設定された避難指示区域のうち、福島県南相馬市の警戒区域と計画的避難区域が16日午前0時に解除され、新たに三つの区域に再編された。約4千世帯、約1万3千人が対象。 年間の被曝(ひばく)放射線量に応じ、(1)早期の帰還を目指す「避難指示解除準備区域」(2)帰還まで数年程度かかる「居住制限区域」(3)5年以上は戻れない「帰還困難区域」に分けられた。 同県内の市街地では初めての区域再編で、(1)(2)では立ち入りが自由になるが、住民の帰還には除染やインフラの復旧など課題も多い。市内のドラッグストアでは、昨年の津波で窓が割れ、商品が流されたまま泥の中で
胸ポッケの携帯で男性命拾い…弾丸はね返す 銃弾が携帯電話に当たって命拾い――。こんな奇跡的な出来事が起きた。 米ジョージア州アトランタのナイトクラブで6日朝(日本時間同午後)、駐車係の男性(30)が発砲騒ぎに巻き込まれ、銃弾1発が胸を直撃。たまたま胸ポケットに入れてあった携帯電話に当たってはね返り、男性は軽傷で済んだ。銃弾は電池パックの端っこに当たったといい、男性は「ちょっとでもズレていたら大変だった。もう2度と違う(携帯電話の)機種は使わないよ」と興奮気味に語った。 共同電によると、撃ったのはナイトクラブに来店していた男2人組。何らかの事情で店から追い払われ、腹いせに何発か発射した。そのうちの1発が駐車中の車の間を抜け、男性に命中したという。2人組は間もなく車に乗っているところを逮捕された。男性は上司の駐車場オーナーに経緯を報告し「新しい携帯電話を買ってくださいよ」とせがんだという
新東名高速の静岡県区間、御殿場-三ケ日(みっかび)両ジャンクション(JCT)間の約162キロが14日、開通した。 東名高速の慢性的渋滞解消を狙いに平成32年度の全線開通を目指すが、東日本大震災を機に、災害時のバイパス路としても見直されている。 無駄な公共事業の典型とされがちな高速道路建設だが、物流の屋台骨を構築するうえで不可欠な事業はある。首都圏と中部圏を結ぶ新たな大動脈としての役割に期待したい。 新東名は、神奈川県の海老名南と愛知県の豊田東のJCT間約254キロを結ぶ。自民党政権下の昭和62年、全国1万4千キロの高速道路網整備の方針が決まる中で建設構想が浮上した。その後、バブル崩壊や道路公団の民営化などで整備方針内容は大幅に見直されたものの、新東名は事業費削減を条件に建設が続けられてきた。 それでも土地取得を含めた建設費は今回の先行開業区間だけで約2・6兆円となるが、全線開通による渋滞減
JR池袋駅(東京都豊島区)で1996年4月、立教大4年の小林悟さん=当時(21)=が男に殴られて殺害された事件で、父親の邦三郎さん(66)=埼玉県春日部市=は16日、捜査終結を求める要望書を警察庁に提出する。 事件は発生から15年の2011年4月に公訴時効を迎える予定だったが、10年の改正刑事訴訟法で殺人などの時効が廃止され、捜査は継続。邦三郎さんは「過去にさかのぼって法律が適用されるのは原則に反する」などとして、捜査の打ち切りを求めることを決めた。 事件は96年4月11日午後11時半ごろ、池袋駅ホームで小林さんが居合わせた男と口論になり、殴られて転倒。5日後に死亡した。警視庁によると、男は当時20~30代で身長170~180センチ。スーツ姿で右目尻に傷があったという。
県が事業主体となり、富士宮市内で推進するJR身延線の鉄道高架化完成式が14日、同市の西富士宮駅で行われた。同市と周辺地域では鉄道高架化に加え、新東名高速道路の開通や国道469号の延伸、西富士道路の無料化など交通網整備が相次ぐ。利便性向上とともに、富士山の世界文化遺産登録を見据えた地域活性化への期待が高まっている。 鉄道高架化は身延線と県道富士富士宮由比線が交差する野中踏切付近の渋滞解消や、踏切事故の撲滅などが目的。対象は同市の中心市街地に位置する富士宮駅と西富士宮駅間の約740メートルで、両駅は含まれない。同日の始発から列車の通行線路が高架区間に切り替わった。 完成式には市や県、富士宮商工会議所などの関係者が出席し、テープカットの後、一番列車に乗車して高架区間を通行した。 県は19日から野中踏切の撤去作業を行い、同県道の拡幅工事にも着手する。市も2013年度から15年度にかけ、高架下
枝野幸男経済産業相との会談を終えて記者会見する西川一誠・福井県知事=福井県庁で2012年4月14日午後6時22分、宮間俊樹撮影 福井県の西川一誠知事は14日、枝野幸男経済産業相との会談後の記者会見で、原発の使用済み燃料について「今後、福井県だけでは対応するわけにはいかないものもある。電力を消費してきた地域にも、痛みを分かち合う分担をお願いしないといけないと思う」と述べ、県内だけでなく関西に中間貯蔵施設を造る必要性があるとの認識を示した。 使用済み燃料は現在、原発の一時貯蔵プールに置かれている。関西電力の場合、原発11基のプールの燃料貯蔵容量は9703体(4420トン)で、既に7割程度が埋まっている。今後も関電だけで処理すると約7年でプールはいっぱいになる計算で、再稼働が実現しても使用済み燃料の処理が課題となる。【安藤大介】
電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」
1億人の大質問!?笑ってコラえて!2時間SP (2020年4月1日放送分 Tver)。ダーツの旅SPで所ジョージさんが広島県安芸津町を訪れ、ホボロ島のことを紹介しています。実際には勘違いで別の島に上陸しておりましたが笑。Tverにて期間限定公開されています。 — 小さな岩礁も含めると3,000もの島がある(島は700余り、有人島は138)瀬戸内海にはこんな島もあります。ナナツバコツブムシという虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ島。 日本では珍しい生物侵食(bioerosion)という現象があります。 ホボロ島 – Wikipedia 豊田郡安芸津町(あきつちょう)に属していたが、2005年2月7日に安芸津町が東広島市に編入されたため、現在は東広島市に属している。地元でホボロと言われる竹かごをひっくり返したような形をしていることから、ホボロ島の名が付けられた。 島を構成してい
内需型産業のアジアを中心とした海外展開が加速している。小売業や外食産業の動きが一段と活発化するとともに、警備会社などのサービス業までが中国のほか東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国を中心に進出が目立つ。 やや一服しているとはいえ、円高で製造業の国内空洞化が懸念されているが、空洞化とは無縁の業界による新たな需要開拓だ。海外投資からの収益という、21世紀の日本の「食いぶち」を拡大する動きとして期待される。 中国からベトナム、タイへと広がるアジア展開と言えば、まず小売業界で、進出先の第一は、やはり中国。最近のトピックスとして、アパレルのが4月13日、中国本土初となる上海店を開店。同じくユニクロを展開するファーストリテイリングを追いかけようということだが、ユニクロは現在の110店から2012年8月期に60店出店、2020年までに1000店にする計画で、大きく先行する。中国ではほかにも、スーパーの
> > > 橋下維新よりヒドい! 財政危機、文化が次々と死ぬ欧州2012年04月15日18時31分提供:イタリア北部ミラノのオペラの殿堂「スカラ座」。財政難による補助金カットで、資金難に陥っている(共同)【岡田敏一のエンタメよもやま話】 大阪市の財政健全化をめざし、橋下徹市長は今年度から3年間で計548億円の事業支出の削減を決めました。 なかでも話題になっているのが、大阪フィルハーモニー交響楽団を運営する大阪フィルハーモニー協会と文楽協会への助成金をそれぞれ25%削減し、市内で活動する劇団などへの助成金も凍結するといった文化行政の大胆な見直しです。 「文化は行政が育てるものではない」「お客からお金を出してもらえる中身でないと生き残れない」と公言した橋下市長らしい大胆な削減ぶりに、関係者は大きな衝撃を受けています。 そこでひとつの疑問がわきました。2008年のリーマン・ショックに端を発し
川崎市立小学校の学校給食に使われる県産冷凍ミカンから放射性セシウム濃度が一キロ当たり九・一ベクレル、県産ミカン缶詰から同三・八ベクレル検出された。ミカン缶詰を使ったフルーツポンチは「入学・進級祝い」の品で、冷凍ミカンも人気メニュー。「給食に出さないで」と動きだした保護者もいるが、市教育委員会はそのまま使う方向で動いている。地域により異なるが、最も早くて十六日に、幸、多摩、麻生区で子どもたちの食卓に並ぶ。 (山本哲正) 市は給食に使う食材の放射能濃度検査を昨年度から実施しているが、検出限界値未満が続いた。四月六日検査の今回のミカンが初の検出事例となり、注目を集めている。 市教委の健康教育課は「今回のミカンは国の新基準(一般食品で同一〇〇ベクレル)を下回る。国は給食について『基準値に適合すれば安全性は十分確保される』と文書を送ってきた。尊重せざるをえない」との立場だ。
松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町
この記事は、北朝鮮が沖縄南西諸島の先のフィリピン沖に向けて「宇宙ロケット」名目の弾道ミサイルを発射した4月13日に執筆している。午前7時40分頃に発射されたミサイルは、米早期偵察衛星の情報によると、大気圏を脱したものの第1段ロケットの切り離しができず爆発して四散したとのことだ。韓国国防省や我が国の防衛省もこれを追認した発表をしている。「打上げ失敗」が真相と言えよう。 ここ数日の日本のテレビニュースは、ミサイル発射準備と並行して進む「北朝鮮建国の父」金日成主席の生誕100周年記念行事(4月15日が誕生日とされる)に向けての作業にあたる北朝鮮の人々の様子や、朝鮮労働党第一書記に就任するなど着々と最高権力者としての体裁を整えられていく3代目指導者・金正恩氏の動向を盛んに伝えてきた。 さらに南西諸島や東京に展開した自衛隊のPAC3迎撃ミサイルの状況、ミサイルの上空通過を心配する宮古島の市民の声も画
東京電力福島第一原発の事故で日米両政府が最悪の事態の引き金になると心配した4号機の使用済み核燃料の過熱・崩壊は、震災直前の工事の不手際と、意図しない仕切り壁のずれという二つの偶然もあって救われていたことが分かった。 4号機は一昨年11月から定期点検に入り、シュラウドと呼ばれる炉内の大型構造物の取り換え工事をしていた。1978年の営業運転開始以来初めての大工事だった。 工事は、原子炉真上の原子炉ウェルと呼ばれる部分と、放射能をおびた機器を水中に仮置きするDSピットに計1440立方メートルの水を張り、進められた。ふだんは水がない部分だ。 無用の被曝(ひばく)を避けるため、シュラウドは水の中で切断し、DSピットまで水中を移動。その後、次の作業のため、3月7日までにDSピット側に仕切りを立て、原子炉ウェルの水を抜く計画だった。 ところが、シュラウドを切断する工具を炉内に入れようとしたところ、工具を
イタリアで28日、新しい高速鉄道「イタロ」が開業する。営業運転速度は最高時速300キロ。「欧州で最新の鉄道」をうたい、15日からチケットの販売が始まる。経済危機の逆風下の出発だが、2014年末には年間利用客900万人をめざすという。 イタリアの高速鉄道はこれまで、国鉄から民営化したトレニタリア社の独壇場だった。新規参入するイタロは、フェラーリ社のモンテゼモロ会長、トッズ社のデッラ・バッレ会長らが設立したNTV(新旅客輸送)社が運営する。仏アルストム社製の車体は、フェラーリを思わせる深紅だ。 開業当初はミラノ―ナポリ間の2往復だが、徐々に運行本数を増やし、1日計50便になる。運行区間も、10月末にボローニャ―ベネチア間、12月上旬にミラノ―トリノ間などに広げる。ミラノ―ローマ間を最短3時間11分でつなぐという。 ビジネス客を意識して、車内で無料で無線LANが使え、携帯電話が途切れないようにす
【動画】祇園暴走事故のドライブレコーダー映像タクシーに接触し、そのまま追い越していく軽乗用車(右)接触後、猛スピードでタクシーを追い越していった更に前を走るタクシーの横をすり抜けていった。右側にいる人との距離もわずかだ猛スピードのまま電柱に衝突して止まった 京都・祇園で通行人7人が死亡、11人が重軽傷を負った事故で、藤崎晋吾容疑者(30)=死亡=が運転する軽乗用車の映像を朝日新聞が15日、入手した。 映像は、軽乗用車が交差点で多数の歩行者をはねた後のもので、電柱に衝突して止まる直前の様子が、接触されたタクシーの運行記録装置に残っていた。 映像によると、12日午後1時8分、軽乗用車はこのタクシーに猛スピードで接触した後、スピードを落とさずに前を走るタクシーと歩行者の間をぎりぎりですり抜けた。その後自転車の男性をはね、電柱に激突した。制限速度が時速30キロの通りを時速60キロ前後で走行し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く