タグ

ブックマーク / agora-web.jp (556)

  • 晴海フラッグの「強風問題」を考慮しないBRTの停車場

    昨日は東京の都心部でも風が強かったですが、海に面しているせいで晴海フラッグではさらに強い風が吹いていました。停めてあるレンタルバイクが横倒しになるくらいのレベルでした。 昨日に限らず晴海フラッグでは強風の日が少なくありません。晴海フラッグの最大の問題はこの強風かもしれません。 前回の強風の時は風だけではなく雨も降っていたので、横なぐりの雨となりました。傘をさそうとしても風に吹き飛ばされ使うことができず、BRTの停車場に行くまでの数分でずぶ濡れになってしまいました。 BRTを待つ間にも更に濡れてしまいましたが、その原因は停車場の設計にもあります。 強い風が吹きやすい立地を考慮すれば、透明なアクリル板などで横からの雨を遮断するような設備を作るべきですが、晴海フラッグにあるBRTの停車場には写真のようなデザイン重視の屋根しか設置されていません。 夏の強い日差しを遮る効果はあるのかもしれませんが、

    晴海フラッグの「強風問題」を考慮しないBRTの停車場
    kechack
    kechack 2024/06/05
  • れいわ新選組と立憲民主党が電撃合体!まさかのれいわ立憲組の爆誕へ…

    れいわ新撰組と立憲民主党が選挙協力をすることで合意し、東京の選挙区で調整を行うことが発表されました。両党の政策や立場にはかなりの相違がありますが、大丈夫なのでしょうか。 日維新の会参議院議員・音喜多駿のYou Tubeチャンネル「音喜多駿のブイログV-LOG!」。ウェブ上に記録を残すために365日ブログを更新してきた「ブロガー議員」として、今度は映像の「ブイロガー議員」として活動していきます。

    れいわ新選組と立憲民主党が電撃合体!まさかのれいわ立憲組の爆誕へ…
    kechack
    kechack 2024/04/07
  • マニア垂涎!鉄道模型の巨匠のコレクションを集めた原鉄道模型博物館

    kechack
    kechack 2024/03/26
  • なぜ自然エネ財団の大林ミカ氏は中国の国家電網の資料を使ったのか

    きのうから話題の再エネタスクフォースの電子透かし(中国の国家電網公司のロゴ)だが、まず事実関係を確認しておこう。 ロゴは国家電網のテンプレートに入っている 次の動画でもわかるように「国家電網公司」のロゴは、MacのKeynoteのテンプレートの文字(枠の中)とは別の下地に書かれており、変更できない。白地に白で書かれているのでAcrobatで見てもわからないが、Chromeでは見える。 白背景に白いロゴの画像なので確かに枠だけに見えるんですが、後ろに色つけると見えます なお念の為、データはWarpから再度取得したもので撮り直していますhttps://t.co/hJGicZ8BQ3 pic.twitter.com/UF0r3LKJbS — くも (@qmore) March 23, 2024 おそらく国家電網ではすべてのスライド作成にこの透かしを使い、部外秘の情報が流出したらわかるようにしてい

    なぜ自然エネ財団の大林ミカ氏は中国の国家電網の資料を使ったのか
    kechack
    kechack 2024/03/24
  • やっぱり理解に苦しむ「JR東日本のサービス」

    伊豆の温泉に出かけてきました。1泊2日の慌ただしい旅行でしたが、露天風呂を満喫してリフレッシュすることができました。 今回は電車で行きましたが、サフィール踊り子という特別仕様の列車の予約が取れ、車中も楽しむことができました。 全席グリーン車かプレミアムグリーンと呼ばれる最上級のシート(写真)となっており、個室も予約できれば利用可能です。 窓が大きく、天井にもガラスが使われて開放感があり、なかなか良い列車です。 最近の列車には珍しくカフェテリアと呼ばれる堂車も連結されていました。利用してみようと早速行ってみると、お客さんが1人もいません。 ラッキーだと思って、メニューを見せてもらって空いている理由がわかりました。事のメニューが中華しかないのです。 有名な中華料理店のシェフが監修したワンタン麺、担々麺、チャーシュー丼といった4種類の料理しかありません。 あとは普通のドリンクメニューだけです

    やっぱり理解に苦しむ「JR東日本のサービス」
    kechack
    kechack 2024/03/15
  • カセットテープが「再評価」されているって本当?

    インターネット経由で音楽を聴くことが当たり前になるなか、国内外でカセットテープが再評価されている。アナログ独特の柔らかな音質や見た目を新鮮に感じる若者らの支持を集めている。英国ではカセット販売数が10年連続で増えており、米人気歌手は1万以上のカセットを販売した。都内の一部店舗が専用売り場を広げるなど、日でも人気がさ... 2022年のカセットテープ(ミュージックテープ)販売数は、米国は前年比30%増、英国は前年比5%増。日は23年に増加に転じ、前年比140%増となった(※)。増加は1999年以来24年ぶりとなる。 ※日は生産数 メーカー・小売も対応する。昨年7月には、東芝(東芝エルイートレーディング株式会社)が、携帯型カセットプレイヤーを「Aurex」ブランドで発売、9月には、タワーレコード渋谷店が中古・新作カセットを6倍の3,000に増やした。 なぜ、カセットテープが再評価

    カセットテープが「再評価」されているって本当?
    kechack
    kechack 2024/03/04
  • 桐島聡容疑者が逮捕される:なんで他人の保険証で入院できたの?

    過激派である「東アジア反日武装戦線」のメンバー桐島聡容疑者(70)とみられる男が、警視庁公安部に身柄を確保されたことがわかりました。1974年から75年にかけて起きた連続企業爆破事件の重要指名手配犯とされています。 末期がんで入院の男「自分は桐島聡」「最期は名で迎えたい」…公安部に人しか知り得ない話https://t.co/9EDhQDNXVZ#ニュース — 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) January 26, 2024 警視庁公安部に対し、神奈川県の病院に入院している人物が「桐島聡です」と名乗り出たという情報が寄せられました。男は偽名でこの病院に入院していたとのことです。 ■ およそ50年の時を経てとうとう逮捕されました。 うお、「この顔にピンときたら」でおなじみの反日極左ついに捕まったか。 【独自】1974年にかけて起きた連続企業爆破事件の「東アジア反日武

    桐島聡容疑者が逮捕される:なんで他人の保険証で入院できたの?
    kechack
    kechack 2024/01/28
    無保険診療との続報があった時点で訂正すべき
  • 柏崎・刈羽原子力発電所の再稼働:日暮れて途遠し

    2つの原子力発電所と2人の首長 柏崎刈羽原子力発電所は柏崎・刈羽原子力発電所、つまり柏崎原子力発電所&刈羽原子力発電所なのである。7基の原子炉のうち、1から4号機が柏崎市にあり、残りの5、6、7号機が刈羽村に設置されている。 すなわち柏崎刈羽(KK)とひとまとめにされているが、二つの原子力発電所があると言った方が適切である。運営しているのが東京電力なので、東電側の都合で一括りにされているだけだ。 柏崎市と刈羽村は別々の行政区であるので、一括りの扱いは違和感もあろう。私は、柏崎市も刈羽村も度々訪れてきたが、その風土・文化・人には共通点もあれば異なる趣もかなりある。 一言でいえば、刈羽村は純朴であり、柏崎市はやや複雑である—遠慮なくいわせていただければいささか〝偏屈〟と言ってもいい側面がある。柏崎市の旧知は、「愛はいつでも憎悪に衣替えする」と言った。そのことを東電はもっと真摯に捉えたほうが良い

    柏崎・刈羽原子力発電所の再稼働:日暮れて途遠し
    kechack
    kechack 2024/01/01
  • ライドシェアに反対しているのは誰か。なにも知らないなら黙っててくれるかな

    75歳で運転免許返上といってる国が、高齢化でタクシードライバーが足りないので原稿では75歳までとなってる個人タクシーを80歳までOKにしようという。日の個人タクシーは75歳までだが法人タクシーには定年制があっても延長できるのでいまや80歳... タクシー運転手の数はコロナと高齢化により、1970年以前、つまり50年以上前の水準まで減りました。 東京はまだ困るのはインバウンドの観光客くらいで電車もバスもあるから足が無くなると言うことはないが、問題は地方です。 65〜74歳が中心なので、これから続々と引退されます。わたしがよくいく房総でもタクシー台数は激減。代行もお爺さんばかりで台数が減っています。動画を見て頂ければわかりますが、代行を許可したからといって日は規制でがんじがらめで、いまの規制ではほとんど普及しないと思う。しかし検討もしないで反対、反対と馬鹿のひとつ覚えでは座して死を待つだけ

    ライドシェアに反対しているのは誰か。なにも知らないなら黙っててくれるかな
    kechack
    kechack 2023/12/19
    むしろ何となく賛成している人も多い。知識を身に着けることで、賛成になるか反対になるかは一概に言えない
  • 神田財務副大臣更迭:なぜこんなに時間がかかったのか?

    政府は神田憲次財務副大臣を更迭する意向を固めました。神田副大臣は、自身が代表取締役を務める会社の土地や建物にかかる税金の滞納により4度の差し押さえを受けていたなど、不適切な行為を指摘されていました。神田副大臣はきょう辞表を提出しましたが、岸田首相による事実上の更迭となりました。 【速報 JUST IN 】神田財務副大臣 更迭する意向固める 岸田首相https://t.co/vGxwOtx6xp #nhk_news — NHKニュース (@nhk_news) November 13, 2023 今国会での政務三役交代は、文部科学政務官だった山田太郎議員と、法務副大臣だった柿沢未途議員につづき、なんと3人目になります。 ■ なぜ辞めさせないのかという問の声が大きくなっていました。 週が明けてもまだ辞めてないのか。与党は税制改正の議論をする前に滞納副大臣に辞めさせるのが先ではないか。どんな立派な

    神田財務副大臣更迭:なぜこんなに時間がかかったのか?
    kechack
    kechack 2023/11/13
  • 立民党・泉代表の「脱・消費税減税」で支持者が大騒ぎ

    立憲民主党の泉代表が「消費税減税」を撤回し、いろいろ論議を呼んでいます。 立憲、新経済政策で脱「消費減税」 財政規律重視し責任政党アピール https://t.co/9ENZBPZ6I5 立憲民主党が新たにまとめる中長期の経済政策に、これまで掲げてきた消費減税を明記しないことがわかった。 — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 8, 2023 消費減税で立民を支持していた人たちの阿鼻叫喚が引用に。彼らは共産やれいわに行くんだろうか。まあどれも大差はない。 https://t.co/krTqhyW76O — 戯画兎 (@giga_frog) November 9, 2023 これは去年、参議院選挙の敗北のあと枝野前代表が「消費減税は政治的に間違いだった」と総括したのを受けたもので、立民党の選挙公約から消費減税は消えることになります。 立憲民主党が吹っ切

    立民党・泉代表の「脱・消費税減税」で支持者が大騒ぎ
    kechack
    kechack 2023/11/10
  • 「聞く力」が低迷させる岸田政権の支持率

    ハマスによるテロで多くの一般人が惨殺されたことには心が痛む。その上で、いくらその報復のためとはいえ、イスラエルの軍隊がガザ地区のパレスチナ難民を同じ目に遭わせるというのは、人権重視の今の価値観に馴染まないというのが、国際社会の多くの人々の心情ではなかろうか。 だが、「テロを許してはならない」ことを忘れてはならない。その都度、テロリストを根絶やしにし、再発の芽を摘む必要がある。ハマスは住民を盾に使うし、偽旗工作も横行する。地上戦が始まればイスラエル非難の声が高まるだろう。が、ガザ住民が恨むべきはテロを起したハマスである。 ユダヤ教とキリスト教とイスラム教の聖地であるエルサレムがあるこの地域の問題の根は、紀元前に遡るほど深く、そこには民族と宗教という人類の根源的な問題が絡む。その種の問題には、寛大というか無関心というかは別として、深入りをしない日人の理解を越えている。 ところがその日で、こ

    「聞く力」が低迷させる岸田政権の支持率
    kechack
    kechack 2023/10/21
  • 医師会そのものが厚生労働大臣に?:武見敬三氏の起用で広がる波紋

    13日午後に新内閣が発足する見通しでが、岸田総理大臣は参議院議員の武見敬三氏を厚生労働大臣に起用する意向を固めています。武見氏は初めての入閣で、これまでに厚生労働副大臣や自民党の参議院政策審議会長などの経歴をもっています。 内閣改造 厚生労働大臣に武見敬三氏起用へ 初入閣 NHK 医師会そのものが大臣になったようなものだという痛烈な批判がみられます。 医師会そのものが大臣になったようなものです。 医師会に政治力など無い という嘘がかえってわかりやすくなりましたね。 内閣改造 厚生労働大臣に武見敬三氏起用へ 初入閣 | NHK https://t.co/AVP5TC5m5p — 東徹 精神科医 (@higashi1979) September 12, 2023 岸田政権は「利権に配慮し過ぎる」傾向があるという指摘も。 あまりに露骨で笑えない。岸田政権の特徴として族議員や関係団体出身者をダイレ

    医師会そのものが厚生労働大臣に?:武見敬三氏の起用で広がる波紋
    kechack
    kechack 2023/09/20
  • 評価されない岸田改造内閣:最大の支持層の地殻変化が起きかねない理由

    岸田改造内閣発表からほぼ1週間、各方面の声は厳しいものが多く、ブログのコメント欄でも支持する声は限られています。また、各紙が世論調査を発表していますが、それを見るとある特徴があるのにお気づきになりましたか? 日経、朝日、産経、読売、共同の調査で内閣支持率が一番低かったのが読売の35%です。そして不支持率が一番高かったのが産経の56.1%です。つまり右派系のメディアが岸田政権にNOを突き付けている、これが構図なのです。往年の自民党ファンにとって岸田政権は甘くも辛くもしょっぱくもない無味乾燥な政権にどうにかならないのか、という不満をぶつけているのです。 私は岸田氏が首相になった時、日のエリートサラリーマンのような方、と評しました。つまり敵を作らないで民意を「しっかり」聞きながら自分の仕事を真面目に進める、そんな首相なのです。私の(望む)人材ではないが政権は長くなる、と申したのはこの毒にも薬

    評価されない岸田改造内閣:最大の支持層の地殻変化が起きかねない理由
    kechack
    kechack 2023/09/20
    副大臣、政務官は大臣になるための登竜門的なポジション。もしもそこに女性がいないならば次の大臣候補には女性がいないということになります
  • ライドシェアと80歳の個人タクシー運転手 どっちが危ない?

    観光地の人出が増え、地方ではタクシーの人手不足が問題になっています。そこでライドシェアを解禁しろという声が強まっていますが、国交省はタクシー運転手を増やすために、個人タクシーの年齢上限を80歳まで上げる方針です。 違う、違う、そうじゃ、そうじゃなーい! というか、危ないよ! なんで、もっと若い世代が自分の空いている時間に合わせて運転手になれるアレがあるのに、アレをやらないのかなぁー!? (ライドシェアが成就することを祈願して、今後はアレと呼ぶ事にしますた) pic.twitter.com/hwvOt7oivU — 川邊健太郎 (@dennotai) September 15, 2023 「ライドシェアは安全が担保されないから!」ってイキってた人結構いたんだけど、どう考えてももっとデンジャラスな方向に話が進んでる気がするんですが。 https://t.co/srwFZXbT3b — jo s

    ライドシェアと80歳の個人タクシー運転手 どっちが危ない?
    kechack
    kechack 2023/09/18
    制度設計が未知数な前者のリスクは不確実で、後者は確実なので、なんとなくライドシェアに分が出る。その意味でこの時期に解禁した国交省は悪手を打った。センスがない
  • 洋上風力汚職 秋本真利の次の検察のターゲットは誰か

    真利議員が洋上風力の入札不正にからむ受託収賄の容疑で、東京地検特捜部に逮捕された。これ自体は予想されたことだが、こんな小物が入札ルールの変更なんかできるはずがない。 問題は追及が「丸」まで行くかどうかである。検察の次のターゲットは誰か。この経緯を振り返って考えてみよう(肩書きはいずれも当時)。 萩生田経産相 2021年12月24日に、第1ラウンドの入札で3海域ですべて三菱商事グループが落札した。最低価格は11.99円/kWhという事前の予想を大きく下回るもので、当初は「コスト競争力のある再エネの拡大は大変心強い」など再エネ推進派からも評価は高く、同じルールで12月28日に第2ラウンドの公募が開始された。 これについて年明け2022年1月の萩生田光一経産相の記者会見で、彼はこう語っている。 事業計画の内容について、資金調達内容やそのリスク分析、あるいは対応について、今後精査して、かなり

    洋上風力汚職 秋本真利の次の検察のターゲットは誰か
    kechack
    kechack 2023/09/07
    これ自体は予想されたことだが、こんな小物が入札ルールの変更なんかできるはずがない。 問題は追及が「本丸」まで行くかどうかである。検察の次のターゲットは誰か
  • 「ブライダル補助金」がブライダルの補助金ですらなかったことに驚愕の声

    批判を受けていた「ブライダル補助金」でしたが、日人カップルのブライダル(結婚式)の補助金ですらなかったことに各所から驚きの声が上がっています。 参考:自民・森まさこ議員「ブライダル補助金」の順調な進捗状況の報告が大炎上 アゴラ ブライダル補助金について驚愕。 結婚式に対する意味不明な補助金なのかと思ったら、 結婚式場を休館日にシェアオフィスで貸し出すための補助金だったんだが。 3.5億円、予想を上回るクソっぷり。 政府は斜め上を攻めてくるよなと笑 ブライダル産業構造転換促進事業https://t.co/h2KnesdDKe — 渡瀬裕哉(東京城南減税会) (@yuyawatase) August 14, 2023 予算の無駄云々ではなく、結婚式場をシェアオフィス化する&訪日外人の結婚式をあげるための予算だったので、日人の結婚式の補助金ですらなかったということです。 というか、件のブライ

    「ブライダル補助金」がブライダルの補助金ですらなかったことに驚愕の声
    kechack
    kechack 2023/08/18
  • 上がらない日本の労働生産性は何故?

    経済Tokyo, Japan - April16, 2014 Crowds of pedestrians crossing the street at Shibuya in April16, 2014, the most important commercial center in Tokyo, Japan ご承知の通り、日は少子高齢化で生産年齢人口は低下の一途を辿っています。 日の人口を超長期で見ると縄文初期の紀元前8000年頃は2万人、聖徳太子の頃の西暦600年頃が600万人、関ヶ原の合戦があった1600年頃は1700万人程度、明治維新が3300万人程度とされます。つまり約1万年かけて人口が3300万人まで増えたのに2008年には12800万人とわずか100年でほぼ4倍、9500万人もの人口増加を記録します。 今後、この人口はその反動を受けて急減する予想となっていますが、想像力を膨

    上がらない日本の労働生産性は何故?
    kechack
    kechack 2023/08/15
  • 洋上風力の入札ルールを変更したのは河野太郎氏か

    真利が外務政務官を辞任した。まもなく自民党を離党するらしいが、それだけではすまない。日風力開発からの贈賄の容疑は「競走馬の共同購入」ということだが、秋の名義は馬主にはない。 捜査は「丸」に及ぶのか これはどう見ても裏金だが、秋の捜査は7月初めから始まっており、強制捜査は時間の問題だった。焦点はこんな小物ではなく、丸に強制捜査が及ぶのかということだ。洋上風力のルール変更については、再エネ議連顧問の河野太郎氏が賞賛している。 秋真利代議士や柴山昌彦代議士のファインプレー。 https://t.co/TAGGMuH1OF — 河野太郎 (@konotarogomame) March 18, 2022 これを日経新聞が「三菱商事の総取り許すな 洋上風力発電、政官絡むバトル」と書いた記事について、河野氏は「エネ庁しか知らない情報を売り込んだ役人がいる」といい、「ルール変更は萩生田経産

    洋上風力の入札ルールを変更したのは河野太郎氏か
    kechack
    kechack 2023/08/06
  • 日本の働く人の労働条件が悪い理由を日本人は何も知らない

    私の最新書籍である「世界のニュースを日人は何も知らない4 – 前代未聞の事態に揺らぐ価値観」 でも指摘しましたが、日人はひどい就労環境でもなぜか上司や会社に反撃しません。(参照:なぜ日人は上司を襲撃しないのか?) 日の働く人の条件の悪さに驚く外国人が多いわけですが、日人の賃金が上がらず待遇が悪いのは、働く人が要求しないからというだけではなく、構造的な問題もあるということが長い間指摘されています。 これは海外の人は日人よりもはっきりと分かっています。 ところが、日の業界はこれを長く放置していて全く改善しようとしないのです。また政府も何故か目を瞑ったままです。 例えば物流業界に関するアクセンチュアの研究でもこれは指摘されています。 日の「多重中抜き」を認めるルールが、トラック運転手の労働条件を悪化させているのです。多重下請けが禁止されている米国型の制度への移行により環境が良好に

    日本の働く人の労働条件が悪い理由を日本人は何も知らない
    kechack
    kechack 2023/07/24