タグ

2009年5月1日のブックマーク (4件)

  • ASCII.jp:Twitter&ニコ動のファンは注目! 1日限定 アキバに「ニコニコカフェ」を作ってみた

    秋葉原の中心から少し離れた末広町近く、裏通りにあるレンタルカフェに、日1日(5月1日)だけ「ニコニコカフェ」というカフェがオープンするという(関連リンク)。 「ニコニコ」という名前から想像したのは、ご存じ国内大手の動画共有サイト「ニコニコ動画」(ニコ動)だ。何かニコ動がまた新しい仕掛けを始めたのか?と現地に直行してみると……。実はTwitterのユーザー「なかめ・ぐろ」さん(TwitterのIDは「nakameP」)が主体で始めたユーザーイベントだという。 「ニコニコ」なのにTwitterとは? ネットでユーザーが「歌ってみた」「踊ってみた」というのはよく見かけるけど、「カフェを作ってみた」というのは前代未聞。なぜ「カフェ」をオープンする必要があったのか? 厨房にこもって料理を作り続けている「なかめ・ぐろ」さんを無理矢理捕まえて、謎に包まれたこのイベントの真意を聞いてみた。 ニコニコカフ

    ASCII.jp:Twitter&ニコ動のファンは注目! 1日限定 アキバに「ニコニコカフェ」を作ってみた
    kei-an
    kei-an 2009/05/01
  • “ニコニコ”できるたまり場「ニコニコカフェ」 アキバに1日限定で

    「リクエストお願いします!」「はいはい、探しておきます」――5月1日、東京・秋葉原のカフェでこんなやりとりが交わされていた。お気に入りの音楽BGMに……かと思いきや、お客がリクエストしたのは「ニコニコ動画」に投稿された動画。店内のプロジェクターで映してほしいという、ちょっと変わったリクエストだ。 これは「ニコニコカフェ」という1日限りの企画の一幕。秋葉原の「カフェ・トリオンプ」をレンタルして無線LANや電源を整備し、軽や飲み物を提供。ニコニコ動画やTwitterを利用し、来店客同士が交流したり、自由にくつろいだりできる。 客の多くはモバイルノートPCやスマートフォンなどを持参しており、自分の作業に没頭したり、壁に映された動画を見るなどして思い思いにくつろいでいた。 ニコニコカフェのオーナーで、会社員の「nakameP」は、「秋葉原に電源のあるカフェが少ない」と感じたことが発案のきっかけ

    “ニコニコ”できるたまり場「ニコニコカフェ」 アキバに1日限定で
    kei-an
    kei-an 2009/05/01
    id:kowyoshi 店内からのustream・ニコ生などがすべての時間ではなかったですが行われていました。
  • 「先生何やってんすか」の真相を聞いてみた これぞ「プロの犯行」 鼻そうめんPが初音ミクで遊ぶワケ

    カッコいいトランス曲が作れて、絵も描ける──。ニコ動のボーカロイド作者「鼻そうめんP」は、絵でも音楽でも「プロ」として活躍している人物だった(画像は作者が「インカネーション」の動画で無料配布しているもの) ニコニコ動画(ニコ動)やYouTubeといった動画共有サイトに投稿するのはアマチュアだけ。お金ももらえないのに、プロが投稿するなんてあり得ない。 世の中にはそう誤解している人が多いかもしれないが、実はプロの中にもそうした動画共有サイトの自由な気質に惹かれて、オリジナル作品を公開している人もいる。ニコ動ではそうした動画に「先生何やってんすかシリーズ」というタグが付けられるのが恒例だ。 ニコ動でイカすダンスミュージックを放っている「鼻そうめんP」もその一人。ユーザーから付けられた「鼻そうめん」という名前のインパクトもさることながら、曲自体のクオリティーもかなり高い。事実、過去に投稿した「イン

    「先生何やってんすか」の真相を聞いてみた これぞ「プロの犯行」 鼻そうめんPが初音ミクで遊ぶワケ
  • クライスラー:破産法申請へ…債務交渉決裂 米紙報道 - 毎日jp(毎日新聞)