タグ

gpsと今ココなう!に関するkei-anのブックマーク (5)

  • ナビクレイドルを使ってトンネル内でも今ココなう! - y_betaのメモとか作ったものとか

    NTTドコモ・カロッツエリアのナビクレイドルSPX-SC01をAndroid版今ココなう!で使うための設定方法メモです. NTTドコモから発売しているドライブネットクレイドル01でも同様の操作で利用可能と思われます(未確認). ナビクレイドルを一般のアプリから使うために下記のアプリをインストールします. Bluetooth GPS 初めに車のエンジンをかけ,ナビクレイドルを起動します. Android端末のBluetooth設定を開き"pioneer Smaer Cradle"とペアリングします. Android端末内蔵のGPS機能を無効にします. "Bluetooth GPS"を起動します. 以下の作業はエンジンをかけてないときに行うと接続が切れてしまうので,必ずエンジンをかけた状態で行ってください. "Select paired GPS devace and conect" の下をタッ

    ナビクレイドルを使ってトンネル内でも今ココなう! - y_betaのメモとか作ったものとか
  • T-01Aで今ココなう!に参加してみた:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    以前に「全国の車載モバイラーのナウ!がわかる「今ココなう!」サービス」で紹介した車載クラスタの移動状況を確認できる「今ココなう!」だが、その後自称美少女で乙女な記者によってITmediaの記事に取り上げられたりして所在地をストリーミングする人がますます増えているそうだ。 実は私が先日購入したT-01AにはGPS機能が搭載されている。先日WindowsMobile版のクライアントソフトも作成・提供されるようになったと聞いて早速試してみたのだが・・・なんとT-01AのGPSポートは若干独特の使用のため初期公開版では動作しなかった。ガッカリ。 しかたなく作者の藤田さんに実機で状況を確認してもらいプログラムの改良をお願いしていたところ、昨日ついに「対応できました!」との連絡が。早速昨日会社からの自宅への帰路を「今ココなう!」してみたw 私が通勤に使っているつくばエクスプレスは途中に地下の区間がある

    T-01Aで今ココなう!に参加してみた:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    kei-an
    kei-an 2009/07/08
    iPhone版が出来れば、爆発的にユーザーが増えそう/そろそろ寄付の仕組みも作っておきたいな、と思う「今ココなう」ユーザーの1人です
  • ぶらりお散歩300キロ、「酷道」走破もみんなでウォッチ 「車載動画」がひそかなブーム

    愛車に動画カメラを載せてドライブの様子を撮影する「車載動画」が、ネット上でひそかなブームになっている。撮影した動画は「ニコニコ動画」(ニコ動)にアップして公開するのが主流だが、「Ustream」でドライブ中にライブ配信する人も。視聴者は見知らぬ土地をドライブした気分になれる。 ニコ動で検索すると、「車載動画」は4800以上がヒット(6月23日現在)。車載動画を愛し、動画を配信する人たちのコミュニティーは「車載クラスタ」と呼ばれ、動画をまとめたサイトや、地図サービスと組み合わせた「今ココなう!(β)」といった専門サイトも登場。オフ会も盛り上がっている。 ニコ動に投稿された車載動画を見てみると、車窓の風景がただ淡々と流れているだけだ。だが「自分では走れないような道を走っている様子を、運転者の目線で見られることが魅力の1つ」──と、今ココなう!を開発したフリープログラマーの藤田信之さんは話す。

    ぶらりお散歩300キロ、「酷道」走破もみんなでウォッチ 「車載動画」がひそかなブーム
    kei-an
    kei-an 2009/06/23
    今ココなうが出来たのは、春の車載オフでのOpenStreetMapの発表が大きなきっかけになった気がする。そこからy_beta氏がプロトタイプを作って、ふじたろんさんが完成させた感じに。これが原型かな http://y_beta.imprix.net/test.html
  • 全国の車載モバイラーのナウ!がわかる「今ココなう!」サービス:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    あいも変わらずTwitterが話題だ。確かにTwitterでのコミュニケーションは楽しい。特に欧米と違って日では特定の共通の趣味を持ったクラスタ(仲間)同士が集まって気の呟きというか冗談的な妄想や戯事をポストする、昔ながらのフォーラム的なコミュニティ用途での使い方が盛んだ。 そんなTwitterで活発なコミュニティのひとつに車載クラスタという集団がいる。車載クラスタとは主にニコニコ動画(最近はUstreamのほうが主流)に車載動画作品を発表している人たちのことだ。ちなみに車載動画とは車やバイク等の乗り物にカメラを取り付けて撮影した動画のことだ。車載動画の面白さについてはニコニコ大百科に的確な解説が掲載されているので以下に引用する。 BGMや画像を動画の合間に挟み、演出を凝らした作品も多い。 コメントで地元民による解説やご当地ネタが入る等、まるでみんなで遠足をしているような気分が味わえる

    全国の車載モバイラーのナウ!がわかる「今ココなう!」サービス:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:ITmedia オルタナティブ・ブログ
    kei-an
    kei-an 2009/05/06
    自分のイマココ&ustページが紹介されてれぅ。作成者はみつごご君です。http://mitsugo.imprix.net/ust.html IE6だと崩れるので要改善ですね。
  • 今ココなう!(β)

    「今ココなう!」は専用クライアントを実行したPCやスマートフォンから送信されるGPSデータをサーバで集約し、各ユーザーの位置をGoogleMap上に表示するシステムです。 2011/10/22 サーバでのログの保存を停止いたします CPU負荷の上昇、データストアの肥大化がすすんでおり、運用コストの増大が個人的な負担を超えかけておりますので、 申し訳ございませんがサーバでの位置情報の保存を停止させていただきます。 寄付について 時々「寄付したい」とお問い合わせを頂きます。誠にありがとうございます。 寄付については、Amazonギフト券でお送りいただくとありがたいです。右下のメールアドレスまでお送りください。 頂いた寄付はサーバ運用費・開発ソフトウェア購入費等に充てさせていただきます。 Twitterの認証について TwitterがBASIC認証のサポートを終了したので、以下のクライアントでT

  • 1