タグ

2012年4月2日のブックマーク (3件)

  • 蟷螂拳のスパーリング

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/04/02
    オープンフィンガーグローブつけてからのパートは、タイトル伏せられたら蟷螂拳だと気付かないかも。
  • 4月1日にふと話したくなった、とりとめのない話。 | やまいきたいですよぼくは。

    突然ですが、皆さんはアニメや小説映画に登場するキャラクターが、 “当に居る” と思いますか? ミッキーマウスでも、仮面ライダーでもウルトラマンでも、アンパンマンでも美少女キャラでも何でもいいです。 僕は子どものころ、そんなもの、当は居ないと思っていました。 でも、大人になった今は、当に居ると思っています。 * 僕は、1985年1月31日、円谷という家に産まれました。 隠すつもりも大仰に言いふらすつもりもない、僕にとって極めて普通のことなのですが、僕の直系の曾祖父にあたる人は、円谷英二という人です。 「特撮の神様」とか大層な二つ名で伝記になっていたりして、後世から想像するにそれなりの人物だったようです。 彼(と敢えて呼びます)が亡くなったのは、1970年1月25日。僕が産まれる、15年と一週間前です。 ですので、一度も会ったことも話したこともありません。祖父の円谷一も、1973年に亡

  • 【フジリュー版・封神演義 原作読み比べ】ハンバーグのエピソード - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 『封神演義』は中国の古典文学作品の一つです。 紀元前11世紀の中国の古代王朝「商(殷)」を舞台に 歴史上の有名人「太公望」を中心に描かれた物語です。 紀元前11世紀といえば、日はまだ弥生時代にも入っていない ほどの昔々のお話です。 日人が狩猟したり土器つくったりしてる一方、中国では 貨幣経済の発達した立派な王朝が成立してたわけですね。 『封神演義』の成立した年代や作者については諸説あるようですが すくなくとも「明」の時代(1368-1644年)には成立していたようです。 冒頭で封神演義を「文学作品」と書きましたが、その内容は 100人を超える仙道キャラたちが超兵器「宝貝(パオペエ)」を 駆使して超絶バトルを繰り広げるファンタジーな内容でした。 『封神演義』は、同じく中国の古典小説

    【フジリュー版・封神演義 原作読み比べ】ハンバーグのエピソード - 紫の物語的解釈
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2012/04/02
    ハンバーグのアレ。/なぜ唐突に三分クッキング?→あれっ、これってそういう、うわっ……→あ、でも魂魄が飛んだのは夜だし→あっ、そういう、うわっ……