タグ

2009年2月3日のブックマーク (8件)

  • ハシビロコウ祭会場はこちら!:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:46:59.10 ID:H9xvJxVs0 界 : 動物界 Animalia 門 : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata 綱 : 鳥綱 Aves 目 : コウノトリ目 Ciconiiformes 科 : ハシビロコウ科 Balaenicipitidae Bonaparte, 1853 属 : Balaeniceps 種 : ハシビロコウ B. rex よう、待たせたなお前ら。 今夜の主役はこの俺だ… 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:54:37.40 ID:iYCJomCe0 待ってました! 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:52:58.76 ID:H9x

  • 総務省(民営化反対派)vs.日本郵政 - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫

    ken409
    ken409 2009/02/03
    鳩山邦夫は不明朗であると言っているわけで、文句があるならきちんとした資料を日本郵政が出せばいいのだ。オリックスに売却という段階で疑われても仕方がない。
  • 節分巻き寿司 - レシピ情報 - Yahoo!グルメ

    節分巻き寿司のレシピです。巻き寿司をまるごと一で!いいことがありますように。 このレシピは、米、水、昆布、酒、酢、砂糖、塩、ミツバ、塩、カンピョウ、だし汁、酒、みりん、砂糖、しょうゆ、干しシイタケ、もどし汁、酒、砂糖、しょうゆ、桜デンブ、カニカマボコ、卵、酒、砂糖、しょうゆ、塩、サラダ油、のり、甘酢ショウガなどを使って作ります。(4人分) [寿司飯]米...3カップ水...適量昆布...10cm角1酒...大さじ1[合わせ酢]酢...1/3カップ砂糖...大さじ4塩...小さじ1.5ミツバ...1束塩(ゆでる用)...少々[カンピョウの甘辛煮]カンピョウ...約50cmだし汁...100ml酒...大さじ1みりん...大さじ1砂糖...大さじ1しょうゆ...小さじ2[シイタケの煮物]干しシイタケ...5〜6枚もどし汁...100ml酒...大さじ3砂糖...大さじ3しょうゆ...大さじ2

  • 猫の壮絶なる空中戦の写真17枚 : らばQ

    の壮絶なる空中戦の写真17枚 の喧嘩なんて珍しくもなんともないと思うかもしれません。 しかし、下手な格闘ゲームや格闘漫画なんて目じゃないほどの、尋常ならざる格闘センスを誇る2匹がいました。 飛んで跳ねての恐るべき喧嘩をご覧ください。 黒 vs 赤 Round 1  Fight! 赤「いきなりぱーんち」 よけた!? 黒「カウンターぱーんち」 びしっ がぶっ 黒「下段蹴り!」 飛んだ!? ちょ、飛びすぎ…。 ニャンと水鳥拳! 空中クロスカウンター。 お次はグランド対決。 マウント姿勢を取ろうとする黒。 迎え撃つ赤。 赤「い、いや、そこは…」 以下のサイトにはまだたくさんの対決写真があるのでどうぞ。 Фоторепортаж(59 фото) の身体能力には驚かされることがありますが、ここまで華麗な空中戦は見たことがないですね。 こそどろねこストラップ 白posted

    猫の壮絶なる空中戦の写真17枚 : らばQ
  • マクロ経済学の大原則を無視した 「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感|保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方|ダイヤモンド・オンライン

    保田隆明(ワクワク経済研究所LLP代表) 【第18回】 2009年01月22日 マクロ経済学の大原則を無視した 「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感 ――定額給付金の議論に欠かせないマクロ経済学の知識 先日、とあるニュース番組から「定額給付金」に関してコメントを求められた。そのやり取りの中で、果たして給付金の政策的意味合いや効果をどれほどテレビ側が理解しているのかとやや不安になった。 そこで、今回はマクロ経済学の基のおさらいである。好景気時には、特に経済学のお話など必要ない(むしろ経営戦略論が必要とされる)が、不景気時こそ経済学が注目を集めるものである。 不景気な時こそ、 政府の役割は重要 不景気時に政府が財政出動や減税により景気を刺激するのは経済学の基である。定額給付金は、個人の消費欲を喚起し人々にお金を使ってもらうことで、景気にプラスのインパクトを与えようとするものなので、

    ken409
    ken409 2009/02/03
    たとえば池田信夫は、「財政出動は、不況時の痛みを一時的に緩和するけれども、いつかは将来の増税か将来のインフレにつながる 」と説く。このようなケインズ経済学を否定する考えが、マスコミを覆っている。
  • 自己責任論者は「科学する麻雀」を読むべき - 不動産屋のラノベ読み

    科学する麻雀 (講談社現代新書) 作者: とつげき東北出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/12/18メディア: 新書購入: 14人 クリック: 101回この商品を含むブログ (95件) を見る ↓を見て思うところがあったので、麻雀を引き合いに出して自己責任論に対して考えを述べます。 さて、自己責任じゃないとしたらなんなんだろう、ということで、とりあえず3つ考えてみました。 1. 社会のせい 2. 天災とかの類 3. 運命 たぶんオマエは2や3とは考えないだろうと思います。オマエはそれを社会構造が原因だとか、そういういふうに捉えているのだろうと思う。 2009-01-16 - すべての夢のたび。 ↑いやー、3でしょう、どう考えても。 麻雀の実力は観測できない 麻雀打ちの教科書的なで「科学する麻雀」というものがあります。もともとWebに公開されていたものをまとめたですので、同じよ

    自己責任論者は「科学する麻雀」を読むべき - 不動産屋のラノベ読み
  • SMAP「森クンおめでとう」/芸能・社会/デイリースポーツonline

    SMAP「森クンおめでとう」 1月28日にオートレースのG1初制覇を果たした元SMAPの森且行 1月28日にG1初制覇を果たしたオートレースの森且行(34)に、SMAPのメンバーが祝福を送った。 31日夜、テレビ朝日系で生放送された「SmaSTATION!! presents SMAP がんばりますっ!!」の中での出来事。SMAPの過去の乱闘映像を流した場面で、派手な「ハイキックをした」(木村拓哉)森の映像がオンエアされなかったことに絡めて、木村が「そんな彼も、こないだねー…」と切り出し「おめでとう!!」とメンバーから祝福の声が上がった。香取慎吾は「おめでとう!森君見てる~?」と呼びかけ、祝福ムードに沸いた。 森は1996年、「子供のころからあこがれていたオートレーサーになりたい」とSMAPを脱退。デビュー13年目にして念願の初G1優勝を飾った。

    ken409
    ken409 2009/02/03
    「木村が「そんな彼も、こないだねー…」と切り出し「おめでとう!!」とメンバーから祝福の声が上がった。」…いいとこあるじゃん。
  • 時事ドットコム:「政府紙幣」導入論が浮上=副作用指摘する声も−政府・与党

    「政府紙幣」導入論が浮上=副作用指摘する声も−政府・与党 「政府紙幣」導入論が浮上=副作用指摘する声も−政府・与党 政府が日銀に代わって紙幣を発行する「政府紙幣」の導入論が浮上してきた。政府紙幣を発行すれば財源を気にせず景気対策が実行できるため、推進派は「先進国で最初の不況脱却を掲げる麻生政権の切り札になる」と主張。一方で、通貨価値の下落を通じ、物価が上昇するインフレや円安を招く「副作用」を指摘する声もある。麻生太郎首相は2日夜、「今のところそういう段階ではない」と語り、導入に消極的な見解を示した。  政府紙幣は日銀が発行する通常の紙幣と違い、政府自身が発行する「第二の紙幣」で、社会保障や失業対策に充てる案が浮上している。元財務官僚の高橋洋一東洋大教授が25兆円規模の発行を提唱、自民党の菅義偉選対副委員長が1日のテレビ番組で「非常に興味がある」と発言したことから導入論議が盛り上がりつつある