タグ

ブックマーク / labaq.com (31)

  • 途中で必ず「あれ?おかしい!」と違和感に気付くピタゴラスイッチ(動画) : らばQ

    途中で必ず「あれ?おかしい!」と違和感に気付くピタゴラスイッチ(動画) ピタゴラ装置もすっかりおなじみとなり、大掛かりなものや工夫を凝らしたものなど、いろんなものがあります。 しかしながら、今回ご紹介するピタゴラ装置はちょっと趣が違います。 途中で、「あれ?」となる映像をご覧ください。 Isaac Newton vs. Rube Goldberg - YouTube 前半はよくあるピタゴラ装置なのですが……。 答えは映像を見ての通りですが、始めはどういう理屈なのかと混乱してしまいました。 一体どの辺でおかしい事に気付いたでしょうか。 ◆送料無料◆【壁を走るラジコンカー ウォールクライマー 】 天井も壁もおかまいなしのスゴイヤツ!(メタルブルー)posted with amazlet at 12.12.06JMD株式会社 売り上げランキング: 92045 Amazon.co.jp で詳細を見

    途中で必ず「あれ?おかしい!」と違和感に気付くピタゴラスイッチ(動画) : らばQ
    ken409
    ken409 2012/12/07
  • 「カモメを下から見上げたら不思議な形をしていた」 : らばQ

    「カモメを下から見上げたら不思議な形をしていた」 カモメを下のアングルから見たことがあるでしょうか。 と言っても、上空を飛んでいる姿はだいたい下から見上げることになるのですが、地上に降り立っている時の話です。 ガラス屋根にいるところを下から撮影した写真が、ユーモラスだと話題になっていたのでご紹介します。 か、カモメ!? 何か見透かされそうな気さえするこの目つきに、なんだか胸騒ぎがします。 ガラスでペッタンコになっている底の面が生々しくもあり、造形美も感じますね。 ちなみに、普通に横から見たところ。 このインパクトある写真に、海外掲示板ではパロディ加工する人もいました。 カオスなことになっている戦闘風景。 ゴリラ合体。 ムンクの叫び。 きっと他の動物も、ガラス張りの下から撮影すると、おもしろいものがたくさん撮れると思います。 おまけ:の例 Only a seagull on the gla

    「カモメを下から見上げたら不思議な形をしていた」 : らばQ
    ken409
    ken409 2012/03/30
    目つきが怖い。まるで"異界からやってきた邪悪な生命体"のようだ。
  • 男って悲しい…よく見ると触ってないギリギリの寸止め写真(PART1)11枚 : らばQ

    男って悲しい…よく見ると触ってないギリギリの寸止め写真(PART1)11枚 仲良く肩を組んでいるように見えて、ギリギリの寸止め術を駆使している悲しき記念撮影。 下手に女性の体に触れるとセクハラになりかねない世の中、同じような経験をした男性もいるかもしれません。 そんなちょっぴり涙ぐましい記念写真をご覧ください。 東洋人の照れはもはや売り。 自然なようでいて、ぎこちない感じ。 にっこり笑いながらも、さまよう手の置き場。 オレは自然、オレは自然、オレは自然。 軍隊で鍛えた筋力はこういうときにも活躍!? 訴えられない子供のうちにやっておかないと…。 肩まで組んでもらってるんだから遠慮しなくても。 女性「絶対に触るなよ(にっこり)」 男性「心得てます」 肩こりそうです。 明日は両腕筋肉痛。 腰の位置が高いので自然な位置だとお尻に!!! バッチリ触ってるけど、何かが決定的に違うケース。 欧米と言えど

    男って悲しい…よく見ると触ってないギリギリの寸止め写真(PART1)11枚 : らばQ
    ken409
    ken409 2011/10/11
    肩や腰に手を回すポーズでさえ「セクハラ」で訴えられかねないという世情になってきたようだ。
  • 「コーヒーがよく効いているとわかるとき」意外だけどわかりやすい円グラフ : らばQ

    コーヒーがよく効いているとわかるとき」意外だけどわかりやすい円グラフ コーヒーはお好きですか。 独特のこうばしい香りはカフェインの効果も手伝って、眠っていた頭を目覚めさせてくれます。 そんなコーヒーの持つ効能を図に示すとこうなる、というちょっと意外な円グラフが人気を集めていました。 コーヒーがよく効いているとわかるとき 元気になれて、仕事が出来て、お通じがよくなるとなれば、そりゃコーヒー好きの人も多くなるってものです……が。 たいていは最初の2つを目的として飲むのに、3番目ばかりが効いてしまうことも多いようです。 この円グラフに対して、海外サイトには多くのコメントが寄せられていました。抜粋してご紹介します。 ・これが理由で私はコーヒーが飲めない。 ・これは僕だけだと思ってた。 ・ネットってところは、決して一人ぼっちにならないよな。 ・僕の一日のお気に入りの時間は、朝一番にGoogleリー

    「コーヒーがよく効いているとわかるとき」意外だけどわかりやすい円グラフ : らばQ
    ken409
    ken409 2011/09/18
    へー、そうだったのか。
  • あの頃の君はもういない…激太りで別人のように変わってしまった女性たちの写真 : らばQ

    あの頃の君はもういない…激太りで別人のように変わってしまった女性たちの写真 「痩せているのは良いことで、肥満は悪いこと」と言うのは現代の価値観にすぎず、好みや健康面などによって変わってくるものです。 しかしながら、ついついべ過ぎてしまい、自分の理想より太ってしまったと嘆く人が多いのも事実。 そんな人の警鐘となるかはわかりませんが、べ過ぎてしまった女性たちの、激太り前と後の写真をご紹介します。 1. スレンダーだった昔。 マタニティっぽい今。 2. 胸元がはち切れんばかりの昔。 お腹がはち切れんばかりの今。 3. へし折れそうな体型の昔。 へし折りそうな体型の今。 4. まぶしいブロンド美女だった昔。 ブロンドがひとりじゃなかったら誰なのかわからない今。 5. キュンと胸にきそうな昔。 バキュンと撃たれそうな今。 6. 少女から大人への成長(文字通りの意味で)。 7. これはこれで良いっ

    あの頃の君はもういない…激太りで別人のように変わってしまった女性たちの写真 : らばQ
    ken409
    ken409 2011/09/18
    激太りすると、ほぼ確実に美から遠ざかっていく。
  • シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ : らばQ

    シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ たったひとつの発明により、人々の生活が一変することがあります。 世界にはまだまだ不便な生活をする人は多く、水や電気を確保できない地域も少なくありません。 フィリピンのスラム街に革命をもたらしたという、シンプルな発明が海外メディアをにぎわせています。 なんと太陽光を利用した照明です。 驚くことに材料はたった3つ。ペットボトル、水、そして小さじ2杯ほどの漂白剤。 たったこれだけを、穴を開けた屋根に取り付けるだけです。すると太陽の光が部屋中を照らし出してくれるそうです。 マニラのスラム街では電気もまともに通っておらず、暗がりで生活を強いられていた人々にとって、劇的な変化となりました。 この発明はアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)の学生が考え出したと言い、貧困層が持続して得られるエネルギーとして一

    シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ : らばQ
    ken409
    ken409 2011/07/21
    ペットボトルは意外と使える奴だった。
  • 「なんだこの動き!?」ロボットダンスがあまりにロボット過ぎると大人気に(動画) : らばQ

    「なんだこの動き!?」ロボットダンスがあまりにロボット過ぎると大人気に(動画) ロボットダンスがロボット過ぎるといわれても、何を言ってるんだと思われそうですが…。 事実その通りなんだからしかたないんです。 中の人が気になって仕方なくなるロボットダンスの映像をご覧ください。 いったいどうなってるんだと目を奪われてしまう奇妙な動き。 これは台湾のアンドロイドケータイ「Xperia arc」のプロモーションで、このロボットはマスコットの「ドロイド君」という名前だそうです。 ロボットがロボットダンスを踊るなら自然なはずですが、動きに切れがありすぎて暴走してるみたいになっています。 いったいこれは中に人がいるのか、そしているならいったいどんな動きをしているのか、気になります。 SANYO NEW eneloop 急速充電器セット(単3形4個セット) N-TGR01ASposted with amaz

    「なんだこの動き!?」ロボットダンスがあまりにロボット過ぎると大人気に(動画) : らばQ
    ken409
    ken409 2011/03/25
    ダンスの達人ロボット。
  • 気持ちよすぎて…温泉につかるカピバラたちの表情がたまらない(動画) : らばQ

    気持ちよすぎて…温泉につかるカピバラたちの表情がたまらない(動画) 寒い季節、温泉で癒されたいと思うのは人間だけではありません。 埼玉県こども自然動物公園のカピバラ温泉で、極楽と言わんばかりの表情を見せるカピバラたちの映像をご覧ください。 カピバラはしゃべれませんが、どれほど温泉が気に入ってるのか、十分に伝わってきますね。 もともとアマゾン流域の温暖なところに生息する生き物なので、寒がりな彼らにとって温泉はまさに極楽なのでしょうね。 のすのす カピバラさんposted with amazlet at 11.02.12ハピネット (2011-02-12) 売り上げランキング: 877 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事大きな耳がたまらない…かわいいフェネックと子供たちの写真11枚ああ、やめて…カピバラがリスザルにパンチされちゃった(動画)カピバラはコチョコチョされるとこんなに弱

    気持ちよすぎて…温泉につかるカピバラたちの表情がたまらない(動画) : らばQ
    ken409
    ken409 2011/02/17
    何となく、わらけてくる。
  • これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) 「人類の歴史戦争歴史」と言われるほど戦争と平和を繰り返してきました。 国単位であれば年表を見れば済む話ですが、世界規模となると頻度や時系列をイメージするのはなかなか難しいものです。 西暦1000年~2008年の間に世界で勃発した戦争をビジュアル化した、5分間の映像をご紹介します。 ワーグナーの「ワルキューレの騎行」をBGMに、世界で起きた戦争の規模や頻度が手に取るようにわかる映像となっています。 日も鎌倉幕府成立(1192年)直前や、関が原の戦い(1600年)などは、やはり激しい戦いだったとわかりますね。 他にもフランス革命(1789~1799年)、1492年のコロンブス以降になると戦火にまみれるアメリカ大陸など、歴史の潮流が見てとれるのではないでしょうか。 第一次世界大戦(1914~1918年)は

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ
    ken409
    ken409 2010/11/29
    興味深いが、白人が把握している歴史に過ぎないという側面も…。
  • 地球って凄い…津波のように巨大な波が丸ごと凍りついてる : らばQ

    地球って凄い…津波のように巨大な波が丸ごと凍りついてる 世の中には当に寒い地域があります。 夏冬関係なく雪や氷で覆われているようなところでは、寒さのあまり瞬時に水が凍りつくほど。 南極で「津波のような波が丸ごと凍りついている」と話題になっている写真がありましたのでご紹介します。 これら画像は全て、南極大陸の科学観測のための基地でTony Travouillon氏が撮影したもので、波の形がそのまま残っています。 この凍った波は氷河作用と呼ばれ、見ての通りの非常に美しいものですが、実はこれらの氷は凍ったときにできたものではなく、時間をかけて溶けながら出来上がったものだと言います。 下に向かって波が壊れているように見えるのはつららで、色の違いはどれだけ瞬時に凍ったかを物語っています。時間をかけた氷が透明なのに対し、瞬時に凍ったものは少しくすんだ色になります。それが溶けることで表面をスムースにし

    地球って凄い…津波のように巨大な波が丸ごと凍りついてる : らばQ
    ken409
    ken409 2010/05/23
    波が瞬時に凍ったわけでもないと種明かし。でも凄いことには変わりがない。
  • すごいことに…スペインのサッカークラブが200人の少年と対戦(動画) : らばQ

    すごいことに…スペインサッカークラブが200人の少年と対戦(動画) FCバルセロナやレアル・マドリードを擁する世界最高峰のサッカーリーグ、リーガ・エスパニョーラ。 その2チームと共に1度も2部リーグに落ちたことのない、創設100年を超える名門チームアスレティック・ビルバオがあるのですが、なんとプロ選手vsサッカー少年200人という、面白いチャリティーマッチを催したようです。 いったいどんなことになるのか、試合の模様をご覧ください。 子供がサッカーをすると、むやみにボールに集まるといった光景が見られますが、どこへ行っても人、人、人と言う状況に。 最初は前半後半交代で100人ずつの少年チームが対戦する予定でしたが、それではプロの11人にはかなわなかったようで、一気に200人(キーパー3人)が投入されました。 普通11人の布陣は3-5-2とか4-5-1といった感じになるのですが、200人なので

    すごいことに…スペインのサッカークラブが200人の少年と対戦(動画) : らばQ
  • なんという力技…猫がクリフハンガーのように窓枠を伝っていく(動画) : らばQ

    なんという力技…がクリフハンガーのように窓枠を伝っていく(動画) 外に出たいけど、開いている窓は遠い場所。 そんなときにがどうしたかというと…、敷居の部分を、SASUKE(サスケ)のクリフハンガーのように平行移動することにしたのです。 これはもうお見事と言うしかありませんね。 下からよじ登るだけでも大したものですが、腕の力だけで着実に横へと移動しています。 たびたびこうしてこの窓から出ているようですが、もうちょっと登りやすくしてあげてください、飼い主さん。 エムズスタイル ホワイトエンボス【Amazon.co.jp限定】スクエアーランチプレート ペアセット 2枚 103 MS-90103posted with amazlet at 10.05.12エムズスタイル 売り上げランキング: 1 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事次々に難題クリアしていく「ミッション・インポッシブ

    なんという力技…猫がクリフハンガーのように窓枠を伝っていく(動画) : らばQ
    ken409
    ken409 2010/05/22
    こういう日常を過ごしている限りメタボ猫になる心配はないな。
  • これ程とは…やばい色に燃え上がったサッカー場の写真いろいろ : らばQ

    これ程とは…やばい色に燃え上がったサッカー場の写真いろいろ W杯まで残すところ一カ月を切りましたが、南アフリカという地理や治安面が災いしてかチケットの売り上げは現在のところ芳しくないようで、大会当日の運営状態が気になるところです。 さて、サッカーといえばフーリガンなどを代表に欧州や南米のサポーターの熱狂ぶりは、よく知られているところです。 とは言え「ここまで凄かったの?」と呆気にとられる、カラフルな発煙筒の煙に巻かれた海外サッカースタジアムの様子をご紹介します。 観客がどこにいるのかわからない煙幕。 真っ赤に燃えるスタンド。 サッカー戦争と言いますが…。 …戦場そのものですね。 ピッチにまで投げ込まれる発煙筒。 燃えすぎです。観客は大丈夫なのか心配になるレベル。 欧米のスタジアムは女子供は観戦できないと言われるのも納得。 煙というより雲レベル。 火事にしか見えない黒煙。 スタンド側から

    これ程とは…やばい色に燃え上がったサッカー場の写真いろいろ : らばQ
    ken409
    ken409 2010/05/17
    へえー、こんなことやってるの。
  • 奇想天外な地下鉄…世界のインパクト絶大な10の駅 : らばQ

    奇想天外な地下鉄…世界のインパクト絶大な10の駅 日の地下鉄は、治安の良さや運行時刻が正確さなどで定評がありますが、デザインとなると海外にも素晴らしいものが数多くあります。 凝ったデザインに感嘆してしまう、世界のすばらしい地下鉄10の駅をご紹介します。 1. ストックホルム(スウェーデン) 通常の地下鉄デザインは、地下深くにいることを少しでも忘れさせるために、清潔かつ近代的なスタイルに仕上げる場合が多いですが、"Stockholm Tunnelbana"駅の場合はちょっと違います。 むしろ地下を強調するように、古びた演出の洞穴スタイルとなっており、壁に塗られた絵のタッチが雰囲気を後押ししています。 2. ミュンヘン(ドイツ) ミュンヘンの公共の交通機関は、地下鉄、路面電車にバスと、見事に融合しながら都市を接続しています。 清潔で広々とした、この"Munich U-Bahn"駅は1972年

    奇想天外な地下鉄…世界のインパクト絶大な10の駅 : らばQ
  • 「やめてくれー」群がる子犬にもみくちゃにされて笑いが止まらない状態(動画) : らばQ

    「やめてくれー」群がる子犬にもみくちゃにされて笑いが止まらない状態(動画) やんちゃ盛りの子犬ば、ちょこまかと尻尾を振りながら走り回り、何にでも興味を持つものです。 そんな子犬たちが沢山いて、そして一度に攻撃をしてきたらどうなっちゃうの…と言う、かわいい映像がありましたのでご覧ください。 一斉に襲われるのこの幸せ。 「あっ、そこはダメ、ここもダメ」と、笑い悶えるその姿はなかなか見物です。 苦しいのか楽しいのか分かりませんが、うらやましい状況ですよね。 総ロゴ ベルト付き 大人かわいい長財布[CODE:0063872] ブラック FREEposted with amazlet at 10.04.12 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「水楽しいっ、水おいしいよっ」駆けずりまわってはしゃぐ子犬2匹(動画)「通りたい…」犬「ならば通ってみるがいい」(動画)「テテテテテー」と階段を

    「やめてくれー」群がる子犬にもみくちゃにされて笑いが止まらない状態(動画) : らばQ
  • 「Googleは臆病だ!」検索候補が検閲されているとネット上で大騒ぎ : らばQ

    Googleは臆病だ!」検索候補が検閲されているとネット上で大騒ぎ Googleの検索ボックスに文字を入力すると、想定されるキーワードの候補を先読みして表示してくれます。 非常に便利なこの「Googleサジェスト」という機能ですが、あくまでネット上で良く検索されているキーワードなので、ネガティブだったり不快な単語が並んでしまうことも少なくありません。 この検索候補を、宗教に関するキーワードで試したところ、「Google…臆病なサービス」と揶揄されても仕方のない結果が判明し、大きな話題となっています。 「キリスト教」と入力した場合の候補 キリスト教はうそっぱちである キリスト教は宗教ではない キリスト教は嘘である キリスト教 イスラム教 ユダヤ教 キリスト教は誤りである キリスト教はカルトである キリスト教は間違いである キリスト教はフェイクだ キリスト教、イスラム教、ユダヤ教 類似点 「

    「Googleは臆病だ!」検索候補が検閲されているとネット上で大騒ぎ : らばQ
    ken409
    ken409 2010/01/12
    ネタに過ぎないだろう。Knoaさんの「原因は二度目の"is"が現れたから。」説に一票。
  • 人類ってすごいと感じる、飛行機の翼から見下ろした地上の写真16枚 : らばQ

    人類ってすごいと感じる、飛行機の翼から見下ろした地上の写真16枚 初めて飛行機に乗った時のことを覚えているでしょうか。 「こんな鉄の塊が空を飛ぶなんておかしいっ」と、典型的な飛行機恐怖症の反応をする人は少ないにしても、空を飛ぶことへの興奮があったと思います。 空を飛ぶって凄いことなんだなと改めて感じる、翼の下に覗く地上の風景写真をご覧ください。 大河と街と、そして観覧車。 河に架かる大きな橋。 高くそびえるのはエンパイアステートビルでしょうか。 衛星写真のような眺め。 空を飛ぶことも凄いですが、地上をこんなに発展させた人類って恐ろしい。 雲の上から。 にょきにょきと林立するビル。 巨大な湾岸。 山に囲まれた都市。 一面を明りで照らされた夜景。 緑が多いとやはり落ち着きます。 この翼は小型飛行機でしょうか。 荘厳なナイアガラの滝。 海洋都市。 追記:バハマのホテル「アトランティス」だそうです

    人類ってすごいと感じる、飛行機の翼から見下ろした地上の写真16枚 : らばQ
    ken409
    ken409 2009/12/21
  • 飛びかかってくるフクロウのド迫力、ハイスピードカメラの映像(動画) : らばQ

    飛びかかってくるフクロウのド迫力、ハイスピードカメラの映像(動画) 耳のような羽角があるので正確にはミミズクですが、飛んでくるときの映像をハイスピードカメラに収めたそうです。 キツネやハヤブサまで捉えて捕するという、もっとも強力な夜の猛禽「ワシミミズク」の華麗な飛行をご覧ください。 鋭い眼光もさることながら、暗闇で襲われたらひとたまりもなさそうな強烈なツメ。 夜行性で音ひとつ立てずに襲いかかるというのだから恐ろしい。記録によると13kgの鹿を倒したこともあるとか…。 スローモーションだと、羽の1枚1枚が波打つところまで確認できて魅入ってしまいますね。 USBふくろう(グレー)posted with amazlet at 09.11.28キューブ (2008-05-03) 売り上げランキング: 30111 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事うわっ、箱の中に入れたフクロウの目つ

    飛びかかってくるフクロウのド迫力、ハイスピードカメラの映像(動画) : らばQ
    ken409
    ken409 2009/11/29
    ぞくぞくするほどの迫力を感じた。
  • 睡魔と戦うミーアキャット、派手にズッコケる(動画) : らばQ

    睡魔と戦うミーアキャット、派手にズッコケる(動画) 二足で立つ我々人間は、睡魔に襲われると派手にこけてしまいます。 同じことがミーアキャットにも当てはまることがわかりました。 とにかくかわいいズッコケ映像をご覧ください。 たくましい野生動物とは言っても、やはり眠気にはかなわないようです。 日々電車の中で睡魔と戦ってる人にとっては、親近感が増す映像ですよね。 ミーアキャット [Blu-ray]posted with amazlet at 09.11.07角川エンタテインメント (2009-05-15) 売り上げランキング: 33090 おすすめ度の平均: 生命感溢れる映像と音声(1層 AVC TrueHD5.1) 後ろ脚で立つ姿が愛くるしい Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事赤面するほどラブラブなプレイリードッグのキスシーン(動画)まるで自分の家のように「ガラッ」とドアを開け

    睡魔と戦うミーアキャット、派手にズッコケる(動画) : らばQ
  • らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊

    アラル海が消えた…20世紀最大と言われる環境破壊 カザフスタンとウズベキスタンにまたがる中央アジアの塩湖、アラル海が消えようとしています。 たった数十年前の1960年代には世界4位、琵琶湖の100倍の面積を誇った湖でしたが、綿花栽培などの灌漑用水に大量の水を使用したため急激に水位が減り続け、ついには8割以上が干上がってしまったのです。 不毛な砂漠と成り果てたアラル海の姿をご覧ください。 Photo:NASA 左が1989年、右が2003年のもの。エメラルドグリーンの場所は水位が下がって浅いことを示すそうです。 1989年は平成元年であり、たった20年での出来事です。 そしてこれが今年撮影された2009年のアラル海。なんとも衝撃的な姿です。 黒い線は1960年の姿を表しています。日でいうと関東甲信越と静岡を合わせた程の面積。 分断された北側を小アラル海、南側を大アラル海と呼びますが、南側の

    らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊
    ken409
    ken409 2009/10/25