タグ

2010年1月13日のブックマーク (11件)

  • 『簡単♪失敗しないかき揚げのレシピ・作り方(動画付き)』

    家庭料理人気blogランキング ←今日は何位かな?と1日1回押していただけるとと嬉しいです♪ 揚げたての熱々のかき揚げって美味しいですよね。 今日は長澤家母(キヨミ)が簡単で失敗しないかき揚げの作り方をご紹介します。 「えぇ~?」という裏技も伝授かも~? 長澤家ではかき揚げ担当は長澤家父に決まっています。なぜなら他の家族は誰もかなわないからです。 今日は長澤家父がかき揚げを作り、長澤家母がカメラと記事を担当しました。 材料4~6人分 玉ねぎ 小2個 イカゲソ 2杯分 干し桜海老 ひとつかみ ごぼう 1/2 穂しそ 8(しし唐などお好みでどうぞ) 薄力粉 200cc 氷水 100cc ごま油(お取り寄せしたへんこ手絞りごま油を使ってみました) 適宜

    『簡単♪失敗しないかき揚げのレシピ・作り方(動画付き)』
  • かきあげ が上手にできません。

    確かにサクッと揚げるのは難しいです。でもいくつかコツをおさえれば大丈夫です。 まず粉、卵、水をしっかり冷やしておくと衣がうまく仕上がります。ボウルも冷蔵庫などで冷やしておくといいでしょう。粉と卵水はざっと混ぜるだけ。粉気が少し残るくらいでいいです。 それと、具材は水気をふいて、軽く粉を振っておきましょう。こうするとバラけにくくなります。衣をつけるときはざっと絡める程度でいいです。べったり漬けないようにしましょう。 揚げるときは、具材をおたまに一すくいしたら、周りに具材を寄せるようにして少しドーナツっぽい感じにします(火の通りにくい中央にあまり具材を乗せない)。 そしてこのまま170度程度の油に入れてください。高温すぎるとバラバラになります。 あとは、10~15秒揚げたら、お玉から具材をそっと離して揚げ、最後に180~190度でカラリとやれば綺麗にサクッと揚がります。 なお、お玉は具材をすく

    かきあげ が上手にできません。
  • 小沢さん4億円入金関連で官報掲載を騒いでる微妙な奴らは何なのかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、紛らわしいというのもあるけど、検察リークなど関係なく、実際に目で検分できる話なので、公務員の守秘義務とか明後日の方向から検察批判をしている人は何らかの背後関係があるんじゃないかと疑ってしまいますね。 朝日新聞の図が分かりやすいので参照においておきますが、官報に掲載されているのは図にある資金の流れの(6)にあたる部分です。その前の時系列の(1)でなされた資金流入(陸山会への貸付)の意図や性質を糊塗する目的で、新たに(6)の資金が入金され、これが偽装だと問題になっているので、官報に掲載されていて当たり前なんです。 土地購入の原資隠しか 小沢氏団体、銀行経由で4億円 http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY201001100256.html http://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo

    小沢さん4億円入金関連で官報掲載を騒いでる微妙な奴らは何なのかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ken409
    ken409 2010/01/13
    短絡的に、マスコミの間違いだとか、検察の陰謀だとかと決めつける人が多すぎるようだ。
  • 朝日新聞デジタル:写真・図版 - 政治

    能登半島地震 ウクライナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

  • asahi.com(朝日新聞社):土地購入の原資隠しか 小沢氏団体、銀行経由で4億円 - 政治

    小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」が2004年に取得した土地の購入原資4億円が政治資金収支報告書に記載されていない問題で、この4億円の資金移動と並行し、銀行から同額の融資を受ける不自然な取引が行われていたことがわかった。東京地検特捜部は、この取引は購入原資を隠すための工作だったとみて捜査している。  これらの資金操作はすべて陸山会の事務担当者だった元秘書・石川知裕衆院議員(36)=同党、北海道11区=が担ったとされる。だが、小沢氏が土地取引を指示し、取得を了承▽石川氏が任意の事情聴取で、購入原資4億円は「小沢氏の個人資産」と供述▽銀行融資では、小沢氏が書類に署名――など、これまでの捜査で小沢氏が関与した疑いが浮上。特捜部は、小沢氏自身の資金操作への認識や関与の程度について、近く任意の事情聴取で詳しく説明を求める方針だ。  関係者によると、陸山会は複数の銀行口座を保有。石川氏は0

  • http://twitter.com/sasakitoshinao/status/7659249681

    http://twitter.com/sasakitoshinao/status/7659249681
    ken409
    ken409 2010/01/13
    「「小沢名義で銀行からかりた4億円」と「現金で小沢からもらった4億円」があり、官報に記載されているのは前者。後者は不記載。」
  • 「公設派遣村には行きたくない」!? “もうひとつの派遣村”に留まった人々の複雑な事情 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    年末年始、テレビ画面には連日のように国立オリンピック青少年総合センターの映像が流れた。国と東京都が開設した宿泊施設「公設派遣村」だ。 だが、施設で年を越した人々がいた一方、報道されないもうひとつの“派遣村”では、行政の支援に背を向けた人々がひっそりと正月を迎えていた。場所は、東京都豊島区にある東池袋中央公園。「特定非営利活動法 TENOHASHI(てのはし)」による越年越冬活動である。 昨年の日比谷公園での「年越し派遣村」と同様、寒さに震えながら事を手にしたホームレスたち。彼らはなぜ、池袋の路上から動こうとしなかったのか。 現場に聞いてみた。 家族に居場所を 知られたくない父親たち 「そりゃ入れたら楽だろうけど、俺らはいいわ」 炊き出しの列に並んだ男性たちは首を振った。 「公設派遣村」の入所者は、個室に3付き、ということもあってか最終的に833名に及んだ。 だが、それでもなお池袋の路上

    ken409
    ken409 2010/01/13
    家族に迷惑をかけたくないと思う人、家族では抱えきれなくなった人、ホームレスというのは家族とのつながりを失った人のことだったのだ。
  • 地方分権という「正義」が湯浅誠氏を悩ませる - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    毎日新聞の「ガバナンス・国を動かす:第1部・政と官」という連載記事ですが、 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100109ddm001010098000c.html 内閣府参与になった湯浅誠氏が取り組んだハローワークのワンストップサービスを妨害したのは何だったのか。マスコミの「正義」からすると、何はともあれ全部「官僚たちの妨害」という図式になるわけですが、実は・・・。 >派遣村の経験から湯浅氏がこだわったのは、ハローワークと自治体、社会福祉協議会に分かれた就労支援や生活保護の申請窓口を一化する「ワンストップ・サービス」の提供だ。これを年末年始に「全国の大都市圏、政令市、中核市で行う」と記した。厚生労働省の山井(やまのい)和則政務官も了承し、政治主導で支援策が実現すると考えていた。 ところが、10月20日に見せられた緊急雇用対策の原案に驚かされる

    地方分権という「正義」が湯浅誠氏を悩ませる - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ken409
    ken409 2010/01/13
    「地方分権」という大義のもとで「福祉等の公共サービス」が切り捨てられていく予兆を感じる。
  • なぜ?外国人参政権法案で歯切れ悪い自民 反対は多数だが… - MSN産経ニュース

    党内の大半を参政権法案の反対派が占める自民党だが、政府・民主党の出方をうかがうムードが強く、幹部からは旗幟(きし)を鮮明にしない「あいまい発言」が相次いでいる。 谷垣禎一総裁は、12日の役員連絡会で意見集約を急ぐよう関係者に指示した。谷垣氏は、昨年9月の総裁就任会見では「慎重であるべきだ」と、法案に否定的な考えを示したが、この日は「党が結論をまとめる前に私個人の考えを言ってもなんだと思う」と態度を明らかにしなかった。かろうじて大島理森(ただもり)幹事長が「各県の議会で反対の意見書が数多く出ている。そういう声を尊重しながら議論したい」と地方の声を引きながら反対姿勢をにじませた程度だ。 自民党では、平成11年10月の自自公連立政権合意で公明党に配慮して参政権付与法案を「成立させる」としたが、党内は反対派が多数で、公明党が提出した同様の法案でも採決にすら応じなかった経緯がある。 12年には、与謝

    ken409
    ken409 2010/01/13
    「党内の対立が表面化することにもなりかねない。」…揉め事を恐れる自民党。外国人参政権についても、党内対立が怖くて、旗幟を鮮明に出来ない。「みんなでやろうぜ」の呪縛か。
  • 差別や偏見を意図して作り出す人たち - Arisanのノート

    すでにご存知の方が多いと思うが、東京の公設派遣村に関するマスコミ報道の、調査不足による不正確さが、問題になっている。 「200人無断外泊」などという報道がなされているが、それは朝べた人と夕べた人との差ということで、そのなかの多くの人は、都内でアパートを探していたために夕に間に合わなかっただけであるという。 それが、「無断外泊」として報じられているのだ。 支援団体は、都に対して、正確な数字を公表するように要請しているが、報道発表どころか、厚労省にすら数字の提供を拒否しているとのこと。 都がそうした態度をとる一方で、「入所者のモラルを問題にする」と称する、石原知事のこのような発言がなされているのだ。 http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100108/wlf1001082255002-n1.htm こうしたマスコミの「調査不足」の報道の背景に

    差別や偏見を意図して作り出す人たち - Arisanのノート
    ken409
    ken409 2010/01/13
    ネオリベ的な自己責任論は、差別の正当化につながるのかもしれない。自己責任論でいくと、「困窮しているのはそいつの責任だ、助けてやる必要なんてない」となるからね。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:ミキティが心の中に闇を抱えているらしいので、何とか救ってあげたい件。

    ミキティの心に闇を作ったヤツは誰だ! バンクーバー五輪まであと1ヶ月となり、戦いはもう目の前。メディアなどでも連日のように注目選手が採り上げられ、バンクーバー絡みのCMも毎日流れています。そんな中、僕らの姫が心ない誹謗中傷によって苦しんでいます。心の奥深くに4年前のトラウマを抱えてドス黒く病んでいます。安藤美姫という日の宝が、誰あろう同じ日人たちの言葉によって、深く傷ついていたのです。 彼女のトレードマークである笑顔。僕は、その笑顔がいつの頃からか少し大人びた…いや、大人の仮面を被ったように感じていました。かつての彼女は少女らしいあけすけな感情表現で、自由に、気ままに、ワガママに自分を表現していました。僕はその笑顔に心惹かれ、その涙にともにうるうるしてきました。それがいつの頃からか彼女は、自然に笑うことも泣くこともはばかるようになり、伏し目がちに世間の空気をうかがい、「自分のスケートを

    ken409
    ken409 2010/01/13
    安藤:「インターネットとかいろいろ見て、もう辞めろとか書いてあったり…。(そのことについて)考えたときに、ケガも多いし、辞めた方がいいのかなと…」…確かに、ネットでの安藤美姫叩きは酷かった。