タグ

2010年6月1日のブックマーク (11件)

  • 【異論暴論】正論7月号 真の保守の受け皿は? - MSN産経ニュース

    新党の真贋を見極める 7月11日の投開票が予定される参院選まで40日余り。迷走が続く民主党にも低迷が続く自民党にも不満で、新党に注目する有権者も少なくないだろう。とくに保守層はその傾向が強いが、「新党が第二民主党や第二自民党であっては元も子もない」と田母神俊雄前空幕長。正論7月号に寄稿した論文で、各新党が当に保守の受け皿たり得るかを見極める5つのポイントを挙げている。 最初のポイントは、「保守であること」。ただし田母神氏によれば、保守派を名乗る政治家や評論家の多くは「アメリカ派」であって、「日派」ではない。とくに宮沢喜一内閣以降の歴代自民党政権は、米国の言われるままに終身雇用や年功序列などの企業文化を廃れさせてしまい、日の経済力は著しく後退した−とみる。 その上で、「新党に求められるのは自民党的なアメリカ派でもなければ、民主党的な中国派でもなく、『日派』、すなわち真の保守派なのだ」

    ken409
    ken409 2010/06/01
    「新党に求められるのは自民党的なアメリカ派でもなければ、民主党的な中国派でもなく、『日本派』、すなわち真の保守派なのだ」というくだりには賛成だが、「国民を甘やかさない」政策というのには賛成できないな。
  • きまぐれな日々 嘘つきが正直者を切り捨てた罷免劇と新自由主義の不条理

    当ブログの最初の記事は2006年4月9日付だが、実際には同年4月16日に開設して、遡って9日付のタイムスタンプをつけたものだ。その直前、2006年4月7日に民主党代表に就任したのが小沢一郎だった。小沢一郎は、それまで新自由主義を志向していた党の方針を転換し、「国民の生活が第一」をスローガンに掲げた。 別に小沢民主党を応援するためにブログを開設したわけでもなんでもなかったが、小泉純一郎とともに、ポスト小泉の命と見られていた安倍晋三を止めたいという気持ちは強かった。だから、ブログ開設2か月後に、安倍晋三が統一協会系の大会に祝電を送った件が、マスコミにはほとんど報じられなかったけれども、ネットで騒がれた時に、騒ぎに参加することによって、政治問題を扱う路線を確立した。もっとも、その前から政治について書いていたけれど。当時「AbEnd」と名づけた安倍晋三排斥運動の旗振り役を務めた。この時期の頂点が

    ken409
    ken409 2010/06/01
    「鳩山由紀夫と福島瑞穂の対決は、福島瑞穂の圧勝だった」…長期的に見れば、双方とも大敗だったのではないか。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:旅人・中田英寿がプロデュースしたcafe 卵かけご飯1杯1200円←えっ

    1 アデヤッコ(ネブラスカ州) 2010/05/29(土) 20:33:23.37 ID:ccUgnV2D ?PLT(12001) ポイント特典 http://news.livedoor.com/article/detail/4797393/ もうすぐ南アフリカW杯が始まる。この時期になると表舞台に姿を現すのが、いつも“自分探しの旅”を満喫している元日本代表・中田英寿(33)だ。先月、自身がプロデュースした期間限定カフェ「nakata.net cafe」をオープンした。中田は02年の日韓大会、06年ドイツ大会でも同カフェを開き、これまでに約30万人を動員している。 3回目の開店となる今期のコンセプトは「日再発見」。中田は「47都道府県全制覇」を掲げ、全国各地の農業や産業を見物しまくったそうで、カフェの特徴として「当店のメニューは中田が旅で出合った特産品や、国産の材を使用している」

    ken409
    ken409 2010/06/01
    中田英寿が客として想定してるのは、2chに集う庶民ではないのだよ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:[動画あり]ドコモ新CMの木村カエラの可愛さは異常

    9 サカサナマズ(北海道) 2010/05/30(日) 22:07:27.36 ID:ERw1Dfe5 [1/2] めっちゃかわいいよな。 声がかわいいわ~ 18 アシロ(埼玉県) 2010/05/30(日) 22:08:37.31 ID:W/hnrqwo [2/2] ?PLT(12000) 参考動画 10 アナゴ(千葉県) 2010/05/30(日) 22:07:48.31 ID:2YfMEkdM 堀北と手繋ぎたい 11 メイタガレイ(熊県) 2010/05/30(日) 22:08:03.93 ID:ZyMJm7z1 イライラCMワースト3に入るわ 続きを読む

    ken409
    ken409 2010/06/01
    タイトルに反して、圧倒的なdisられ方をしているなあ。
  • 舛添人気に陰り、菅副総理が支持伸ばす - 政治ニュース : nikkansports.com

    共同通信世論調査の「首相に最もふさわしい政治家」で、新党改革の舛添要一代表が15・7%と4回連続(候補リストは一部異なる)で首位をキープした。ただ最近は調査のたびに数字を下げており、「舛添人気」は陰りも見せる。一方、鳩山由紀夫首相の有力後継候補とされる菅直人副総理兼財務相が9・3%で2番手に浮上。内閣支持率続落に伴い、民主党内でのトップ交代が現実味を持ち始めていることを反映したとみられる。 3位以下は、石破茂自民党政調会長が8・9%、前原誠司国土交通相が8・3%、渡辺喜美みんなの党代表が7・8%、岡田克也外相が6・5%と続いた。鳩山首相は3・5%、谷垣禎一自民党総裁は2・0%と、2大政党トップは下位に甘んじている。 舛添氏は自民党離党前の3月世論調査で23・7%、4月初めは22・4%だったが、新党改革旗揚げ後の4月末には18・3%となり、今回も2・6ポイント下げた。(共同) [2010年5

    ken409
    ken409 2010/06/01
    「舛添人気に陰り」…舛添要一は組む相手を間違えた。/「渡辺喜美みんなの党代表が7・8%」… みんなの党旋風の予兆かもしれない。/「鳩山首相は3・5%」…現職がこれでは辛かろう。/
  • 「上杉を潰せ」官房機密費追及のジャーナリストに降りかかる恐怖の日々

    伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ギョーカイの内部情報を拾い上げ、磨きをかけた秘話&提言。 元官房長官だった野中広務の「官房機密費」問題が波紋を呼んでいる。 野中がテレビ番組や沖縄での講演などで、「(官房機密費は)政治評論をしておられる方々に、盆暮れにお届けするというのは額まで書いてありました」「返してきたのはジャーナリストの田原総一朗氏だけ」などと暴露したことが発端だ。 野中発言は一斉に報道されたが、その後評論家の実名などを含め深く追及するメディアはほとんどない。 それは評論家だけでなく大手マスコミ政治部や幹部の多くが、官房機密費という「毒まんじゅう」をべているからに他ならない。及び腰になるのは当然のことだ。 そんな中ジャーナリストの上杉隆が「週刊ポスト」(小学館)誌上においてこの問題追及を開始した。 上杉といえば、記者クラブ開放の立役者であり、小沢一郎の土地疑惑

    「上杉を潰せ」官房機密費追及のジャーナリストに降りかかる恐怖の日々
    ken409
    ken409 2010/06/01
    考えすぎだとは思う。が、「痴漢」が比較的簡単にでっちあげられるのも事実。
  • 「帰れっ!」”ハミ尻ライブ”で明らかになった沢尻エリカの不人気ぶり

    5月22日、「Girls Award 2010」に登場した沢尻エリカ。”ハミ尻エリカ”というスポーツ紙の見出しに吹き出した人も多かったであろう。「沢尻が最大の注目を集めることは必至」という芸能メディアの事前の煽りとは裏腹に、現場では沢尻にブーイングが飛ぶほどの不人気ぶりだった。 それもそのはず、当日の観客のほとんどが東方神起のファンだった。活動休止中の東方神起メンバー、シア・ジュンスがソロライブを行なうとあって、熱狂的なファンが殺到した形だ。 当日は1階、2階どちらのチケットを持っていても約2,000席のアリーナ席と交換できる抽選があり、当然”熱心なファン”はそこに並んでいたのだが、この行列は東方神起のグッズを持つ女性だらけ。また、この日は出演順などのスケジュール詳細が公表されておらず、東方神起ファンでも冒頭のファッションショーから鑑賞しなければならなかった。IKKOのダンスを挟んだライブ

    「帰れっ!」”ハミ尻ライブ”で明らかになった沢尻エリカの不人気ぶり
    ken409
    ken409 2010/06/01
    実は完全アウェイ状態だった沢尻エリカ。東方神起のファンの集まりにファン層が重なるはずもない沢尻エリカを登場させたのはプロモーション側のミス。
  • 弱者に嫌なものを押しつけるという生き方 (金平茂紀の『NY発・チェンジング・アメリカ』)

    「沖縄タイムス」紙6月1日付『金平茂紀のニューヨーク徒然草(31)』より同紙の了解のもとに、THE JOURNAL に転載いたします。(編集部) ────────────────────── ↑ チャルマーズ・ジョンソン氏(Wikipediaより) ニューヨーク・ライフのなかで、この歳で大学生活を送ることができたのは、さまざまな意味でよかったと感謝している。コロンビア大学の客員研究員という肩書は、それ相応にめぐまれたものだった。自分でも、ものごとを根源的に考えてみる習慣が戻ってきたように思う。 普天間基地の移設問題をアメリカの地から注視し続けていて思ったことを書くタイミングがやってきている。一体、鳩山民主党政権が掲げていた「県外移設」の公約とは何だったのだろうか? それはどこまで深く考えられて掲げられたものだったのだろうか? 5月23日、鳩山首相は沖縄県を訪れ、移設先を名護市辺野古とする政

    ken409
    ken409 2010/06/01
    「弱者に嫌なものを押しつけ続けて平気でいられるという生き方を日本が選んできたということである。このことを「不正義」でなくて何と呼べばいいのか。」…ゴミ当番を一人に押し付けて知らん顔をしているような…。
  • 快適生活ラジオショッピング【FM・AM・ニッポン放送・ナックファイブ5】

    テレビショッピングやネットショッピングが主流の通販の中で、いまもなお根強い人気を誇るのがラジオでライフサポートが提供している「快適生活ラジオショッピング」です。 ニッポン放送・ベイFM・STVラジオ・FM愛知・FM802など全国のFM・AMラジオ放送で、他にはないおすすめの商品を紹介しており、放送を楽しみにしている番組のファンの方も少なくありません。

    ken409
    ken409 2010/06/01
    ちなみに、「市民の良識はこんなものか」と言ったのは、リコールされた市議。
  • マクドナルドのドナルドに引退勧告 米団体「子どもを肥満に導く笛吹き男」

    「世界中の子どもたちを肥満に導く笛吹き男だ」──米国の企業監視団体はこのほど、ピエロ姿で知られるマクドナルドのキャラクター「ドナルド」に“引退勧告”した。これに対し米McDonald'sのCEOが「彼は善きものである」と拒否するなどの応酬があり、米国メディアで話題になっている。 「お前も中に入れ」とドナルドに引退者ホーム入りをすすめるキャンペーンサイト。「Hey Kids! This isn't advertising!」という注意書きにアメリカっぽさを感じる ドナルド(米国名はロナルド・マクドナルド)に引退を迫っているのは米国のNPO「Corporate Accountability International」。ドナルドは50年以上にわたって風貌やおもちゃ、ゲーム、ハンバーガーで子どもたちを楽しませてきたが、その親しみやすさゆえに子どもたちを不健康な生活になじませてしまうと主張。「ド

    マクドナルドのドナルドに引退勧告 米団体「子どもを肥満に導く笛吹き男」
    ken409
    ken409 2010/06/01
    マクドナルドの商品がジャンクフードばかりなのは事実。肥満に悩むアメリカ社会では、悪役にされるのは仕方ない。
  • 週刊!木村剛 powered by ココログ: [ゴーログ] しばらく休止させていただきます

    金融コンサルタント。 1998年金融・企業財務に関する総合コンサルティングを行うKPMGフィナンシャルサービスコンサルティング株式会社を創業。2005年7月より金融知識を中核とした総合サービスを提供する持株会社として株式会社フィナンシャルに社名変更。 グループ会社であるナレッジフォア株式会社では金融経済誌『フィナンシャル ジャパン』を発行。 また、経済同友会 中堅・中小企業活性化委員会 副委員長、日内部統制研究学会 理事、日公認不正検査士協会 評議員、日サッカーミュージアム アドバイザリーボード座長などを務める。

    ken409
    ken409 2010/06/01
    木村剛の落日か。