タグ

2009年9月2日のブックマーク (6件)

  • ソフトウェアの設計とは、ドキュメントを書くことではない

    ソフトウェアの設計の目的は、当たり前だが、よい設計をすることが目的である。 決して良いドキュメントを作ることではないし、良いドキュメントを作ることが目的となってはいけない。 良い設計をするためには、様々なドキュメントを作成する必要がある場合もある。 シーケンス図、ステートチャート、関数仕様書、などなど。 しかしこれらは、良い設計を行うために必要となった場合に作成するものだ。 「設計時には、○○図と○○図を作成すること」 などとルール化を行うのは、以下の理由から弊害がある。不要なドキュメントまで作成してしまう可能性がある。ルールに明記したドキュメントを作ればOKという思考停止に陥り、当に必要な設計が行われない可能性がある。 また、設計が終わるまで一切コードを書いてはいけない、というのもよくある誤解である。 設計図を書くのも、(擬似)コードを書くのも、いわばシミュレーションを行っているような

  • Rubyパッチ袋

    Rubyパッチ袋 まあ、おまえらもmatz基調講演を聞いて「意外にも思いつきではなくちゃんとパッチが管理されている」ことに衝撃を受けたことだろう(実は前から日記とかで言及されてはいたが)。あれを見てそろそろgit使い始めようかとか思いだしたかもしれない。しかし、じゃあといってRubyのレポジトリをgit svn cloneしようとすると果てしなく時間がかかる(ネットワーク状況などにもよるが30時間くらい?一日以上なのは確実)ので、多くの人はここでめげてしまう。 ところが案外知られていないけどgit-svn(1)は実はよくできていて、git svn cloneってのは毎回みんながやる必要はなくて、当はだれかがどこかで一回やればいいのである。他の人はそいつをgit cloneすればいいの。その誰かさんのgitレポジトリってのはみんなが見れるところにないといけないわけだが、そこはもちろんgit

    Rubyパッチ袋
    kenichiice
    kenichiice 2009/09/02
    「まあそういうわけで、おまえらのために俺のgithubアカウントにコミッタ用レポジトリのフルミラーを置いてみたので、おまえらも使えばいいと思う。」
  • アジャイルは二度死ぬ(Agile Only Live Twice)その1:トム・デマルコ氏の蹉跌とその誤謬 | AnyProjecTa! プロジェクト・マネジメントに関する情報ポータル

    Home » headline, プロジェクト・マネジメントを考える。 アジャイルは二度死ぬ(Agile Only Live Twice)その1:トム・デマルコ氏の蹉跌とその誤謬 アジャイルの隆盛 WEBの世界の中で、日々ITに関する情報を集めていると、アジャイル開発がシステム開発の完全なる主流になった気になってしまいます。偏った情報収集をしているせいだ、といわれればそれまでですが、WEB/ベンチャー業界・SIer業界・企業IT部門/IT子会社界・オープンソース界全てを通じて、Blogなどで声の大きい方々は多かれ少なかれ『アジャイル』という考えに肩入れしているように感じられます。 当然、世の中の流れが全てそうなっているかというと、そういうわけでは無さそうです。WEB/ベンチャー業界や、オープンソース界では、ほぼメインストリームとなっていると思いますが、SIer業界・企業IT部門/IT子会

  • 「測定できないものは制御できない」は誤りだった。-- by Tom Demarco:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    ソフトウェア工学の祖の一人である、トム・デマルコが、最近IEEE Software 誌に、過去のソフトウェア・メトリクス賛美を悔い改める記事を書いている。 「ソフトウェア工学」というコンセプト-その時が来た、そして、その時は去った。http://www2.computer.org/portal/web/computingnow/0709/whatsnew/software-r 1982年に、デマルコは有名な「計測できないものは制御できない」という一文から始まる、『品質と生産性を重視したソフトウェア開発プロジェクト技法』という名著を書いている。このドグマは、ソフトウェア工学の考え方に強く根ざしている。むしろ、すべての「工学」という活動は、科学や経験から得た知見を使って自然現象をコントロールし、人間の役に立てることをその定義としており、そこでは測定を元にしたコントロールという概念はその中核にあ

    「測定できないものは制御できない」は誤りだった。-- by Tom Demarco:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    kenichiice
    kenichiice 2009/09/02
    「ソフトウェア開発という活動には「計測と制御」よりもっと大切なことが多く含まれており、その中では、「工学」の概念は「ポイントを外している」」
  • ドケチなのに良質な無料漢字フォントを探している人向けフォント大全集|| ^^ |秒刊SUNDAY

    ドケチなのに良質な無料漢字フォントを探している人向けのフォント集 バイオレンスなニュースサイト秒刊SUNDAY(びょうかんサンデー) 無料で使えるフォントは多々ありますが、日フォントはなかなかないものです。また日語でも漢字が使えるものはさらに絞られ、数少ないのですが、これらはその少ないうちの一つです。 ◆Windows用Osaka ■WindowsでOsakaフォントを使おう! ◆モトヤ ■全文字フリーフォント ※登録が必要です。 ◆Holiday MDJP02 ■Holiday-MDJP03 / 2byte True Type ■Holiday-MDJP03 ◆メイリオ ■ Windows XP 向け ClearType 対応日フォントIPAフォントIPAフォント ◆M+フォント ■トップ ■M+フォント( ◆VLゴシックフォント ■VLゴシックフォントファミリ ◆MO

  • つなげるタイプのコルクマット

    つなげるタイプのコルクマット 2009-07-09-1 [Life] うちのフローリングの床は勢いよく歩くとミシミシ言ったり下に響いたりしがち。 ラグとか敷くと良いかなあと思っていたらこんな記事が。 - コルクマット敷きました。 (よこいまさる日記) http://masaru.org/diary/20090708.html#p02 コルクマットかあ。 30cm x 30cm のをつなげるタイプですね。 防音や床保護ができるのは当然として、痛んでもそこだけ変えればOKという気楽さも良いですね。 1枚あたりが安いのもグッド。 セットでも安いし。 要検討。 ■高耐久グレード コルクマット ジョイント式 [大粒タイプ] 30cm×30cm 1枚 ■高耐久グレード コルクマット/ジョイント式 [大粒タイプ] 30cm×30cm 108枚/6畳セット

    つなげるタイプのコルクマット
    kenichiice
    kenichiice 2009/09/02
    「1枚あたりが安いのもグッド。」