タグ

heritageに関するkenjiro_nのブックマーク (295)

  • 旧直方駅舎来月3日から解体、反対派「人間の鎖」計画 : 鉄道ニュース : 鉄道ひろば : エンタメ : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1世紀前に建てられた直方市の旧JR直方駅舎について、市が市街地再開発の一環として、10月3日に解体工事を始めることになった。歴史的な文化財として保存を求めてきた住民団体は同2日に反対集会を開き、旧駅舎を「人間の鎖」で囲む抗議行動を起こす姿勢を見せている。 旧駅舎は1910年(明治43年)建造の木造平屋で、床面積は約1500平方メートル。正面玄関の三角屋根が当時流行した洋風建築の面影を残すが、建物体は何度も増改築され、老朽化が目立つ。4月末には隣接地に新駅舎が開業している。 市は旧駅舎の跡地に、駅前ロータリーの整備計画を立てる一方、駅舎保存を求める声にも配慮し、正面玄関については移築し、残す方針を示してきた。 これに対し、「101歳直方駅舎の再生を求めるネットワーク」などの市民グループは5月までに、解体に反対する2万6048人分の署名を集め、向野敏昭市長に提出。その後、解体費の支出差し止め

  • バルセロナで最後の闘牛、来年1月から禁止

    スペイン・カタルーニャ(Catalonia)自治州バルセロナ(Barcelona)のモヌメンタル(Monumental)闘牛場で行われた最後の闘牛興行(2011年9月25日撮影)。(c)AFP/LLUIS GENE 【9月26日 AFP】スペイン・カタルーニャ(Catalonia)自治州のバルセロナ(Barcelona)にあるモヌメンタル(Monumental)闘牛場で25日、同州最後の闘牛の興行が行われ、3人のトップ・マタドール(闘牛士)が6頭の牛を相手にその技を披露した。 何世紀も続いてきた伝統あるカタルーニャの闘牛だが、動物愛護団体などが廃止を求める18万人分の署名を提出したことを受け、2012年1月1日から同州での闘牛を禁止する条例が前年、州議会で可決されている。 1914年に開業したモヌメンタル闘牛場は、現在バルセロナに唯一残った闘牛競技場。最後の闘牛興行のチケットは完売し、当日

    バルセロナで最後の闘牛、来年1月から禁止
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/09/26
    畜産タグを付けたが関係はあるのか?
  • 国登録文化財:北条鉄道3駅、登録へ 加西市、来年度目標に /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇観光アクセスの拠点作り 加西市の西村和平市長は13日、市の第三セクター「北条鉄道」(加西市・北条町-小野市・粟生)の法華口、播磨下里、長の3駅舎を一括して国の登録文化財への登録を目指す考えを明らかにした。12年度中の登録を目標にしており、近くの法華山一乗寺の国宝・三重塔など、観光資源へアクセスするための拠点作りを進めるという。 市によると、3駅は市南部の田園地帯にあり、西国第26番札所・一乗寺や、国内最古とされる石仏のある古法華寺などに近い。いずれも1915(大正4)年の「播州鉄道」当時に造られた木造駅舎で、現在までほとんど手を加えられておらず、市教委は「地域の近代化の歴史を伝える遺産」としている。 国の登録文化財制度は、身近な建造物を文化財として守る制度。原則として、築50年以上の建物などを対象に、地域で親しまれ、独自の歴史的景観を認識できる--などの特徴がある建築が登録される。市内で

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/09/14
    ウィキペでこの3駅の外観を見た。ただ単に駅舎のリニューアルをしたくないためのお墨付きを欲しがった末の行動に見えるが、実際のところはどうなのだろうか?
  • 路面電車:解体免れた「車番204号」 一般公開への修復、一歩ずつ /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇かつて大牟田市旭町から四ツ山間走る かつて大牟田市内を走っていた路面電車「車番204号」の保存活動に取り組む市民グループ「204号の会」(古賀知行代表)が7日、電車が仮置きされている同市宮部のうどん店「大力茶屋」で修復作業をした。会が呼びかけ、鉄道ファンら12人が参加した。【近藤聡司】 路面電車は1954年に廃止されるまで、同市旭町と熊県境の四ツ山間を走っていた。古賀代表が山口県で解体寸前だった204号のことを知り、市民ら約90人から寄付を集め、4月に里帰りを実現させた。 電車の一般公開が目標だが、修復作業は少しずつしか進んでいない。古賀代表は「予想以上に傷んでおり、素人では手に負えない作業が多かった」と頭を抱えている。プロに格発注するには資金不足。協力してくれる業者の人たちが、時間がある時に半ば善意で作業をしている。 この日は、プロの協力者だけでなく、賛同する鉄道ファンらも集まった

  • さよなら「スカ色」…113系、最後の定期運転 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    旧国鉄時代から半世紀近く走ってきたJR東日の「113系」の定期運転の最終列車(8両編成)が1日運行され、終着駅の総武線千葉駅(千葉市)ホームには鉄道ファンが詰めかけ、別れを惜しんだ。 最終列車は成東駅(千葉県山武市)を同日午前11時12分に出発し、定刻通り同11時59分、千葉駅に到着。埼玉県朝霞市、アルバイト秋山春樹さん(34)は「乗り心地は最新車両にかなわないかもしれないが、内装、外装ともに旅の風情を楽しむには最適。さみしい」と名残惜しそうに、写真を撮っていた。 113系は1963年に登場。紺とクリーム色を組み合わせた塗装の車両は、総武線快速・横須賀線でも99年まで千葉(千葉市)―久里浜(神奈川県横須賀市)駅間で運行され、「ヨコスカ色」を縮めた「スカ色」の愛称で親しまれた。JR東管内では近年、千葉県内の総武線や内房線など4路線でのみ運行されていた。9月中には引退記念の特別列車が運行され

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/09/02
    なんか悪い意味で「鉄道ファン」誌か「RAIL MAGAZINE」誌みたいな記事だなぁ。鉄道に関しては古いものが消えるということにニュースバリューがあるというのがどうにも気持ちが悪くてならない。
  • 宮崎市産廃処理場で火災 防災ヘリ出動 - Miyanichi e-press

  • 芦屋線<下> : 廃線を訪ねて : 鉄道ひろば : 九州旅行情報 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    遠賀川駅(福岡県遠賀町)と筑前芦屋駅(同県芦屋町)を結ぶ6・2キロの旧国鉄線。1915〜31年、ほぼ同じ区間に敷設されていた芦屋鉄道の線路跡を転用し、47年に開業した。芦屋町内にあった米軍芦屋基地への物資輸送に活躍、50年からは、一般客にも開放されたが、芦屋基地が返還された61年に廃止された。 ◆筑前芦屋駅跡は公園や団地に

  • オリーブ創刊号も! マガジンハウスの人気雑誌を飾った名企画、Webで公開 - はてなニュース

    マガジンハウスが運営するWebマガジン「ウェブダカーポ」で、同社が過去に出版した雑誌の一部が公開されています。『オリーブ』や『ブルータス』など、人気雑誌の名企画をピックアップし、資料画像として閲覧できます。 ▽ http://webdacapo.magazineworld.jp/c/regulars/archives-magazines/ 2011年4月から公開されている「Magazinehouse Digital Gallery」では、過去に出版されたマガジンハウスの人気雑誌の一部が公開されています。2011年7月現在で公開されている企画は以下の通りです。 『アンアン』創刊号 「はじめまして!アンアン代表です ユリとその撮影隊 ヨーロッパ訪問」「ユリのヨーロッパ《ロンドンボーイ》」「パリ・コレ ’70」 『ポパイ』創刊号 「鳥になりたい男たち NATURAL HIGH」「SUPER SK

    オリーブ創刊号も! マガジンハウスの人気雑誌を飾った名企画、Webで公開 - はてなニュース
  • 「なんで戦争したの」 久留米のFM 平和特番 / 西日本新聞

    「なんで戦争したの」 久留米のFM 平和特番 2011年7月22日 01:41 カテゴリー:九州 > 福岡 なんで戦争なんてしたの-。終戦記念日を前に、久留米市のコミュニティーFM「ドリームスFM」が8月12日までの毎週金曜日、大刀洗平和記念館(筑前町)の来場者の声を紹介し、平和について考える特別番組「大刀洗発 平和の願い 明日への手紙」を放送している。同FMの担当者は「身近な平和記念館で市民が感じた思いを発信し、尊い犠牲の上にある現在の平和を考える契機にしたい」と話している。 記念館は、戦時中に特攻隊の中継基地となった旧陸軍大刀洗飛行場跡地に2009年10月にオープン。特攻隊員の手記や写真、実物の零戦などを展示している。同FMが「地元の素材で平和を語りたい」と同館に呼び掛けて連携。昨年は記念館で活動するボランティアの語り部の戦争体験を放送した。 特別番組は7月8日スタート。午後2時1

  • 【オリックス】近鉄復刻ユニホーム公開 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    オリックスは京セラドーム大阪のイベント会場で近鉄バファローズの復刻ユニホームを一般公開した。74年~77年まで着用したもの。当時の西幸雄監督(91、野球解説者)が打ちだした「燃える野球」に合わせて赤を採用し、象徴的な猛牛マークではなく燃える炎マークを袖に記した初代タイプ。モデル役として登場した金子千尋投手(27)は「去年のブルーウェーブの復刻も、今年の阪急の時も1軍に上がっていなかった。願わくはこのユニホームを着て投げたい」と語った。 同ユニホームは8月12日~14日西武戦、同26日~28日ロッテ戦(いずれも京セラドーム大阪、26日のみほっともっと神戸)で着用する。

    【オリックス】近鉄復刻ユニホーム公開 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
  • 「筑後軌道」の遺構発掘 日田の私有地から【大分のニュース】- 大分合同新聞

    「筑後軌道」の遺構発掘 日田の私有地から [2011年07月13日 09:48] メールで記事を紹介する 印刷する (上)日田市丸の内町で見つかった遺構で説明する熊谷洋一郎代表(左)=12日 (下)大正時代の吉井社停車場(現福岡県うきは市)。丸い穴がターンテーブル=原田好一氏所蔵 近代日田の発展を支えた軽便鉄道「筑後軌道」のターンテーブル(転車台)の遺構が12日、同市丸の内町の私有地で見つかった。同市筑後軌道調査会(熊谷洋一郎代表)が市文化財保護課の指導の下、発掘した。 見つかった遺構は転車台の軸の部分で直径約2・4メートル。この上に鉄製の円盤、木の桁、線路などがあり、人力で回して、機関車(全長3・95メートル、幅1・68メートル)の方向を反転させた。周囲の土の色の違いなどから転車台全体は直径3・6メートル程度だったとみられる。 土地所有者の永田靖彦さん(56)=自営業=が1989

  • 数百年前に西洋の地理学者たちが作り上げた日本地図

    ■編集元:ガイドライン板「243 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/05/21(土) 13:47:41.75 ID:+dvVXJZr0」より 8 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/05/21(土) 12:28:21.36 ID:/y080h040 1596年、Jan Huygen Van Linschoten(オランダ)製作 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1703年、H. Scherer(ドイツ)製作 1727年、Kaempfer, E.(オランダ)製作 1740年、Adrien Reland / Reiner & Josua Ottens(オランダ)製作 1778~1784年、P.Santini / R. de Vaugondy(イタリア)製作 1809年、J. Pinkerton(イギリス)製作 1821年、「大日沿海輿地全図

  • asahi.com(朝日新聞社):直方を駆けたSL、児童が乗車体験 鉄道愛好家が企画 - 鉄道 - トラベル

    蒸気機関車の機関室で江口さん(中央)の説明を受けながら、運転席に座る児童たち=福岡県直方市頓野  蒸気機関車に、国鉄バス――。福岡県直方市の鉄道愛好家グループ「汽車倶楽部」のメンバーが今春、地元を走った懐かしの乗り物を堪能できる無料の体験学習を企画した。市内の小学生たちが地域を学ぶきっかけにしてもらおうと発案。16日には市立直方東小の3年生約70人が初めて参加した。  体験学習では、「汽車倶楽部」の代表、江口一紀さん(50)が経営する同市頓野の鉄道模型販売店近くで保管する蒸気機関車に乗ったり、店内に飾られた昭和40年代の直方駅周辺のジオラマや列車の模型を見学したりできる。学校との間は、6年ほど前まで市内を走っていた旧国鉄バスで送迎というおまけ付きだ。  機関車は、1922(大正11)年製。筑豊地域で石炭運搬などに使われ、74年12月まで活躍した。水や石炭を積み込むと90トンにもなる。「汽車

  • 住民監査請求:JR直方駅の旧駅舎巡り 住民12人「文化財の価値検討を」 /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR直方駅新築に伴い予定される旧駅舎解体を巡り、直方市の住民12人が17日、「住民の要望にも関わらず、文化財としての価値を検討していない」などとして、関連予算の支出差し止めを求め市監査委員に住民監査を請求した。 請求書では、旧駅舎について「希少な歴史的建造物を『決定済み』と理由だけで解体するのは不当」と指摘。文化財保護法などにも反するなどと主張し、解体など関係予算を支出しないよう向野敏昭市長に請求することを求めている。 旧駅舎の保存を求める団体の代表を務める樋口清さん(62)は請求後に会見し「性急な取り壊しはしないでほしい」と話した。 市監査委事務局によると、受け付けから60日以内に結論を出す。【小畑英介】 〔筑豊版〕

  • 直方東小児童 SLや旧国鉄バス見学 / 西日本新聞

    直方東小児童 SLや旧国鉄バス見学 2011年5月17日 01:44 カテゴリー:九州 > 福岡 SLの運転席を興味深そうに見学する直方東小の3年生たち 直方市の直方東小の3年生68人が16日、同市頓野の鉄道愛好家グループ「汽車倶楽部(くらぶ)」(江口一紀代表)が保存する蒸気機関車(SL)や旧国鉄バスを見学した。児童たちは、SL特有の石炭のにおいや汽笛の音に間近に触れ、目を輝かせていた。 SLは、1922年製造の9600形で、74年に引退するまで筑豊地区などで石炭列車をけん引したという。児童は、一人ずつ運転席に座って石炭の窯やブレーキ弁が動く様子について江口さんから説明を受け、「汽笛の音がすごく大きい」「運転席のすぐ近くに石炭があって驚いた」と声を弾ませた。 見学を終えた児童は、かつて直方市を走り、廃車状態だったのを地元の市民グループが整備し、公道を走れるように復活させた旧国鉄バスで学

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/05/17
    予想通り汽車倶楽部に行った、という話。どの辺にニュースバリューを感じればいいのか分からない。
  • ニュース|熊本日日新聞社

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 ��.6kU �+6kU `\p6kU `�m6kU 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦《人吉球磨予選 出場者募集》 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦 《県北・阿蘇予選 出場者募集》 第71期 肥後因坊戦《熊市・上益城予選出場者募集》 第71期 肥後名人戦 熊市・上益城予選 《出場者募集》 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 【遠い水銀廃絶 水俣条約後の世界㊦】被害者、COP5で世界に発信 今なお汚染、教訓伝え続ける ナシ花粉不足、県内産地に打撃 授粉用の中国産「火傷病」で輸入停止 氷川町の農家ら確保急ぐ 市電と衝突

    ニュース|熊本日日新聞社
  • 「視聴感想 タモリ倶楽部/鉄道写真 払い下げ車両」:テレビ録画ノート in 関西

  • 1985年の「ドラえもん」にニンテンドー3DSが登場していた!?

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 藤子先生は予知能力者だった!? 1985年の「ドラえもん」に、当時まだ発売されていないはずのニンテンドーDSが描かれていた――。そんな写真がTwitterに投稿され、「ホントだ!」「スゲー!」などと話題になっています。 「パパに頼んで買ってもらったんだ。ま、君たちには25年早いだろうけどね」とか言いそうです 写真はスネ夫がのび太にゲーム機を見せているコマを撮ったもので、ひとつめのコマではスネ夫が手に持っている様子が、ふたつ目のコマではゲーム機の画面にぐっと寄った、アップの様子を見ることができます。一部判別しにくい部分もありますが、折りたたみ式のデザインや、上下2画面に分かれたゲーム画面など、確かにニンテンドーDSそっくり! 果たしてこれは偶然の一致なのか、それとも当に藤子不二雄先生は未来を予知していたのか!? 写真に寄せられたコ

    1985年の「ドラえもん」にニンテンドー3DSが登場していた!?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/01/18
    ゲームウォッチでした、というオチ。若い人にはナチュラルに誤認される可能性はあったとしてもこれはちょっと。
  • ヴェルサイユ宮殿の景観を壊すと批判された現代美術家・村上隆「『世界遺産の中で訳の分からないことをやる』というトライアルだった」

    ヴェルサイユ宮殿の景観を壊すと批判された現代美術家・村上隆「『世界遺産の中で訳の分からないことをやる』というトライアルだった」 日を代表する現代美術家の村上隆氏が、精神科医の斎藤環氏をゲストに迎えトークショーを行った。2010年9月に、世界遺産であるフランス・パリのヴェルサイユ宮殿でポップアート展示を行った村上氏。対談の中で、世界的に賛否両論を呼んだ同展示会について「『世界遺産の中で訳の分からないことをやる』というトライアルだった」と弁明し、作品の意を語った。 国際的に活躍している村上隆氏は、アーティスト集団「カイカイキキ」を主宰している。アニメやフィギュアなど日のサブカルチャー的要素を取り入れ、アニメ風のキャラクターをモチーフとするポップアートで有名な村上氏の作品。その作風は海外から高い評価を得ている反面、日の"オタク"からの批判も大きく、特に今回の作品展示に関しては海外でも「過

    ヴェルサイユ宮殿の景観を壊すと批判された現代美術家・村上隆「『世界遺産の中で訳の分からないことをやる』というトライアルだった」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/12/26
    作品より作家が前に出ている状況は見ていてあまり気持ちがいいものではない。あと娯楽作品を自分のフィールドだと誤認しているようだがそれを止める手立てはないものか。
  • 【鉄道ファン必見】銀河・ムーンライト・シュプール、「第2の人生」へ出発 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    夜の東京−大阪間をひた走った寝台急行「銀河」、青春18きっぷの旅行者たちがこよなく愛した「ムーンライト号」、冬のレジャーブームを華やかに彩った臨時列車「シュプール号」。引退したJR西日の人気列車の客車や寝台車が海を渡り、マレーシアで「第2の人生」を歩むことになった。11月15日夜から16日未明にかけ、山口県下関市で大がかりな移送作業が行われ、港まで運び出された。25日、貨物船に乗って新天地へ向かう。 海を渡るのは、銀河の寝台車両として使われた24系車両1両と、ムーンライト九州やムーンライト高知、シュプール号などの客車だった14系車両7両の計8両。 24系は昭和51年9月の製造。14系の7両は48年から49年にかけて造られた。銀河は平成20年3月、ムーンライト号やシュプール号は21年3月のダイヤ改正に伴ってそれぞれ役目を終えた。製造から30年以上が過ぎたこれらの車両は、大阪市淀川区の宮原総

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/11/24
    マレーシアに売られていったという話。