タグ

kuukiとJapaneseに関するkenjiro_nのブックマーク (127)

  • 民主党はシュウカツを事業仕分けするべきだ

    シュウカツは百害あって一利なし。直ちに禁止するべきだ。時代錯誤の経団連は、就職活動の開始日を二ヶ月遅らせて3年生の12月1日とすることとした。根的に間違っている。実は、現政権も同様に間違っており、就職浪人した留年生や既卒生を2年間は新卒扱いとするようにとした。 大きな間違いだ。現在の二十歳前後の若年者の労働市場が混乱しているのは、彼らが守ろうとしているプロセスであるシュウカツそのものにある。したがって、現在のシュウカツの枠組みを維持したまま学生のサポートをすることは害悪なのだ。 このままでは、日経済はシュウカツによって沈没する。 労働市場において重要な要素は3つ。最適なマッチングをすること、勤労意欲を引き出すこと、有効な人的資を蓄積させることだ。 シュウカツにおいては最適なマッチングはもちろんはかれない。まず、学歴と面接ではビジネスマンとしての潜在力はほとんど測れない。各社様々な工夫

    民主党はシュウカツを事業仕分けするべきだ
  • 教育のコストは誰が負担するのか?

    増田聡くんがツイッターで、奨学金について考察している。 もう奨学金という名称を禁止すべきではないか。学生向け社会奉仕活動付きローンとか、強制労働賃金(返済義務あり)とか、いいのがとっさに思いつかないけど、現実を的確に解釈しかつ人口に膾炙するキャッチーな概念をこういうときにこそ考案するのが人文学の仕事なのではなかろうか。マジで。 すくなくとも現状の奨学金は奨学金ではなく貸学金と呼ぶべきだよな。 貸学金:たいがくきん。うっかり借りてしまうと社会奉仕を義務づけられ単位取得が滞りしまいには退学に追い込まれてしまう、恐ろしい学生ローンのこと。 今知ったんですが「貸学金」という言葉は中国語に存在しまして、うちの留学生の王さんにきいたところを総合するとほぼ日の学生支援機構「奨学金」と同種の学生貸付制度であるようだ(99年開始だとのこと)。一方で、中国には返済不要のちゃんとした奨学金も存在する。よっぽど

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「平日にデートを」が示す菅首相の“本気”:日経ビジネスオンライン

    「休むのが怖い」――。そんなふうに思ったことはないだろうか? 病気や身内の不幸といった「自分ではどうにもならないこと」で休む時には何も言われなくても、プライベートで休むと、とやかく言われる。あるいは、「せっかくの休みを、私用なんかで使ってどうする。急病になった時に困るぞ」などと、上司に脅される。 「有給休暇を利用して休むだけで、自分の評価が下がりそうなので休めません」。そういう気持ちから、休む権利を放棄する人も少なくない。 日人の有給休暇取得率は最下位 厚生労働省が10月14日に発表した「就労条件総合調査」によると、2009年の年次有給休暇の取得率は47.1%(前年比0.3ポイント減、10年連続で50%以下)。企業などが従業員に認めた有給休暇の年間の平均日数は17.9日なので、8日程度しか取得されていない計算になる。 特に企業規模が小さくなるほど取得率は低くなる。従業員数1000人以上の

    「平日にデートを」が示す菅首相の“本気”:日経ビジネスオンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):日本のイスラム教徒に永眠の地は 土葬の墓、住民ら反発 - 社会

    土葬されたイスラム教徒たちが眠る墓地で祈る日ムスリム協会名誉会長の樋口美作さん=山梨県甲州市塩山牛奥の文殊院山中にある墓地建設予定地の手前に立つ建設反対の看板=栃木県足利市板倉町  日に住むイスラム教徒の間で墓地不足が深刻だ。土葬のため、地域住民から理解を得られず、行政の許可がなかなか下りない。土葬に嫌悪感を抱く人が増えたのと、2001年の9・11テロの影響でイスラム教徒への偏見が強まったためという。外国人が約10万人、日人が約1万人と推計される国内イスラム教徒の多くが日で永眠の地を求めている。  「新墓地建設 絶対反対!」。栃木県足利市板倉町の小高い山の入り口を看板が囲む。200メートルほど入った所に、東京都豊島区南大塚にモスク(イスラム礼拝所)を置く宗教法人日イスラーム文化センターが墓地を作ろうとしている。  同センターは2008年春、板倉町の住民に墓地建設について説明した。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/10/19
    福岡にもモスクができたけどこういう話はまだ聞かないなぁ。大丈夫なんだろうか。あと都会では条例で土葬が禁じられているのをはじめて知った。
  • 「やってみないとわからない」というスタンスは無責任なのではない - モジログ

    Casual Thoughts - 撤退が上手(?)なアメリカ人の気質 http://d.hatena.ne.jp/ktdisk/20101002/1286005431 <私の会社は数あるアメリカ企業の中でも最高クラスに物事が途中でとまる(多分)。先日も、とあるシステム導入プロジェクトのユーザの受入検収テストの最中に突如プロジェクトが中止となったし、導入後1年待たずにリプレースのプロジェクトが走り始めることはざらだ。会社として未熟なところも多分にあるが、そんな中にもアメリカ人の気質が垣間見えることが多いので、何故事後に物事が容易にストップするのか少し考えてみたい>。 <私は社内でアメリカ人からうんざりされることが多い。プロジェクトの業務要件を決める会議などで、レアケースも含めて網羅的に考慮ポイントを説明したりすると、最初のうちはうなずきながら興味深そうに聞いているのだが、次第に疲れが顔にで

  • 自動販売機から大量にオロナミンCが・・・:『スマートIT』術:オルタナティブ・ブログ

    今回はITに関係ないが、道徳の話しを一つ。 先日、とある観光地での出来事。 皆様はどう思われるだろう。 私が自動販売機で120円入れてオロナミンCのボタンを押した。 その瞬間、 ゴー~~~! といった音とともに大量のオロナミンCが取り出し口に溜まってくるではないか! 一瞬、何が何だか判らなかったが、 とりあえず私が購入した1は取り出さないと、と思い、 1取り出そうとしたが他の大量のオロナミンCが邪魔で取り出し口の扉が大きく開かないではないか! そこで悪戦苦闘しているとしばらくして、120円分の1を取り出せることができた。 とりあえず、安心。。。 そして、他の大量のオロナミンCに関して何とかしないといけないと思い、隣にお店があったので店員に報告。 その店員はこの店が管理していないので自動販売機に書いている電話番号へ電話してくださいとのこと。 それはどうかなと思いながら自動販売機へ戻って

    自動販売機から大量にオロナミンCが・・・:『スマートIT』術:オルタナティブ・ブログ
  • 本音では、自分で判断することを許していない教育者たち - yuhka-unoの日記

    尚、ここで言う「教育者」とは、親、教師、上司など、教育する立場にある人全般という意味である。 さて、前回の記事「他人に親切にして失敗するのが怖い日人」の続きである。今回は、元サッカー日本代表監督・イビチャ・オシム氏のこの言葉について、具体的に考えてみようと思う。 日では、長年にわたって失敗に対し罰を与えるような教育システムになっているように思える。そういう社会性が、ある意味、サッカーでは悪い方向に作用する。 「失敗して罰を受けるならば何もトライしたくない」という深層心理が消極的な姿勢につながるのである。「日人には責任感がない」とは決して言えない。日人のメンタリティの問題は「責任感がない」のではなく、その責任感に自分で限界を作ってしまうことではないか。自分で勝手に仕事の範疇を決めてしまい、それを達成すると、「後は自分の責任ではない」と考える。(p.93-94) http://t104

    本音では、自分で判断することを許していない教育者たち - yuhka-unoの日記
  • 沢尻エリカ、赤江珠緒の涙を返せ! - 芸能ニュース : nikkansports.com

    沢尻エリカ(24)が米CNNの情報サイトで、テレビ朝日系「スーパーモーニング」での「涙の謝罪は演技だった」と発言したことについて、インタビュアーだった赤江珠緒キャスター(35)が6日、同番組内で当時を振り返った。沢尻は同番組で涙ながらに謝罪、聞き手だった赤江キャスターも涙を流した。赤江キャスターは「ビックリしました。一緒に泣いた私はものすごく恥ずかしい」。その上で「一時期でもお世話になった事務所やダンナさんのことを言うのは美しくない」とコメントした。 [2010年9月7日6時17分]ソーシャルブックマーク

    沢尻エリカ、赤江珠緒の涙を返せ! - 芸能ニュース : nikkansports.com
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/07
    赤江さんってまだ局アナだよね? 共感して涙を流す立場にいるというのがよくわからないのだが。
  • 太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    由来 太宰治「人間失格」の一節 (それは世間が、ゆるさない) (世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?) (そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ) (世間じゃない。あなたでしょう?) (いまに世間から葬られる) (世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?) に由来する。

    太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/02
    世間を気にする人、あるいは世間を意識できずその代言のような発言をする人にどれだけ効果があるのだろうか。
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 「自分さえ我慢すれば」というが、「あなたに我慢して欲しくない」人がいる

    Sunday, August 1, 2010 「自分さえ我慢すれば」というが、「あなたに我慢して欲しくない」人がいる Share | 我慢を美徳とすることは、自由をダンピングにすることに等しいことです。「自分さえ我慢すれば」と、残業をしてしまうと、徐々に残業が常態化されてしまいます。結果的に、自分だけでなく、自分の友人や子供さえも我慢しなければいけない社会が出来てしまいます。そろそろ、こんな我慢大会はやめにしませんか? 残業をすることは、自由をダンピングにすることに等しい   ダンピング(不当廉売)とは、競合他社に不利益を与えることを目的とし、製品やサービスを不当に安い価格で販売することです。このダンピングとは、企業が提供する製品やサービスに限ったことではありません。労働者の「労働力」という「サービス」も、日では異常なほど頻繁にダンピングされています。   企業内でも、労働市場でも、労働

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/31
    筆者も認めてるけど、このタイトルじゃ独身者の支持を得にくいよね。
  • 日本人が本当に大嫌いなのは「異質な人々」 - 狐の王国

    不景気だからこその移民政策のススメという記事のコメント欄に集まる外国人排斥的な言論に、移民もまた人間であるという記事でelm200さんが怒ってらっしゃる。 確かに日人は外国人を避ける傾向がある。いや外国人どころじゃない。同じ日人相手ですら、自分たちの言葉が通じない相手を極端に嫌う傾向がある。 言葉が通じないというのは、日語という問題だけではない。その仲間うちで使われてる用語や名詞を知らない相手をひどく馬鹿にしたり避けたりする。 有名企業の名前を知らないだとか、名刺の渡し方を知らないだとか。日人が「失礼」と感じるもののうち少なからずが「知らない」ことによって発生する。だから反社会的な少年たちは決まって「知らねえ」という言葉を発する。 こういった常識が形成される背景には、単一的な文化がある。万人が共通して「知っているはず」の知識というのがたくさんある。「知らないと馬鹿にされる」知識が山

    日本人が本当に大嫌いなのは「異質な人々」 - 狐の王国
  • 日本の羞恥心文化は知的活動を阻害しているのではないか - 人とか機械とか

    メーリングリストに投稿しにくい http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/6/23/1 アメリカLinuxユーザーグループとかって、「タコは叩いて育てろ」みたいな文化があるらしい。知的活動において有利な文化であると言える。 日ホームレスは、乞(物乞い)をしないらしい。って記事どっかで最近読んだ。たしかに、ホームレスの人自体は見かけるけど、物乞いされたことはない。(俺がカネ持ってそうに見えなかっただけかも知れない。)強いて言うなら「BIG ISSUE」を販売しているのを見た事があるくらいか。http://www.bigissue.jp/ でも海外に行くと物乞いはたくさんいるらしい。クルマで信号待ちをしているとストリートチルドレンが勝手に窓拭きをしてチップをせがんだりする。なんか日人には、問題を打ち明けて共有することができない文化があるみたいだ。「男は

    日本の羞恥心文化は知的活動を阻害しているのではないか - 人とか機械とか
  • 日本のAppStoreレビューは世界で一番民度が低いらしい:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「日のAppStoreレビューは世界で一番民度が低いらしい」 1 アロサ(関西地方) :2010/06/25(金) 23:14:31.47 ID:p/oNFBmP ?PLT(12072) ポイント特典 日のAppStoreレビューは2ちゃん的...開発者が問題提起 掲載日時:2010.06.25 10:40 タイトルどおり、先日開催されたアップルのWWDC(Worldwide Developers Conference) 2010に参加したレポートなのですが、日人開発者の参加人数が減ってきているという話題から、 日iPhoneアプリ市場に、ある種の国民性による問題点があるのではないか、という危惧が語られています。 これは私の1開発者として聞いて欲しいお願いでもあるのですが、 開発者の集うカンファレンスでは一様に問題提起の声があがっても公

  • 市場経済を信頼せず、弱者にも厳しい日本人 - くじらのねむる場所@はてなブログ

    現在、増田悦佐著「格差社会論はウソである」を読んでいます。まだ全部は読んでいないのですが、マスコミ等で流されている通説をばっさ、ばっさ、切っていく様は痛快です。今回は非常に印象に残った部分を紹介します。 その部分は、「第2章 魔女狩りは、やめよう」という章の「『自己責任社会主義』が、生活保護の際限なき膨張を防ぐ」という節です(P85〜)。この前の節で増田氏は、困窮者に安定した生活を始めるきっかけとして、生活保護予算を拡充しよう!という提案を行っています。そして「それだと生活保護予算が際限なく膨張するんじゃないの?」という読者の懸念に対して、「そういった心配はほとんどない」と増田氏は答えます。なぜなら「日人は「自己責任社会主義」とでも言うべき思想を信奉しているからだ」と。その証明を行っているのが、これから紹介する「『自己責任社会主義』が、生活保護の際限なき膨張を防ぐ」という節です。 この節

    市場経済を信頼せず、弱者にも厳しい日本人 - くじらのねむる場所@はてなブログ
  • 日本人はなぜ市場競争が嫌いか~大竹文雄・大阪大学教授に聞く(上)

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 市場経済への批判がやまない。社会的格差の発生、弱者の増大を捕らえて、市場原理主義、新自由主義への攻撃が続く。なぜ、日人は市場競争に対する拒否反応が強いのだろうか。『競争と公平感―市場経済の当のメリット』(中公新書)で、市場競争を好まず、同時に政府の再配分政策も望まない、という日の特性を論じた大竹文雄・大阪大学教授に、上下二回に渡って聞く。 ―日では有力な政治家や著名な評論家が、市場経済の批判に

  • 【産科医解体新書】(85)できちゃった婚花盛り 問題は… - MSN産経ニュース

    結婚のスタイルにもいろいろあると思いますが、僕らが仕事をしていてよく出くわすのが、いわゆる「できちゃった婚」です。医者になった当初、このスタイルがあまりにも多く困惑しました。しかし、新たに産科医となる人よりもずっと多くのできちゃった婚を見てきたので、最近ではどうということもなくなりました。外来に来た高校生カップルにもにっこり笑って「おめでとうございます」と言えるようになりましたし、逆上するご両親をなだめるのも上手になりました。 子供だけでなく、大人もできちゃった婚花盛りです。時代は変わりました。カルテの名字が健診の途中で変わるのは、もはや珍しくありません。社会的にはまだ抵抗感を示す人がいるかもしれませんが、生物学的にはひょっとしたら正しいのかもしれません。 ただし、できちゃった婚で一番問題になるのは結婚式披露宴です。結婚のスタイルは多様化しているのに、披露宴を最重要案件とする女心は昔から

  • 徳力 基彦(tokuriki) on Twitter: "今日明らかになった衝撃の事実その1。ここ数日、妻と一緒に息子を毎朝幼稚園に送っていたら、知らないママ集団にリストラされてる人だと想像されていたらしい。ち、ちゃんと働いてますよ!って、ここで書いても切ないだけか。噂って怖い。"

    今日明らかになった衝撃の事実その1。ここ数日、と一緒に息子を毎朝幼稚園に送っていたら、知らないママ集団にリストラされてる人だと想像されていたらしい。ち、ちゃんと働いてますよ!って、ここで書いても切ないだけか。噂って怖い。

    徳力 基彦(tokuriki) on Twitter: "今日明らかになった衝撃の事実その1。ここ数日、妻と一緒に息子を毎朝幼稚園に送っていたら、知らないママ集団にリストラされてる人だと想像されていたらしい。ち、ちゃんと働いてますよ!って、ここで書いても切ないだけか。噂って怖い。"
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/23
    多様性に対する想像力がないという現状だよなぁ。
  • 「三井化学貨物に見る景気動向」という話 : ワシの戯言

    2010年04月21日02:56 カテゴリワシの戯言 「三井化学貨物に見る景気動向」という話 バブル崩壊から早くも20年。ワシ的に、ずっと世の中の動向を見て来た限りの意見を言わせてもらえば… 景気が悪化している最中は「こんなに悪くなった」「こんなに酷い状態だ」という話が山ほど出てくる。ところが逆に、景気が回復している最中には「こんなに良い状態だ」「ここまで回復した」という話はほとんど語られない…これはまさに実感している事だ。 よく言われる大阪商人の話で「儲かりまっか?」と尋ねた時の反応が「あきまへんな〜」「さっぱりですわ」という時はフツーに儲かっている。これが「ぼちぼちですわ」なんて言い出したら、実は相当に儲かっている…という逸話がある。ここまで極端でなくとも、世人というのは概してこういう傾向にあるとワシは思う。 一時は会社の役員などもさせてもらったワシなのだが、こういう傾向というのは会社

  • asahi.com(朝日新聞社):「外の敵は怖くない。うちは…」小沢氏、反対勢力を牽制 - 政治

    「民主党は新しい政党。外の敵は怖くない。うちの中でゴタゴタしてはいかん」  民主党の小沢一郎幹事長は19日、参院選に向け党内結束の必要性を強調した。鳩山内閣や党の支持率が下落する中、鳩山由紀夫首相や小沢氏の責任を問う「内なる敵」を牽制(けんせい)した。青森市の三内丸山遺跡を視察後、記者団に語った。  小沢氏は「古い時代でもこうして互いに協力し合って、集落地域社会を形成していた。5千年以上前の人が分かっているのに、現代の人間が分からないではいけない」と、遺跡にひっかけて持論を展開した。  支持率低下については「去年の今ぐらいの時期にも厳しい報道がたくさんあったが、政権を任された」と反論。「全国を歩いている限りでは1年前とそんなに変わらず、みなさんが期待している。結束さえすれば、必ず支持を得られる」と強調した。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/20
    なんかムラ社会的価値観が丸出しだなぁ。そういうのを嫌って反自民をやってる人たちに悪印象を植え付けるんだけどそれでもいいの?