タグ

2009年8月1日のブックマーク (85件)

  • 宇多田ヒカル「ママの歌も歌います」 - 貴重なカラオケ動画が公開 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    歌手の宇多田ヒカル(Utada)がこのほど、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Myspace」で行った「Utadaカラオケコンテスト」の優勝者とともに東京都内でカラオケパーティーを開催。その様子が「Myspace」にて公開された。 「Myspace」主催のカラオケパーティに参加した宇多田ヒカル 同コンテストは、米国で5月14日に発売されたUtadaのアルバム『This Is The One』の発売に合わせて行われたもの。パーティに参加した同コンテストの日の優勝者ZUNTATTAさんと米国の優勝者kristeinさんは、宇多田ヒカルの楽曲「ぼくはくま」や「HEART STATION」、「Ain't No Mountain High Enough」など、計6曲を宇多田ヒカルと共に歌い上げ、同コンテストの課題曲だった「Come Back To Me」では、宇多田ヒカルが自身初となる

  • Featured Content on Myspace

  • iPhoneを乗っ取る"SMS攻撃"、Black Hat USAで公開 | ネット | マイコミジャーナル

    米ラスベガスで開催中のBlack Hat USA 2009でセキュリティ研究者のCharlie Miller氏とCollin Mulliner氏が、SMS(Short Message Service)を利用してiPhoneを含む多機能携帯電話やスマートフォンを攻撃する方法について説明した。 講演ではiPhoneをターゲットにした攻撃デモが披露された。攻撃者はターゲットに数百規模のSMSコントロールメッセージを送ってiPhoneをクラッシュさせる。その後、攻撃者による不正なコードがiPhoneのメモリーに送り込まれると端末が乗っ取られ、個人情報が盗まれたり、不正なメッセージ送信や攻撃の拡大などに利用される可能性があるという。 このSMS攻撃はターゲットの電話番号が分かれば実行可能で、リンクをクリックさせるなど誘導する必要はない。コントロールメッセージは通常のSMS通知と異なり、最初のメッセー

  • 中国の「地デジ&ワンセグ」普及事情 - 日経トレンディネット

    中国でも2015年をめどにテレビをアナログからデジタルへ移行させる。「格差社会」と言われはじめた日では、デジタル化に対応して薄型テレビの購入が当たり前だが、日どころではない格差社会の中国では、チューナーだけを導入するのが基だ。そんな中国の地デジの普及状況を紹介しよう。 中国のホテルでは、ここ1、2年でチューナーらしき機械が付いたテレビをよく見るようになった。これは中国で現在普及途上にあるデジタルハイビジョン放送用チューナーである。日だと「地デジ」、つまり地上波による放送だが、中国では昔から地上波ではなくケーブルテレビが主流で、無線は少数派だ。 無線で放送を受信するパラボラアンテナは山岳地域の農村など、インフラ整備が厳しい場所にあるくらいで、都市部の集合住宅には小さなアンテナはない。いや、あるにはあるが、都市部のそれは外国の衛星放送が見られるモノであり、ひそかに人気ながら、中国では違

    中国の「地デジ&ワンセグ」普及事情 - 日経トレンディネット
  • ズボンはいた女性を「みだら」と逮捕、有罪ならむち打ち40回

    スーダンの首都ハルツーム(Khartoum)でポーズをとるズボン姿の女性記者ルブナ・ハッサン(Lubna Ahmed al-Hussein)さん(2009年6月13日撮影)。(c)AFP/ASHRAF SHAZLY 【7月30日 AFP】スーダン・ハルツーム(Khartoum)の裁判所は29日、ズボンをはいていたのは「みだら」だとして逮捕・起訴された女性記者、ルブナ・フセイン(Lubna Ahmed al-Hussein)被告の裁判を一時中断し、判決の言い渡しを来月4日に延期した。 フセイン記者は今月3日、ズボン姿で飲店にいたところ、踏み込んできた警察に同行を求められた。他にズボンをはいた女性12人が警察に連行され、うち10人は2日後に警察署に出頭し、むち打ち10回の刑を受けた。フセイン記者によるとこの中の何人かは、イスラム法(シャリーア、Sharia)が適用されない南部出身の精霊信仰者

    ズボンはいた女性を「みだら」と逮捕、有罪ならむち打ち40回
    kenken610
    kenken610 2009/08/01
    むち打ちの方がみだらじゃないか。
  • 過激な米右派、オバマ氏の出生地と大統領資格に難癖

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の連邦議会議事堂で行われた就任式で宣誓するバラク・オバマ(Barack Obama)第44代米大統領(2009年1月20日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Chip Somodevilla 【7月30日 AFP】米保守派の少数の非主流派が、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領の大統領資格に異議を申し立てている。彼らの多くは、基的にアフリカ系米国人が大統領になるという考えに反対する者たちだ。 ■右派や人種差別主義者の巣窟「バーサーズ」 彼らは「バーサーズ(Birthers)」と名乗るグループで、インターネット上のブログから果ては裁判所でまで、「米国生まれの合衆国市民でなければ、大統領となることはできない」と規定している合衆国憲法を引き合いに出して、オバマ大統領がホワイトハウスにいる資格はないと糾弾している。 オ

    過激な米右派、オバマ氏の出生地と大統領資格に難癖
  • zeniarzo

  • 互換性は大丈夫? MacのOfficeで大学の課題に挑戦 (1/2)

    こんにちは、あかりんです。今回はWordを中心とした、 ソフトウェアについて紹介していきたいと思います。 第1回目でも少しだけ紹介しましたが、「One to One」を受講した際に「Office 2008 for Mac」というソフトをインストールしてもらいました。このパッケージには、WordやExcelPowerPointといったオフィス系のソフトが入っています(Apple Storeで見る)。 「Microsoft製品=Windowsだけ」というイメージがあったので、Macでもマイクロソフトのオフィスソフトが使えることを知って、とてもびっくり。これらのソフトはレポート制作など、大学生活には欠かせません。ちょうど英語の授業で、英文を要約するというレポートを提出しなければならなかったので、早速、MacのWordを使ってみました。 MacのWordは「見た目がコンパクト」 ソフトを起動して

    互換性は大丈夫? MacのOfficeで大学の課題に挑戦 (1/2)
    kenken610
    kenken610 2009/08/01
    辞書が意外と便利というお話
  • マイクロソフトとヤフーの提携について - MTで走ろう

    2009年7月29日、マイクロソフト(以下MS)はヤフー(以下Yahoo)との提携を発表した。MSからの提案を当時のYahoo CEO、ジェリー・ヤンが撥ね付け、逆にgoogle と提携しようとしたが独占禁止法の影響で挫折し、CEO退任。キャロルバーツ新CEOの下、紆余曲折の末、ようやく落ち着いた。 市場の評価はというとMS株はやや値上がり、Yahoo 株は1割近くも値下がりだった。Yahoo にとって事実上選択肢はこれしかなかったので、この選択は言わば規定路線である。規定路線に進んだ結果値下がりという結果になり、ビジネスの舵取りはタイミングを逸すると非常に難しいということを改めて感じる。 米国におけるネット検索のシェアは2009年6月時点において google: 65%、Microsoft: 8%、Yahoo: 20% となっている。今回の提携でも、28%のシェアしか取れず、直ちに go

    マイクロソフトとヤフーの提携について - MTで走ろう
  • 「Windowsへの脅威が高まっている」--MSのバルマーCEO、Chrome OSなどを警戒する発言

    Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は、米国時間7月30日に開催された証券アナリストとの会合の冒頭で、同社の事業の要となる「Windows」関連のビジネスへの脅威について発言した。 海賊行為、エマージング市場、ネットブックといった従来から課題とされている点に加えて、Ballmer氏は、Windowsに対抗する存在という別なる挑戦が突きつけられていることを認めた。 「さまざまな異なる場所からの厳しい競争にさらされている」と、Ballmer氏は語った。Ballmer氏が念頭に置いているのは、LinuxおよびAppleからの競争のみならず、新たな迫り来る脅威となるGoogleAndroidおよびChrome OSの存在である。 Ballmer氏は「そもそもChrome OSとは、実のところどのようなOSであるのかさえ理解できていない。たった今、(Win

    「Windowsへの脅威が高まっている」--MSのバルマーCEO、Chrome OSなどを警戒する発言
  • 「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁

    社団法人 日レコード協会は7月30日、インターネット上における音楽著作物の違法流通対策などを周知するため、記者懇談会を開催した。ゲストとして参加した文化庁長官 官房著作権課 著作物流通室長の川瀬真氏は、2010年1月から施行される改正著作権法の内容と狙いなどを説明した。 改正著作権法は、著作物を無断でアップロードする側だけではなく、ダウンロードする側も違法としたことが大きな特徴。ただ、悪意を持たないユーザーであれば依然として第30条に規定された私的使用として認めているほか、悪意を持った確信犯的な違法ユーザーの場合でも罰則規定を設けていないなど強制力は弱く、施行前から効果を疑問視する声もある。 こうした点について川瀬氏は、「罰則や民事訴訟をもって解決を図るのではなく、まずはルール変更を国民に伝え、著作権への意識を高めてもらうことが大事」と説明。「個人のダウンロード行為が社会正義に反している

    「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁
  • 音姫がないなんてありえない! 女子トイレのヒミツ

    男性が知らない世界はまだまだ存在する。例えば女子トイレ。女子のトイレ事情は非常に奥深いのである。女性にとってエチケットは重要なのです。 最近弁当男子、男子スイーツ部、水筒男子といった言葉も登場し、男女間の壁は薄くなってきたのではと思うことがある。それでも、女性専用車両、レディースデーなど男性が知らない世界はまだまだ存在する。例えば女子トイレ。女子のトイレ事情は非常に奥深いのである。 「音姫」は常識ではない? アイティメディアが入っているオフィスビルの女子トイレには、トイレ使用時の気になる音を流水音で消す洗浄音擬音装置「音姫」(温水洗浄便座に内蔵したタイプ)が設置してある。筆者は音姫を当たり前のように使っていた。使用することは常識とさえ思っていたのだが、男性にとってはなじみ薄いものらしい。 編集部でも「なんで音を消す必要があるの?」(男)、「え、だってエチケットでしょう!!」(女)と男女間で

    音姫がないなんてありえない! 女子トイレのヒミツ
  • Windows 7 Ultimate cracked already

  • スパム流通量が急増、Twitterでは偽のつぶやきが氾濫

    McAfeeが第2四半期のセキュリティ動向報告書を発表。スパムやボットネットが氾濫する現状と、その背景について分析している。 セキュリティ企業の米McAfeeは、第2四半期(4~6月期)のセキュリティ動向報告書を発表し、スパムメールの流通量が3月以来、141%の大幅増を記録したと伝えた。 スパム送信に使われるボットネットに感染したコンピュータは1400万台を超え、前期を16%上回る伸び率を示した。スパムの流通量は、スパムの大量送信に加担していた悪質なISPが2008年10月に摘発されて一時減少に転じていたが、ボットネット感染の増加により、再び以前の水準に戻ったという。ほかにもWindowsの自動実行機能(AutoRun)を悪用してUSBメモリなどから感染するAutoRunマルウェアが猛威を振るった。 ボットネットが氾濫する背景には、マルウェアがサービスとして提供されるようになった現状がある

    スパム流通量が急増、Twitterでは偽のつぶやきが氾濫
  • 自民党の実質マニフェストが出ての雑感: 極東ブログ

    正確にいうと「マニフェスト」は公示日に提出されるものらしく、民主党の、一般的にそれと見られる文書は公示日を合わせて、各部修正されることがすでに確認されている。しかも、重要な政策においてそうなのだから、期待したい。そうしたなか、自民党版の類似の文書「自民党の政策「みなさんとの約束」」(参照)が出た。 方針を示すプレゼンテーションである「要約版」を自民党マニフェストとして民主党のそれと比較しようとした、アルファブロガー弾氏のおっちょこちょいエントリ(参照)があるが、政策面では「政策BANK」を見るほうがよいだろう。ただ、こちらも弾氏が指摘しているような曖昧さはあるが、それを言うなら民主党の実質マニフェストもそう違ったものではない。 自民党のマニフェストを私はどう見たか? 特にこれと言って日の存立を危うくするような政策変更はなく、よって、現状の麻生政権のまま、この方向を進めると理解してよいので

  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
  • PC

    戸田覚のIT辛口研究所 NECから魅力的な大画面タブレット、コスパは高いが残念な点は 2024.03.05

    PC
  • Windows 7のRC版はどこが変わったか(その他編)

    2009年7月22日,ついにWindows 7が完成した。もちろん製品の一般発売日は以前に発表されたように10月22日だが,パートナー企業やMSDN/TechNetの契約者などへは,完成した製品版(RTM:Release To Manufacturing)の配布が一足早く始まる(関連記事:Windows 7製品版は最短で8月6日に入手可能)。RTM版が完成したこともり,この連載も今回でいったん一区切りとしたい。RC版のレビューとして最終回となる今回は,これまでのレビューで紹介できなかったベータ版との違いの中から,いくつかのポイントについて取り上げていこう。 「固定」モードが選択可能になった「拡大鏡」 「拡大鏡」は,デスクトップの一部分を拡大表示するためのプログラムである。例えば,研修会場などでプロジェクタに映したデスクトップ画面について細かい部分が見えにくいときに,見せたい部分を拡大するよ

    Windows 7のRC版はどこが変わったか(その他編)
  • iPhoneでも使えるゴージャスなスマートウォッチ、まもなく発売か

    iPhoneでも使えるゴージャスなスマートウォッチ、まもなく発売か2015.08.31 18:309,167 湯木進悟 Apple Watchの牙城、ついに崩れる? もしや噂は当だったのでしょうかね。グーグルの「Android Wear」プラットフォームを採用したスマートウォッチは数あれど、iOSユーザーは、どんなに魅力的なAndroidスマートウォッチが出ても、基は指をくわえて眺めているしかありませんでした。まぁ、iPhoneユーザーならばApple Watchを使えよってことなのかもしれませんけど。 ところが、どうやら元祖丸文字盤スマートウォッチの「Moto 360」がiOSに対応するらしいとのリークに続きまして、今度はファーウェイ(Huawei)のスマートウォッチ「Huawei Watch」の新モデルが、iPhoneでも使えるようになるとの噂が流れてきましたよ! しかもゴージャス

    iPhoneでも使えるゴージャスなスマートウォッチ、まもなく発売か
  • 米科学誌、中国・核実験でウイグル人数十万人が死亡した可能性 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米科学誌、中国・核実験でウイグル人数十万人が死亡した可能性 (1/2ページ) 2009.7.30 19:00 【ワシントン=古森義久】米国で最も人気の高い科学雑誌「サイエンティフィック・アメリカン」最新号が、中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区で中国当局が実施した40数回の核爆発実験の放射能により、数十万ものウイグル住民が死亡した可能性があるとする記事を掲載した。 記事は、ウイグル人医師のアニワル・トヒティ氏と札幌医科大教授で物理学者の高田純氏の合同調査結果を基礎に書かれたもの。高田教授は同自治区のシルクロード紀行番組を長年、放映したNHKの核実験無視の姿勢を非難している。 「サイエンティフィック・アメリカン」7月号は、「中国の核実験は多数の人を殺し、次世代を運命づけたのか」「中国が40年にわたり核爆弾を爆発させたことで、放射能の雲は住民の上を覆った」という見出しの記事を掲載した。 同

  • 携帯電話を持たずに高校を卒業した19歳だけど

    ぶっちゃけ今の時代、携帯電話は必需にならざるを得ないと思う。  現在19歳大学一年の俺は、高校卒業まで携帯電話を持っていなかった。  ついでに言えばネットも必要なときだけ一回30分と決められ、小遣いは月に1200円だった。  家の電話からどこかに掛けると10分もしないうちに止められ、  仮に向こうから掛けてくれたとて30分も話していると「そろそろ止めて勉強したら?」と。  おそらく文部科学省辺りが提唱する「子どものあるべき姿」にはかなり即していた気がする。  実際、その状況に慣れてしまえる程度にはうちの教育も間違ってなかったのだろう。  特に揉めたりもせず(たまに愚痴ったけど)、のんびりしてたはず。  とはいえまあ、その環境が高校でできた友達のほぼ全てを奪ったのも事実。  高校入学してできた友達の話。  そのうちクラス内で一番仲のよかった友達をAとしておく。  はじめ、教室でいつもAとくだ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenken610
    kenken610 2009/08/01
    "Appleの言うことが本当に本当なら、政府は今ただちに、iPhoneの使用を全国的に禁じるべきだ"
  • 女性「高収入で、性格良く、仕事に懸命で妻の話きく男性が理想」→結婚相談所「では、あなたは相手に何ができる?」→絶句:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【話題】 女性「高収入で、性格良く、仕事に懸命での話きく男性が理想」→結婚相談所「では、あなたは相手に何ができる?」→絶句★6」 1 春デブリφ ★ :2009/07/30(木) 01:34:07 ID:???0 ・結婚ビジネスにかかわっている人たちは、最近の婚活ブームで活況なのかと思ったが、当事者はそうでもないようだ。兵庫県内で結婚相談所を運営している50代の女性から少し意外なメールが届いた。この女性は、婚活ブーム自体に違和感を持っているようだった。 《結婚は打算や計算で幸せになれるものでもなく、それらの思いで結婚が成立できるほど甘いものでもない。家柄や収入などを計算し、それで結婚できるほど世の中は甘くない。つまり、家柄や条件だけで誰も結婚できないし、結婚紹介所を運営していても、そのようなカップルに出会ったことがない》 電話で尋ねてみると「婚活

  • 携帯電話を持たない人

    携帯電話を持たない人がいる。 そういう人らはどこか自慢げだ。 「みんな持つのが常識だみたいな先入観に毒されてる」 のようなことを唱える処置なしは極端な例だからおいとくとしても(※)、 「持てば便利なのはわかるんですけど、今のところ持ってなくても特に不便は感じてないんですよねー」 などと微妙に謙遜したような言い方に優越感を滲み出したりする人の割合が多い。 そういうのを聞くにつけ思う。 いや、お前が不便かどうかではなく、お前が持っていないことで他の人が不便なのが迷惑なんだよ。 これだけ持っているのが普通の時代になると、待ち合わせなども持っていることを前提として立てるのが普通になる。 そこに、持っていない人が1人紛れると、その人のためだけに、厳密に待ち合わせ場所を決めなければならなくなるし、間に合わなかった場合の連絡手段なども考えておかなければならない。 (「渋谷のハチ公口あたりで○時に集合」と

    携帯電話を持たない人
  • 【特集】詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - 新タグ&API編 (1) はじめに - 本特集の趣旨 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google I/Oの基調講演で大きく取り上げられて以来、HTML 5に対する注目度は増すばかりだ。仕様に関する議論もWHATWGのメーリングリストで日々活発に行われ、ブラウザによる実装も着々と進んでいる。 記事は、HTML 5の仕様や実装状況に関する現時点での最新レポートとして、実際に動作するサンプルを添えた詳細な解説をお届けするものである。HTML 5の仕様はまだまだ流動的であり、実装状況も刻一刻と変化しているが、HTML 5に対して強く興味を持っている方々に少しでも詳しい情報をお届けできれば幸いである。また、HTML 5で追加される各種の新機能について短時間で把握したい場合は、「5分で把握するHTML 5 - Google Developer Dayセッションリポート」という記事があるのでそちらもお薦めだ。 特集は全2回から成り、前半となる今回では「HTML5 - HTMLとX

  • スペイン・マヨルカ島で爆弾が爆発、警官2人死亡

    スペイン・マヨルカ(Majorca)島パルマノバ(Palmanova)の警察前で、仕掛け爆弾による爆発で大破した公用車(2009年7月30日撮影)。(c)AFP/Jaime REINA 【7月31日 AFP】観光地として知られるスペインスペイン・マヨルカ(Majorca)島で30日、警察施設前に停められていた公用車に仕掛けられた爆弾が爆発し、警察官2人が死亡し、数人が負傷した。 同国当局は爆発から数時間、島内の港および空港をすべて閉鎖した。 当局はバスク(Basque)地方の分離独立を求める非合法組織「バスク祖国と自由(ETA)」による犯行と見ており、ホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ(Jose Luis Rodriguez Zapatero)首相はETAに対し激しい怒りを表明している。同首相によると、ETAの多数メンバーが逮捕されており、当局は今後もさらなるメンバー逮捕に向けて活動を続

    スペイン・マヨルカ島で爆弾が爆発、警官2人死亡
  • ユーザーインタフェースの変遷から考えるWindows 7

    マイクロソフト自身が認めるように、Windows 7はWindows Vistaをベースに開発されたOSだ。当然、Windows 7はWindows Vistaと高い互換性を持つことになるが、そのWindows 7でWindows Vistaから最も変わった点を挙げるとすれば、それはユーザーインタフェース(UI)、ということになるだろう。Windows 7の新しいUIで最も特徴的なパートはタスクバーであり、Aeroのグラフィックス拡張であるわけだが、こうした具体的な変更以前に、UIに関する哲学の変化のようなものがあったのだと思う。 Windowsで最初に商業的な成功を収めたのは1990年5月にリリースされたWindows 3.0だが、そのUIに“哲学”というほどのポリシーがあったのかどうかは疑問だ。開発する側の都合を優先し、使える最低限の機能を備えたものが当時のWindowsUIだったよ

    ユーザーインタフェースの変遷から考えるWindows 7
  • iPhoneから画像をリサイズせずに送りたい! | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone 3GSで撮影する写真の、オリジナルサイズは「2048x1536」と、なかなかのものですが(それ以前のiPhoneでは「1600x1200」)、いざ写真をメール送信しようとすると、自動的に写真のサイズを800x600にリサイズしてしまいます。 大抵の場合はそれでもかまわない、というかむしろその方が都合が良かったりもするのですが、この自動リサイズをさせたくないシチュエーションに遭遇することもしばしば。そんな時に自動リサイズを実行させないこの方法を知っておくと便利ですよ。 しかもこの戦いに必要な戦略はコピペのみ。 ブログ「Geek stuff」によると、写真のライブラリから写真の共有を行ったときのみ自動リサイズが実行され、空メールに写真がインポートされます。メール送信する際に、この道順ではなく、写真を表示させた状態でタップ、またはホールドし、コピーを選択。複数の画像を送りたい場合は

    iPhoneから画像をリサイズせずに送りたい! | ライフハッカー・ジャパン
  • ジンバブエ首相夫人死亡事故、トラック運転手に罰金2万円

    ジンバブエ・ハラレ(Harare)で、民主変革運動(Movement for Democratic Change、MDC)の党大会に出席するモーガン・ツァンギライ(Morgan Tsvangirai)首相とスーザン(Susan Tsvangirai)夫人(2006年3月18日撮影)。(c)AFP 【8月1日 AFP】ジンバブエのモーガン・ツァンギライ(Morgan Tsvangirai)首相が乗った車にトラックが衝突し、首相が負傷、同乗していたスーザン(Susan Tsvangirai)夫人が死亡した事故で、同国Chivhuの裁判所は、不注意な運転をしていたトラック運転手に200ドル(約1万9000円)の罰金を言い渡した。政府系日刊紙ヘラルド(Herald)が1日伝えた。 Tapera Bvudzijena判事は、判決で「重大な過失などの違反で有罪の場合、法律では禁固刑を定めているものの、

    ジンバブエ首相夫人死亡事故、トラック運転手に罰金2万円
  • Microsoft,Windows 7ベータ・テスタの一部に製品版を無料提供へ

    Microsoftは米国時間2009年7月30日,次期OS「Windows 7」の技術ベータ・テストに参加した開発者の一部に同OSの製品版を無料で提供すると発表した。 対象となるのは,2008年9月に開始したベータ・プログラム「Windows 7 Technical Beta Program」に招待されたテスト参加者。同社は,テストへの協力に感謝を示し,これらの開発者に同OSのUltimateエディションを無料で提供する。入手方法などの詳細については,ニュースグループ「win7.announce」で発表するという。 同社は,RTM版のスケジュールを発表した同月21日付のブログ投稿記事で,「ベータ・テスト参加者への無料提供はない」としていたが,今回それを撤回した。 [公式ブログの投稿記事]

    Microsoft,Windows 7ベータ・テスタの一部に製品版を無料提供へ
  • 「iPhoneの“脱獄”は多くのトラブルにつながる」,Appleが警告

    Appleは米国時間2009年7月30日,携帯電話「iPhone」や携帯型メディア・プレーヤ「iPod touch」に“脱獄(jailbreaking)”と呼ばれる同社未承認の変更を施さないよう,サポート・ページ上でユーザーに強く呼びかけた。そのような行為は利用規約に違反するため,同社のサービスが受けられなくなる可能性があると警告している。 同社はこれまで,「iPhone OS」を変更するソフトウエアをiPhoneやiPod touchにインストールしたユーザーが多くのトラブルに見舞われたと報告。同社が例として挙げているのは,デバイスやアプリケーションの予期しない終了やフリーズ,データの消失,不安定なデータ接続や通信の減速,各種サービスの中断,セキュリティ侵害,バッテリ寿命の短縮などだ。 また,未承認の変更はiPhone OSに復旧不可能なダメージを与える場合もあるため,同社が将来提供す

    「iPhoneの“脱獄”は多くのトラブルにつながる」,Appleが警告
  • イスラム原理主義組織の指導者を射殺、ナイジェリア

    ナイジェリア北部のマイドゥグリ(Maiduguri)で、イスラム原理主義組織の指導者モハメド・ユスフ(Mohammed Yusuf)師が隠れていたとされる民家。車両と共に、国軍兵士により燃やされたとされる(2009年7月30日撮影)。(c)AFP 【7月31日 AFP】ナイジェリア北部で26日から続いていたイスラム原理主義組織と治安部隊の戦闘で、イスラム原理主義組織の指導者が30日射殺された。現地の警察が明らかにした。 治安部隊は29日、ボルノ(Borno)州の州都マイドゥグリ(Maiduguri)にある自称「タリバン(Taliban)」の拠点を制圧し、同組織の指導者モハメド・ユスフ(Mohammed Yusuf)師の行方を追っていたが、30日午前に民家の中から発見され、身柄を拘束された。 その後、警察部の敷地内に横たわる、多数の銃弾を受けた同師の裸の遺体を撮影した国営テレビBRTVの映

    イスラム原理主義組織の指導者を射殺、ナイジェリア
    kenken610
    kenken610 2009/08/01
    拘束したなら射殺するなよ
  • 今、日本文化は売り、この火を消してはいけない ~フランス日本国大使館 渡邊公使インタビュー~ - 日経トレンディネット

    JAPAN EXPO(JE)には今年、経済産業省、観光庁、外務省の三者も連携して参加した。多くの若者が集まるイベントで日のコンテンツの魅力をアピールするためだ。日のコンテンツが海外でも広く好まれるようになれば、文化面でも産業面でも強みになる。 ただ、海外への展開はそう簡単ではない。法律も違えば、習慣も環境も違う。そんな中でどう拡大していけばいいのか。国にとっても企業にとっても、大きな課題となっている。 日のアニメやマンガ、ファッションなどを好む若者が多いフランス。昨年は日仏外交関係樹立150周年で様々な催し物が企画された。フランス日国大使館公使でこうした行事の担当責任者でもあった渡邊啓貴広報・文化担当部長にフランス国内での現状などを聞いた。

    今、日本文化は売り、この火を消してはいけない ~フランス日本国大使館 渡邊公使インタビュー~ - 日経トレンディネット
  • デモ死者追悼式に2000人参加、治安部隊と衝突 イラン

    イランの首都テヘラン(Tehran)で、ベヘシテ・ザハラ(Behesht-e Zahra)墓地に到着したミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相の夫人(2009年7月30日撮影)。(c)AFP/GOOYA NEWS/FARHAD RAJABALI 【7月31日 AFP】イランの治安部隊は30日、6月のイラン大統領選の結果に抗議してテヘラン(Tehran)中心部の集団礼拝場に集まった改革派ミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相の支持者らに対し、催涙弾や警棒などを使ってデモを散会させようとした。 一方、目撃者によると、治安当局により殺害されたデモ参加者を追悼するために、テヘラン郊外のベヘシテ・ザハラ(Behesht-e Zahra)墓地に集まった約2000人の一部と治安部隊の間にも衝突が発生した。 選挙結果をめぐる緊張が依然として高いな

    デモ死者追悼式に2000人参加、治安部隊と衝突 イラン
  • iPhoneを使って財布をスリムにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    iPhoneを使って財布をスリムにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • MSオンライン部門のトップ、検索事業の今後の展望について説明

    ワシントン州レドモンド発--Microsoftが米Yahooと検索分野で提携したことを受け、Microsoftにとって検索がそこまで重要なビジネスである理由と、検索ビジネスの今後の進め方について、同社オンライン部門のトップであるQi Lu氏が概要の説明を行った。 Lu氏はまず、大勢の金融アナリストに向けて、このビジネスが大きな利益を生み出し得るものであることを約束した。 「規模が大きくなれば、大きな利益が見込める事業だ」と、Lu氏は説明した。 やっかいなのは運営の規模が大きくなくてもコストの大部分は同様にかかるということで、Microsoftはこの問題に直面している。「仮にユーザーがたった1人だとしても、ウェブ中をクロールする必要がある」と、Lu氏は言う。 問題はそれだけではない、とLu氏は語った。規模が小さいと、当然ながら表示される広告も少なくなる。すると検索時に表示される広告の関連性が

    MSオンライン部門のトップ、検索事業の今後の展望について説明
  • マイクロソフトと米ヤフー提携の影響--それぞれが得るものと失うもの

    MicrosoftのSteve Ballmer氏と米YahooのCarol Bartz氏は米国時間7月29日、巨大な紫色のペンの何筆かで、ついに提携を結んだ。これによって、Microsoftは世界第2位の検索サービス企業になり、Yahooはメディア主導の広告ブローカーになる。 以下は、各キープレーヤーの観点から見た、今回の提携の分析だ。 Yahoo 得るもの:Yahooは、アウトソーシングした検索エンジンに、市場価格以下の金額を払うことになる。MicrosoftYahooに対して、将来の検索事業収入の88%を支払うことになっており、IDCによれば、これは予想されていたよりも良い提携の提案だという。Yahooは、18カ月の間、検索からの継続的な売り上げを保証される。また、YahooMicrosoft両方のサイト上にある検索広告をすべて販売できるようになる。さらに、Yahooはコストを削減

    マイクロソフトと米ヤフー提携の影響--それぞれが得るものと失うもの
  • まとめ:ライフハッカー流iPhone活用術18選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:ライフハッカー流iPhone活用術18選 | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhoneをスキャナ化するDIY | ライフハッカー・ジャパン

    シンシナティ大学のカイル・A・コーシュ氏は、自分のiPhoneを同期させてしょっちゅうiPhoneのライブラリーのバック・アップをとっていました。その経験から、iPhoneのイメージ機能はかなり信頼に足るものであるということを知っていたので、彼は自分の工業デザインの研究を実際に応用してみることにして、ダンボールを素材としたスキャナを作成しました。そのスキャナはiPhoneを絶妙な高さにホールドすることで、8.5インチ×11インチ(レターサイズ。概ねA4サイズ同等)のドキュメントをキャプチャーできるのです。 コーシュのこのスキャナは、カスタマイズされた半組み立て済みのダンボール製のものを、注文することもできます。また、自分でダウンロードしてDIYで作るためのフリーのEPSファイルもありますよ。 このスキャナはだいたい38センチの大きさで、組み立てたとしても非常に安価で済むでしょう。汎用キャプ

    iPhoneをスキャナ化するDIY | ライフハッカー・ジャパン
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • 運転中のテキストメッセージ禁止法案、全米で制定の動きへ

    米ロサンゼルスで運転中に携帯電話をダイヤルする女性(2005年1月1日撮影)。(c)AFP/Getty Images/David McNew 【8月1日 AFP】運転中の携帯電話によるテキストメッセージの使用で衝突事故のリスクが23倍以上に跳ね上がるという、米バージニア工科大交通運輸研究所(Virginia Tech Transportation Institute)による調査報告の発表を受けて、米国の政策立案者の間で、運転中のテキストメッセージ送受信を禁止する法案制定に向けた動きが活発化している。 「運転中のテキストメッセージは悪い習慣であるだけでなく、命を落とす危険もあるものだ」と、ニューヨークのチャールズ・シューマー(Charles Schumer)民主党上院議員は話す。「最近発表された研究結果で、運転中のテキストメッセージは飲酒運転よりもさらに危険であることが証明されている」 同議

    運転中のテキストメッセージ禁止法案、全米で制定の動きへ
    kenken610
    kenken610 2009/08/01
    "最近発表された研究結果で、運転中のテキストメッセージは飲酒運転よりもさらに危険であることが証明されている"言い過ぎです
  • 「健康な男児が欲しい」、呪術師が少女を人身御供に インド

    インド・アガルタラ(Agartala)の病院で新生児の世話をする看護師(2008年7月11日撮影)。(c)AFP/Bapi Roy CHOUDHURY 【8月1日 AFP】インド・ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州郊外のLakhimpur Kheriで28日、健康な男児を出産する呪術儀式のため、呪術師が近所の5歳の少女の首を切断して殺害した。地元警察が7月30日に明らかにした。 呪術師は、相談に訪れた男性に対し「人身御供が必要だ」と語り、相談者らとともに近所の女児を殺害したとみられている。警察は現在、呪術師と弟子、相談した男性の3人を拘束している。 この相談者は、自分の息子らが幼くして死んでしまうことを悩んでいたという。また、兄弟も病に苦しんでいた。そこで呪術師は、問題を解決するには人身御供が必要だと提案した。 3人は少女を野原に連れ込み、儀式を行った後で少女の首を切り落と

    「健康な男児が欲しい」、呪術師が少女を人身御供に インド
  • 初の裁判員裁判、3日に開廷=東京地裁 国際ニュース : AFPBB News

  • 女性に復讐するための「水に溶ける水着」が商品化、もちろん批判される…ドイツ : らばQ

    女性に復讐するための「水に溶ける水着」が商品化、もちろん批判される…ドイツ なんと水に濡れると数秒で溶けてなくなってしまうという、とんでもない水着をドイツの会社が作ってしまいました。 ハレンチな漫画にありがちな、男の子の夢みたいな水着ではありますが、現実に作って売りに出しているから驚きです。 商品コンセプトは、捨てられた彼氏が復讐のために元カノへプレゼントすると言うもので、当たり前ですが大いに物議を醸し出しているようです。 ドイツの復讐ウェブサイトで売り出したこの水着は、ビキニのトップとボトムをセットで、5サイズで売り出しているようです。 ただし女性の権利団体からは「これは女性への侮辱に他ならない」と激しく非難を浴びています。 値段は約10ユーロ(約1350円)とそう高くはないものの、数秒で完全に消えてなくなってしまうものと思えば、安くもないようです。 これが当に復讐になるかは疑問ですが

    女性に復讐するための「水に溶ける水着」が商品化、もちろん批判される…ドイツ : らばQ
  • Tシャツの脇シミを、消し去る方法と予防法 | ライフハッカー・ジャパン

    シャツの脇の下の黄色いシミは、単にみっともないだけではありません。夏用の素敵なシャツを完全に台無しにしてしまいます。シミの原因はもちろん皮脂の混じった汗。それを、ちょっとしたトリートメントを施すことで、シャツを真っ白で清潔な状態に戻すことができます。 洗濯の準備: シミを取り除く方法はそれこそ星の数ほどあります。問題は、シャツをキレイにするために適切な方法を選ばなければならない、ということです。デザイナーズ・ブランドの白い綿シャツに「試行錯誤」なんてしたくはありません。なので、既にチャレンジ済みの次の方法を読めば、シャツをキレイにできること請け合いです。 水1に対して洗濯洗剤4を混ぜて、スプレーボトルに入れます。白シャツの脇の下部分にそれをスプレーします(裏からも、表からも、両面にスプレー)。そして1時間ほどそのままにしておきます。 次に、使い古しの柔らかめブラシの歯ブラシかスクラブブラシ

    Tシャツの脇シミを、消し去る方法と予防法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 米観光客3人、イランで拘束 イラクから越境

    イラク・バグダッド(Baghdad)で写真を撮る欧米人観光客(2009年3月20日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ALI YUSSEF 【8月1日 AFP】イラン当局は31日、イラク北部クルド人自治区から国境を越えて入国した米観光客3人を拘束した。米テレビCNNが伝えた。 米政府当局者によると、在イラク米国大使館が報道を把握し、調査中だという。一方、米国防総省当局者は、米軍関係者は関与していないと主張している。 CNNによると、3人はクルド人自治区の人気のある観光地アフメドアワ(Ahmed Awa)を訪問中に拘束された。同地は、イランとの国境が明確に示されていない。 体調を崩しホテルに残ったもう1人の米国人は、拘束された3人から、イラン兵に囲まれているとの電話連絡を受けたという。 この報道の数時間前、Ahmed Awaの国境警備兵はAFPに対し、国籍不明の欧米人3人が31日、

    米観光客3人、イランで拘束 イラクから越境
  • 英高等法院、ハッカーの米引き渡し認める判断 「UFO実在の証拠」求め米軍などのコンピューターに侵入

    ロンドン(London)の英高等法院(High Court of Justice)に到着したゲイリー・マッキノン(Gary McKinnon)さんの母親ジャニス・シャープ(Janis Sharp)さん(右、2009年7月31日撮影)。(c)AFP/SHAUN CURRY 【8月1日 AFP】英高等法院(High Court of Justice)は31日、米軍や米航空宇宙局(NASA)などの米政府機関のコンピューターに不正侵入したとされる英国人男性が、米国に引き渡すという決定を取り消すよう求めていた訴えを退けた。 ゲイリー・マッキノン(Gary McKinnon)被告(43)は2001年から2002年にかけて米政府機関の97台のコンピューターに不正侵入したとされる。同被告は「UFOが実在するという証拠を探していただけだ」と主張しているが、米国の裁判所で有罪になった場合、生涯を刑務所で過ごす

    英高等法院、ハッカーの米引き渡し認める判断 「UFO実在の証拠」求め米軍などのコンピューターに侵入
  • 「オーガニックフードと普通の食品、栄養に大差なし」 英研究

    米ニューヨーク(New York)市ブルックリン(Brooklyn)近郊で販売される有機栽培野菜(2009年7月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Chris Hondros 【8月1日 AFP】オーガニックフードと従来の方法で生産された品の間には栄養面で大きな違いはないとする論文が、7月29日発行の米健康・栄養関係専門誌「American Journal of Clinical Nutrition」に掲載された。 オーガニックフードとは化学肥料や農薬などに頼らずに栽培した添加物を含まない品のこと。近年人気を集めているが価格が高いため、世界的な金融危機が起きてからは、消費者が購入をためらう傾向にある。 この研究報告は、オーガニックフードと従来の方法で生産された品の栄養価と健康への影響について過去50年間に発表された研究をもとにロンドン大学衛生熱帯医学大学院

    「オーガニックフードと普通の食品、栄養に大差なし」 英研究
  • 眞鍋かをり写真使用は無断じゃなかった(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    タレント・眞鍋かをり(28)が、衆院選静岡7区から無所属での立候補を表明している城内実氏(44)の選挙ポスターに自身の写真を使用された件で、眞鍋の所属事務所が、事前に使用を了解していたことが31日、わかった。双方の仲介役を務めた制作会社の関係者が明かしたもの。事情を知らなかったのか眞鍋は自身のブログで「その方とはまったく関係ない。困惑している。なぜこのように使われたのか」とコメント。大きな騒動となっていた。またこの日、城内氏サイドは問題のポスターを撤去し、騒動の沈静化を図った。 ◇  ◇ 衆院選直前に起こった“ポスター騒動”のドタバタ。何と眞鍋の所属事務所が、城内氏の後援会に対し、事前に使用の承諾をしていた。 双方の事務所の仲介役を務めた制作会社の代表A氏が、報道各社に騒動の経緯を説明したFAXを送付。それによると、昨年夏に城内氏が眞鍋とホームページ用の対談を行ったことが縁で、今年6

  • アルバイト男性「宝くじが当たって2億持ってる」→無職男ら7人に拉致される→覚醒剤打たれて山中に放置され死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アルバイト男性「宝くじが当たって2億持ってる」→無職男ら7人に拉致される→覚醒剤打たれて山中に放置され死亡 1 名前: バラ(コネチカット州):2009/07/31(金) 16:33:43.77 ID:GaunNjUS ?PLT 「宝くじ当たったと聞き拉致した」 板橋の男性死亡 東京都板橋区のアルバイト中村隆志さん(25)が今月7日、埼玉県秩父市の山中で遺体で見つかった事件で、中村さんの口座から現金を引き出したとして逮捕された男らの一部が、警視庁の調べに「宝くじに当たった、と中村さんが話していると聞き、金を奪おうと拉致した」と供述していることがわかった。捜査関係者が明らかにした。 同庁はこれまでに、中村さんの口座から現金約40万円を引き出したとして、無職やアルバイトの19〜23歳の男7人を窃盗容疑で逮捕している。 捜査関係者などによると、中村さんが顔見知りの女性に「宝くじに当たって2億円持

    アルバイト男性「宝くじが当たって2億持ってる」→無職男ら7人に拉致される→覚醒剤打たれて山中に放置され死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • バグダッドなどで連続爆弾事件、29人死亡

    イラク・バグダッド北東部のシャアブ(Al-Shaab)のモスクで起きた爆発の後を見る地元住民ら(2009年7月31日撮影)。(c)AFP/AHMAD AL-RUBAYE 【8月1日 AFP】駐留米軍が都市部から撤退してから1か月が過ぎたイラクのバグダッド(Baghdad)とその周辺で31日、シーア派の信者を狙ったとみられる爆弾による攻撃が相次いで6件発生し、合わせて29人が死亡、136人以上が負傷した。 イラク内務省関係者によれば最も被害が大きかったバグダッド北東部のシャアブ(Al-Shaab)ではモスク近くで自動車にしかけられた爆弾が爆発し、23人が死亡、107人が負傷した。 このモスク自体はイラクの特殊部隊が管理下に置いていたため、信者らはモスクの建物と駐車場の間で礼拝していた。目撃者によればその直後に爆発が発生し、地元の警察官がパニックに陥って銃を乱射した。死亡者のうち3人は警官が撃

    バグダッドなどで連続爆弾事件、29人死亡
  • カナダの高校生がプラスチックを分解する細菌を単離した【追記】1年前のニュースでした【追記2】獲得賞金 | 5号館を出て

    2009年 07月 31日 カナダの高校生がプラスチックを分解する細菌を単離した【追記】1年前のニュースでした【追記2】獲得賞金 結構昔から、プラスチックを分解する細菌がいるという話はあったと思うのですが、最近はどちらかというとそういう細菌を探すことよりは、そこらに普通にいる細菌によって分解される生分解性プラスチックの開発に重心が移ってきたように思っていました。 ところが、GIGAZINEが翻訳したWIRED SCIENCEには、高校生がプラスチックの買い物袋の分解することに成功して、カナダの科学祭で表彰されたという記事が載っています。もし、ほんとうならば大人達があきらめた夢を高校生が実現したことになります。 16歳の高校生が3ヶ月でプラスチックを分解する方法を発見(GIGAZINE) Teen Decomposes Plastic Bag in Three Months (WIRED S

    カナダの高校生がプラスチックを分解する細菌を単離した【追記】1年前のニュースでした【追記2】獲得賞金 | 5号館を出て
  • アキノ元フィリピン大統領死去、フィリピン民主化の象徴

    フィリピン・マニラ(Manila)の金融街マカティ(Makati)で開かれたグロリア・アロヨ(Gloria Arroyo)大統領政権の批判集会に参加し、壇上でこぶしを突き上げるコラソン・アキノ(Corazon Aquino)元大統領(2008年2月29日撮影)。(c)AFP/JASON GUTIERREZ 【8月1日 AFP】フィリピンのコラソン・アキノ(Corazon Aquino)元大統領が1日、マニラ(Manila)のマカティ・メディカルセンター(Makati Medical Centre)で死去した。76歳だった。 息子のベニグノ・アキノ・ジュニア(Benigno Aquino Jr.)上院議員によると、元大統領は心肺停止状態となり、1日午前3時18分(日時間同日午前4時18分)に亡くなった。元大統領は前年3月に大腸がんと診断され、全ての公職を退いて闘病生活を送っていた。 アキノ

    アキノ元フィリピン大統領死去、フィリピン民主化の象徴
  • 自民党がマニフェスト発表,IT関連公約は地域格差解消とIT活用社会

    マニフェストを発表する自民党総裁 麻生太郎氏。記者会見の模様はニコニコ動画の生放送でインターネット配信を行った 自由民主党(自民党)は2009年7月31日,2009年の衆議院議員選挙に向けたマニフェスト(選挙公約)を発表した。 IT関連の公約として「地上デジタル放送の推進と地域格差解消」と電子政府の推進などによる「IT活用社会の実現」を掲げている。 両公約の全文は以下の通り。 ■地上デジタル放送の推進・情報通信網の整備による地域間格差の解消 全国どこでも医療や教育などのサービスを受けることができるネットワーク基盤を整備するため,2010年度末までにブロードバンド・ゼロ地域の解消を実現するとともに,携帯電話不感エリアの解消のため,特に条件的に厳しい地域の整備を行う。さらに,テレビ放送について,過疎地域・山間部の整備や都市の難視聴対策,経済的弱者への支援などを強化し,2011年にデジタルへの完

    自民党がマニフェスト発表,IT関連公約は地域格差解消とIT活用社会
    kenken610
    kenken610 2009/08/01
    「天下り団体作った!達成!」だけは勘弁な。
  • amazonのダンボール箱でつくるA4ファイルケース【マゴクラ】ダンボールインテリア生活

    Amazonさんのダンボール箱でつくる、A4書類がピッタリ入るファイルケース。 型紙はフリーダウンロードできますよ。 たくさんつくって重ねると、多段式ファイル引き出しになります。 もうどの家にもひとつやふたつはきっとあるAmazonさんのダンボール箱。 「材料ってどこで手に入るんですか?」 っていう質問がいちばん多いマゴクラとしては、これを使わない手はありません。 Amazonのダンボール箱も種類が豊富にあるようですが、 おそらく最も流通量が多いと思われる(マゴクラ調べ)、ウラ面に『BX0110』と書かれたダンボール箱を使います。 この『BX0110』、ジッパー形式で開くようになっていて、中身は台紙にビニールで固定されているタイプなのです。 言い忘れましたがこのファイルケース、ひとつ作るのにダンボール箱は2個必要ですよ。比較的入手しやすいダンボール箱だとは思いますけれども。 では材料の準備

  • 検索キーワード広告と商標権侵害 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    一時は、グーグルあたりを巻き込んで、米国や欧州で華やかに展開されていた検索キーワード広告の商標権侵害問題が、ついに日企業にも波及した・・・と思ったら上海の話。 「コクヨの上海現地法人がアスクルの上海現地法人に商標権を侵害されたとして提訴していたことを巡り、アスクル側が賠償金を支払うことなどで和解したことが27日、明らかになった。日のライバル企業同士が訴訟にまで発展するケースは極めて珍しい」(日経済新聞2009年7月28日付朝刊・第12面) 珍しいのは確かだが、目の付けどころが違うだろう!*1と突っ込みたくなるのはご愛敬。 問題になったアスクル側のやり口というのは、 「今年の一時期、コクヨの商標である「イージーバイ(中国語で易優百)」をウェブ上で検索すると、「アスクルはイージーバイより安い」という中国語の広告が出るようになっていたという。」 というもののよう。 結論としては、あくまで「

    検索キーワード広告と商標権侵害 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • エロスやバイオレンスなど、海外と日本でのゲーム表現の規制による違いあれこれ

    で発売するために制作したゲーム海外でも売る場合、表現に関する規制の違いなどからグラフィックが変更されたりすることがあるのですが、そうした日海外で違っているゲームグラフィック画像が集められています。 詳細は以下から。 「ファイナルファンタジーⅥ」の召喚獣、セイレーン。服装が変化。 「悪魔城伝説」の敵キャラクター。胸が女性っぽいものから男性っぽいものに。 像の服装まで変えられています。 心が生み出した国、マジカントで裸になる「MOTHER2 ギーグの逆襲」のネス。海外ではトレードマークの帽子がなくなっています。 「ファイナルファイト」のニューハーフ兄弟・ポイズンとロクシー。全身のグラフィックが変えられています。 スーパーファミコン版「悪魔城ドラキュラ」。血の表現は規制が入りやすいようです。 「ヒットラーの復活」。ナチスが規制対象。海外では「バイオニックコマンドー」というタイトルなので

    エロスやバイオレンスなど、海外と日本でのゲーム表現の規制による違いあれこれ
  • 「今までiPhoneなしによく生きてきたなと」──孫社長、iPhone 3GSを猛烈プッシュ

    高速化したiPhone 3GSはさらに感動すると力説する孫社長。「決算発表会で営業トークになってしまいましたが」(笑) 「ホワイトカラーならまず使ってみてほしい」「決定的に人生観変わる」──ソフトバンクの孫正義社長は7月30日開いた同社決算説明会で、先月発売したiPhone 3GSを猛烈プッシュした。会場に集まった多くのアナリストや報道関係者にiPhone 3GSユーザーが少ないのを見て取ると「みなさん人生観を変えたほうがいいと思います」(笑) 昨年7月のiPhone 3G発売前後には「日のユーザーには向かないとか、携帯ジャーナリストなど専門家も含めて賛否両論があった」が、08年7月以降、四半期ごとの機種別販売ランキングiPhoneが1~2位を占め続ける状況に。先月発売した3GSも品薄が続いており、「もっと納品があればもっと純増伸ばせるのでは……という状況が続いている」という。 一般の

    「今までiPhoneなしによく生きてきたなと」──孫社長、iPhone 3GSを猛烈プッシュ
  • アドビ、「Flash Player」の深刻な脆弱性を修復するパッチをリリース

    Adobe Systemsは、ブラウザ内で閲覧されたコンテンツを通してユーザーのコンピュータが攻撃者に乗っ取られる恐れのある「Flash Player」の深刻な問題に対して、パッチをリリースした。 この脆弱性は、「Windows」「Mac OS X」「Linux」向けの「Flash Player 9.x」および「Flash Player 10.x」、そして、Windowsと「Macintosh」「UNIX」向けの「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat 9.x」に同梱されていたファイルに影響を及ぼした。Adobeは米国時間7月30日、セキュリティアドバイザリの中で、今回のパッチはこの問題を修復すると述べた。そして、AdobeのMatt Rozen氏は、Adobeのダウンロードサイトからパッチ適用済みのFlash Playerをダウンロードするよう、案内を「Twitte

    アドビ、「Flash Player」の深刻な脆弱性を修復するパッチをリリース
  • 海外で「ピカチュウが熱すぎる」と大騒ぎしている1枚の写真 : らばQ

    海外で「ピカチュウが熱すぎる」と大騒ぎしている1枚の写真 いまだ絶大の人気を誇るポケモン。その愛らしいピカチュウのキャラクターは誰しも知るところです。 とは言え、さすがに欧米ではその勢いは少しずつ衰えて、子どもたちの間ではかつてほどの盛り上がりは無くなりつつあります。 ところが「ピカチュウが熱すぎる!」と言う1枚の画像が、海外サイトで一番人気となり話題をさらっていました。 ※画像をクリックして拡大 確かに熱いです。ホットです。 海外サイトのコメントは、おおよそ想像付くと思いますが、実際そんな感じのものばかりでした…。 一応紹介できる範囲で抜粋しておきます。 ・彼女に俺自身のポケモンボールを見せつけたい。 ・ピカチュウはポケモンボールは好きじゃないんだ。それじゃだめだ。 ・僕のチンサウラスと闘わせるんだ。 ・彼女がシャワーを浴びるとき、オレはピカチュウになりたい。 ・スイートすきるだろう。ワ

    海外で「ピカチュウが熱すぎる」と大騒ぎしている1枚の写真 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2009/08/01
    進化すると太って濁声になり態度がデカくなります。
  • 任天堂、ついにニンテンドーDSiにマジコン対策を導入

    ダウンロードしたコピーゲームソフトを携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」シリーズでプレイすることなどもできる「マジコン」と呼ばれる機器に対して、任天堂が対策を導入したことが明らかになりました。 すでに一部のソフトウェアメーカーがゲームソフトに対してマジコン対策を施していますが、任天堂も対策に腰を入れたようです。 詳細は以下から。 NET ゲーム 裏技 徹底解説 DSi FW 1.4J 人柱 マジコン対策(魚拓) この記事によると、任天堂は新たに公開したバージョン1.4のファームウェアにおいて、ニンテンドーDSiカメラで撮影した写真をSNS「Facebook」に投稿できる機能などを追加しましたが、同時に「マジコン」と呼ばれる機器への対策を導入したそうです。 そしてファームウェア更新を行ったニンテンドーDSiでマジコンを起動しようとすると「エラーが発生しました。体の電源ボタンを長押しして電源を

    任天堂、ついにニンテンドーDSiにマジコン対策を導入
  • 大人顔負けの絵を描く6歳の少年

    上の写真に写っている水彩画は6歳の少年が描いたもので、イギリスで話題になっているようです。この少年が格的に絵を描き始めたのはほんの1年ほど前なのですが、短期間で驚くほど上達したとのこと。 「好きこそものの上手なれ」とは言いますが、やはり才能というものは存在するのでしょうか。 詳細は以下より。 Pictured: Incredible watercolour paintings by boy aged just SIX | Mail Online これが先程の水彩画を描いたKieron Williamson君(6歳)。 Kieron君は去年の春まで全く絵を描くことがなかったそうですが、去年の5月に家族旅行でデボンとコーンウォールに行ったときに風景の魅力のひかれて絵を描き始めたそうです。その時に描いたものはいかにも5歳児が描いたような絵だったそうですが、旅行から帰ってきてから芸術の授業を受け

    大人顔負けの絵を描く6歳の少年
  • 今まで見た中で一番かわいいと思ったコスプレ画像:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 【3次元】コスプレの成功例の画像ください カナ速

    2009年07月31日 女子が寝るときの格好 1位Tシャツ+短パン、2位パジャマ、3位キャミソール+短パン 体操服で寝る人も

  • 電車内で騒いでるDQNを一発で黙らせる方法 | おもしろいもの見つけた゚+.(・∀・)゚+.

    一見、たまたま撮影されたハプニング動画風だけど、不測の事態の割にアングルの切り換えとか巧くいきすぎてるし、外国のTV番組のそれ風に作られたコントかなんかだろうな。 途中でスタジオのお客さん風の笑い声も入ってるし。

  • 「世界中のiPhoneがSMS経由で乗っ取れる」セキュリティの脆弱性

    iPhoneに四角い文字1文字のテキストメッセージが来た人は電源をオフにしましょう。直ちに。 iPhoneのテキストメッセージ処理に脆弱性が見つかり、木曜(米時間)午後、ラスベガスのBlack Hatセキュリティカンファレンスで発見者のチャーリー・ミラー(Charlie Miller)氏とコリン・マリナー(Collin Mulliner)氏が、それを使ってSMS攻撃で端末を乗っ取る手口を発表します。 電話、サイト閲覧、カメラ&マイク起動、テキスト送信など、全機能をコントロール下に収められるんだそうですよ? この四角い1文字は、そのハイジャックを見分ける唯一のサインなのだとか。 ひとたび端末が乗っ取られると、今度は乗っ取られたiPhoneの連絡先にある全てのiPhoneを乗っ取って...その先はもう分かりますよね。怖いのはリンクをクリックしなくても乗っ取られちゃうこと。ミラー氏はフォーブズに

    「世界中のiPhoneがSMS経由で乗っ取れる」セキュリティの脆弱性
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kenken610
    kenken610 2009/08/01
    もうすこし例を選べよ、元ネタの人
  • 「YouTubeは著作権者に収益をもたらす」とGoogleが主張

    Googleは米国時間2009年7月30日,同社傘下の動画共有サイト「YouTube」に投稿されたコンテンツが,著作権所有者に収入をもたらすというコメントを発表した。その一例が教会での結婚式の様子を撮影した動画。投稿からわずか10日間で約1200万回再生され,背景で流れているChris Brownの楽曲「Forever」が,iTunesのシングル・チャートで4位に,Amazon.comのMP3ベストセラー・リストで3位に急浮上したという。 この動画は約5分のもの。米ミネソタ州セントポール教会で結婚式を挙げた新郎新婦の介添人が,祭壇までの通路をForeverの曲にのって踊りながら次々に入場する。最後に新婦が音楽に合わせてリズムを取りながら登場すると,参列者が満場拍手で迎える。 Foreverの著作権所有者が,YouTubeのコンテンツ管理ツールを用いて,同曲をiTunesやAmazon.c

    「YouTubeは著作権者に収益をもたらす」とGoogleが主張
  • iPhoneに接続、体重管理に最適の体重計(動画) | WIRED VISION

    前の記事 X線がとらえた宇宙:『チャンドラ』の画像10選 マットレスの下に100丁の銃を格納できるベッド(宣伝動画) 次の記事 iPhoneに接続、体重管理に最適の体重計(動画) 2009年7月31日 Charlie Sorrel 体重計というものは非常にアナログ的ではないだろうか? 上に乗って、表示枠をちらりと見て、測定結果を読み、心配になりつつ朝べる。21世紀スタイルの接続性はどこに存在するのだろう? しかし、ネットワークにWi-Fiで接続できる体重計なら、ギークたちを立ち上がらせ、エクササイズを行なう気にさせるかもしれない。 仏Withings社の『Connected Scale』は、『2001年宇宙の旅』に出てくるモノリスと『iPhone』を足して2で割ったように見えるだけでなく、未来的な機能も提供する。この体重計はWi-Fi接続により、測定結果をインターネットに送信し記録す

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
  • まばたきが減ると視界を曇らす眼鏡

    増永眼鏡(福井県福井市)は、まばたきの頻度が減ると、視界を曇らせて知らせる眼鏡用ガジェット「Wink Glasses」(ウィンク・グラス)を8月10日に発売する。1万5750円で、専用眼鏡(2万5200円)に取り付けて使う。 反射型フォトセンサーを内蔵した小型の装置に、眼鏡のレンズをおおう大きさの液晶シートを取り付けた。 センサーで目の動きを検知。5秒間まばたきがないと液晶シートを白く曇らせ、視界を一時的に遮断。まばたきしていないことを知らせ、目が乾くのを防ぐ。 ボタン型電池(PR41)×2個で駆動する。付属のUSBケーブルを使えば、USBバスパワーでも動作する。 同社が運営する「MASUNAGA1905 青山店」「MASUNAGA1905 名古屋ライフスタイルメディア事業部シック店」や、眼鏡専門店などで販売する。

    まばたきが減ると視界を曇らす眼鏡
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
  • 16歳の高校生が3ヶ月でプラスチックを分解する方法を発見

    環境破壊の代名詞の一つが、そこら中に捨てられてしまったプラスチックゴミ。生ゴミはたとえどこかに捨てられていてもやがて微生物が分解してしまうのであまり害はないのですが、プラスチックやビニール袋は分解されにくいため、長く残り続けてしまうのが問題でした。 しかし、16歳の高校生がわずか3ヶ月でプラスチックを分解できる方法を見つけ出したそうです。 詳細は以下から。 Teen Decomposes Plastic Bag in Three Months | Wired Science | Wired.com プラスチックの分解には何千年もかかるといわれてきましたが、カナダの高校生Daniel Burdさん(16)はなんと3ヶ月で分解する方法を見つけました。 Burdさんは、たとえ千年かかってもプラスチックを分解させる何かは存在しているわけで、それはきっとバクテリアだろうと当たりをつけました。そして、

    16歳の高校生が3ヶ月でプラスチックを分解する方法を発見
  • 「アンネの日記」、ユネスコが世界記憶遺産に登録

    ドイツ・ベルリン(Berlin)で開催されたアンネ・フランク(Anne Frank)の展示会「Anne Frank. here & now」に展示されたアンネの日記のうちの1冊(2006年11月3日撮影)。(c)AFP/MICHAEL KAPPELER 【7月31日 AFP】国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)は30日、「世界記憶遺産」に「アンネの日記(Diary of Anne Frank)」ほか34点を登録すると発表した。 世界記憶遺産は、歴史的文書などの重要な記録遺産を保全するために1997年にユネスコが創設した制度で、登録数はこれで計193点となる。 今年はアンネの日記のほか、タイの近代化に貢献したラーマ5世チュラロンコーン王の政策を記した文書など、35点が新たに記憶遺産に指定された。 ユネスコによると、アンネの日記は「世界中で読まれた書籍トップ10」のうちの1冊だという

    「アンネの日記」、ユネスコが世界記憶遺産に登録
  • 一見奇妙に思えることには「なぜ?」を5回繰り返してみよう | ライフハッカー・ジャパン

    なぜそうするのか? 自分にとって奇妙な事象や理解しがたい他人の言動には無意識に拒否反応が湧き上がるもの。こちらでは、このネガティブな反応を解きほぐし、物事の質を効果的に探る方法をご紹介します。 米ブログメディア「GigaOM」では、一見奇抜なアイデアや思考・自分とは異なる考え方を持つ人をうまく受け入れる方法として、Robert I. Sutton著『Weird Ideas That Work: 11 1/2 Practices for Promoting, Managing, and Sustaining Innovation』を引用し「5つのなぜ」の実践を勧めています。 「5つのなぜ(Five Whys)」とは、「それはなぜ?」と5回繰り返して問いかけ、ある問題の原因と結果の関係を掘り下げて探るための思考方法。5回という回数自体にそれほどの意味はなく、何度も問いかけることで、その問題の

    一見奇妙に思えることには「なぜ?」を5回繰り返してみよう | ライフハッカー・ジャパン
  • セラヤ大統領、まもなく陸路で帰国か

    ホンジュラスとニカラグアとのラス・マノス(Las Manos)国境で、ラジオを聴いているホンジュラスの入国管理官(2009年7月23日撮影)。(c)AFP/Yuri CORTEZ 【7月24日 AFP】前月の軍事クーデターで国外追放され、ニカラグアに滞在中のホンジュラスのホセ・マヌエル・セラヤ(Jose Manuel Zelaya)大統領は23日、帰国に向けてホンジュラス国境への移動を開始すると発表した。24日にもホンジュラス入りしたいとしている。 セラヤ大統領は5日、首都テグシガルパ(Tegucigalpa)の空港からの帰国を目指したが、空港に配備された軍隊により阻止された。この直前には、空港に集まった同大統領の支持者らとロベルト・ミチェレッティ(Roberto Micheletti)暫定大統領に忠誠を誓う治安部隊が衝突し、少なくとも1人が死亡した。 今週初めにはコスタリカの仲介で、暫定

    セラヤ大統領、まもなく陸路で帰国か
  • 「儲かる」「儲からない」論議 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先に、twitter発のマーケティング営業をしにきた人を揶揄するエントリーを書いたところ、その当人が「自分のことではないか」とメールを打ってきたので「はい。その通りです」と素直に答えたのですが、激怒されていたそうで、二度と来ないで欲しいと思います。トランスコスモスは優秀な人が多いのに、どうして退職してOBになると一挙に知能指数が下がるのでしょう。 馬鹿「twitterやtumblrで爆発的な口コミをするから企業でもプロモーションで使いましょう」 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/07/twittertumblr-d.html で、儲かる論議で気になる話があって、結構前から思考実験を経て整理がついたのを一部書いてしまおうと思うのですが、儲かる系の軸足というのはこんな感じです。 ステップ1 儲かってる人がいる (例: twitter発のバズマーケで儲か

    「儲かる」「儲からない」論議 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 集英社でウェブ連載を開始しました。 「若者いじめが止まらない」第1回は湯浅誠さんです。ぜひご一読を!!- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    受信: Jul 31, 2009, 11:09:15 PM » [政治]なぜ若者は選挙に行かないのか from Learning Punks 貴重な一票というけど、当にそうですか? 嘘ついてないですか? まあ、そんなことを言っても始まらないので、若者が選挙で投票するようになるにはどうすればいいかを考えてみました。 こんてんつ 若者と選挙の実態 なぜ若者は選挙に行かないのか 若者を選挙に行かせる方法 ... 続きを読む 受信: Aug 1, 2009, 1:30:04 AM » webコンテンツの新しい形 from 南雲式 ちょっと古い話で、勝間和代女史が集英社でweb連載を始めている。(集英社でウェブ連載を開始しました。 「若者いじめが止まらない」第1回は湯浅誠さんです。ぜひご一読を!!)見てはみたけど。これが非常に読みにくい。発想としてはいいと思うのだけど、これ、見せ方もう少し考えてほ

  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
    kenken610
    kenken610 2009/08/01
    実効性にはやや疑問
  • 中国紙、ウイグル暴動の指名手配者写真を掲載

    中国の国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)に掲載された暴動への関与で指名手配中の容疑者15人の氏名と顔写真(2009年7月31日撮影)。(c)AFP/FREDERIC J. BROWN 【7月31日 AFP】中国の国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)は31日、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の区都ウルムチ(Urumqi)で数週間前に発生した暴動に関与したとして指名手配中の容疑者15人の氏名と顔写真を掲載した。 同紙はウルムチ警察および裁判所筋の話として、暴動をめぐって身柄を拘束された逮捕者の公判は、8月中旬に行われる見通しだが、実際に起訴され裁判にかけられるのは数名のみだと報じている。(c)AFP

    中国紙、ウイグル暴動の指名手配者写真を掲載
  • スペインの非合法組織ETA、結成から50年迎えるも弱体化か

    スペイン北部ナバーラ(Navarra)自治州アルサスア(Alsasua)で、壁に書かれたバスク(Basque)地方の分離独立を求める非合法組織「バスク祖国と自由(ETA)」を支持する壁画(2006年3月23日撮影)。(c)AFP/RAFA RIVAS 【7月31日 AFP】スペイン北部バスク(Basque)地方の分離独立を求める非合法組織「バスク祖国と自由(ETA)」は31日、結成50周年を迎えた。最近ではスペインやフランス当局による摘発が進み、今後、ETAは弱体化していくとみる専門家も多い。 ETAは1959年7月31日、バスク語の使用を禁じたフランシスコ・フランコ(Francisco Franco)総統による独裁体制に対抗する学生らによって結成された。当初は、政治的手段による独立を目指していたが、後に武装闘争路線に転じた。以来、1968年8月の警察官射殺を皮切りに、銃撃や爆弾攻撃などの

    スペインの非合法組織ETA、結成から50年迎えるも弱体化か