タグ

2011年2月15日のブックマーク (4件)

  • iPhoneアプリを作る10の方法 - もぎゃろぐ

    .prezi-player { width: 550px; } .prezi-player-links { text-align: center; } 友達に頼む 技術的詳細を知らなくても機能を実現することが出来る 愛と勇気しかお友達のいない方には向かない レベニューシェアという手もあるよ プロに頼む lancersオススメ。過去の履歴が残るので発注価格の参考になる 普通に発注すると、バージョンアップのたびに開発費用がかかる点に注意 ObjectiveC Appleが認める正式な開発言語 なんでもできるから、これで開発できる人はそうするのが一番 めんどくさすぎだろjk… Flash FlashCS5からiPhoneアプリを作ることができる デザイナさんとかは、Flashから入れるのでわかりやすいかも 一度Appleの規約改正でNGにされた。その後再改正されて、現在は通るらしい。 でも、正直

  • リーダーシップの軸足 - レジデント初期研修用資料

    リーダーシップというものは、「組織を作るのが上手な人」、「動機付けが上手な人」、「アイデアを出せる人」というのが3大要素で、「人の上に立つ」リーダーという、古典的なリーダーの風景に一番違和感が少ないのが、組織を作るのが上手であるリーダーシップのありかただった。 通信のコストが高価であった昔、組織というものは通信を効率よく行うための道具であって、リーダーシップを持った人とは、要するに通信インフラを作れる人のことだった。 ネット時代は、通信のコストを引き下げた。通信のコストが下がった結果として、従来的なリーダーシップの購入コストは大幅に下がって、いろんな人にリーダーへの道が開けた。 こういう流れは結果として、「アイデアを持っている人がリーダー」という、リーダーシップのありかたを強化していくのだと思う。 部のコスト 資格試験は群れるといろいろ便利で、医師国家試験を乗り切るために、昔は全国規模の

  • Eye-Fi iPhoneアプリが遂にiOS4に正式対応!HDビデオを非公開でYouTubeにアップロード可能に! | ひとぅブログ

    デジカメからSDカードを抜き差し不要でPCやクラウドサービスに写真・動画を転送できる便利な「Eye-Fi」のiPhoneアプリ、「Eye-Fi for iPhone」(無料)が、遂にiOS4に正式に対応しました。 しかも嬉しいことに、アプリ上であらかじめ設定済みの転送先を選択できるのです。さらには、ビデオの転送も可能となり、HDビデオをYouTubeに非公開で転送することができます。(iOS4のYouTubeアップロード機能もHDビデオ対応をしましたが、無条件で“公開”になってしまいます。) 一点だけ残念なのが、バックグラウンドで動かないという点。アップロードが完了するまでじっと我慢しなければなりません。「Flickit Pro」(600円)だと、バックグラウンドで画像をアップロードできるので、アップロード処理が始まったら他のアプリが使えて便利。ぜひ、Eye-Fiアプリも対応して欲しいです

    Eye-Fi iPhoneアプリが遂にiOS4に正式対応!HDビデオを非公開でYouTubeにアップロード可能に! | ひとぅブログ
  • YouTube - h264 どじっこ女子高生