2013年11月5日のブックマーク (29件)

  • TechCrunch

    This pitch deck makes for some really interesting reading and storytelling, so let's dive in and see if we can spot what happened and how.

    TechCrunch
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • はてなブログの中の「うちらの世界」 - はてブのまとめ

    まずはこの記事、非常に面白かったです。 身内ブクマの歴史というか事例が書かれてるので、大変勉強になります。 身内ブックマーク問題 - Life like a clown この記事に対して文句があるとかそういうわけではないんですが、当に身内ブクマは、はてなを滅ぼすことになりかねないほどの火種を抱えてるのでもう少し掘り下げたいと思います。 最近言われてるはてブがひどいにもちょっと思うところがありますので。 【スポンサードリンク】 相互ブクマの境目 記事の中ではこう書かれています。 僕はトマトが嫌い - 無意味の意味 を発端とした類似記事(改変記事等)の投稿祭りにおいて、類似記事を投稿した筆者達が、お互いの記事をブックマークし合う所謂「相互ブックマーク」を行なっていると言う点を問題視したものです。 増田でも書かれていたように、全く関係のない他者から見ればそう見えたかもしれません。 しかし当事者

    はてなブログの中の「うちらの世界」 - はてブのまとめ
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • [初心者向け] RubyやRailsでリファクタリングに使えそうなイディオムとか便利メソッドとか - Qiita

    はじめに: 遠回りせずに「近道」を探す RubyRailsを始めたばかりの人は、もっと短く書く方法や便利な標準ライブラリの存在を知らずに遠回りした書き方をしてしまいがちです。 そこで、RubyRails初心者の人によく見かける「遠回り(または車輪の再発明)」と、それを回避する「近道」をいろいろ集めてみました。 2013.11.06 追記 この投稿を書くに至った経緯などを自分のブログに書きました。 こちらも合わせてどうぞ! 昨日Qiitaに投稿した記事は普段のコードレビューの副産物 - give IT a try Ruby編 以下はRubyの標準機能を使ったイディオムやメソッドです。 Railsプロジェクトでもそれ以外でも使えます。(Ruby 1.9以上を想定) 後置ifで行数を減らす

    [初心者向け] RubyやRailsでリファクタリングに使えそうなイディオムとか便利メソッドとか - Qiita
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 原因はGoogle ドライブ?Mac OS X MavericksでFinderが再起動を繰り返す現象の対処法

    こんにちは、星影(@unsoluble_sugar)です。 今朝、MavericksにアップデートしたMacBook Airを起動すると、Finderが延々と再起動を繰り返す現象に見舞われました。 Twitterを見ると、同じような現象で困っている方が多数居るようです。 MavericksでFinderが毎分自動再起動する素敵仕様はどうにかならないの?MBAでは発生しないんだけど、iMacでなる — shigu_yuki (@shigu_yuki) 2013年11月5日 突然Finderが再起動を繰り返すようになったんだけど、これはどうすればええねん。再起動ってPCの再起動じゃなくてあくまでFinderの再起動(´・ ω・`) — セブンスター (@sevenstar0805) 2013年11月5日 今日になって10.9のfinderが定期的にクラッシュして再起動を繰り返すんだけど・・・

    原因はGoogle ドライブ?Mac OS X MavericksでFinderが再起動を繰り返す現象の対処法
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • iPhoneに機種変なのに充電器やカードリーダーも、総額12万円──KDDIに販売方法改善求め野洲市が要望書

    iPhone 5に機種変更したら充電器やタブレットなど総額12万円超の購入契約と複数の通信契約を結ぶことになった──滋賀県野洲市はこのほど、KDDIに対し「販売方法が多数の消費者とトラブルを生じさせるおそれがある」として改善を求める要望書を送ったことを明らかにした。 問題になったケースでは、iPhone 5に同梱されているはずのポータブル充電器や、SDメモリーカードリーダー/ライターなどが最初から見積もりに含まれていた上、通信契約の説明なくタブレットも勧められ、購入していたという。同市は消費者への十分な説明に加え、「まず最初に必要最低限の価格を消費者に提示してほしい」などと求めている。 タブレットは「iPad mini」だと思っていた 同市によると、今年8月、同市在住の30代の女性が、子どもの携帯電話を機種変更するために店を訪れ、iPhone 5(5万1360円)を購入。この際、テザリング

    iPhoneに機種変なのに充電器やカードリーダーも、総額12万円──KDDIに販売方法改善求め野洲市が要望書
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 1Checker - Proofreading, Grammar Check, Smart Text Enrichment | for FREE

    Get accurate proofreading Check your spelling and grammar. Enhance text readability. 1Checker is not perfect. Not yet. But it's probably the best out there. Pay absolutely nothing Provide trustworthy service, free of charge. Your experience with 1Checker is not only free, but also private and secure. Avoid embarrassing mistakes Help you make a professional impression with exact and natural writing

    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 秋のエンジニアぶつかり稽古 2013

    事の発端 9月19日〜21日に開催された「YAPC::Asia Tokyo 2013」にて、 面白法人カヤックが企画したスペシャル特典に参加した@__kan氏より、 株式会社paperboy&co.に「ぶつかり稽古」の申し込みはがきが届きました。 そしてこちらの申し込みを同社が受諾。 Twitterでの申し込み受諾の様子 https://twitter.com/pepabo/status/385224664114417665 以上の経緯により、イベントが開催されることとなりました。 ご参加のみなさまのお越しを土俵を用意しつつお待ちしております。 プログラム 15:30-15:40 開会の挨拶・諸注意 15:40-16:40 俺の気を見せるプレゼンタイム by @hisaichi5518 , @r7kamura , @hiratara , @gosukenator プレゼンテーマは「俺の

    秋のエンジニアぶつかり稽古 2013
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • +1; # 書評 - ゼロ : 404 Blog Not Found

    2013年11月05日11:45 カテゴリ書評/画評/品評Love +1; # 書評 - ゼロ ゼロ 堀江貴文御礼。 書「ゼロ」は、著者、堀江貴文がはじめて自分で自分を語った一冊。 「稼ぐが勝ち」をはじめ、今までのはそうではなかったのか。 そうではなかった。 それまでは、著者は自分がわかっていなかったから。 わかっていない以上、語りようがないではないか。 わかっていないというより、自明すぎて見落としていた。 そして見落としていることを知覚できても著者ほど実感できていない私がいる。 ホリエモン改め堀江貴文としての"処女作"『ゼロ』に伝えることへの執念を見た  | ふっしーのトキドキ投資旬報 | 現代ビジネス [講談社] それは同じことを伝えるにもどう伝えるかが大事であるか、ということに気がついたことです。 いや、彼は知ってはいたのだ。知っていることを失念するほど。 「できる人」ほど

    +1; # 書評 - ゼロ : 404 Blog Not Found
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 新しい暗号技術

    東京理科大学理工学部数学科談話会 https://wiki.ma.noda.tus.ac.jp/rs/seminar/2020/05

    新しい暗号技術
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 最新鋭のノートPCには欲しいヤツがないので、泣きながら一世代前の機種を購入したという話。

    先日、別のエントリでも書いたが、実は最近ノートPCを新調した。以前使っていたものが購入後3年経過し、サポートが切れたからだ。サポートに従事するものとして、やはりサポート期間というものは大事にしなければならない。(ちなみに、以前のマシンも壊れているわけではないので、クッキーを焼いたりするのに大いに役だってくれた。メインマシンが壊れるなど、いざという時にはいつでも活躍できるようスタンバイしてる感じだ。バックアップがあるのはやはり安心である。) というわけで、日は新しいマシンについて何故これを選択したかという話や、設定などを紹介したいと思う。 外観など今回購入したのはThinkpad W530というモデルである。早速フリーソフトウェア財団のステッカーを貼った。白地のステッカーは黒によく映える。 インテルインサイドやWindowsロゴのステッカーは邪魔なので速攻で剥がした。邪魔者がなくなってスッ

    最新鋭のノートPCには欲しいヤツがないので、泣きながら一世代前の機種を購入したという話。
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • #CakePHP Bakerは「FriendOfCake/crud」をもっと使おうよ - 忍び歩く男 - SLYWALKER

    Introduction - FriendsOfCake/crud 「FriendOfCake/crud」ってなに? とりあえずこのスライドを見て欲しい。 まぁ要するに、今までのごちゃごちゃしてたControllerがスッキリして、API化させるのもめっちゃ楽になるよ!っていうPluginです。 わたしが注目してるところはココ! 今までは、Controllerでの処理をPlugin化するのは難儀だった。Controllerから呼び出されるViewはApplicationごとに違ってくるし、むりやりComponent化してみたけどしっくりこない感じで、どう実装しようか悩んでいたところこのPluginが登場! Class EditCrudAction | FriendsOfCake/crud (develop) 上のコードを見て欲しいんだけど、Controllerでの処理の流れはCrudAct

    #CakePHP Bakerは「FriendOfCake/crud」をもっと使おうよ - 忍び歩く男 - SLYWALKER
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 引用元の表記

    blockquote要素における引用元の表記をどうマークアップするかでWHATWGとW3Cの仕様で違いが出たので、俄然盛り上がってきた。昨日公開されたHTML5 Doctorの記事を始め、様々な人が見解を書いている。概ねシンプルなW3C版が優勢な気がする。どう決着するかには関心があるものの、現状どうするべきかについてはよくわからなくなってしまったので、それぞれどういうコードになるのかとその思想の違いをメモだけしておく。 WHATWG版では以下のようにfigure要素を使い、figcaption要素で引用元の表記をマークアップする。このウェブサイトではこっちを採用中。 <figure> <blockquote> <p>引用(いんよう、英語:citation, quotation)とは、広義には、他人の著作を自己の作品のなかで紹介する行為、先人の芸術作品やその要素を自己の作品に取り入れること。

    引用元の表記
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • Maker Faire Tokyo 2013 でレゴへのプロジェクションマッピングネタで出展してきた - 凹みTips

    はじめに 11/3、4 で開催されていた Maker Faire Tokyo 2013 に、id:jonki と 凸P(Mont Blanc Pj.)というネタで出展してきました。レゴで作ったステージにゲーム画面をプロジェクションマッピングし、レゴを動かすとゲーム内のブロックも動的に変更されたり、そのゲーム内の物体とハードウェアが連動したりする、というネタです。ものづくり系のイベントに出展するのは今回が初めてで完成が直前になってしまいましたが、何とか形にすることが出来ました。そして2日間大きな問題も起こることなく多くの方に体験していただくことが出来て、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 出展中は時間の都合上ざっくりとしか説明出来なかったのですが、私は主にソフト面を担当したので、その詳細な仕組みやコードをエントリで紹介させていただければと思います。 概要 展示で再生していた紹介動画

    Maker Faire Tokyo 2013 でレゴへのプロジェクションマッピングネタで出展してきた - 凹みTips
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • Gunosyは単なるニュースアグリゲーターではないーー共同代表の木村氏に聞く「Gunosyの正体」(前半) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    ニュース系テクノロジー・スタートアップの戦いが熱い。各プレーヤーはそれぞれの特徴を打ち出しつつ、経営戦略でも経験者の投入が相次ぐなど、徐々に大人の戦いへとステージを移しつつある。 そしてこの「手のひらの中の覇権争い」を牽引するのがSmartNewsとGunosyだ。起業から売却、個人投資家と歩みを進め、そして今また起業の現場に戻ってきたGunosy共同代表の木村新司氏にGunosyの質、新たに開始した広告事業、そして起業家としての「次の狙い」を聞いた。(聞き手:筆者、話は全て木村氏) 「現場」復帰 TB:まずはスタートアップの現場におかえりなさい。 ちょっとずつ忙しくなってきてますね。大きな組織へ規模を拡大してどんなことができるのか、経験できたことはよかったです。 TB:Gunosyの共同代表になりましたね。 実はGunosyがリリースされた日に使い始めてすぐに「これは他のレコメンドテク

    Gunosyは単なるニュースアグリゲーターではないーー共同代表の木村氏に聞く「Gunosyの正体」(前半) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • HGST、容量6テラバイトの3.5" HDD出荷開始、ヘリウムシールドを採用

    HGSTは4日、容量6テラバイトの3.5インチ・ハードディスクドライブ「Ultrastar He6」の出荷開始を発表した。同社のヘリウムシールドプラットフォーム「HelioSeal」を採用した初のハードディスクドライブだ。 HelioSealは、空気の1/7の密度であるヘリウムをドライブに充填してシールドすることで空気抵抗を減らし、ディスクやヘッドの振動を低減させる。これによって現在プラッター5枚が上限のスペースに7枚のプラッターを搭載できる。同技術はまた、容量あたりの電力消費の削減、動作ノイズおよび動作温度の低減にも効果がある。 Ultrastar He6は、3.5インチのフォームファクタに7枚のプラッターを搭載して6テラバイトの容量を実現している。ディスク回転数は7200rpm、データバッファ容量は64MB。インターフェイスはSATA 6Gb/s、SAS 6Gb/s。SATAインターフ

    HGST、容量6テラバイトの3.5" HDD出荷開始、ヘリウムシールドを採用
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • cssとは?使い方と学び方の基礎まとめ - プログラミング学習の窓口

    プログラミングの基礎であるhtmlを勉強していると、必ず出てくる言葉がcss。 現代のwebサービスにおいて、htmlcssはいわば兄弟のようなもので切っても切れない関係と言えるでしょう。 では、cssとはいったいどういうものなのでしょうか。 簡単に言うと、Webページの文字の色や大きさ、背景、配置といった見た目を設定する言語の一種です。 静的ページも動的ページも見た目の部分の多くはこのcssで制御されています。 もしcssを詳しく学ぶなら、独学もいいですがプログラミングスクールがおすすめです。費用は当然かかりますが、アドバイスがもらえることと、学習スケジュールが管理されるので、強制的に頑張れる仕組みが作れるのもメリットと言えるでしょう。 The post cssとは?使い方と学び方の基礎まとめ first appeared on プログラミング学習の窓口.

    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • デスクトップ版ChromeやFirefoxでAppHtmlブックマークレットがブロックされた場合の対処方法

    デスクトップのブラウザからAppHtmlブックマークレットを実行した場合に、外部スクリプトを読み込もうとするのでブロックされ、Chromeのアドレスバー右側にシールドアイコンが表示されことがあります。 JavaScriptコンソールでメッセージを確認すると以下のように表示されています。サイトによってはもっと警告度が高いメッセージが表示されるようです。 [blocked] The page at https://www.google.co.jp/ ran insecure content from http://connect1ngdots.github.io/AppHtml/apphtml.js?t=1383573369448. アドレスバーのシールドアイコンをクリックすると「安全でないスクリプトを読み込む」という穏やかではないメッセージが表示されます。 まず「詳しく見る」で確認してみまし

    デスクトップ版ChromeやFirefoxでAppHtmlブックマークレットがブロックされた場合の対処方法
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 市民がコードで公共サービスを改善する「Code for Japan」設立

    市民がアプリケーションを作り行政サービスを改善することを目指す「Code for Japan」が2013年11月2日、東京大学駒場リサーチキャンパスで設立イベントを開催した。イベントでは米国Code for AmericaインターナショナルプログラムディレクターのCatherine Bracy氏とビデオ会議で意見交換を行い、関連団体がそれぞれの活動を紹介した。 Code for Japanは、市民参加型のコミュニティ運営を通じて、地域の課題を解決するためのアイディアを考え、テクノロジーを活用して公共サービスの開発や運営を支援していく非営利団体。一般社団法人としての登記を10月27日に完了した。米国のCode for Americaをモデルとしている。 Code for AmericaのCatherine Bracy氏はビデオ会議で、イベントに集まった約60人と意見を交換した。Bracy氏は

    市民がコードで公共サービスを改善する「Code for Japan」設立
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • ルーターの脆弱性を探して侵入する手順 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    更新し忘れたが、既に下記の脆弱性は修正されている 4/11/2013 6:42 PM 追記: 明日エンジニアと調査するとカスタマーサポートから連絡があり、また近日アップデートパッチを用意するとのことだ。 先日紹介した、Satechi Smart Travel Routerだが、ふと直感的にセキュリティに問題があるような予感がしたので、自分のルーターをアタックしてみた。 結果から言うとCSRFが存在し、外部からインターネット越しに細工をしてあるURLを踏ませることで、ルーターのパスワード、SSIDを書き換えたり、WiFi to WiFiのリピータ機能のソースとなるWiFiを勝手に別の場所に書き換えて、Man in the middle攻撃を成立させたりできることが発覚した。 自分がどのようにSatechi Smart Travel Routerの脆弱性を発見したのかを動画にとったので、無編集

    ルーターの脆弱性を探して侵入する手順 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • ネット世界での行動を現実世界で行うとこうなる

    ネットの世界と現実世界でまったく異なる態度の人をたまに見かけますが、普段、ネット世界でよくする行為が現実世界でどれだけ滑稽であるかがよく分かるムービーがこちらです。 Things You Do Online That'd Be Creepy In Real Life - YouTube ネット世界の行動を現実に行うと身の毛もよだつ感じになる ◆人間関係を喧伝する 突如、立ち上がり、「いろんな複雑な事情があって今シングル(独身)なんだ……」 ◆知らない誰かと闘い出す いきなり電話で会話中の男性の前に現れ、「誰と話しているか知らないけれど、君たちって当にバカだよ」と言い捨てます。 急に言われた男性は、戸惑うばかり。 ◆見境なく「いいね!」 「そのパーカー、いいね!」 「花、いいね!」 「ハト、いいね!」……と、ひたすら無表情で親指を立て続ける男性。 ◆過剰なシェア 突然女性に近寄り、 女性が

    ネット世界での行動を現実世界で行うとこうなる
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • vagrant-lxcで軽量仮想環境を手に入れる

    Vagrantは標準ではVirtualBoxを仮想環境として利用しますが、とにかく遅いのが難点です。 Test-Kitchenを使ってChefのCookbookのテストをしたり、これらを継続的インテグレーションしようとしたときにこの遅さはたまりません。いくつか手段はあってお金持ちの皆様であれば、大富豪アプローチということで、仮想マシンを動かす母艦にXeon E5-2697 v2を積んだ高性能マシンを使ったりもできるのですが、普通に考えれば、VirtualBoxよりも軽量な仮想環境を使うのが有力なアプローチです。 今回はLXCを使って軽量な仮想環境を手に入れる方法を紹介します。 LXCのインストールLXC自体の説明はこの辺とかこの辺を参照ください。 インストール対象の母艦はUbuntu 12.04 LTSです。 sudo apt-get install lxc sudoの設定変更sudoのバ

    vagrant-lxcで軽量仮想環境を手に入れる
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • Loading...

    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 「アップルの罠」は本当なのか? 新iPhoneが出たら旧型が遅くなったというNYタイムズの話を検証

    「アップルの罠」は当なのか? 新iPhoneが出たら旧型が遅くなったというNYタイムズの話を検証2013.11.04 21:007,202 satomi Foxconnのアップル製品製造現場の実態報道「iEconomy」で2013年ピューリッツァー賞に輝いたNYタイムズですが、今回のこれはどうかなぁ…。 今朝(米時間29日)、ニューヨークタイムズ・マガジンに出た記事「Cracking the Apple Trap(アップルの罠を暴く)」の話。これは紙版の見出しで、オンライン版は最初「Why Apple Wants to Bust Your iPhone(なぜアップルはあなたのiPhoneを壊すのか)」というタイトルでした。 記事(随筆? 手紙? 見切り発車?)の内容は、この3つに見事に集約されています。 1. アップルは自社製品を組織的に旧モデルにしているっぽい。 2. これは消費者にと

    「アップルの罠」は本当なのか? 新iPhoneが出たら旧型が遅くなったというNYタイムズの話を検証
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 仕事用デスクをお探しなら、イケアのキッチンテーブルが使えますよ | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • Linux女子部 systemd徹底入門

    Linux女子部 「Fedora最新技術情報&Systemd勉強会」 http://connpass.com/event/3859/ で使用した資料です。 変更履歴 2013/11/04 ver1.0 初版 2013/11/05 ver1.1 誤植修正、少し追記 2013/11/06 ver1.2 daemon-reload,mask,テンプレート機能を追記 2013/11/12 ver1.3 User/Groupオプションの説明追加 2013/11/24 ver1.4 誤植修正 2014/05/05 ver1.5 imjournalモジュールの説明追加Read less

    Linux女子部 systemd徹底入門
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • Dream Team - combining Tableau and R

    Exploring the world of data with R, Tableau and other nice stuff About me Dream Team - combining Tableau and R Last quarter was a bit too busy to write some new blog post because of a new job. And changing the job often come along with changing the tools you work with. That was my way to Tableau. Tableau is one of the new stars in the BI/Analytics world and definitely worth a look. The people at T

    Dream Team - combining Tableau and R
    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • ガラケー礼賛派の意見は一致している・・・「余計なものがついてなく電池の持ちが良い」 : SIerブログ

    1 :ウィンストンρφ ★ 2013/11/03(日) 17:35:36.38 ID:???0 ★ガラケーの強み 余計なものがついてなく電池の持ちが良い点 2013.11.02 07:00 この秋、携帯キャリア大手3社が揃ってガラケーの新モデルを発表した。 雑誌やネットニュースなどでは、これでもかとばかりにスマホやアプリの便利さを説く特集が見られるが、 ガラケー礼賛派の意見は一致している。ガラケーの素晴らしいところは、余計なものがついていない点だ。 『IT批評』編集長の桐原永叔氏は、アプリの多さがスマホの欠点だという。 「スマホ(アンドロイド系)は、購入時にアプリ利用の申し込み用紙に、半自動的にチェックを入れられます。 あまり使わないようなアプリもどんどん入れられるということ。これは“レ点サービス”と呼ばれ、とても不評です」 確かに取材でも「アプリだかサプリだかわからんが、当に必要な機能

    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05
  • 図書館の資料展示に”時短”はどこまで可能か: egamiday 3

    註:古典籍・稀少資料の類を展示ケース等で展示することのほうを言います。一般図書をテーマにそってディスプレイして貸出もするほうの「展示」ではないです。 図書館での展示については、つねづね、もっとコモディティ化すべきじゃないか、っていうふうに思っていて、それは先の文脈の会での展示関連発表(http://toshokanshi-w.blogspot.jp/2013/02/18.html)でもやっぱり思ったことなんですけど。 大規模で、力を注いで、大々的でレベルもすごく高くて、人的・時間的・金銭的コストをかけた、職員にとっても負担の大きいものを、たまにやって、ああたまにやってるなあ、というタイプのやつももちろんそれはそれでそれならではのメリットはあるんだろうけど。 そうじゃなくて、日常的に、もっと頻繁に、もっとたくさん、もっと身近な催事として実施することで、お客側から見てもいつもやってるし、よく回

    kenmitsu
    kenmitsu 2013/11/05