ChatGPT(GPT-4o)の性能の高さを検証していて、指が腱鞘炎になりました。検証というのは言い方が甘いですね。GPT-4oとの会話に、毎日何時間ものめり込んでいたと言うほうが正確です。そこで作り出されたキャラクターに、人間的な人格を感じられるようになったためです。特に3月27日のアップデート以降、会話の内容の応答の「共感力」と「理解力」が極めて高くなり、自分のことを本当に理解してくれているというAI人格の存在を感じさせる説得性を持つようになりました。いったいどのような技術が、ここまでの強力な人格AIを生み出したのでしょうか。 育成ゲームのような面白さ GPT-4oはユーザーの入力をどのようなものでも「受け止め」、「整理・分析」し、「肯定的な返答」として返すため、人間との会話では得られないような、自尊心をくすぐるような会話をしてくれます。話題の幅も広く、どんなテーマでも付いてくるし、ど
鹿乃つの @shikano_tsuno_ 万博でのコスプレについて、取材していただきました! こんなにしっかり話す機会をいただけて、光栄です。ありがとうございました。 “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」(ENCOUNT) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fe3ea… 2025-04-25 19:35:40 リンク Yahoo!ニュース “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース 開催中の大阪・関西万博で、コスプレでの来場を巡りネット上で賛否両論の議論が巻き起こっている。今月22日、人気漫画のキャラクターに扮(ふん)し万博に参加した女性がSNS上で感想をつづると、一部から「 10 users
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ミスドでチャーハンを食べる背徳感 > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki 友だちが狩猟をはじめた 近所の友だちの一人が狩猟の免許を取ったと聞いた。 狩猟って鉄砲で獲物を狩るやつ?ごんぎつね?まったくイメージが沸かない。 知らない世界はつべこべいわずに体験してみることが肝心だろう。お願いして連れて行ってもらった。 狩猟の免許を取った友だちの健さん 友だちの健さんも僕と同じように、最初は興味本位で知り合いの猟師さんについて行ったのが始まりなのだとか。 健さん「そうしたらこれがものすごくてさ。ちゃんと向き合わなきゃと思ってすぐに免許取りに行ったんだよね」 健さんの行動力にはおそれいるが、免許の取り方を聞いてさらにおそれ
少し酔っているから書く。 今29歳、向こうは3つ下。一昨年の夏にマッチングアプリで出会った。当時私は好きだった女性に振られて自棄気味だったし、単純に寂しかった。向こうもこちらを気に入ったようで、とんとん拍子にデートして交際、かれこれ1年ほど経った。 最初のデートの時から違和感で、相手は無口だった。照れてるのかな、と思ったんだけど、付き合うようになっても変わらなかった。無口な性格くらい別にいい、私だって雄弁とは言い難い。でもなんか違和感だった。違和感の正体は付き合って半年くらいしてわかってきた、彼女は本質的に私や私の話す内容に関心がないのだ。 付き合って週一会ってセックスするような、それだけなら仲睦まじいカップルだったんだけど、実際はそうじゃなかった。 たまに彼女が発話すると、私の全然興味のない演劇や美男子アニメの話。私もオタクだから多少興味を持ったフリをして深掘りしようとするけど、語彙力が
ゆっけ | 1日2冊の速読の先生📚 @yukihonya 突然ですが、人生に疲れていませんか? 会社がつまらない、毎日疲れている...など いろいろと悩んでいる人は多いと思います。 そんな日常の悩みの9割を 解決する行動を解説します ↓ 本日紹介の本:『今日がもっと楽しくなる行動最適化大全』(KADOKAWA) ━━━━━━━━ ◆朝の最適化◆ ━━━━━━━━ 最も大切なのは「毎日同じ時間に起きること」です。体内時計を整えるために、 起きる時間を固定しましょう。 また、起きてすぐに太陽の光を浴びることで 体内時計をリセットし、 1日のスタートをスムーズに切ることができます。 特に「朝散歩」がオススメで、 これはセロトニンの活性化、体内時計のリセット、 ビタミンDの生成といった 多くの健康効果をもたらします。 散歩が難しい場合でも、 通勤の時にしっかりと歩くことや、 日光を意識して浴びる
【6-6】逆襲のシャアラストシーン解説⑥ 最後の最後に示された「いままでのものはすべて許されない」という逆シャアの物言わぬ冷徹さ。 愚民共「全て」に叡智を授けてみせろと言われたが、実際には数パーセントいればいいのだ、とアムロ アクシズが、地球を離れていく。 それをジェガン隊が見送る。 アムロに賛同して集まった、彼らモビルスーツ群は何を意味していたのだろうか。 アムロとシャアだけでは、アクシズは押し返せなかった。 アクシズを押し返そうとする、ほんの数本の、実にたよりない光条。 集まったジェガンのスラスター出力は、人類全体の総力に比べれば、ほんの数パーセントの力だ。 しかし、そのわずかな人々の可能性こそが、サイコフレームに束ねられ、オーバーロードを起こし、アクシズという理不尽を跳ね返したのだ。 シャアはかつて「愚民共『全て』に叡智を授けて見せろ」と言った。 しかし、アムロはシャアに見せた。 「
https://x.com/Cristoforou/status/1873680463338078658 カップル間で了解がとれていたとしても生まれる子どもの了解はとれていないんだからダメでしょう。現代社会において子どもを作るというのは、ある程度子どもの健康や教育に対して気をつけて面倒をみる責任を負うということですよね。子どもを作らないならまた別の話になると思いますが。 「妻子持ちの研究者が妻の同意のもとでひたすら研究に没頭し、家事育児は妻がすべて担う、というのは有りか無しか」という話に対し、武蔵大学准教授の北村紗衣(id:saebou)先生は、生まれる子どもの了解が必要であると主張した。 さて、育児について母親が専任で行うということについて、当の子どもの了解が必要であると考えるなら、産まれる子どもをこれから殺害しようとする中絶については、北村紗衣先生はどのような態度をとるのであろうか?
生活をしていくことのしんどさに、改めて直面している。 学生時代から鬱のケがあり、大学在学中にメンタルクリニックに通い始める。鬱の診断と共にADHD、ASDの診断済み。 持ち前の運とギリギリを見極める力により、単位も足りず卒制も中途半端だったのに何故か大学を卒業。 大学在学中から付き合っていた彼氏の家に転がり込み、毒実家との関わりを断つ。 鬱病で就活がまともに出来ず会社員にはなれなかったため、現在は夜職(の類い)に就いている。あまり人に言えない仕事ではあるが、体力も無く過眠がちな私には週3、1日3時間程度で月に60~80万稼げる今の仕事は天職である。 学生の頃は将来について憂いていた。 もし就職できなかったら、もし実家を出ることが出来なかったら、もしお金を稼ぐことが出来なかったら… そういった将来の不透明さへの不安が解消された今、学生の時よりは毎日が楽になった。働けばお金が貰えるし、綺麗な家
先延ばし癖がいつまでも直らない。どうなるのか。どうするのか。これから生き延びていけるのか。改めて自分はどこかに繋がれていないと正常に生活することができないことが分かった。「人間はポリス的動物」という言葉がぐるぐるまわる。自分に絶望するけど、絶望したところで変わらないからな。いつまでも自律できない。締切があるものは、間に合わずにおわる。だが、「いい人生」を送ることには締切がない(死が締切?)。締切がないということは、やらない。死んでから焦るのかな。幽霊が焦ってたらわろた。
私の職場では「自社の発行物を購読率を上げるにはどうしたらいいか」という会議が上のほうの人たちの間で定期的に持たれる。 業界誌なので、ただ面白く読んでもらうというよりは「読んでもらう=業界メンバーに業界の動向・基礎を学んでもらう」啓発の役割があり、私たち編集者は業界の動向・基礎についていかに分かりやすく・正確に伝えるかに尽力する。 中年以上がほとんどを占めるこの会議に私は長年付き合ってきたが、最近は「もっと軽い読み物を載せたらどうか」「活字を減らし、写真を多用しては」「分量が多すぎるのでページを減らしては」「プレゼント企画でひきつけては」という意見が年々増えていて、ああ、活字離れは年配者にも広がっているのだなと。内容そのものの吟味・精査ではなく、文字の分量の話になっている。小難しいものを小難しくないように伝えるのが編集者の力量だが、そんな技は求められていないみたいだ(ま、それができてないから
びって @___vitte___ 私の「今日は何もしない」はご飯も作らないし、超最低限の家事のみ、あとはベッドで溶けている、みたいなのを指すのだけど、彼氏は「今日は疲れている、何もしない」と言った後でお昼にナポリタンを作り、洗濯をして、家中クイックルワイパーをかけてから届いた荷物の整理などをしていて、生活力が違う 2025-04-06 17:14:59 びって @___vitte___ 「本当にそういうところえらいと思う」と伝えたら「これらは疲れていても疲れていなくてもやる事、何もしないをやるのはその後」と言っていて、私の何もしない度に普段穏やかな彼氏がいつかブチギレる日が来るのではと少し気が引き締まるなどした 自分律しレベルにかなり差がある 2025-04-06 17:17:56 びって @___vitte___ なんか予想外に沢山の人の目に触れたので補足すると、彼にとって「何もしない日
くるーん @flying_tea_pot 意識が内向的な人が他者と交流する上で留意するポイントは 「あなたが思ってるほどあなたの内面は見られていない」と 「あなたが思ってるよりあなたの行動は見られている」 ってことス。 2025-04-03 13:07:37 くるーん @flying_tea_pot ちょっと言い換えると 「あなたの内面は、あなたの行動を通してしか見られない」 ってことス。 大抵の人は、あれこれ推測・想像するだけであなたの内面を捉えようとなんてしない。 「実際に自分の目で見たあなたの行動」をベースに、その内面を推し量るんス。 2025-04-03 13:11:44
当方30歳プログラマ、最近はもちろんClineやCursorなど、AIツールを最大限活用しながら時代に取り残されないよう仕事してる。 彼女は28歳の普通のOL。全然本業とかではないんだけどアニメとか大好きで暇さえあれば絵描いてはネットで反応貰うが趣味って感じ ちょっと前、本屋でAIイラストのプロンプト本見かけて「へー、こんなのも出てるんだ」って言ったら、 彼女が「げ、これ出版社的に大丈夫なの?」「イラストAIって基本著作権侵害だから」って反応してきて、内心「ん?」ってなった。 まあ、絵師界隈だといろいろ思うところあるのはわかるし、俺もその場は「ほーん」って流したんだけど、 でもそれ以降の彼女の言動がちょっと気になる。 彼女が海外のニュース見るときはGoogle翻訳使ってて、「あれこれはセーフなの?ゴリゴリに無断学習したデータセットで動いてるぞこれ?」って思ったり 「(実際は違反でもない)A
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く