タグ

2017年6月13日のブックマーク (3件)

  • プログラミング系パズルゲーム『ヒューマン・リソース・マシーン』がすごい!(クリア後感想) - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 先日ニンテンドースイッチで配信開始された『ヒューマン・リソース・マシーン』というゲームが非常に面白かったので全力で紹介します。クリア済みです。 『ヒューマン・リソース・マシーン』 直訳すると「人的資源機械」。 そのタイトルが示す通り、プログラミングに従って人間(プレイヤーキャラ)が馬車馬のように働くゲームです。 なにげなくニンテンドースイッチのストアを見ていたところ見つけました。掘り出し物です。こういうのすごく好み。 作はビジュアルプログラミングツールとパズルゲームの中間の存在です。プログラミング要素はゲームだからと言って子供だましではなく、大人でも頭を悩まされる問題も。なかなか完成度が高いです。 と言ってもプログラミングの知識はまったく必要なく、小学生でもプレイできることでしょう。そしてプログラミングの考え方がある程度身につきます。 しかも安い(1000円

    プログラミング系パズルゲーム『ヒューマン・リソース・マシーン』がすごい!(クリア後感想) - 夜中に前へ
    kirakking
    kirakking 2017/06/13
    Tomorrow Corporationのストーリはなかなかシュールなんだけど、このリトルインフェルノのPVを見てその一端を君も確かめよう!(新しい方はマッドネスが足りない) > https://www.youtube.com/watch?v=gys8IEfvm90
  • アニメ版ゴジラ、『シン・ゴジラ』超えの歴代最大サイズ!シルエット公開|シネマトゥデイ

    かなりたくましい! 『GODZILLA -怪獣惑星-』ゴジラのシルエット - (C)2017 TOHO CO.,LTD. 『ゴジラ』シリーズを初めてアニメーション映画化する『GODZILLA -怪獣惑星-』に登場するゴジラのシルエットが公開された。作には、2万年にわたって地球で成長を続けたゴジラが登場、そのスケールは『シン・ゴジラ』の個体を超える「歴代最大サイズ」になるという。また公開日は11月17日に決定した。 【画像】ゴジラへの復讐に燃える主人公ハルオ 巨大生物“怪獣”の出現と、その怪獣をも駆逐する究極の存在“ゴジラ”。半世紀にわたる怪獣たちとの戦争の末、人類は地球脱出計画を実行する。しかし、20年をかけてたどり着いたその地は生存可能な環境ではなく、人類は危険な長距離亜空間航行で地球へと帰還。しかし、たどり着いた地球は、すでに2万年の歳月が経過していた。作では、成長を続けながら地球

    アニメ版ゴジラ、『シン・ゴジラ』超えの歴代最大サイズ!シルエット公開|シネマトゥデイ
    kirakking
    kirakking 2017/06/13
    人類側が全力でゴジラを抹殺にかかる展開を希望/特撮タグつけていいんだろうかこれ。
  • 献血に行ったけど献血できなかった

    街に出かけたら、予定が狂って2時間ほど空いてしまった。暇を持てあましてウロウロしていると広場みたいなところに献血車がいて、スピーカーでがなっていた。 「献血にご協力ください!」「すべての血液型が不足しています!」などなど。 「通り過ぎていくあなたに呼びかけています!」みたいな、ちょっと刺激的な文句もあった。 献血でもしていくか、と思った。前から献血に興味があった。 定期的に行くという友人は何人かいる。自分は元々モヤシっ子で、今は平気だけど貧血になりやすい子供だったせいでどうも勇気が出なかった。普段は忙しくてスルーしてたのものある。時間もつぶせるし社会貢献になるし血液検査も一緒にしてくれるらしい、一石三鳥じゃんと思った。 看板を見たら、200mlと400mlがあるようだ。400は怖いけど200なら行けると思って受付に行った。ガラガラのテントの中で係の人が出迎えてくれた。 初めてですと言ったら

    献血に行ったけど献血できなかった
    kirakking
    kirakking 2017/06/13
    400ml取られてもピンピンしている我々みたいなのなのが頑張りますので、また気が向いたらアメニティが整っている献血ルームに行ってみてください。