タグ

2018年5月9日のブックマーク (3件)

  • Haskell Development

    Tips 完全なリビルド おすすめの開発方法 script interpreter + stack script でスクリプティング! config.yaml のよくある設定 ghc-options の推奨設定 HDD の容量が少なくなってきた時 最小のプロジェクト ファイル単位で ghc-options を指定する方法 カスタムスナップショットの紹介 namespaced templates プロファイルの取得方法 extra-deps に github の短縮形が指定できるようになります stack-2.1 から location に extra-dep を指定できなくなります アプリケーションのバックトレースを取得する cabal コマンドとの対応表 stack サブコマンド stack build stack test stack run stack exec stack clea

  • 『Nintendo Labo』でムダなものを作る。冷蔵庫のプリンを監視したり、Joy−Conでセガサターンを起動してみたり

    会社員のかたわら、ムダなモノを作ることが趣味のライター・爲房新太朗(ためふさしんたろう)氏が、またまた電ファミでムダなモノづくりに挑戦! 今回は、先日発売された『Nintendo Labo』を使って、シーソーを楽器にしたり、冷蔵庫内のプリンを監視したり、映画『シン・ゴジラ』のワンシーンを再現したり、セガサターンを起動してみたりと、発売直後に思いついたことをいろいろ試してもらいました。 今回は「Toy-Conガレージ」の画面に加え、Arduinoの回路図とPythonで書いたコードを掲載しているので、気で作りたいアナタはぜひ参考にしてみてください。(編集部) 著者/爲房新太朗 もう皆さんは、『Nintendo Labo』を買っただろうか。ダンボール組み立てまくりだろうか。 かくいう僕も発売日に買った。もう小躍りしながら買ったのだ。 箱がかわいいし、Amazon限定特典のダンボーもかわいい。

    『Nintendo Labo』でムダなものを作る。冷蔵庫のプリンを監視したり、Joy−Conでセガサターンを起動してみたり
    kirakking
    kirakking 2018/05/09
    このタグって結局こんな時にしか使ってないなあ。
  • なんで公園には、いつのまにかBB弾が自然発生してるの?

    かつてアリストテレスは、種々様々な動物を観察した結果、「生物は無生物から自然発生し得る」と結論付けた。これを自然発生説と呼ぶ。 虫は草の露から生まれ、イカは海底の泥から生まれ得ると提唱したのである。 今でこそ荒唐無稽に思える説ではあるが、まだ生命発生のメカニズムが解明されなかった時代、この説は強く支持されるに至った。 そして、17世紀のフランチェスコ・レディ、19世紀のルイ・パスツールの実験等によって否定されるまで、実に2000年以上の長きに渡って広範な信奉を受けるに至ったのである。 これは決して、「かつての科学者、哲学者たちが無知であった、愚かであった」などという話ではない。 我々が今、「生物の自然発生説は誤っている」と断言できるのは、観察手段の発展を背景にした、数々の実証実験の存在があるからだ。 逆に言えば、それら実験を行うことが出来なかった時点では、自然発生説を覆す材料こそが存在しな

    なんで公園には、いつのまにかBB弾が自然発生してるの?
    kirakking
    kirakking 2018/05/09
    仮説検証は大切なので、継続観察しよう。