タグ

2019年7月15日のブックマーク (4件)

  • あいつ、この状況で笑ってる

    漫画で登場人物が、逆境の中笑っていて、周りの人物が「あいつ、この状況で笑ってる」的なセリフを言うシーンが好きなんですが、 そのような漫画を知っていたら、タイトルとシーンが載ってる巻を教えていただけませんか? また、元祖「この状況で笑ってる」を知っている方がいたら教えていただけませんか?

    あいつ、この状況で笑ってる
    kirakking
    kirakking 2019/07/15
    漫画じゃないけど夢枕獏の小説ではよく見るムーブ(巨漢とか美形がニィって笑う)。先祖かもしれない流れの一つとして。
  • ロケット団声優、21年間マンネリなし 「3人で一人前」悪役意識せず互いにフォロー

    人気テレビアニメ『ポケットモンスター』に悪の組織“ロケット団”の一員として出演している声優・林原めぐみ(ムサシ役)、三木眞一郎(コジロウ役)、犬山イヌコ(ニャース役)。このほど、ポケモン映画第1作『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』(1998年公開)を全編フル3DCG映像として新しく描いた最新22作目『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』(公開中)に出演中の3人にインタビューを実施し、「チームワークは意識していないですが、フォローし合う重要さを理解している」「ロケット団は悪役として見ていない」「20年以上演じてきていますがモチベーションは高い。お約束シーンはありますが、演者側はマンネリ化していない」など、20年以上ロケット団を演じ続けた心境を語ってもらった。 【写真】その他の写真を見る ■「受け手側のキャパシティーを作り手が勝手に決める」風潮に逆行…今作の意義 2017年公開の

    ロケット団声優、21年間マンネリなし 「3人で一人前」悪役意識せず互いにフォロー
  • これはまさに……SFの糸で編まれた百合ファンタジー!『じんるいのみなさまへ』レビュー!【PS4/Switch】 - 絶対SIMPLE主義

    じんるいのみなさまへ | 日一ソフトウェア トロフィーコンプしてDLC入れた2周目もクリアしたので 『じんるいのみなさまへ』のレビュー行くぜ! メーカー:日一ソフトウェア 機種:PS4/Switch ジャンル:ガールズアドベンチャー 発売日:2019/06/27 価格(税込):7538円 何故か廃墟になっている秋葉原を舞台に、 5人(+1人)の女の子たちがゆるく楽しいサバイバル生活を繰り広げるゲームだ。 日一ソフトウェアとアクワイアのタッグによる完全新作。 日一ソフトウェアの新規IPは定期的に買ってて 微妙なタイトルの方が圧倒的に多いんだが、 やはり完全新作タイトルは応援したい気持ちがあるし、 廃墟の秋葉!女の子!サバイバル! と、ワクワクするネタ揃いだったので予約して即購入である。 で、内容はハッキリ言って2019年のフルプライス作品でこれは無いだろう、 という点が多く、DLCの

    これはまさに……SFの糸で編まれた百合ファンタジー!『じんるいのみなさまへ』レビュー!【PS4/Switch】 - 絶対SIMPLE主義
    kirakking
    kirakking 2019/07/15
    ライターさんがんばったんだな…
  • メディアを見ることで芽生えてしまう自分のものではなかったはずの感情「We Become What We Behold」|ソーシキ博士|note

    それはいつも通り何気なくダウンロードしたゲームだった。しかしあれよあれよという間に引き込まれ、息を飲み、最後は心底ゾッとした。たった5分間の短いプレイ時間の中に現代のある面をすべて表してしまっているように思えた。その「We Become What We Behold」というゲームは調べて見ると少し前に話題になっていたようだけど、知らなかった。だけど選挙を間近に控えたこの時期になんの情報も得ぬまま遊べたことに妙な感慨を覚えずにはいられない。 ニュースに切り取られ拡散していく流行 広場では顔が丸い人々と顔が四角い人々が思い思いに闊歩している。中央にはテレビがありクリックして撮影した写真がこのモニターに映し出される。 撮った写真には自動的に見出しがつけられる。オシャレな帽子を被った人のニュースがモニターに表示されると人々の間にそれが流行する。切り取られた現実に影響を受ける人々。これはまだ微笑まし

    メディアを見ることで芽生えてしまう自分のものではなかったはずの感情「We Become What We Behold」|ソーシキ博士|note
    kirakking
    kirakking 2019/07/15
    刺してくる系のゲーム。惜しむらくは、この手の発想が伝わる人はゲームを体験する必要がないことか。