タグ

ブックマーク / qiita.com/lotz (2)

  • 確率とモナドと確率的プログラミング - Qiita

    この記事はADVANCED BEGINNERからCOMPETENTの方を対象読者として書かれています。 コインの裏表やサイコロの出目はよく確率変数によって表されます。確率変数が互いに依存しているようなモデルを記述する手法としてグラフィカルモデルと云うものがあります。例えば、ある分布に従って表が出る確率が偏ったコインが選ばれた後、そのコインを投げて表裏が決まるような実験を考えた場合、コインの確率変数を $X$, コインの表裏の確率変数を $Y$ とすると、この系を記述するグラフィカルモデルは このようになります。ところで $X$ は表が出る確率Double上の確率変数RVar Doubleで、 $Y$ は $X$ の結果に依存したコインの裏表Bool上の確率変数Double -> RVar Boolであると考えるとします。今コインがランダムに選ばれると言う構造を 忘れて コインの表裏が出る確

    確率とモナドと確率的プログラミング - Qiita
  • Twitterを巡回していてわかったHaskell初心者が躓きやすいポイント8つ

    最近の趣味は「Haskellはいいぞ」と呟くかTwitter Search: Haskellを巡回して を押して回ることです 毎日巡回しているとHaskellに入門しようとするも細かいところに引っかかって前に進めないでいる人をちらほら見かけます。今回はそんな見回りの知見を活かしてHaskell初心者が躓きやすいポイントをまとめてみたいと思います。 1. 入門書は何がいいの? それはもうすごいH一択でしょう!…と言いたいところですが時々不満の声を聞くこともあります。確かにすごいHこと『すごいHaskellたのしく学ぼう!』は世界一わかりやすいHaskell入門書であることは間違いないと思いますが、逆に内容が平易すぎるため記述が冗長だと感じたり読み終わっても何か自分で作れるようになった気がしなかったりするかもしれません。なので僕は「プログラミングも初心者でHaskellから入門してみたい」

    Twitterを巡回していてわかったHaskell初心者が躓きやすいポイント8つ
    kirakking
    kirakking 2016/03/20
    Stack使ってみないとって思っていたところだから参考になる。
  • 1