タグ

*newsとmailに関するkirara_397のブックマーク (38)

  • 「Twitter」のこれまでにない人気がスパム活動の引き金に

    最近の調査により、マイクロブログサイト「Twitter」が、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の中でも人気を高め続けていることが明らかになった。Twitterは現在、毎月の平均ユニークビジター数が1億8000万人にのぼり、日々新たに30万人の利用者を獲得している。この新たな調査結果を見ると、サイバー犯罪者がTwitterに注目しているのも当然といえる。 うり二つのスパムメール、しかし… TrendLabs(トレンドラボ)のエンジニアは、同一に見えるものの、実際は異なる2通のスパムメールを確認した。この二つのスパムメールは、どちらともTwitterのサポートを装っている。図1の事例の場合、メール内にはリンクが記載されており、誤ってこのリンクをクリックした受信者は、個人情報を要求するフィッシングサイトに誘導される。一方、図2の事例の場合、図1の事例と同様に、メール内にリンクを含ん

    「Twitter」のこれまでにない人気がスパム活動の引き金に
    kirara_397
    kirara_397 2010/06/30
    Twitterのサポートを装い個人情報を要求するフィッシングサイトに誘導。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    kirara_397
    kirara_397 2009/10/14
    ”正規のメールと体裁がよく似ているので、だまされる危険性が高い”
  • 音声認識メールがTwitterに対応 - iPhoneに「~なう」とつぶやくだけで投稿 | 携帯 | マイナビニュース

  • 声でメール本文を作成するiPhoneアプリ

    アドバンスト・メディアは、音声でメールが作成できるiPhone向けアプリ「音声認識メール Ver0.9」の配信を開始した。App Storeからダウンロードでき、当初はβ版として無料で提供される。2009年夏のiPhone OS 3.0のリリース以降は有料アプリとして提供される見込み。 今回配信が開始された「音声認識メール」は、音声でメール文を作成できるアプリ。同アプリで提供されるのは文章作成機能で、作成した文章はアプリの「メールに転送」ボタンでiPhoneのメール機能に転送し、メールを送信する。同社の音声認識技術「AmiVoice」を搭載しており、日語の自然な発話とスピードで文章を作成可能。ユーザーの音声の特徴を自動認識で学習するほか、キー入力で認識結果を修正することで、認識精度を向上させられる。人名や地名など固有名詞はユーザー辞書に登録でき、アドレス帳の人名も自動的に音声認識辞書に

    kirara_397
    kirara_397 2009/04/28
    アドバンスト・メディアが無償で提供(夏まで)!
  • CAPTCHA破り対策も効果なし、Hotmailで繰り返される攻撃

    MicrosoftがWebメールサービスLive Hotmailでアカウントの不正登録を防ぐために変更を施したCAPTCHAシステムが、再びスパマーに破られていると、セキュリティ企業のWebsenseが伝えた。 CAPTCHAは、相手が人間かどうかを見分けるために各種Webサイトが導入している変形文字。Websenseによれば、Microsoftはボットやコンピュータプログラムによってアカウントが自動的に登録されるのを防ぐため、2008年にCAPTCHAに変更を加えた。しかし、今回判明した攻撃でそれが徒労に終わったことが分かったという。 Microsoftが悪用を防ごうとCAPTCHAに手を加えるたびに、スパマーはそれに対応する。CAPTCHAを破ってメールアカウントを登録し、大量にスパムメールなどを送ってユーザーのマシンをマルウェアに感染させ、情報を盗み出しているという。 CAPTCHA

    CAPTCHA破り対策も効果なし、Hotmailで繰り返される攻撃
    kirara_397
    kirara_397 2009/02/17
    そろそろポストCAPTCHAの決定版が出るべき
  • グーグル、Gmailのインポート機能を簡素化へ--米報道

    Googleは、競合メールサービスから「Gmail」への移行プロセスを簡素化するため、オンラインアカウント移行ツールプロバイダーであるTrueSwitchと提携したという。Googleの動向を追跡する非公式ブログのGoogle Operating Systemが報じた。 Googleはこれまで、Gmailユーザーが他のメールサービスからアドレス帳やメッセージをインポートできるツールを提供してきた。しかし、同社は、これまでのデータインポートが新規ユーザーにとって複雑であると考え、アカウントをより簡単に移行できる手段を模索していたようだ。 Google Operating Systemによると、TrueSwitchの移行ツールを利用することにより、「AOL Mail」「Yahoo Mail」、MSNの「Hotmail」といった他のメールサービスで使用していた全てのデータをGmailに取り込める

    グーグル、Gmailのインポート機能を簡素化へ--米報道
    kirara_397
    kirara_397 2009/02/10
    ついに他社Webメールにも触手。
  • Gmail、メールと連携するタスク管理機能を追加

    Googleは12月9日、Gmailにタスク管理機能「Tasks」を追加した。この機能は設定画面の「Labs」というタブで有効にすることができる。日語では利用できず、言語をあらかじめ英語に設定しておく必要がある。

    Gmail、メールと連携するタスク管理機能を追加
    kirara_397
    kirara_397 2008/12/09
    便利かも!と思ったが、アラートメールとかは出せない模様(2008-12-09現在)
  • 迷惑メールはもとから断たなきゃダメ! | スラド IT

    PCオンラインの記事によると、米国サンノゼのISPが、ある迷惑メール送信事業者のインターネット接続を遮断したところ、以降の迷惑メールの流通量が75%も減ったそうである。 ネット接続を遮断されたのは、「McColo」という迷惑メール送信業者で、世界中に出回っている迷惑メールの50%から75%に関与している、と言われていたそうだ。さらに、McColoのネットワークにはボットネットの司令塔も多数存在していたほか、ウイルスやマルウェアを配布・売買する場所にもなっていたそうだ。これを受け、McColoにインターネット接続を提供するISPのうち大手2社が回線を遮断したところ、目に見えてインターネット上の迷惑メールの流量が減ったそうだ。 たしかに、自分のところに着弾する海外発の英文迷惑メールもここ数日でずいぶん減ったような気がする。やはり迷惑メールはもとから断つのが一番ということだろう。

  • GmailはExchangeサーバの10倍の信頼性、グーグル

    グーグルは10月30日、これまで企業向けの有料版サービス「Google Apps Premier Edition」のGmailでのみ提供していたSLA(Service Level Agreement)をGoogle Calendar、Google Docs、Google Sites、Google Talkにも適用すると発表した。99.9%のアップタイムを保証する。1カ月を30日とすると、1カ月間のダウンタイムは43.2分以下となる。 月間のアップタイムが99.9~99.0%の範囲になってSLAの条件を満たさなかった場合には3日間のサービス無償延長を提供する。延長期間は99.0~95.0%の場合に7日間、それ以上の場合には15日間となる。 サービス開始をアナウンスするブログエントリの中で同社エンタープライズ担当のプロダクトマネジメントディレクターのマシュー・グロツバーク氏は、外部の調査会社

    GmailはExchangeサーバの10倍の信頼性、グーグル
    kirara_397
    kirara_397 2008/11/04
    性能信頼性は分かった。では企業信頼性は?
  • asahi.com:携帯メールアドレスも「持ち運び」検討 総務省の研究会 - 政治

    携帯メールアドレスも「持ち運び」検討 総務省の研究会2008年9月9日22時0分印刷ソーシャルブックマーク 携帯の電話番号だけでなく、メールアドレスも持ち運べないか――。総務省の研究会が9日、契約する携帯電話会社を変えてもメールアドレスを変えずにすむ「メールアドレス持ち運び制」を検討する考えを打ち出した。今月内に報告書案をまとめ、実現に向けて議論を進める。 現在は携帯会社を変えた場合、電話番号は持ち運びできるが、メールアドレスは変わってしまう。契約していたゲームやニュースなどは解約され、データやポイントも引き継ぐことができない。利用者が携帯会社を変更する際のネックの一つとなっていた。 ただ、現行の携帯会社が付与するアドレスは「docomo.ne.jp」など後半が管理者を示すため、そのままでは持ち運びできない。研究会は、ネット接続業者が提供するアドレスをどの携帯会社でも使えるようにして持ち運

  • IIJ、送信ドメイン認証機能を実装したメールフィルタプログラムをOSSで公開 | OSDN Magazine

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は2008年08月28日、メールシステムに送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を実装したメールフィルタプログラムを独自開発、オープンソースソフトウェアとして無償公開した。ライセンスはBSD。送信元を詐称した迷惑メールへの対策として、企業やISPへの導入を促進する。 公開したのは、SPF/Sender ID認証用ライブラリと、このライブラリを利用したSendmail/Postfix用のメールフィルタプログラムの2点。ともにメール受信側に導入する。同社が2006年から商用サービス向けに適用しているメールフィルタ機能がベースで、厳しい商用サービス環境下でも安定稼働する品質という。 今後は、電子署名ベースの送信ドメイン認証技術「DKIM」に対応したメールフィルタプログラムの公開など、企業やISPの要求仕様にあった機能を随時強化していく予定。 送信

    IIJ、送信ドメイン認証機能を実装したメールフィルタプログラムをOSSで公開 | OSDN Magazine
    kirara_397
    kirara_397 2008/08/29
    さすがIIJ
  • Gmailが「https:」のみによる接続機能を提供開始

    Googleは新しい「ブラウザ接続」機能を追加し、ユーザーがGmailで電子メールセッションを利用する際に常により安全な「https:」プロトコルを利用できるようにしたが、不思議なことにこの機能はデフォルトでは有効になっていない。 Gmailのユーザーは「設定」ページの一番下の部分で、「Always use https」(訳注:日語版では「常にhttpsを使用する」)オプションを選択し、セキュリティを強化することができるようになった。これは無線LANで接続している場合に特に有効だ。 これによって、サイドジャッキングやクッキー盗難攻撃のような危険にさらされる可能性が減少するはずだ。 Googleは以下のように説明している。 Gmailに公衆無線LANや暗号化されていないネットワークなどの安全でないインターネット接続を通じてサインインした場合、ユーザーのGoogleアカウントのハイジャックに

    Gmailが「https:」のみによる接続機能を提供開始
  • 公的機関をかたるメールに注意――IPAが注意喚起

    情報処理推進機構(IPA)は2008年5月2日、4月の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を公表した。その中で、公的機関になりすましたメールに対して注意を促している。 それによると、最近、官邸や警察機関などを発信元に見せかけたメールが出回っているとしている。実際、2008年4月には、IPAをかたって添付ファイルとしてウイルスを送りつけるメールが出回った。添付されているファイルは、Adobe Readerの脆弱(ぜいじゃく)性を悪用するPDFウイルスだった。このウイルスに感染すると、攻撃者にパソコンを乗っ取られる恐れがある。 IPAでは、送信元メールアドレスに公的機関であることを示す「go.jp」があったとしても、こうしたメールを受け取ったら、「不用意に添付ファイルを開かず、当該機関に物のメールかどうかを問い合わせる」ほか、「OSやアプリケーションを常に最新の状態に更新し、脆弱

    公的機関をかたるメールに注意――IPAが注意喚起
  • GmailのCAPTCHAが破られている | スラド セキュリティ

    ストーリー by nabeshin 2008年02月29日 11時59分 hotmailやYahoo同様にGmailもデフォルト拒否のサービスが増えてしまうか 部門より 家ストーリーより。WebsenseによるとGmailのCAPTCHAが破られ、成功率2割でボットがアカウントを作っているとのこと。Websenseのレポートに詳細が載っているが、それによるとボットネット内の2つのコンピュータを組み合わせて処理が行われている模様。第二のホストの役割は、第一のホストが失敗した場合のバックアップか、もしくは何らかの精度チェックをしている可能性があるとのこと。さらに、ボットはCAPTCHAを解読している間ヘルプを読むふりをしてタイムアウトを防いでいるという。

  • SquirrelMailのコードが改竄される

    (Last Updated On: 2007年12月16日)追記: 攻撃が目的の改竄だった模様です。 http://blog.ohgaki.net/index.php/yohgaki/2007/12/16/squirrelmail-1 —- http://squirrelmail.org/index.php によると、12/8にSquirrelMail 1.4.12のコードが改竄されていたようです。 While we believe the changes made should have little impact, we strongly recommend everybody that has downloaded the 1.4.12 package after the 8th December, to redownload the package. The code modifi

    SquirrelMailのコードが改竄される
  • 「全19省庁にメール・サーバーは約1900台,セキュリティ対策が不十分なものも」,NISC調査

    内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は12月12日,メール・サーバーやパソコン,Webサーバーのセキュリティ対策状況調査の結果を公表した。2007年9月から11月にかけて実施したこの調査の結果,全19省庁には約1900台ものメール・サーバーが存在し,セキュリティ対策が十分でないものも含まれていることがわかった。 この調査は,NISCが作成した調査票に基づいて,各省庁の担当者が内部調査を実施したもの。(1)パッチ適用などの不正プログラム対策の実施状況,(2)サーバー管理者の認証や障害復旧対策などの実施状況,(3)メールの不正中継対策の実施状況,(4)メール受信時のユーザー認証などの実施状況,の4つのカテゴリで,07年9月末時点の状況について回答を求めた。 対策を実施すべきサーバーすべてについて対策を実施していれば「A」,80%以上の台数のサーバーで対策を実施していれば「B」,60%以

    「全19省庁にメール・サーバーは約1900台,セキュリティ対策が不十分なものも」,NISC調査
    kirara_397
    kirara_397 2007/12/13
    1省庁あたり10台?合理化の余地がありそう。それに防御対象は少ない方が守りやすい。
  • Gmailでラベルの色分けが可能に。フォルダ機能の実装も検討

    Googleは3日(現地時間)、Gmailのラベル機能を拡充し、新たにラベルの色分けが可能になったと発表した。 Gmailのラベルはメールソフトのフォルダ機能に近いが、1つのメールに対して複数のラベルを設定して分類することが可能。フィルター機能と組み合わせることで、送信先や送信元、件名、含まれるキーワードなどの条件に従って自動的にラベルを設定することができる。 これまでラベルの分類は文字のみで分類されていたが、今回の機能拡充によって24通りの色分けが可能になった。なお、ラベルの色分けは先日実装されたグループチャットや新絵文字と同様にGmailのNew Versionでのみ利用可能であり、Internet ExplorerもしくはFirefox 2のブラウザで言語設定を「English(US)」に設定する必要がある。 なお、Gmailの公式ブログにはGmailのフォルダ機能についても言及。

  • 「社内にSaaSを」、WebメールのZimbraが日本で本格始動 ― @IT

    2007/11/14 「Gmailの弱点は、すべての顧客データをグーグルに預け入れなければならない点。そこが競合としてのわれわれの訴求点になる」。そう話すのは、Ajaxを使ったWebコラボレーションツール「Zimbra」(ジンブラ)の日での事業展開を格化する住友商事 ITソリューション事業部 部長代理の佐藤誠之氏だ。ZimbraとGmailの最大の違いは、ZimbraはSaaSで提供するだけでなく、ISP、xSP、SaaSなどの事業者に対してライセンス販売していくことだという。Gmailに対抗できるサービスを検討しながらも自社でサービスを用意できない事業者にとって自社展開がしやすいというメリットがある。また、一般企業で導入した場合はユーザーのデータをグーグル側に保存しない点やSIがやりやすいのが魅力という。 すでに2007年2月には、フィードパスがZimbraライセンスを取得。「Fee

  • Gmailがバージョン2へ

    外見での変更は多くはないが、Gmailの画面右上に「Older Version」と表示されているなら、現在バージョン2を使っていることになる。「Older Version」をクリックすれば以前のバージョンに戻して使うことも可能だ。 Gmail公式ブログによると、今回のバージョンアップはコードを大きく書き換えることで実施した。少し操作してみれば分かるが、さまざまな操作が以前にも増してキビキビと動くようになっている。 機能追加という意味では、差出人欄にマウスを持っていくとアドレス情報がポップアップし、そこから新規メールを作成したり、チャットを始めたり、その人との最近のメールのやりとりを一覧できたりできる。 またコンタクトリスト(アドレス帳)のインタフェースが変更になり、複数ペインを使って一覧できるようになった。

    Gmailがバージョン2へ
  • Gmail刷新で高速化、Googleが近く実施 ― @IT

    2007/10/31 米Googleは10月29日、近く無料Webメールサービス「Gmail」を刷新することを明らかにした。 Gmailチームは「コードの構造的な変更」に取り組んでおり、まずはFirefox 2とInternet Explorer(IE)7に導入し、その後ほかのブラウザにも対応する。 同チームは新たなコードの特徴として、動作が速くなる点を挙げている。メッセージをあらかじめ読み込んでおくため、メールを開くときにGoogleサーバにアクセスしなくてもよくなり、メールの表示が速くなるという。 ほかのGoogleアプリケーションとコンポーネントを共用できるようになり、GroupsおよびPage Creatorと同じリッチテキストエディタ、いくつかのGoogleアプリケーションで利用されているContact Managerを採用する。新しいキーボードショートカット、特定のメッセージや

    kirara_397
    kirara_397 2007/11/01
    Gmailが遅いんでIMAPにしてみたら、これも反応速度がいまいち。改善されるならWebベースに戻りたい。