タグ

2008年3月25日のブックマーク (15件)

  • NGNは情報通信革命のジャンヌダルクではない

    NGNがいよいよ始まろうとしている。2月27日にNTTがサービスのイメージを一部明らかにしたものの、「幻想が崩れた日」になってしまった印象を持つ人もいる。NGNの実態はどんなものなのかを解き明かしてみたい。 2月27日、NTT東日NTT西日から「次世代ネットワーク(NGN)商用サービスの提供に向けた検討状況」というニュースリリースが出され、ベールに包まれたNGNのサービスのイメージが一部明らかになった。同リリースでは、NGN商用サービスの名称が「フレッツ光ネクスト」となること、料金はQoS機能が付加され既存サービスと同水準の料金に設定されること、さらに商用サービスの開始時期やエリア展開も公表された。 NGNの幻想が崩れた日 サービスイメージについて、NTT西日PDF参考資料でのみ提供され、1)QoS機能がついた光伝送サービス、2)ハイビジョンクラスのテレビ電話、3)地上デジタル放

    NGNは情報通信革命のジャンヌダルクではない
  • SNSを横断して遊べるゲームコミュニティー「Mytopia」

    米Mytopiaは3月24日、異なるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のユーザー間でもカジュアルゲームが一緒に楽しめる、オンラインソーシャルゲームコミュニティー「Mytopia」の立ち上げを発表した。 大手SNSのFacebook、MySpace、BeboのユーザーがそれぞれのSNS内から、またAppleのDashboardウィジェット、iGoogleガジェット、MicrosoftWindowsサイドバーのガジェット、Yahoo!ウィジェットからもMytopiaのオンラインカジュアルゲームに参加できるという。Mytopiaのサイトからも直接アクセスできる。 Mytopiaでは、チェス、バックギャモン、数独、ドミノや、トランプゲームなどの古典的ゲームを楽しめる。ソーシャルな機能も用意されており、「Town Hall」では、誰がオンライン状態にあり、どこからログインしているかが分か

    SNSを横断して遊べるゲームコミュニティー「Mytopia」
  • Googleカレンダーのカウントダウンタイマー「D3timer」公開

    Googleカレンダーに登録されている予定を使って残り時間を表示するタイマー「D3timer」を、クリエイトシステムが公開した。 D3timerはGoogleカレンダーと連携してあらかじめ登録されたスケジュール情報から現在の時間帯の作業を割り出し、作業終了予定時刻までの残り時間をカウントダウンするタイマー。ブラウザ上で動作し、PC以外にiPod touchやWiiでもタイマーを表示することができる。タイマーには残り時間が一目で判断できるバーを表示したり、残り時間を音声で通知したり、といった機能がある。 利用するには、まずGoogleカレンダーに作業スケジュールを登録しておき、次にD3timerのサイトにGoogleカレンダーの「非公開URLのXML」を入力し、タイマーを起動する。すると、D3timerが自動的にGoogleカレンダーのスケジュール情報を取得し、残り時間をカウントダウンするタ

    Googleカレンダーのカウントダウンタイマー「D3timer」公開
  • 清水理史の「イニシャルB」 2.5インチHDD採用で「手の平サイズ」を実現

    第287回:2.5インチHDD採用で「手の平サイズ」を実現 小型ながらも多機能なバッファローの新型NAS「LinkStation Mini」 バッファローから、まさに手のひらサイズとも言える小型NAS「LinkStation Mini」が登場した。小型かつファンレスでありながら1TBの容量を実現した注目の製品だ。 ■ 待ち望んでいたNASの姿 「大きい」「うるさい」なんてもう言わせない。バッファローから登場した新型NAS「LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1)は、そんな開発者の意気込みが聞こえてくるかのような意欲作だ。 体は、一見PLCアダプタか? と思えるほど小型で、サイズはわずか40×135×80mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約500gほどあるのでずっしり感はあるが、片手で軽く持てるまさに手のひらサイズだ。 小型化を実現できた要因は、LinkStation

  • 次のTwitterと目されるFriendFeed--その実際は?

    筆者の下には筆者の「FriendFeed」アップデートを購読する登録がなされたことを知らせるbacn(ベーコン)通知が送られてきており、その数は増えている。 多くの評論家たちが同様の体験をし、用途が似ていることからFriendFeedは新しいTwitterではないか、と考えている。つまり、友人が何をしているか教えてくれる、という点だ。FriendFeedは、ソーシャルネットワークアプリケーションを問わず、友人のフィードを検索しそれを購読することを可能にする、最も簡単かつ優れた方法と言える。 FriendFeedは先ごろ、新たに検索機能を追加した。これはある意味画期的な出来事と言っていいだろう。FriendFeedユーザーにとっては、単に新たな機能が追加されたというだけに止まらず、検索対象が友人の行為、または友人が書いたものである場合、実用的な検索エンジンとして使用することができる。Delv

    次のTwitterと目されるFriendFeed--その実際は?
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    ソーシャルブックマークは、ネットの「みんな」が関心を集めているトピックを探すのに便利なサービスだ。中でもIT系に関心が高いユーザーに人気なのが「はてなブックマーク」になる。登録ユーザーの間で、ある種のコミュニティーを形成するまでに至っており、ここ1、2年では、ネットのネガティブコメントに関する議論の発端にもなった(関連記事1、2)。 一体、はてなブックマークは、何を目指して作られて、今後はどこに行こうとしているのだろう。サービスの生みの親である同社執行役員CTOの伊藤直也氏に、ジャーナリストの津田大介氏が話を聞いた。 ── 2005年にはてなブックマークをリリースしましたが、もともと始めたきっかけを教えていただけますか。 伊藤 はてなブックマークは、純粋に「ツール」的なものを作りたいというところが出発点になってるんですよ。ブックマークをオンラインで共有することで、ネットで今話題になっている

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
  • 窓の杜 - 【NEWS】システムを自由に拡張できるフリーのRPG作成ソフト「WOLF RPGエディター」

    システムを自由に拡張できる多機能なRPG作成ソフト「WOLF RPGエディター」v1.00が、15日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「WOLF RPGエディター」は、見下ろし型2D画面のRPGを作成できるソフト。ソフトで作成したゲームは自由に配布でき、シェアウェアや同人ソフトとしての有償配布も可能。また、ゲーム実行用のEXEファイルの再配布も許可されているため、プレイヤーに別途ソフトやランタイムなどを導入してもらう必要がない。さらに、画像やBGMなどすべてのデータを暗号化し、1つのファイルにまとめて配布することもできる。 作成できるゲームの仕様は、画面サイズが640×480または320×240、動作のなめらかさを決めるFPSは60または30、キャラクターの移動方向は8方向または4方向など、

  • 「Adobe RGBカバー率とAdobe RGB比の違いとは?」――ナナオの“広色域”説明会

    「Adobe RGBカバー率とAdobe RGB比の違いとは?」――ナナオの“広色域”説明会:色域は広すぎてもダメ(1/2 ページ) ナナオが報道関係者向けに液晶ディスプレイの技術セミナーを開催するのは今回が2回めだ。2007年2月28日に開催されたセミナーの第1回では、液晶ディスプレイの基的な原理と特徴、そして同社の独自技術など、広範な解説がなされたが、セミナーの第2回は打って変わって、液晶ディスプレイの「色域」のみにフォーカスした内容となった。 同社が色域をセミナーのテーマに掲げた理由は、昨今の液晶ディスプレイ市場において「広色域」が1つのトレンドになっているものの、広色域の意義や表現方法、数値の意味が誤解されやすく、ユーザーの混乱を招きやすい状況になっているからだとしている。 Adobe RGB、sRGB、NTSCの違い セミナーは2部構成で実施され、第1部は同社マーケティング部

    「Adobe RGBカバー率とAdobe RGB比の違いとは?」――ナナオの“広色域”説明会
  • 新ベンチャー「理数カフェ」:アルファルファモザイク

    編集元:同人板「823 名前:輝き 投稿日:2008/03/18(火) 08:01:18 ID:V0TQXH7g0」より 709 チラシ ◆4PFx7PdJkA メェル: :2008/03/18(火) 07:32:13 ID:HtxKeAxNO 理数カフェ 理科コース・数学コースに分かれており、先生か生徒を選択可能。オプションで眼鏡・白衣有り。 数学コース→教室を舞台に相手と一緒に数学の勉強。無事解答できればご褒美のおやつタイム。 先生を選択した場合は黒板を使っての個人授業。 理科コース→理科室を舞台に相手と一緒に理科の実験。お決まりの飲み物inビーカーも有り。 プラネタリウムで星の名前も教えてもらえる。 もはやカフェでもなんでもないけどこんなのほしい作れ!こんなカフェ作ってくれ誰か! 理科コース、「ビーカーでカップラーメン」というお事メニューもきぼん

  • 「失敗するオープンソースプロジェクトに共通する特徴」 | おごちゃんの雑文

    オープンソースネタは連載用にとっておくべきだと思うんだけど、書きたくなった時には書いておかねば。 Matz日記より。 D.C.T.W.Y.C.D.T: Common characteristics of failed open-sourced projects 確かに言いたいことはわかるし、「そうだよなー」と思うのだけど、実はこれがないものもやっぱりそのまま「失敗するオープンソースプロジェクトに共通する特長」ではないか? とりあえず、件の箇条書きを再掲。 大風呂敷を広げすぎる(Start with something big) デザインにこだわりすぎる(Blind design) 火のない煙(Smoke without fire) — アプリケーションに集中して 情熱が足りない(Lack of passion) モックアップが多すぎる(Too many mock-ups (will kil

  • 個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。 - Something Orange

    しかし、俺と同じことを感じるけど、まだ買ってない人もいるわけよ。「レビュー見て決めよう」とか、「評判だったら買おう」とか、そういう人もいなくはないと思うんだよ。マンガブログ読者なんて、そうなんじゃねえの。 そんで、仮にさ。俺がクソつまんないと思ったマンガが強烈にプッシュされてたとする。べた褒めされてたり、買うべきみたいに書かれてる。いや、それはその人の感じ方だからいいんだ。そのブロガーどうこうは思わない。 いいんだけど、でも、俺は俺で「いや、つまんねえよ」と言うべきなのかもしんない。別にどっかの誰かが失敗しても俺には関係ねえんだけど、でも、つまんないと思ったんなら、つまんないと書くべきなんじゃないか。 「つまんねえマンガはつまんねえと言うべきなのか問題。 」 自分が冷静且つ客観的に、そして広範な知識のバックボーンを以て「批評」する分には良いかもしれないけど、「感想」として書くなら不要でしょ

    個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。 - Something Orange
  • Rails 1.2.6 と 2.0.2 のパフォーマンス比較 - 元RX-7乗りの適当な日々

    先日のエントリ「RedmineでのRailsパフォーマンス比較(1.2.6 vs 2.0.2)」(d:id:rx7:20080221:p1)に続いて、Ruby on Railsのパフォーマンスに関する話題を1つ。 他のサイトでも、Rails2.0系と1.2系のパフォーマンスに関する結果が公開されていたので紹介します。 パフォーマンスに関して Performance comparison: Rails 1.2.6 vs 2.0.2 http://izumi.plan99.net/blog/index.php/2008/03/18/performance-comparison-rails-126-vs-202/ 上記リンク先を見てもらえばわかるのですが、超シンプルなダミーアプリに対して、ベンチマークした結果が以下。 I ran both applications in Mongrel (wit

    Rails 1.2.6 と 2.0.2 のパフォーマンス比較 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • コミュニケーション下手な人の為の、最初にやるべき習慣 - モチベーションは楽しさ創造から

    最近、ビジネスの現場でコミュニケーションが上手に取れない人が増えているそうです。これは新入社員だけでなく、管理者層にもそのような人が増えているとのこと。円滑なコミュニケーションを行う為に、エリック バーン博士が確立した交流分析という心理学の手法を使った、円滑に行くコミュニケーションのやり方をご紹介します。 私達の人格にはP(Parent)、A(Adult)、C(Child)という3つの要素が誰にでもあり、それの強弱が個性でもあります。 P(Parent)というのは、父親が持つような厳格さや厳しさという側面。母親が持つような優しさや包容力といったものですね。 A(Adult)というのは、大人が普段使っている、合理的な物の見方や考え方といったものです。 C(Child)というのは、自由な子供が持っている奔放性のような側面と、優等生の子供が持っているような親に対する従順な態度ということです。 こ

    コミュニケーション下手な人の為の、最初にやるべき習慣 - モチベーションは楽しさ創造から
  • デザインセンスを刺激するフリーのフォント9 -misprinted type | コリス

    misprinted typeでは、アーティスティックなかっこいいフリーフォントを配布しています。 misprinted type 3.0 フォント画像をクリックすると、そのフォントで作成した素敵なフ

  • Apple 謹製の JavaScript デバッガ「Drosera」が便利な件 - IT戦記

    Drosera とは 1000speakers 後のハッカソンで 山岸くん が「Drosera っていうアプリがある!」って発見して、教えてもらいました。 Drosera は WebKit 用の JavaScript デバッガで、 Windows XP でも Mac でも動くみたいです。 WebKit Build Archives | WebKit からダウンロードした WebKitアーカイブの中に同封されています。 で、実際に使ってみた感じ できること ステップ実行 コールスタックを見る レキシカルな変数をウォッチする などなどです。 まとめ Web インスペクタと併用すれば効果抜群ですね!

    Apple 謹製の JavaScript デバッガ「Drosera」が便利な件 - IT戦記