人生二毛作の田舎暮らし”を開始し、地域づくりを実施してきたが、道半ばの3.11以降は原子力や放射能被害に関する検証と真実を追求し、安全で循環型エネルギー政策の推進とふくしまの再生をも目指す。 自然放射線Kと人工放射線セシウムによる 被ばくの影響はまったく別の作用。 『トータルの線量だけで被曝のリスクを語れると思ったら大間違い』と・・ 琉球大学の矢ヶ崎克馬名誉教授から入手した情報を公開・・・ 但し一般科学的な考察。 (ご本人の承諾を得て公開) <自然放射線のカリウム40等 ・・・> 放射性カリウムは太古より人類の生命組織の中に入り込み、これを除外して生きることができないものである。人間が「健康である」状態でいつでも体内に存在するのであるから、諸細胞の機能もこれに対応しており、生命機能が順応しているのである。カリウムの害がどれほどであるかカリウムを除外して確かめることができないのである。生命機
