タグ

2009年6月14日のブックマーク (6件)

  • Mozilla Re-Mix: アクティブページについてディスカッションできるFirefoxアドオン「Kutano」

    Webサイトには、そのページについてあれこれ書き込めるコメント欄があったり、専用のディスカッションページがあったりします。 これらの書き込み欄は、通常BBSのように次々に更新されていくものを各ユーザーが閲覧する形式になっていますが、これがチャットのようにリアルタイムなら議論も弾みますね。 「Kutano」は、そんなリアルタイムディスカッションをFirefoxユーザー間で実現してくれるというFirefoxアドオンです。 「Kutano」は、Firefoxのサイドバーに、特定のWebページについて議論することができるサイドバーを付与し、そのページにコメント欄やBBSが無くても、閲覧者同士で会話を楽しむことができるという無料の会員制サービスです。 アドオンをインストールすると、画面右側に[Kutano]と書かれたバーが追加されます。 このバーをクリックしてオープンすれば、チャットスタイルでサイド

    kisato_mii
    kisato_mii 2009/06/14
    Firefoxのサイドバーに、特定のWebページについて議論することができるサイドバーを付与し、そのページにコメント欄やBBSが無くても、閲覧者同士で会話を楽しむことができるという無料の会員制サービス
  • http://twitter.com/call_juiz

    http://twitter.com/call_juiz
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/06/14
    思わずfollowingした
  • サルでも分かる構造改革入門 : 金融日記

    小泉・竹中の構造改革と言うのは最近一部の人たちからバッシングを受けていますが、小泉内閣の時代には国民にもっと希望がありましたし経済もずっと好調だったのは事実です。 もちろん、当時は世界経済全体が好況で、輸出産業を中心として日も大きな恩恵を受けており、経済が好調だったのはすべて小泉・竹中構造改革のおかげと言うつもりはありません。 しかし、当時は既得権益層でがんじがらめにされている日をひょっとしたら変えられるんではないかと言う期待がありました。 ところでこの構造改革はなぜこれほどバッシングをされるのでしょうか? それは大きな損失を被る人たちのグループがいろいろといるからです。 さて、構造改革とは簡単に言うと次のようなことです。 1.官から民へ 2.中央から地方へ 3.規制緩和をして自由競争 まず「官から民へ」を見ていきましょう。 要は政府の官僚が国民から税金を召し上げてやってるものの中で、

    サルでも分かる構造改革入門 : 金融日記
  • ネット時代のメディア戦略 ― FeedJournalとTumblrに見る編集権の分散 - Nothing ventured, nothing gained.

    前回まで: ネット時代のメディア戦略 ― 垂直統合から水平分散へ ネット時代のメディア戦略(その2) ― メディアを支える3つ“C” 前回、「ブログなどに代表されるマイクロコンテンツの役割を考えてみる」と書いたが、予定を変更して、編集権の分散について考えてみたい。 ネット時代のメディア戦略(その2) ― メディアを支える3つ“C”で次のように書いた。 ポータルに記事を配信する場合、他社=ポータルに編集権を与えることになるため、複数のコンテナ(ニュースソース)の中からどの記事が選択され、どのようにサイトに掲載されるかはポータル側が決定することになる。 つまり、コンテンツはそれ単体で完結されることが求められるようになり、どのような記事と組み合わされ、どのように表示されるかは、コンテンツ側から制御することが不可能となる。 前回の例では、ポータルやSNSなどのような事業者側に編集権を委ねる、もしく

    ネット時代のメディア戦略 ― FeedJournalとTumblrに見る編集権の分散 - Nothing ventured, nothing gained.
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/06/14
    >FeedJournalおよびTumblrの編集権がユーザー側にまで移っている現状を紹介。おそらく伝統的な日本のメディアの幹部などはこの現状を苦々しく見ているだろうが、この時代の流れにどのように自社のビジネスモデルをあわせて
  • SNSは「バカが支配している」――NINのトレント・レズナー

    ナイン・インチ・ネイルズ(NIN)といえば、アルバム無料ダウンロードやツアービデオのBitTorrent配信などWebを活用しているアーティストとして知られているが、フロントマンのトレント・レズナー氏がソーシャルネットワーキングサイト(SNS)をやめると宣言した。 レズナー氏は公式サイトのフォーラムへの6月10日の書き込みで、「SNSをやめる。大局的に見れば益よりも害の方が多いし、これまでの(Web活用の)実験の結果は出たようだから。バカが支配している」と述べている。 同氏はWeb活用の実験を始めた理由として、従来のレーベルのインフラと決別して、Webという新しい世界で何をすべきかを見出すに当たって、「コミュニティーと交流し、彼らの欲しいものを知るためには、自分自身がその世界に没入する必要がある」と考えたからだと語っている。Twitter当の自分を見せたときには、イメージと違っていてが

    SNSは「バカが支配している」――NINのトレント・レズナー
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/06/14
    「主流のソーシャルネットワークは高い値段で身売りするためにユーザーを増やすことばかりに腐心し、ユーザー体験の質など気にしていない。わたしたちはそういう世界にいる」レズナー氏は先月、「インターネットのア
  • 『ロッド・スチュワートに学ぶ愛の言葉/ I Dont Want To Talk About It』

    作家デビュー40周年を記念して、著作85冊が一挙電子書籍化され、iBooksで登場しました。85冊を合にした「山川健一デジタル全集Jacks」も同時発売。この全集は、幻冬舎とAppleのコラボレーションで実現しました。 ずっと谷崎潤一郎のことを書いていたら、たまにはロックのことを書いてくれというメールを頂くようになった。あと、多いのは、男の恋愛相談ね。どいうわけか、女の人からそういうメールが届くことはあまりないんだが。 というわけで、「ロッド・スチュワートに学ぶ愛の言葉」というのを何回かに分けて書こうと思う。これだとロックにも恋愛相談にも対応できるからさ。 いわゆる良心的なロックファンには馬鹿にされることの多いロッドだが、いやいや、素晴らしいロッカーだ。そのロッドはとにかく「愛の歌」しか歌ってこなかった。それでここまで来たわけで、たいしたものである。 最初に取り上げるのは" I Dont

    『ロッド・スチュワートに学ぶ愛の言葉/ I Dont Want To Talk About It』
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/06/14
    でもロッドは本当の女好き、人間好きなので、個別な 場面ではじつに女々しいんだよね。そこが、カッコいい。" just a little bit longer"と囁くように歌うロッドを見たら