タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (50)

  • 「Chrome」、重要でない「Flash」コンテンツをデフォルトで停止へ

    Googleが「Chrome」ブラウザに、バッテリ持続時間を延長するためのアップデートを加える。その手段として、Adobe Systemsの「Flash」の動作を制限する。 Googleは、Chromeブラウザの最新ベータ版で、ウェブページ上で動作する「Flash」を自動的に認識し、Flashを使用する広告など、重要でないと思われるものをすべて一時停止する機能を有効にした。Chromeで一時停止されたFlashコンテンツを再生したいユーザーは、ブラウザ内でその動作を再開させることができる。 GoogleのソフトウェアエンジニアであるTommy Li氏は米国時間6月4日付けのブログ投稿で、「Flashを実行するウェブページを開いた場合に、そのウェブページの中心的な要素ではないコンテンツ(Flashアニメーションなど)を知能的に一時停止し、中心的なコンテンツ(動画など)が中断することなく再生さ

    「Chrome」、重要でない「Flash」コンテンツをデフォルトで停止へ
  • Modelor、RSSリーダー「Presser」を公開--独自機能でおすすめニュースも紹介

    Modelorは6月17日、RSSリーダー「Presser」の提供を開始した。iPhoneアプリおよびウェブサービスを用意する。 Presserは、RSSフィードの登録、閲覧が可能なRSSリーダー。Google リーダーのアカウント連携にも対応するほか、各種ソーシャルメディアへの記事のシェア機能などを備える。マルチスクリーン展開を進めており、7月上旬にAndroidアプリ、7月中旬にMacアプリ、8月中旬にiPadアプリをそれぞれ提供する予定。 RSSリーダーの機能に加えて、独自のロジックでおすすめの記事をユーザーに提案するキュレーション機能も備える。ロジックについては、現役京大生のエンジニアが考案しているとのこと。詳細については明らかにしていないが、全ユーザーの既読記事の情報や登録するフィードの情報などをもとに記事を選んでいるという。 現時点でサービスは無料だが、今後、MacアプリやiP

    Modelor、RSSリーダー「Presser」を公開--独自機能でおすすめニュースも紹介
    kisato_mii
    kisato_mii 2013/06/17
    様子見
  • Digg、新RSSリーダーの名称は「Digg Reader」に--6月リリースへ

    Google Reader」に代わるRSSリーダーとして待ち望まれているDiggのリーダーに、ようやく名称が付けられた。 この新プラットフォームの名称は「Digg Reader」となる。先週、Internet Week New YorkのイベントでDiggの最高経営責任者(CEO)Andrew McLaughlin氏が明らかにした。また、Digg Readerは独立したアプリケーションではなく、「Digg」アプリに組み込まれることになるという。 このイベントに参加していたThe Next Webによると、McLaughlin氏は「ユーザーがダウンロードするのはDiggのみであり、現行のDiggにリーダー機能が追加されるかたちとなる」と述べたという。 GoogleによるReaderサービスの廃止決定を受けて発表されたDigg Readerは、基的に、お気に入りのあらゆるコンテンツを一元化

    Digg、新RSSリーダーの名称は「Digg Reader」に--6月リリースへ
    kisato_mii
    kisato_mii 2013/06/01
    feedlyが微妙に使いにくいので期待したい
  • イザというときに慌てない、災害時に備えるためのiPhoneアプリ10選

    東日大震災から1年が経過した。この原稿を書いている最中にも千葉県東沖で震度6弱の地震が発生しており、ヒヤッとした人も少なくないだろう。首都圏でも直下型大地震が起こる可能性が高いと言われているが、いざという時のために大災害に対する備えを万全にしておきたい。 ここ数年で、スマートフォンユーザーが爆発的に増加した。TwitterやFacebookといったSNSが情報収集や安否確認などに有効だったとされ、それと同時にアプリにも注目が集まり、災害時に有効活用できるアプリも数多く登場している。最近では、杉並区で作成している防災マップをアプリ化した「杉並区防災マップ」をリリースするなど、自治体もアプリに取り組み始めている。 そこで、今回は「イザというときに役立つ、災害時に備えるためのアプリ10選」として、定番のアプリを中心に選んだ。地震だけではなく、さまざまな場面でも使えるものも多いので是非ともダウン

    イザというときに慌てない、災害時に備えるためのiPhoneアプリ10選
  • ソニー、5Gバイトの無償クラウドサービス「PlayMemories Online」を開始

    ソニーは4月20日、撮影した動画、静止画をクラウド経由で手軽に共有できる「PlayMemories Online」のサービスを開始すると発表した。提供開始は4月25日。5Gバイトのストレージスペースが用意される。利用は無料。一部閲覧を除き、ネットワークサービスプラットフォーム「Sony Entertainment Network」のIDが必要になる。 スマートフォンやタブレット端末、PCなどの機器から静止画や動画をアップロードでき、閲覧、共有はWi-Fi対応のデジタルフォトフレーム「S-Frame」、液晶テレビ「BRAVIA」からも可能。 アップロードした静止画、動画は、メールで友人や家族に通知し、直接PlayMemories Onlineにアクセスしてもらうことで閲覧ができる。その際静止画や動画は、閲覧する機器に応じてサイズやファイルが変換されるため、機器に合わせた解像度、画像サイズで提

    ソニー、5Gバイトの無償クラウドサービス「PlayMemories Online」を開始
    kisato_mii
    kisato_mii 2012/04/22
    利用は無料。一部閲覧を除き、ネットワークサービスプラットフォーム「Sony Entertainment Network」のIDが必要になる。 というのがちょっと面倒な気がするし 「アプリをインストールするとシャッターを切るだけでアップロード
  • グーグル、Street Viewに掲載した「恥ずかしい」1枚で提訴される

    フランスのメーヌ=エ=ロワール県の男性が、Google Street Viewに自分が放尿している写真が掲載されているとしてGoogleを相手取り訴訟を起こした。この写真により、近所の笑いものになっていると原告は主張している。 Reutersの報道によると、原告の男性は自宅の庭にいた際に尿意を覚え、自宅の敷地であったためその場で用を足した。ところが、Google Street Viewがその場面をとらえていた。 そんなシーンが公開されていたらどんな気持ちになるだろう。 Googleは画像の顔部分に処理を施していたものの、近隣の人が見ればそれが誰なのかは一目瞭然であり、精神的苦痛を受けたと男性は主張している。 原告は、慰謝料として1万ユーロの支払を求めている。たとえ画像が抹消されても、一部のコンピュータにはデータが残るだろうし、付近住民の記憶にも残る。この金額でも十分とは言えないだろう。 報

    グーグル、Street Viewに掲載した「恥ずかしい」1枚で提訴される
    kisato_mii
    kisato_mii 2012/03/22
    フランスのメーヌ=エ=ロワール県の男性が、Google Street Viewに自分が放尿している写真が掲載されているとしてGoogleを相手取り訴訟を起こした。この写真により、近所の笑いものになっていると原告は主張している。  Reute
  • グーグルはその魔法を失ったのか--ソーシャル分野への注力が生んだ弊害

    Googleが築いた帝国は今、Facebookの直接攻撃にさらされている。ソーシャルメディアの台頭によって、Googleの大きな強みである検索と「AdWords」、そして、「AdSense」は以前ほど強力ではなくなった。 このことは、Googleにとって極めて大きな脅威となっている。Facebookは現在、ウェブで最も人気のある目的地であり、ウェブを支えるプラットフォームへと急速に変わりつつある。さらに、Googleの中核的な広告事業さえも脅かしている。FacebookがAdSenseのソーシャル版とも言うべきサービスを提供し始めることがあれば、広告主はすぐに飛びつき、Googleのドル箱事業は深刻な打撃を受けるだろう。 ただし、Googleは黙ってFacebookの攻撃を受けているわけではない。だからこそ同社は2011年、共同創設者のLarry Page氏が最高経営責任者(CEO)に就任

    グーグルはその魔法を失ったのか--ソーシャル分野への注力が生んだ弊害
    kisato_mii
    kisato_mii 2012/03/22
    ひっくるめて統合しようとしたり実名にしようとしたり。突然のアカウント消失という不安を与えたのは大きいかも。Google+にしかない利便性があるんだから堂々とシンプルでがんばってほしいなぁ。
  • グーグル、検索エンジンの大幅改良を計画か

    Googleが同社の歴史上最大の変更に着手しようとしている。The Wall Street Journal(WSJ)によると、Googleは激化する競争と新たなテクノロジに後れを取らないようにするため、検索機能の完全な改良を行うことによって、他社に対するリードを維持しようとしているという。 Googleの検索担当エグゼクティブであるAmit Singhal氏がWSJに語ったところによると、新しいGoogle検索は「人間が世界を理解する方法」により近いものになるという。 変更は今後数カ月のうちにロールアウトされる見通しだとWSJは報じているが、「次世代の検索」への完全な移行には何年もかかる可能性が高い。Googleの広報担当者が米CNETに述べたところによると、具体的なタイムラインは存在せず、準備が整い次第ローンチするというのがGoogleの哲学だという。 改良の計画は、必ずしも現行のキーワ

    グーグル、検索エンジンの大幅改良を計画か
    kisato_mii
    kisato_mii 2012/03/15
    新しいGoogle検索は「人間が世界を理解する方法」により近いものになるという。  変更は今後数カ月のうちにロールアウトされる見通しだとWSJは報じているが、「次世代の検索」への完全な移行には何年もかかる可能性が
  • Facebook、削除した写真に直リンクでアクセスできる問題を認める

    Facebookページで写真を削除することはできるが、その写真が同社のサーバに残り、直リンクによってアクセスできてしまう場合がある。 2009年にこの問題を発見したArs Technicaは最近、Facebookによる解決への取り組みがあったにもかかわらず、この問題が依然として残っていることを発見した。 Facebookは米国時間2月3日、Ars Technicaからの問い合わせに対し、「写真がサイトからはすぐに削除されたとしても、(同社の古いコンテンツストレージシステムは)必ずしもそれらの画像をコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)からしかるべき期間内に削除するとは限らない」ことを認めた。 ただしFacebookは新システムがまもなく完成し、プロセスの高速化が図れると主張している。もっとも、2009年に同じ問題を問われたときも、同社は同じ回答をしている。 Facebookの広報担当者

    Facebook、削除した写真に直リンクでアクセスできる問題を認める
    kisato_mii
    kisato_mii 2012/02/10
    新しいシステムでは、Facebookユーザーが写真を削除すると、その写真は30日以内に完全に削除されるという。 30日もかかるの
  • 雨の日限定割引サービス情報サイト「雨割」--Chrome向け機能新版

    気象協会とDayzは1月12日、共同で運営する割引サービス情報サイト「雨割」のGoogle Chrome向け拡張機能「雨割 for Chrome」の新版(ver.0.2.3.64501)を公開した。 雨割は、飲店などの雨の日限定の割引サービス情報を集めたウェブサイト。天気予報を見ながら、その地域で割引サービスを実施している店を調べることができる。 雨割 for Chromeは、雨割をブラウザボタンから利用できる拡張機能。アドレスバーに現在の天気のアイコンが小さく表示され、アイコンをクリックすることで、今日と明日の天気予報のほかに最低気温、最高気温が確認できる。「更に詳しい天気」をクリックすると、雨割のページへ遷移し、詳細な天気と雨割実施店舗の情報が閲覧できる。 新版では、天気予報の表示設定がこれまでの都道府県単位レベルよりも詳細になり、市区町村単位レベルの全国約1900地点から設定で

    雨の日限定割引サービス情報サイト「雨割」--Chrome向け機能新版
    kisato_mii
    kisato_mii 2012/01/13
    雨割は、飲食店などの雨の日限定の割引サービス情報を集めたウェブサイト。天気予報を見ながら、その地域で割引サービスを実施している店を調べることができる。
  • British Telecomがグーグルを提訴--「Android」などによる特許侵害で

    British Telecomは英国時間12月18日、「Android」とそのほかの各種サービスがBritish Telecomの保有する特許6件を侵害しているとして、Googleを提訴した。 米国デラウェア州地方裁判所に提起された同訴訟によると、「Android Market」や「Google Maps」「Google Search」「Google+」「Google Offers」などのGoogleサービスはBritish Telecomの保有する特許を侵害しているという。それらのサービスは、ナビゲーション情報用システムや通信ネットワーク用サービス提供システム、電気通信の機構および方法に関する特許を含む、さまざまな特許を侵害している。 同訴訟は差し止め命令と金額不明の損害賠償金の支払いを求めている。 GoogleのモバイルOSは過去にも訴訟の対象になったことがある。その中でも、Apple

    British Telecomがグーグルを提訴--「Android」などによる特許侵害で
    kisato_mii
    kisato_mii 2011/12/19
    特許問題に詳しい少なくとも1人の識者は、今回の訴訟によってGoogleは同OSをデバイスメーカーに配布する方法の変更を余儀なくされるかもしれない、と予測している。  Florian Mueller氏はFoss Patentsブログへの投稿の中で、「
  • https://japan.cnet.com/storage/2011/12/13/b2263bb79b2a4fb2949b7d2e081a6989/document-image9cropped_460x398.jpg

    kisato_mii
    kisato_mii 2011/12/19
    ケンブリッジ大学図書館は米国時間12月12日、アイザック・ニュートンが記した文書をスキャンして公開した。この文書には、「ニュートン物理学」として知られる法則に達するためにニュートンが考えだした数学の一部が
  • アマゾン、仙台市にカスタマーサービスセンター開設--最大1000人を雇用

    Amazon.co.jpを運営するアマゾン ジャパンは9月27日、2012年3月をめどに仙台市に新しいカスタマーサービスセンターを開設することを発表した。最大1000人を雇用する予定としている。 同センターはAmazon.co.jpの顧客からの電話やメールでの問い合わせに24時間365日体制で対応する。開設については仙台市からの支援を得て準備を進める。 2000年11月からサービスを提供するAmazon.co.jpは、書籍に加えてCDやDVD、家電&カメラのほか、品飲料などさまざまな商品群を取り扱っている。品ぞろえ強化に加えて、無料配送サービスを含め当日お急ぎ便、お急ぎ便、日時指定便、定期おトク便など消費者への配送方法の選択肢も広げている。モバイル端末向けといった対応環境も整備してきている。 こうしたサービス拡張に伴い、消費者に対する利便性の向上を目指して、新しいカスタマーサービスセンタ

    アマゾン、仙台市にカスタマーサービスセンター開設--最大1000人を雇用
  • IBM、人間の脳を模した実験的な新チップを発表

    IBMは米国時間8月17日、人間の脳の認識力、認知力、行動力を模倣する新しい世代の実験的なプロセッサを発表した。これにより、人間の脳の働きに似た機能を備えたコンピュータは、これまでよりかなり実現に近づいた。 今回の発表の3年近く前に、IBMおよび同社と提携する大学数校が米国防高等研究計画局(DARPA)から助成を受けて、人間の脳の認知力や認識力、知覚、相互作用、行動能力を再現し、大きさとエネルギー消費の面で脳の効率の良さを模倣する研究に取りかかった。 この助成は、DARPAによる「Systems of Neuromorphic Adaptive Plastic Scalable Electronics(SyNAPSE)」プロジェクトの第2フェーズの一環だった。IBMによると、目標は「複数の感覚様相からの複雑な情報を瞬時に分析するだけでなく、環境との相互作用の中で動的に自らの配線もつなぎ換え

    IBM、人間の脳を模した実験的な新チップを発表
  • Twitter, Facebook への投稿がFAXで政治家に届くサービスを開始

    株式会社ブルーノート(社:東京都渋谷区、代表取締役 秋元悟郎、以下「当社」)は、2011年5月30日(月)より、Twitterのつぶやき、Facebookのウォールへの投稿を指定の政治家にFAXで届けるサービス「mypolicy(マイポリシー)」を開始します。 ■サービス開発背景 東北地方太平洋沖地震により、政治に関する国民の関心は過去に見られないほど大きくなり、Twitter, Facebookにおいて多くの国民が政治に関する投稿を行っています。 一方、一部の政治家もTwitterやFacebookを活用し、政治活動内容や政策の投稿、民意の収集などを行っています。しかしながら、まだまだTwitterやFacebookを活用している政治家の割合は低く、国民がTwitter, Facebook上に投稿した民意が一部の政治家にしか届いていないという状況に陥っています。 多くの政治家が活用して

    Twitter, Facebook への投稿がFAXで政治家に届くサービスを開始
  • 全米映画協会、ファイルホスティングサービスのHotfileを提訴

    全米映画協会(MPAA)は、ファイルホスティングサービスのHotfileが映画の海賊版を保存するための隠し場所を提供することで売り上げを得ているとして、Hotfileを提訴した。MPAAは米国時間2月8日に発表したプレスリリースで、「2年とかからず、Hotfileは世界で最もトラフィックの多いサイト上位100位の中に入るサイトとなった。これは、Hotfileが奨励している大規模なデジタル海賊行為の直接的な結果だ」と述べている。 MPAAによれば、Hotfileは米国フロリダ州に住むAnton Titov氏が運営しているという。同氏からのコメントはすぐには得られなかった。 MPAAは、Hotfileが米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)の定めるセーフハーバー条項の保護条件を満たしていないと主張している。MPAAによると、Hotfileは、「私的な保管場所としてそのシステムを利用することを

    全米映画協会、ファイルホスティングサービスのHotfileを提訴
  • グーグル、Windowsシステムの社内利用を中止--Financial Times報道 - 企業情報 - ZDNet Japan

    報道によると、Googleは、2009年後半に発生した同社ネットワークに対する攻撃に関連したセキュリティ上の懸念から、MicrosoftWindows OSの社内利用を中止したという。 Googleは、同社の新入社員に対し、Windows PCの支給を依頼することはもはやできず、代わりにMacまたはLinuxシステムという選択肢が与えられることを伝え始めた、とFinancial Timesが米国時間5月31日に報じた。Googleは長い間、社員が希望するOSを作業用に提供してきたが、それももう終わりとなる。これは、Windowsと「Internet Explorer(IE)6」に対する攻撃を受けたことが理由で、この攻撃は、Googleの知的財産(ソースコードと考えられている)が盗み出されるという結果を2009年後半に招いている。 今回のような影響が出ることは2010年に入ってうわさされて

    グーグル、Windowsシステムの社内利用を中止--Financial Times報道 - 企業情報 - ZDNet Japan
    kisato_mii
    kisato_mii 2010/06/06
    ぬは~
  • IEに脆弱性--米国企業へのターゲット型攻撃に悪用される

    Microsoftが米国時間1月14日に述べたところによると、Googleを含む多数の米国企業をターゲットとする攻撃者たちは先頃、「Internet Explorer(IE)」の新たなセキュリティホールを突くソフトウェアを利用したという。 Googleは今週、攻撃があったことを明らかにしたが、IEはそれらの攻撃で「媒介として利用されたものの1つ」とMicrosoftは声明で述べている。「現在までに、Microsoftはユーザーへの広範な影響を確認しておらず、『IE6』の脆弱性を悪用する限定的なターゲット型攻撃のみを確認している」と声明には書かれている。 Microsoftが14日午後にアドバイザリで述べたところによると、この脆弱性は「Windows 7」と「Windows Vista」「Windows XP」「Windows Server 2003」「Windows Server 2008

    IEに脆弱性--米国企業へのターゲット型攻撃に悪用される
    kisato_mii
    kisato_mii 2010/01/15
    IEのインターネットゾーンのセキュリティレベルを「高」に設定すると、ActiveXコントロールやアクティブコンテンツを実行する前にプロンプトが表示されるので、ユーザーはこの脆弱性から身を守ることができる、とMicrosoft
  • 140字以内で書かれた「twitter小説集」刊行--文学賞も開催

    140文字以内で「今、何をしているか」をつぶやくサービス「Twitter」で書かれた小説、「twitter小説集 140字の物語」が、11月5日にディスカヴァー・トゥエンティワンから刊行される。価格は1365円。 twitter小説集 140字の物語は、Twitterの文字制限である140文字以内で書かれている。10人の作家による10篇の小説を収録しており、1話読み切りのショートショートや連作ものなどのスタイルがあるという。 Twitter上で小説を書くユーザーが増えている。Twitter内を「twnovel」というキーワードで検索すると、多くの作品が投稿されているのがわかる。ディスカヴァー・トゥエンティワンは、twitter小説集 140字の物語の刊行を記念し、オリジナル文学賞「twitter小説大賞」を設立する。応募要項、選考方法は近日中に発表する予定だ。

    140字以内で書かれた「twitter小説集」刊行--文学賞も開催
  • iPhoneアプリ「セカイカメラ」近日リリース--収益化は「エア看板」で

    頓智・がiPhone向けアプリケーション「セカイカメラ」を、2月17日から2月19日まで開催されていたファッション展示会「rooms」で初披露した。 セカイカメラとは、「エアタグ」と呼ばれる情報を目の前の空間に登録したり、それをiPhoneの画面越しに見たりできるアプリケーション。現実の空間にインターネット上の情報をオーバーレイできる仕組みを実現する。写真によるレポート記事はこちら。 頓智・CEOの井口尊仁氏によれば、現在のセカイカメラの完成度は「100%のうち3%程度」だという。それでもエアタグをテキスト、写真、音声として投稿でき、その場で閲覧することはできる。また既存のエアタグにコメントを残して、ツリー状にぶら下げるといったコミュニケーションも可能だ。実際に使っている様子は下のビデオを見てほしい。 井口氏は「近いタイミングでリリースしますが、その時点で5%くらいはできあがっていると思い

    iPhoneアプリ「セカイカメラ」近日リリース--収益化は「エア看板」で
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/09/24
    まさに「東のエデン」