タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (14)

  • 原発素通り参院選!フクイチ吉田所長の言葉なんと聞く?「隠すことはありません。チェルノブイリの10倍です」

    原発素通り参院選!フクイチ吉田所長の言葉なんと聞く?「隠すことはありません。チェルノブイリの10倍です」 <「福島第1には、6基の原子炉があります。ひとつの原子炉が暴走を始めたら、もうこれを制御する人間が近づくことはできません。そのために次々と原子炉がやられて、当然、(10キロ南にある)福島第2原発にもいられなくなります。ここにも4基の原子炉がありますから、これもやられて10基の原子炉がすべて暴走を始めたでしょう」>   『週刊現代』に載っている東京電力の吉田昌郎元福島第一原発所長の言葉である。享年58。吉田元所長の早すぎる死は、深い悲しみとともに、あの頃の『悪夢』を再び思い起こさせた。 吉田さんのインタビューをしたジャーナリストの門田隆将氏によれば、道がんの手術をして抗がん剤治療を終えた吉田さんに会ったのは2012年の7月だったという。184センチの長身でやや背気味の吉田さんの容貌は

    原発素通り参院選!フクイチ吉田所長の言葉なんと聞く?「隠すことはありません。チェルノブイリの10倍です」
  • 数か月以内に福島沖で「アウターライズ地震」の可能性 最大10メートル級津波がやってくる

    全国で地震が頻発している。兵庫県淡路島で2013年4月13日にマグニチュード(M)6.3の地震が発生して以降、三宅島や伊豆諸島・鳥島沖をはじめ同クラスの地震が続いているのだ。 これだけでも心配になるが、専門家は別の不安要素を指摘した。数か月以内に福島県沖で、「アウターライズ地震」と呼ばれる大津波を伴う地震が起きる可能性があるという。 福島県沖が小康状態「嵐の前の静けさ」 電力土木技術協会によると、アウターライズ(海溝外縁部)の定義は「海溝軸の海寄りにかけて存在する、海洋プレートが地形的に隆起した領域」とある。4月22日放送の「モーニングバード!」(テレビ朝日系)では、アウターライズ地震が起こるメカニズムを解説した。 東北太平洋側にある太平洋プレートは、陸側の北米プレートに対して日海溝で沈み込んでいるが、急激に滑ってずれると地震となる。プレート境界面の浅いところが滑った場合、太平洋プレート

    数か月以内に福島沖で「アウターライズ地震」の可能性 最大10メートル級津波がやってくる
  • 河口湖の水位が低下、一部で湖底が露出 「大地震?富士山噴火?」ネットで大騒ぎ、専門家は冷静

    山梨県の河口湖の水位が低下して湖底の一部が露出する事態になり、インターネット上で「何かの前兆か」と騒がれている。 県治水課によると2013年3月21日現在、確かに量水標は-3.3mという数値を示していて、例年(約-2.2m)よりも1mほど低くなっている。ただ、「異常事態」と言い切れるほどのものではなく、専門家も大地震や噴火につながるものではないとの見方を示している。 1997年には「今より1m以上下がっていた」 21日、「モーニングバード!」(テレビ朝日系)で流された映像では、通常は河口湖の水面に島のようにある六角堂が、湖畔から陸続きの状態になっていることが見て取れた。露出した湖底には漁の網が見えるなど、通常よりかなり水位が低下しているように見える。 治水課の担当者もJ-CASTニュースに対して、「例年に比べれば(水位は)確かに低い」と話す。原因は「12年夏場以降、雨が少なかったことくらい

    河口湖の水位が低下、一部で湖底が露出 「大地震?富士山噴火?」ネットで大騒ぎ、専門家は冷静
  • 南相馬「黒い変なモノから超高放射線」道路などあちこち出現

    福島県南相馬市で、路上など至るところに点在する「黒い物質」から高い放射線量が計測されたという。「黒い物質」といっても、なんだかよくわからないが、「雨が降ってるときはじとっとしているが、乾けば粉のよう」(井口成人リポーター)で、ノリ状、砂鉄などとも表現される。見たところ、粉状の黒鉛のようでもある。 セシウム吸収した「地衣類」―雨に流れ乾くと飛散 去年12月(2011年)、市民団体の依頼によって、神戸大学大学院海事科学研究科の山内知也教授がこの物質を調査した。その正体は、雨が降ったあとに生えてくる菌である「地衣類」の一種と見られるという。セシウムを吸収しやすい性質で、それが道路脇などにたまり、高い放射線を出しているらしい。 放射線量は最大で1キログラムあたり約109万ベクレル。現在、8000~10万ベクレルのものはコンクリート詰めにして処分する話が出ているが、「これはもう一桁上。それが街中に落

    南相馬「黒い変なモノから超高放射線」道路などあちこち出現
    kisato_mii
    kisato_mii 2012/02/24
    福島県南相馬市で、路上など至るところに点在する「黒い物質」から高い放射線量が計測されたという。「黒い物質」といっても、なんだかよくわからないが、「雨が降ってるときはじとっとしているが、乾けば粉のよう」
  • 「冷温停止」翌日に水漏れ 原発燃料プール冷却が一時停止

    東京電力は2011年12月17日、福島第1原発1号機の使用済み核燃料プールの冷却装置から水漏れがあり、プールの冷却が一時停止したと発表した。 トラブルの発生は17日午前。原子炉が「冷温停止状態」に達したと宣言された翌日のことだ。松純一原子力・立地部長代理は、プールの冷却能力には十分余裕があるとし、宣言についても「判断を急ぎすぎたというようなことはない」と説明している。 排水ラインの弁が閉まりきっていなかったことが原因で冷却装置の循環が自動停止し、約100リットルの水が漏れていた。弁を閉めると水漏れは止まり、約3時間後には循環が再開した。なお、漏れた水は燃料に直接触れない配管を流れており、放射性物質は含まれていないとしている。

    「冷温停止」翌日に水漏れ 原発燃料プール冷却が一時停止
  • 全身落語家・立川談志…夜中にふと気配を感じたら12時間前に亡くなっていた

    戒名は「立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)」 「談志が死んだ(だんしがしんだ)」 これは11月21日(2011年)に亡くなった立川談志さんが落語のまくらでよく使っていた、どちらから読んでも同じ回文である。戒名は談志さん自らが決めていた「立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)」。 私が知らせを受けたのは22日の火曜日だったが、その日のブログ元木昌彦の「編集者の学校」にこう書いたので、少し長いが引用させていただく。(注・公開したのは知らせてもらった人との約束もあり、23日の夜である) 「立川談志さんが亡くなってしまった。月曜日の午後だという。残念だ。 月曜日は日刊サイゾーの原稿を書き終わってから、ずっとYoutubeで談志さんの落語を聞いていた。夜寝るときもiPadで聞きながら寝た。 2時半頃、トイレに起きたとき談志さんのことが気になった

    全身落語家・立川談志…夜中にふと気配を感じたら12時間前に亡くなっていた
    kisato_mii
    kisato_mii 2011/11/27
    このことが指し示している最大の問題点は、文科省が発表している放射能の線量は人為的に操作され、低く出るようにせよとメーカー側に要求し、それを飲まなければ切るという理不尽とも思えるやり方をしていることであ
  • 来年3月でスタッフ全員退職 「朝日ニュースター」事実上消滅

    CS放送の「朝日ニュースター」が2012年3月いっぱいでスタッフが全員退職し、事実上「消滅」する。 「記者クラブ問題」などメディアへの自己批判や、最近では積極的な「反原発」報道を繰り返すなど、「異色」の報道専門チャンネルとして熱心なファンを抱えている。テレビ朝日に事業を譲渡する形になるが、スタッフが全員退職することもあり、特色が薄れるのではないかと残念がる向きも出ている。 「ありきたりなチャンネルになってしまうのかな…」 「朝日ニュースター」を運営する「衛星チャンネル」は、2012年4月1日付でCS放送事業をテレビ朝日に譲渡することで、2011年7月29日に基合意した。衛星チャンネルは解散。スタッフも全員退職する。 衛星チャンネルは、「正社員については、割増退職金の支給などを盛り込んだ希望退職を募ったところ、ほとんどの社員から応募がありました。再就職先も、最大限の努力をしています」と明か

    来年3月でスタッフ全員退職 「朝日ニュースター」事実上消滅
  • 大塚範一キャスター「めざましテレビ」復帰に1年?白血病で緊急入院

    「めざましテレビ」(フジテレビ系平日あさ5時25分)のメーンキャスターを務める大塚範一(63)が結果急性リンパ性白血病と診断され、しばらくの間休養することが6日(2011年11月)わかった。2日から体調不良を理由に番組を休んでいた。 フジテレビなどによると、大塚は10月末に首に触れた際たまたましこりを見つけ、精密検査で急性リンパ性白血病と判明。緊急入院した。いまは首付近の腫れはおさまり元気な様子で、抗がん剤治療の準備をしているという。番組は伊藤利尋アナウンサー(39)が当面代役を務める。 「5時25分に元気な笑顔で再登場お約束します」 大塚はフジテレビを通じて、「17年と7カ月、所定の休みを除いて皆勤で走り続けてきましたが 全く予期せぬ突然の病を得て休みをいただくことになりました。健康だけが取り柄のまた健康だけを頼りにめざましテレビに取り組んで参りました。それがこのような形で崩れた衝撃はま

    大塚範一キャスター「めざましテレビ」復帰に1年?白血病で緊急入院
    kisato_mii
    kisato_mii 2011/11/08
    えー?この人が・・。3/15には23uSv/hになってたいわきに行ったと聞いたけどほんとかな
  • 南相馬の小中学生527人半数からセシウム―吸い込んだのか食べ物か

    「朝刊チェック」コーナーで朝日新聞の「福島・南相馬市の市立病院が9月末に行った検査で、市内の小中学生の半数から放射性セシウム137が検出されていた」という記事を取り上げた。内部被ばくが空気によるのか物なのか、さらに調べるという。 527人を調べた結果、体重 1キロ当り10ベクレル(Bq)未満が199人、20Bq未満が65人、30Bq未満が3人、35Bq未満が1人だった。セシウムの半減期は30年だが、排せつが比較的早く、大人で100日、新陳代謝の高い低学年だと30日くらいで半減するという。 半減期は低学年で30日 司会のみのもんた「半数といいました?」 杉尾秀哉(TBSテレビ報道局解説・専門記者室長)「ほとんどは問題になる値じゃないが、30~35Bqというのがありますね」 三屋裕子(スポーツプロデューサー)「吸い込んだのかべ物なのか。継続的に検査しないと」 内野雅一(「週刊エコノミスト」

    南相馬の小中学生527人半数からセシウム―吸い込んだのか食べ物か
    kisato_mii
    kisato_mii 2011/10/25
     「朝刊チェック」コーナーで朝日新聞の「福島・南相馬市の市立病院が9月末に行った検査で、市内の小中学生の半数から放射性セシウム137が検出されていた」という記事を取り上げた。内部被ばくが空気によるのか食物な
  • 沿岸部の人口激減を前提に 復興まちづくりで提言

    岩手、宮城、福島3県の海岸から1キロ圏内の人口は、2005年の約22万3千人から2040年には約12万1千人に46%減少するという予測を、9月26日付で岩手日報が報じた。日の将来推計人口をテーマに研究している林直樹・電力中央研究所客員研究員の分析。同じ期間の3県全体の人口は25%減と推計している。この推計には、東日大震災と福島第一原発事故の影響は考慮されておらず、人口減はさらに大幅なものになる可能性がある。 推計は、これまでの国勢調査結果を基に、一定の人口変動の傾向が続くとみなして予測する手法で実施した。40年の沿岸部の予想人口は岩手県が05年比49%減の約3万7千人、宮城県は47%減の約5万7千人、福島県は38%減の約2万7千人としている。 高齢化もさらに急ピッチで進む。高齢化率(65歳以上の割合)は岩手45%(17ポイント増)、宮城42%(16ポイント増)福島38%(15ポイント増

    沿岸部の人口激減を前提に 復興まちづくりで提言
  • お坊さんも派遣の時代 人気うなぎ登りの理由

    テレビウォッチ>「こんな言葉をご存知でしょうか。『派遣僧侶』」と、赤江珠緒キャスター。なんと、いまや僧侶もハケンの時代だというのだからオドロキだ。 カメラは「グランド・レリジオン」なる僧侶専門の派遣会社へ。その一角で開かれた朝のミーティングには、法衣姿のお坊さんが大集合。ペンとノートと持って、「ご指名で、11時、1時、3時も」などと指令を受ける。この映像はなかなかの見物だった。 この会社には230人の僧侶が登録。派遣件数はうなぎ登りで、最近では月間500件に達したという。「お布施が明確で定額」(同社社長)で、業界内では割安なのが人気の理由らしい。たとえば法事は3万5000円~、通夜・葬儀は15万~30万円など。 で、どんな僧侶が登録してるのか。檀家が減ってしまって、収入がない住職。寺の人間関係になじめずに寺を離れていた人。住職になれなかった寺の次男、三男もいるそうだ。番組の取材に、ハケン

    お坊さんも派遣の時代 人気うなぎ登りの理由
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/11/25
    この会社には230人の僧侶が登録。派遣件数はうなぎ登りで、最近では月間500件に達したという。「お布施が明確で定額」(同社社長)で、業界内では割安なのが人気の理由らしい。たとえば法事は3万5000円~、通夜・葬儀は1
  • イラン美少女惨殺を速報 メディア変える「ツイッター」

    ネットサービス「ツイッター(Twitter)」が、マスコミより早く、イランの生々しい衝突ぶりを伝え続けている。16歳の美少女惨殺のビデオ情報は、すぐにツイッターに上がり、世界を震撼させた。速報の威力は、マスコミをも不要にしてしまうのか。 米CNNも、ツイッターを後追い 「ネダは目を見開いたまま、息絶えた。それは、目をつぶってやり過ごそうとする我々を恥じ入らせる」 これは、ツイッター上につぶやかれた一投稿者のため息だ。ネダとは、イランで惨殺されたとされる16歳の少女の名。 米CNNが2009年6月21日、ツイッター上の情報として伝えたところでは、大統領選を巡って衝突が続く首都テヘランで、ネダは改革派によるデモを見ていた。そこにいきなり、政府を支持する民兵組織バシジが発砲したというのだ。 ネダは胸を押さえて仰向けに倒れ、2、3人の男性が必死に介抱する。しかし、血だらけの顔がアップになると、周囲

    イラン美少女惨殺を速報 メディア変える「ツイッター」
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/06/24
    ネットサービス「ツイッター(Twitter)」が、マスコミより早く、イランの生々しい衝突ぶりを伝え続けている。
  • 自社ブログで「この局には余裕すらない」 日テレプロデューサーが愚痴

    テレビのプロデューサーが番組ブログで、会社がドラマに冷たいと愚痴を漏らして話題になっている。不況余波などで、制作に金がかかるドラマが次々に削られているなどの現状を嘆いたらしい。一体どうなっているのか。 ドラマに冷たい会社の体質、赤字で強まる? 自局への批判とも取れる内容が、なんと自局の番組スタッフブログにエントリーされていた(現在は削除)。 これを書いたのは、2009年1月17日に始まる日テレビのドラマ「銭ゲバ」の河野英裕プロデューサー。13日付日記では、「グチ」と題して、ドラマの制作発表後に、自局の生番組で朝の「ズームイン」以外は取り上げられなかったとして、こう書き込んだ。 「そうか、そんなにどうでもいいことなのか、と。宣伝部やらなんやらの力ではいかんともしがたいことならば、いったいどうすればいいのだろう」 河野プロデューサーは、ドラマに冷たい会社の体質が赤字になってから強まってい

    自社ブログで「この局には余裕すらない」 日テレプロデューサーが愚痴
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/01/23
    「銭ゲバ」の河野英裕プロデューサーのグチ。連続ドラマのニーズ
  • 富士通社長「自社製品買え」メール 「社外秘」バレたのは社員カキコミ

    富士通の野副州旦社長が「自社製品を買って会社を支えて欲しい」などと国内約10万人の社員にメールで伝えたことが新聞で報道された。実は、このメールは社員限定でいわば「社外秘」。なぜメディアに出てしまったかといえば、富士通社員と思われる人物の「2ちゃんねる」へのカキコミだったのだという。 「ノ副社長から富士通製品買えってメールが来てたね」 「野副州旦社長が最近、『自分たちの会社を自分たちで守ろう。グループ全員が集まれば大きな力になる』、『BUY FUJITSU(富士通製品を買おう)』と呼び掛けるメールを社員に送った」 と2009年1月20日に読売新聞が報じた。景気悪化で消費が落ち込み、同社のパソコンと携帯電話の販売が前年実績を下回るのが確実になったため「苦肉の策」として社長自ら社員に直接呼びかけることになった、と同紙は伝えている。 しかし、富士通の広報によれば、この社長メールは、社員限定の「極秘

    富士通社長「自社製品買え」メール 「社外秘」バレたのは社員カキコミ
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/01/23
    (via kml)[news]この記事の取り上げ方が変だけど、言わずとも自社製品買いたくなるのが理想
  • 1