タグ

2015年10月29日のブックマーク (22件)

  • Amazon Web Services実践入門

    このの概要 書は世界最大のクラウドサービスであるAWSAmazon Web Services)上でWebサービスを運用するために必要なポイントをまとめた実践的な解説書です。AWS上でサービスを利用するために設定手順や必要なノウハウ,日々の運用/管理を円滑に行うために必要なポイント,トラブルにも対処できるようにするための設計や運用監視,また従量課金モデルであるAWSでいかにコストを抑えるかなど,AWSを利用してWebサービスを提供していくための現場のノウハウがギュッと詰まっています。 こんな方におすすめ AWSの導入を考えている人 AWSをより効果的に運用したいと考えているエンジニア 書に関するお知らせ 書に関連する記事を公開しております。 はじめに この書籍に関連する記事があります! Amazon Web Servicesのことを知ってみよう! Amazon Web Servic

    Amazon Web Services実践入門
  • 東京工科大学・図書館 「WorldCat local」から「WorldCat Discovery」に変わりました。

  • 新着情報: NHK「ブラタモリ」で札幌キャンパスが紹介されます!

    kitone
    kitone 2015/10/29
  • 「E1725 - 欧州におけるオープンアクセス方針の実施に向けた準備状況」を書きました - ささくれ

    http://current.ndl.go.jp/e1725 「カレントアウェアネス-E」にPASTEUR4OAプロジェクトの短い報告書の紹介を書きました。 いつものように情報をぎゅうぎゅうに詰め込んでますが、書きたかった(書いていてテンション上がった)のは以下の2点です。著者がeuroCRISの方だということもあり、報告書にはCRISに関する情報が多く含まれていて勉強になりました。 なお,プロジェクト名にある“alignment”という名称には,OA方針の内容が国や機関によってばらばらだと研究者が順守しづらいという問題意識が込められているようだ。 最新研究情報システム(Current Research Information System:CRIS):中東欧などリポジトリが未発達な国では,研究者やその業績等のデータベースであるCRISが代替のインフラになっていることもある。OA方針実施の

    「E1725 - 欧州におけるオープンアクセス方針の実施に向けた準備状況」を書きました - ささくれ
    kitone
    kitone 2015/10/29
    手短に。
  • 慶應義塾大学メディアセンター

    kitone
    kitone 2015/10/29
    ミハルコ!ミハルコ!
  • E1725 – 欧州におけるオープンアクセス方針の実施に向けた準備状況

    欧州におけるオープンアクセス方針の実施に向けた準備状況 国・大学・助成機関といったレベルを問わず,各国でオープンアクセス(OA)方針の策定が進められている(CA1851参照)。世界中のOA方針のダイレクトリであるROARMAPには700を超える方針が登録されている。しかしながら方針の策定はOA推進の出発点であっても,決してゴールではない。その後の着実な方針の実施は,策定それ自身よりもはるかに困難であろう。 それでは,OA方針策定の動きが激しい欧州は十全な実施体制を整備できているのだろうか?Open Access Policy Alignment Strategies for European Union Research(PASTEUR4OA)プロジェクトが2015年8月に公表したレポート“Assessing Readiness for Open Access Policy Impleme

    E1725 – 欧州におけるオープンアクセス方針の実施に向けた準備状況
    kitone
    kitone 2015/10/29
    書いた。
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    ――蔵書については、収蔵雑誌が大幅に削減されているという問題があります。 雑誌の収蔵で重要なのは、バックナンバーがあること。雑誌によっては、永久保存しなければならないタイトルもあり、軽々に中断してはならない。確かに中央の収蔵誌数は148誌から50誌に急減した。中央の改修休館中に、TRCが運営する有馬は収蔵誌数を増やしたが、中央の現状を踏まえ、今後も現在の収蔵誌数を維持するつもりだ(注・CCCは『週刊東洋経済』における増田宗昭社長へのインタビューでこの問題の指摘を受け、雑誌の収蔵数を再拡大する方針を示している)。 雑誌以外にも武雄では重要な郷土資料が廃棄されたとの情報があった。真偽は不明だが、TRCとしては警戒感を抱き、絶対に廃棄されてはまずい重要な郷土資料を有馬で引き取ることにした。CCCからは「郷土資料は大量には中央館に置けない。ぜひ有馬で運用して下さい」と快諾された。 ほかにも小学生向

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    kitone
    kitone 2015/10/29
    “CCCもデザインや空間作りはすばらしい。あんなに素晴らしいハードが作れるのに、深刻な問題があるというのはもったいない。”⇒だからこそ、足りないところを補うのがTRCの役割だったんだろうに。
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    また独自分類の詳細な区分表が開示されておらず、系統立てて理解することが第三者にはできない。たとえて言うなら、図書館の書架が個人の棚のようになっている。好きなように分類した当事者にとってはわかりやすいかもしれないが、第三者にはまったくわからない。通常、公共図書館が採用している日十進分類法(NDC)はグローバルスタンダード。電子計算機のような古い言葉を使っているところもあるが、一定の評価ができる分類法だ。 リニューアル直後に中央にTRCの人手を応援派遣したが、現場では利用者から「がどこにあるかわからない」という問い合わせが殺到していた。利用者が探せないだけではない。TRCのスタッフも独自分類を学んでいないので、聞かれても探せない、お役に立てない。来、司書は早く正確に情報を検索・提供できるスキルを身につけているが、そのスキルが中央ではまったく役に立たないのだ。 図書館はエンタメか? ――

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    kitone
    kitone 2015/10/29
    「一方、市民が求めるから、売れているからという基準だけで作った蔵書は荒れる」。価値論で整備したコレクションはあんまり利用されないから棚が荒れないというブラックジョークですか?
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    kitone
    kitone 2015/10/29
    TRCは独自分類自体を否定するのではなくその完成度を高めることに寄与できなかったのか。それこそが専門性とやらではないのか。NDCにこだわってどうする。
  • 「図書館」の真実をどれだけ知っていますか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「図書館」の真実をどれだけ知っていますか
    kitone
    kitone 2015/10/29
    id:negadaikon さんが訂正版をブログに書いてくださると聞いて
  • News and Events

    kitone
    kitone 2015/10/29
    “Direct linking to databases”が気になるけどよく分からん
  • WorldShare Report Designer: An application to create custom reports, charts, and data visualizations | OCLC

  • OCLC Publishes FY15 Annual Report

    kitone
    kitone 2015/10/29
  • 新着情報|東京都立図書館

    6月6日(木曜日、休館日)午前0時から午前11時までシステムメンテナンスのため利用者登録・ネット予約等一部のwebサービスが利用できません。休止直前に利用者登録及びネット予約等を行った場合、受付処理が遅延する場合があります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

    新着情報|東京都立図書館
    kitone
    kitone 2015/10/29
    東京都庁南展望室で、というのがいい。どこで見せるかは何を見せるかよりも重要だと思う。
  • 著作権侵害で出版差し止め命じる仮処分 NHKニュース

    著作権に関する判決をまとめた専門雑誌について、東京地方裁判所が「著作権の侵害に当たる」として、出版の差し止めを命じる仮処分の決定を出したことが分かりました。著作権侵害を理由とした出版の差し止めは異例です。 以前、編集に加わっていた東京大学の大渕哲也教授は「改訂にあたって編集に関わる『編者』から自分の名前が外されたのは著作権の侵害だ」として出版の差し止めを求める仮処分を申し立て、会社側は「出版の差し止めは表現の自由という観点から深刻な問題が生じる」などと反論していました。 これについて、東京地方裁判所が申し立てを認め、改訂版の出版の差し止めを命じる決定を出したことが関係者への取材で分かりました。決定で嶋末和秀裁判長は「改訂版は教授による編集の内容が相当程度盛り込まれていて、名前を外したのは著作権の侵害に当たる」という判断を示しました。専門家によりますと、著作権の侵害を理由とした出版の差し止め

    kitone
    kitone 2015/10/29
    次期改訂版に盛り込むところまでを見届けたい
  • CiNii Dissertations 正式公開について | 学術コンテンツサービス サポート

    2015年10月22日(木曜日)、「CiNii Dissertations - 日の博士論文をさがす」を正式公開しました。

    kitone
    kitone 2015/10/29
    2015/10/22に
  • 田籠前館長の講演会「外と内から見た図書館」を開催しました - 島根大学附属図書館のブログ

    島根大学附属図書館の田籠博前館長による講演会「外と内から見た図書館」が10月24日(土)松江市総合文化センター(プラバホール)において開催されました。 講演では、研究者としての自らの図書館活用の体験から、利用する図書館資料の種類によって、市立図書館、県立図書館、大学図書館の使い分けが必要であること、また、大学図書館では新しい活用の仕方として、デジタルアーカイブや論文リポジトリなど、デジタル化された情報を活用することができることが説明されました。さらに、大学図書館を知識発見のために活用するためには、知識欲・探求心がなければ、図書館は無用の長物に過ぎず、十分な活用はできないことが語られました。 図書館長としての経験から、大学内の学部や事務局と附属図書館は、時に緊張関係を持つこともあること、地域社会への貢献は大学全体として進められているが、大学図書館の地域への貢献は今後の課題であることなど、軽妙

    田籠前館長の講演会「外と内から見た図書館」を開催しました - 島根大学附属図書館のブログ
    kitone
    kitone 2015/10/29
    “日本語学者としての、古典籍や古文書を活用した研究の実際を史料に即して解説”
  • 本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」:朝日新聞デジタル

    公立図書館の貸し出しによりが売れなくなっているとして、大手出版社や作家らが、発売から一定期間、新刊の貸し出しをやめるよう求める動きがある。背景には、深刻化する出版不況に、図書館の増加、サービス拡充もある。を売る者と貸す者、相反する利害のはざまで、出版文化のあり方が問われている。 「増刷できたはずのものができなくなり、出版社が非常に苦労している」。10月半ば、東京都内で開かれた全国図書館大会の「出版と図書館」分科会。図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。 佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から数カ月で貸し出した延べ冊数の数万部のうち、少しでも売れていれば増刷できていた計算になると説明。司会役の調布市立図書館(東京都)の小池信彦館長が「それは微妙な問題で……」と言葉を濁

    本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」:朝日新聞デジタル
    kitone
    kitone 2015/10/29
    実際にやってみてたいして売上が伸びないっていうところを実証するまできっと納得しないんだろうし、さっさとやってしまったらどうか。/対象図書であることが分かるようなフラグをメタデータに振ってくださいね。
  • このサイトのAPI | 版元ドットコム

    openBDのAPIをご利用下さい 版元ドットコムのサイトからご提供しているAPIは、2019年11月末日をもって停止します。 下記openBDのAPIをご利用下さい。 すでに版元ドットコムが現在ご提供のAPIをご利用のみなさまも、移行をお願いします。 版元ドットコムでは株式会社カーリルと一緒に、書誌情報・書影を、だれでも自由に使える、高速なAPIの提供を始めました。 openBD | 書誌情報・書影を自由に 安定性、高速性にすぐれ、データ内容は原則として版元ドットコムがご提供しているものと同一です。 openBDのAPIは複数データを一気に取得する手段がある、JSONでの取得ができる、など版元ドットコムでご提供していたものより使い勝手に優れる面もありますので、今後はぜひopenBDのAPIの方をご利用ください。 版元ドットコムAPIは2019年11月末日停止します。 あらたなご利用はお控

    kitone
    kitone 2015/10/29
    書影使えるのいいなああああああ。てかね、書影のAPI提供はNDLにNDLサーチでやってほしいんですよ。
  • 図書館で「本紙100年分」閲覧 電子縮刷版データ公開 - 岐阜新聞 Web

    kitone
    kitone 2015/10/29
    図書館がデジタル化したかのような見出しだけど、岐阜新聞社のデータベースを第一号で契約したということね。
  • 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記

    2015-10-28 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて 現在、出版業界は未曽有の大不況らしいが、その原因のひとつに図書館で起きているこが関係しているそうな。 新刊を貸出す とある書籍で得た知識だが、現在、図書館では発売したばかりの(新刊)を、あまり間を開けずに貸出しするそうだ。しかもそれは僅かな数ではなく、相当量という。市場のことを考えれば、これで問題になることは容易に想像できるだろう。 出版社や作者が煽りを受けるということだ。 せっかく出した、しかもベストセラーで利益が出そうなを、半年もしないうちに官が無料で貸し出ししてしまう。これでは出版した会社も筆者もたまったものではない。理不尽にもほどがある。 ゲーム業界で例えてみる 長い月日をかけて、ゲームを制作する。待望のリリース日を迎え、販売のペースは順調だ。しかし、ここで行政が運営する「ゲーム館」にて、3か月後

    図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記
    kitone
    kitone 2015/10/29
    この議論で定番の「図書館で借りるやつは本を買わない」っていうきれいなリターンも、ちょっと微妙な気分にさせられるw
  • 福岡に出かけたら、やっぱり魚が食べたい♪美味しい海鮮料理のお店7選 | キナリノ

    福岡に出かけたら、やっぱり魚がべたい♪美味しい海鮮料理のお店7選福岡のといえば、ラーメンやもつ鍋もいいけれど、やっぱり新鮮な魚介類(特にお刺身)をぜひべてほしいです!今回は、旅行や出張でも訪れやすい天神や博多駅の近くを中心に、いくつかおすすめの海鮮料理・魚料理のお店をご紹介します。肩肘張らず気軽に行けるところばかりなので、福岡を訪れたときには立ち寄ってみてくださいね。2019年03月11日更新

    福岡に出かけたら、やっぱり魚が食べたい♪美味しい海鮮料理のお店7選 | キナリノ