タグ

2008年10月2日のブックマーク (106件)

  • 叱るより真因を追究、対策べからず集

    うっかりミスは、どうすればなくせるのか。IT業界の関係者にとどまらず、ヒューマンエラーの発生メカニズムを研究する元パイロットや心理学者、「失敗学」に詳しい大学教授などにも話を聞いた。専門家がこぞって強調するのは、「人間はミスをするという事実を認めるのが対策の第一歩」ということだ。「気合を入れて臨めばミスは起こらない」と考えるのはご法度である。システム開発・運用現場では、ミスした作業者をしかったり、責任者を処罰したりするケースがある。これも無意味あるいは逆効果だ。 誌は専門家の意見を参考に、うっかりミスを減らしたいなら、これだけはやってはいけないという「べからず集」をつくった。べからずは、トラブル発生から原因分析、対策・実行の流れに沿って並べてある(図5)。

    叱るより真因を追究、対策べからず集
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 【冗長化編3】LAN接続

    LANスイッチの故障に伴うネットワーク障害は,スイッチや配線の2重化といった,定石の冗長化だけでは必ずしも回避できない。故障の部位によってトラブルの現象や対策は異なるため,ネットワーク設計に際してはスイッチの内部構造まで勘案したトラブル回避策を練る必要がある。 業務の継続性を確保する上で,ネットワークの冗長化は避けて通れない。LANを冗長化する場合は通常,ネットワーク機器を並列に設置して複数の経路を設ける。こうしておけば,ネットワーク機器に障害が発生しても別の経路を使って通信を継続できる。 ただ,トラブルの内容は障害個所や原因によって違う。例えばネットワーク機器のハードウエア故障でも,電源,LANポート,CPUのどこが壊れたかによってトラブルの現象が異なり,故障個所によっては単純に複数の経路を設けただけの冗長化では回避できないことがある。ネットワーク担当者は,スイッチの各部品の故障を含め,

    【冗長化編3】LAN接続
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • [156]iPhoneショックで求められる混在型の有害情報フィルタリング

    前回は,家庭と教育現場の情報化の観点から,個人情報保護対策を取り上げた。 ロイター発のニュースによると,ポルトガル政府は2008年9月23日,ノートパソコン50万台を廉価で全国の学校に提供するプログラムを開始したという(ロイターの記事)。ポルトガル政府は,中学校レベルの生徒と教師にノートパソコンとインターネット接続を提供する「e-School」プロジェクトを実施してきており,2008年7月30日には,米Intelと共同で,児童に教育PCを提供するプログラム「Magellan Initiative」を開始している(「Intel Collaborates with Government of Portugal on a Comprehensive New Education Initiative」参照)。各校に配布されるのは,米国Intel社が,新興国の教育支援を目的として開発・提供している

    [156]iPhoneショックで求められる混在型の有害情報フィルタリング
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • エントリーVPN

    エントリーVPN(virtual private network)は,企業の拠点間をつなぐWAN(wide area network)サービスの一つである。拠点からのアクセス回線にADSL(asymmetric digital subscriber line)やFTTH(fiber to the home)などのブロードバンド回線を使い,VPN技術で仮想的なプライベート・ネットワークを構築する。エントリーVPNはその名のとおり入門型あるいは簡易型のVPNサービスという位置づけだ。採用実績の多いエントリーVPNサービスとしては,NTT東日の「フレッツ・グループアクセス」,NTT西日の「フレッツ・グループ」,NTTコミュニケーションズの「Group-VPN」がある。 エントリーVPNは新しいタイプのIP-VPNサービスである(図1)。IP-VPNは通信事業者が提供する閉域IP網上で仮想的な

    エントリーVPN
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • [前編]新gTLD募集は早ければ1年後,審査機関との契約が最大の難関

    [前編]新gTLD募集は早ければ1年後,審査機関との契約が最大の難関 日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC) 理事 丸山 直昌 氏 「.com」など決められた文字列しか使えなかった分野別のトップ・レベル・ドメイン(gTLD)が大きく変わる。独自に考案した文字列を申請し認可されれば,このドメインを使うレジストリ事業を展開できる。早ければ2009年夏ころに受付が始まるが,実施までには様々な困難が予想される。新しいgTLDについて,長年ドメイン名に携わってきたJPNICの丸山理事に話を聞いた。 なぜ,この時期にgTLDを増やす必要があるのか。 そもそも新しいgTLDの追加は,1998年にICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)ができたときからの使命だった。 背景には,1996年ころからインターネットが発

    [前編]新gTLD募集は早ければ1年後,審査機関との契約が最大の難関
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 運用サービス力満足度は日立電サ,フィールディング,エフサスの3強揺るがず

    日経マーケット・アクセスが,ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者を対象として2008年8月に実施した調査で,国内の主なシステム・インテグレーター(SIer)の「運用サービス力」に対する利用者の満足度を聞いたところ,日立電子サービス(電サ)が前回2008年2月調査に続いて僅差ながらトップ(満足率76.6%)。続く2位と3位も前回調査と同じ顔ぶれだが,今回はNECフィールディング(Fielding,74.8%)が富士通エフサス(Fsas,72.2%)をわずかに上回って逆転し,2位に入った。 NTTコムウェアは今回,3位のFsasにほぼ並ぶ満足率71.8%を獲得。前回調査では有効回答数30以上を得た25社中17位,満足率INDEX41.5%で25社平均(45.1%)を下回っており,今回の「運用サービス力」で最も大きく上昇した(前回2008年2月の調査結果は20

    運用サービス力満足度は日立電サ,フィールディング,エフサスの3強揺るがず
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • アクセス・ログを3カ月間保管しなければならない

    要件10.7ではアクセス・ログのライフサイクル(オンライン保管,オフライン保管)について明確に期間が定義されている(廃棄まで踏まえたほうが望ましい,図5)。この中で一番検討に時間をかけなくてはならないのがオンライン保管のフェーズである。明確に最低3カ月間という保管期間が定められているため,ログの容量,ネットワーク環境,閲覧する仕組みなどを考慮しなければならない。PCI DSSではログの集中管理が推奨事項となっているため,それを想定した場合に容量を満たす機器を選定しなければならない。 オンライン保管フェーズでは,閲覧機能を含む統合ログ管理のソリューションを導入することによって,ログの保管,検知,バックアップなどの運用を自動化し,日々の運用負荷を下げることが望ましい。また,個人情報が外部へ流出する懸念はあるが,これらのインフラ,運用のすべてを第三者のサービス・プロバイダにアウトソースすることも

    アクセス・ログを3カ月間保管しなければならない
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • し・・・自分以外を悪者に!

    プロジェクト・マネージャ(PM)は交渉上手でなければなりません。なぜならPMの下には多くのITエンジニアや、利害関係者がいます。PMが客先などとの交渉に負ければ、プロジェクトは疲弊し、崩壊につながってしまうかもしれないからです。 では、どうしたらPMは高い交渉力を持てるのでしょうか。最も大事なのは、「交渉相手と絶対に対立しない」ということです。交渉と論争は違います。自分と相手の利害を調整して、双方が満足する結果をもたらすのが交渉です。そのためには相手との信頼関係がとても大事になります。対立しそうなときには、自分でない、他人を悪者にしておくべきです。対立しないための言葉。「し」にはそんなフレーズを選びました。

    し・・・自分以外を悪者に!
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • [ストレージ・アーキテクトへの道]第1回 ハイエンド・ストレージを自社で運用できるか

    最近の調査発表(図1)でも見られますが,企業が保有する情報量は,今後飛躍的に増加していく傾向にあることが想定されています。 現在にも増して,情報,つまりデータの管理場所として,ストレージ基盤を採用する機会が増えていくでしょう。もちろん,磁気ディスク・メディアの技術革新により集積度が高まったり,その他のストレージ・メディア(SSDなど)が登場したりすることで,データの増加と比例して物理的なストレージ装置が増えることにはならないと思いますが,今後さらに,ストレージ基盤の重要性が高まっていくと容易に想像できます。 ただ,ストレージ基盤の代表であるハイエンド・ストレージを自社で運用管理しているケースは,国内では少ないのが実情です。同じITの共有基盤であるネットワークは,基的な運用管理とその構成変更などは,自社要員,もしくは協力会社の方が実施する場合が多く見られます。1990年代後半からのオープン

    [ストレージ・アーキテクトへの道]第1回 ハイエンド・ストレージを自社で運用できるか
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • [導入編2]仮想マシンを起動

    Step2 仮想マシンを起動 ステップ2では,AMIから仮想マシンを生成する。そして,任意のアプリケーション,今回の場合であればHotateをベースに開発したレコメンド・エンジンをインストールする。 EC2上で稼働するLinux仮想マシンは,仮想CPU性能やメモリー容量に応じて5種類ある。どのスペックを選ぶかが思案のしどころとなる。 なにしろ1時間当たりの利用料が0.1~0.8ドルと異なっている(表1)。1時間当たりの価格で見るとたいした金額ではないが,当然利用料の最大差は8倍になるのだ。 主に仮想マシンの利用時間とデータ転送量に応じて課金する。利用時間課金は,仮想マシンのスペックに応じて1時間当たりの料金が決まる。このほか固定IPアドレスを取得して仮想マシンに割り当てず保持するだけの場合は,1時間当たり0.1ドルの課金が発生する。 データ転送量に対する課金は,1Gバイト当たりでEC2への

    [導入編2]仮想マシンを起動
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 「改善力」と「革新力」の数値化に挑んでみた

    より良い成果を出すために仕事のやり方を見直し、改善し続ける力を「改善力」と定義し、また、コンスタントに斬新な新商品や新サービスを生み出したり、有望な新事業を立ち上げたり、新市場を開拓したりする力を「革新力」と定義してみよう。 「改善力」の高い企業と言えば、多くの人の頭にパッと思い浮かぶのはトヨタ自動車だろう。あるいは、お客様センターに集まる消費者の声に真摯に向き合い、幹部が毎月製品改善会議を開く花王の「改善力」も相当のものだ。一方、「革新力」の高い企業はと言えば、多くの人に共通のイメージはないような気がする。個人的には、ファーストリテイリングやニトリ、小林製薬の名前を挙げたい。 『日経情報ストラテジー』では、複数の識者の意見を参考にしながら、東京・名古屋・大阪証券取引所1部上場企業の公開された財務情報を使って「改善力」と「革新力」を数値化できないかどうかを検証してきた。その結果を、今週発売

    「改善力」と「革新力」の数値化に挑んでみた
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 業務用PCをめぐる憂うつ

    企業に勤めている方々の多くは,会社からパソコンを支給されて業務に利用しているはずだ。もちろん,筆者もその一人である。筆者が入社した当時,パソコンはほとんど文書作成用途にしか使っていなかった。だが現在,パソコン無しでは日々の業務が回らないほどに不可欠な存在になっている。もし,このパソコンがいきなり壊れてしまったらどうだろう。山積していく業務を横目でにらみながら,復旧処理をしている姿を想像するだけで憂うつになる。そして,少なくとも現在,筆者は有効と思える解決策を見出せていない。 朝,パソコンに電源を入れると,OS(筆者はWindows XPを使っている)のログイン画面が表示されるまでに結構時間がかかることがある。そんなときは,昨夜までは動いていたからいきなり壊れるはずはないという気持ちと,とうとうダメになったか,という気持ちが交錯してドキドキする。また社内で,故障したパソコンを修理してソフトを

    業務用PCをめぐる憂うつ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ITホールディングスが目指す老舗百貨店型の経営統合

    ITサービス業の経営統合は製造業や金融業とは異なる。百貨店など老舗の小売業に近い」。2008年4月にTISとインテックホールディングスを経営統合して誕生したITホールディングス(ITHD)。岡晋社長は、両社のブランドを残した理由について、このように語った。 岡氏は、ITサービス業界の再編・淘汰をいち早く予想した1人だ。1社ずつのシステムを個別に開発する“個社システム”の国内需要が減り市場規模が縮小すれば、パイを奪い合う時代になる。そこでITサービス企業が生き残り、成長するためには経営統合が欠かせないという。「規模拡大によって、開発要員などの動員力やリスクへの耐久力、商品提供力が増すとともに、顧客企業からの信頼や安心感も高まる」(岡氏)からだ。 ITHDは両社のブランドを残す緩やかな経営統合を選んだ。老舗百貨店と言えば、経営統合後もそれぞれのブランドを生かした活動を展開している大丸と

    ITホールディングスが目指す老舗百貨店型の経営統合
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 国際基準に対応するIT投資とは?~国際競争力を生み出す「変化への対応力」~---ワークスアプリケーションズ 牧野 正幸氏

    国際基準に対応するIT投資とは?~国際競争力を生み出す「変化への対応力」~---ワークスアプリケーションズ 牧野 正幸氏 バックオフィスへの投資を戦略的な分野に振り向ける 現在、IT活用の領域では、日より米国のほうがはるかに進んでいる。このままで、日IT武装が世界レベルに到達できるかは疑問である。 スイスのIMD(国際経営開発研究所)の調査によれば、1989年から1993年まで5年連続世界1位だった日の国際競争力は現在、20位以下にまで順位を落としている。第1位は米国である。これは、IT投資のエリアの違いが生んだ結果である。 日の現場の競争力は、今でもトップクラスである。それでも全体として低く評価されているのは、バックオフィスの効率が悪いからだ。ここ5年間、企業は人員を削減し、バックオフィスの効率化を図ってきた。それでも評価が上がらないのは、バックオフィスへのIT投資のやり方に問

    国際基準に対応するIT投資とは?~国際競争力を生み出す「変化への対応力」~---ワークスアプリケーションズ 牧野 正幸氏
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 文字型のポインタ変数に文字型変数のアドレスを格納するC言語のコードはどれ?:ITpro

    C言語のプログラムを書いていて,文字型変数「ch」を宣言して初期化し,文字型のポインタ変数「p」を宣言したとします。pにchのアドレスを格納する正しいコードは次のどれでしょうか? ●解答を送信いただくと,すぐに正解と詳しい解説をご覧いただけます。

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • プロジェクトマネジメント検定

    システム開発において,赤字プロジェクトの解消は以前から大きな課題であり,それは今も変わりません。しかし,システム化の対象が複雑になり,ステークホルダーは増え,納期の短縮も進む現在,プロジェクトマネジメントへの関心はますます高まっています。 そこで,プロジェクトマネジメントに関連した最近の話題の中から,特に注目度が高いものを選んで10問出題します。スコープ,リスク,見積もりといったプロジェクトマネジメントの基事項から,認定資格,工事進行基準,組織的支援といった注目テーマまで,幅広い問題を用意しました。ぜひ挑戦してみてください。

    プロジェクトマネジメント検定
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • Webブランド調査、1位「Yahoo! JAPAN」は変わらず、「楽天市場」が2位に復活

    日経BPコンサルティングは9月30日、企業Webサイトに関するインターネットユーザー評価調査結果を「Webブランド調査2008-IV」(2008年7月実施)として発表した。「サイトブランド指数」の上位5サイトは、1位「Yahoo! JAPAN」(128.4、前回1位)、2位「楽天市場」(118.1、同3位)、3位「Google」(112.5、同2位)、4位「Amazon.co.jp」(102.8、同4位)、5位「Yahoo!オークション」(95.9、同5位)となった。前回調査(関連記事)で2位に上昇した「Google」だが、「楽天市場」に逆転された。 「NTTドコモ」は、7月1日にコーポレートブランドを刷新するとともにWebサイトのデザインを一新した結果、「ユーザビリティ」が5.2ポイント増、「信頼度」が4.0ポイント増、「好感度」が3.2ポイント増となり、サイトブランド指数を2.7ポイン

    Webブランド調査、1位「Yahoo! JAPAN」は変わらず、「楽天市場」が2位に復活
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • システム開発ジャーナルが29日発売、特集は"まるごと理解!! インフラ知識" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    毎日コミュニケーションズは9月29日、隔月刊行の情報誌『システム開発ジャーナル Vol.6』の発売を開始する。価格は1,659円。判型はB5正寸で、全国の書店で販売される。 同誌のコンセプトは「価値を"創造"するITプロのための技術支援情報誌」。ITシステムを開発する立場のエンジニアと、それを管理/運営する立場のユーザー企業の双方をターゲットに据え、システム開発を成功させるための"上流系"ノウハウや、SOA/仮想化/SaaSといった技術トレンド、さらには人材育成やヒューマンスキルなどの話題を取り上げていくという。 特集1「まるごと理解!! インフラ知識」は、ITインフラについて勉強する機会がなかなか持てないプロジェクトリーダーや開発者の方々に向けて、システム開発に携わるエンジニアが知っておくべきITインフラに関する情報をひと通り解説。第1部は基礎知識編として「ネットワーク」「OS」「ミドル

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • Stickies

    What is Stickies? Stickies is a PC utility I wrote to try to cut down on the number of yellow notes I was leaving stuck to my monitor. It is a computerised version of those notes. The design goal behind Stickies is that the program is small and simple. Stickies will not mess with your system files, or write to the registry. Stickies stores information in a single SQLITE database file. Stickies wil

  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (20) よくある問題 ブックマークはもちろんしています | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    私はいくつかのブログに投稿するのが仕事の一部です。ですからそれらのブログの「ダッシュボード」などは、ブックマークの対象です。 仕事に取りかかる時間になると、それらのブックマークからログインし、ダッシュボードなどを開いて、記事を投稿するわけです。このようなことは、多くの人にとっておなじみのものでしょう。 けれど、この頻繁に活用するURLに、ぜひ追加して欲しい機能がありました。それは、そこにタスクリストを用意できるようにすること。ダッシュボードを開いたら、そこで使うネタや、そこでやりたいタスクを、一覧して示して欲しいのです。 ログインした直後に、一種のタスクリストが用意されているサイトは、すでにいくつかあります。代表的なのが、AmazonAmazonでは、欲しいをとりあえずカートに入れておいたり、ウィッシュリストに入れておくことができます。 Amazonのウィッシュリスト これはいうまでも

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 【連載】にわか管理者のためのActive Directory入門 (13) 逆引き参照ゾーンの追加 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    先週は、前方参照ゾーンの概要と追加の手順について解説した。今週は、逆引き参照ゾーンについて解説しよう。 逆引き参照ゾーンとは 逆引き参照ゾーンは前方参照ゾーンと異なり、TCP/IPネットワークごとに作成する。そのため、ユーザーのネットワーク環境によって、逆引き参照ゾーンがいくつ必要になるかは違ってくる。 ビルのワンフロアに納まる程度のネットワークであれば、わざわざルータやレイヤー3スイッチを介して、複数のTCP/IPネットワークに分割する必然性は薄い。その場合、TCP/IPネットワークは1つ、それに対応する逆引き参照ゾーンも1つとなる。 逆に、大規模なネットワーク、あるいはWAN(Wide Area Network)やVPN(Virtual Private Network)を介して複数の拠点を結んでいるようなケースでは、必然的にルータやレイヤー3スイッチを介して複数のTCP/IPネットワー

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 【インタビュー】"重要思考"でSEからコンサルタントへ - K.I.T.虎ノ門大学院 三谷宏治氏 (1) SEは、優秀なコンサルタントになれる貴重な存在 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SEは、コンサルティングスキルを磨け 「システムエンジニアは、ITという専門性を持ちながら、会社の全業務に広く関わるという特異な存在。これは、あらゆる業務に精通したオールマイティな存在になる可能性を秘めている反面、下手をすれば、ユーザー部門に言われたことを翻訳して開発者に伝えるだけの伝言役に近い存在になるリスクも併せ持っているということ」 K.I.T.虎ノ門大学院 主任教授 三谷宏治氏 そう語るのは、金沢工業大学のビジネススクールであるK.I.T.虎ノ門大学院で主任教授を務める三谷宏治氏だ。三谷氏は、1987年から1996年までボストンコンサルティンググループ、1996年から2006年まではアクセンチュアで、経営戦略コンサルタントとして国内外数十社のプロジェクトに携わってきた人物だ。さらに、2003年から2006年までは、アクセンチュア戦略グループの統括エグゼクティブ・パートナーを務めるな

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 知性を上昇させる方法:Geekなぺーじ

    「5 Simple Ways to Increase Your Intelligence」と 「5 More Ways to Increase Your Intelligence」という記事がありました。 賛成できないものもありますが、まあ、面白かったです。 (これを書いている人は漫画とか読まなそうだなぁとは思いました。。。) 以下、要約です。 一つ目と二つ目の両方とも同じ人が書いているようですが、それぞれニュアンスが違っています。 ここでは、二つ目の記事からは「+1」のように記述しています。 誤訳などが含まれる可能性があるので、詳細は原文をご覧下さい。 1. テレビを見る時間を減らす テレビを見る事を愛する人は多い。 テレビを見るときの問題は、自分の知的能力をほぼ使わないところだ。 数時間テレビの前に座っていると、体力を吸い取られたような気分になりませんか? リラックスしたいのであれば、

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 人間関係が崩壊する原因:Geekなぺーじ

    「7 Common Reasons Relationships Fail」という記事がありました。 崩壊した人間関係は人生における大きなストレスと不幸せの原因であり、それらを防ぐために「人間関係における失敗」を記述しています。 以下、要約です。 誤訳等の可能性があるので、是非原文もご覧下さい。 1. 嫉妬 親友に対しても嫉妬してしまうことがあるのは皮肉である。 嫉妬は競争意識や距離感を感じている時に発生する。 誰かが成功したら祝福するようにしたい。 また、パートナーは信頼しよう。 疑いは毒である。 疑われた方は不快に感じてしまう。 パートナーによって嫌な事をされるのは自分のせいではない。 しかし、自分が原因なのに相手を疑ってしまうと人間関係は崩れていく。 2. 愛着 当の愛と情熱的な愛着は別である。 誰かに対して情熱的に愛着を持ってしまうと、相手の興味を引きたくなってしまう。 度が過ぎる

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • JavaScriptライブラリ75選 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Smashing Magazine WebサイトやWebアプリケーションのインタラクティブ性・ダイナミック性を向上させるにはJavaScriptの活用が有効だ。最新のWebブラウザはJavaScriptの実行性能向上に継続的に取り組んでいるし、劇的な実行速度向上が相次いで報告されている。WebサイトやWebアプリケーションにおけるJavaScriptの採用はしばらくの間はホットトピックであり続ける流れにある。 JavaScriptを使ったアクションや効果の追加を実施する場合、どういったライブラリがあるのかを調べ求める機能を実現した適切なライブラリやフレームワーク、またはコードの断片をコピーして活用するといった作業をおこなう。そこでSmashing Magazineで公開されている75 (Really) Useful JavaScript Techniquesに注目しておきたい。Webデベロ

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • プログラムをはじめたきっかけ:株式会社Canvas天野兼太のコラム:エンジニアライフ

    ゲーム業界に興味を持っている学生に対して、少しでも役に立てたらと思い、前回の記事から数回に分けて、論理的思考能力のないプログラマだったわたしがどうやってゲーム業界にもぐりこんだかをマンガにして少しずつ書いてみようと思っています。 【一芸入試】 プログラマの方は人それぞれ色々なきっかけがあってプログラムにのめり込んでいったと思いますが、わたしの場合は少し変わっていました。 それは、高校2年の頃、勉強が大嫌いだったわたしは何とかして楽して大学に入れないか、かなり真剣に悩んでました。 そして、そんな中発見したのがこの「一芸入試制度」だったのです……。 当時コンピュータ将棋AIを作って大会に出場すると、それだけで「世界最年少出場記録」という一見かなり大そうな冠記録が手に入ったのです(実は参加者が20人位しかいない、申し込みすれば誰でも参加できるマイナーな大会だっただけです)。 「これはかなりの穴

    プログラムをはじめたきっかけ:株式会社Canvas天野兼太のコラム:エンジニアライフ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • IT業界のシュールな現実(3):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    数年前(もうかなり古いことなので恐縮ですが)、ある大手SIerでのことです。 ●ありがたいお話 突然Webアプリケーション事業部長が話をするから、下請けを含めた開発者全員、会社の大会議室に集まるようにと言い渡されました。大学の大教室のような広い会議室で待っていると、年のころは60歳近く、小柄でやせていましたが重役クラスと思しき事業部長が1人出てきて、講壇に上がり、話し始めました。 話の内容はこうです。わがWebアプリケーション事業部は発足以来、時代の波に乗って高収益を上げてきた。しかしこの数カ月その勢いがなくなっている。個々人の仕事ぶりも沈滞しているではないか。これはいったいどうしたことだ。 わたしもその職場では組織上の問題があると思っていたところでした。さすが大企業、問題をいち早く認識している、と感心したのはそこまで。あとがいけない。その事業部長の見解は、要するにわたしたち開発者の自覚が

    IT業界のシュールな現実(3):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • クラウドコンピューティングを定義する4原則 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint - New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Web 2.0にならぶバズワードといえば、最近ではクラウドコンピューティングということになるだろう。Google App Engineがもたらしたインパクトは大きい。使える言語がPythonに限定されているうえにまだ実験的な提供であるため格的に開発プラットフォームとして採用するには検討が必要だが、実験的に使ってみる分には興味深いプラットフォームには間違いない。 クラウドコンピューティングの定義は人や会社によってまちまちだ。定義のひとつとして、SitePointのWhat Makes the Cloud the Cloudで紹介されている定義を紹介したい。ニューヨークで開催されたWeb 2.0 ExpoセッションでAlbert Wengerから

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 知って安心、犬種の性格による付き合い方 - [犬の健康]All About

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 目の疲れ 第5回 (シンプル健美術):REAL SIMPLE JAPAN

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 相手をひそかに気づかいながら、それぞれ自由に生きる (男と女と、その暮らし):REAL SIMPLE JAPAN

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • かさばるコードをホースに収納 (もうひとつの使い方):REAL SIMPLE JAPAN

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • シンガポールでセイフティ・カー規約問題が再燃 : F1通信

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 次のナイトレースは鈴鹿か? : F1通信

    バーニー・エクレストンはシンガポールで、ナイトレースの次のターゲットは「日」であると示唆した。 現在、富士スピードウェイが日GPを開催しているが、2009年からの同GPはホンダが所有する鈴鹿との隔年開催になる予定である。 2006年に最後のグランプリを開催して以来、ピット・ビルディングとメイン・グランドスタンドが撤去されたが、"Motorsport Aktuell" は主催者側のサーキット改修案に夜間照明が含まれている可能性があると報じている。 先週末のシンガポールでは、オーストラリアGPの社長ドリュー・ワードの姿もあったが、彼はメルボルンは近い将来ナイトレースを予定していないと主張している。 彼は "Herald Sun" に「現在の契約は2015年まであり、ナイトレースは現状では除外されている。将来についてはわからない」と語った。 -Source: Home of Sport -M

    次のナイトレースは鈴鹿か? : F1通信
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • Come closerのcloseは「閉じる」か「近く」か。 (通じればいいじゃん!):REAL SIMPLE JAPAN

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • デザイン×技術力=“ココチノヨイ アカリ”

    著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・実行、海外駐在を経て、1999年より2008年9月までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。 2008年10月1日より独立。コンサルタント、エッセイストの顔に加えて、クリエイター支援事業 の『くらしクリエイティブ "utte"(うって)』事業の立ち上げに参画。3つの顔、どれが前輪なのかさえわからぬまま、三輪車でヨチヨチし始めた。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 クルマから建築、ゲームまで……さまざまな分野でデザイナーと製作現場との対立は起こる。理想を語るデザイ

    デザイン×技術力=“ココチノヨイ アカリ”
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 英雄の条件〜働き方について大げさに考えてみる - シリアルポップな日々:serialpop days

    404 Not Foundという記事より。 ただ、一つ言えることは、 その生き方に悔いがなければ、それで良いのではないだろうか。。。 大事な事は、自分で選択しているということですね! 全く同感です。 「英雄は、与えられた運命を自ら選んだものとする」 という言葉を「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブルを見ていて思いつきました(もしかしたら、誰かの言葉かもしれません)。 時間を売って、雇われて働くことも、自ら選択していればいいんです。 上司からの命令も、自ら選択するんです。 これによって、実は仕事も楽しくなるんですね。

    英雄の条件〜働き方について大げさに考えてみる - シリアルポップな日々:serialpop days
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ふりかかってきた問題も全て自分の意志で選んだことにする〜英雄の思考 - シリアルポップな日々:serialpop days

    「自分は、自分の意志で、これまでの経験と知識を総動員してこの問題に立ち向かわせてもらっている」と、心の配線を張り直すことが、こうした「最初の勇気」をつくり出すことにつながるのかもしれません。 毎日の仕事が苦痛? 単語を一つ変えると世界が変わるかもしれない | Lifehacking.jp 降りかかってきた問題も、自分で選んだ問題だと定義し直すことでその問題に立ち向かう力が湧いてくる。 まさしく英雄の思考だ。 ふと、「英雄」で自分のブログを検索したら2年近く前にも下記↓のようなことを書いていた。 英雄の条件〜働き方について大げさに考えてみる - シリアルポップな日々 英雄は、与えられた運命を自ら選んだものとする 我ながらいい言葉ではないだろうか。 誰かの言葉だろうか。 知ってたら教えてください。 この言葉のポイントは、理屈抜きにそう思い込むことで、思い込んだが勝ち、というところだと思う。 で

    ふりかかってきた問題も全て自分の意志で選んだことにする〜英雄の思考 - シリアルポップな日々:serialpop days
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • プログラミングのための新Q&Aサイト公開へ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    プログラミングのための新Q&Aサイト公開へ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • HAPP 認定特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会トップページ

    内閣府認証NPO法人による検定試験…動物愛護社会化検定 基礎級試験 動物愛護社会化検定 基礎級試験(犬の飼い主検定)は、2008年3月に第1回目の試験を実施以来、これまでに全国で17,000人を超える方が受検、14,800名が合格(合格率約87%)。動物関連の専門学校や農業高校で学ぶ学生の皆さんも約7,000 名が受検しています。(※2022年4月時点) 犬に関する社会・歴史、メディカ ルケア、関連法規、しつけ・マナーなど犬を適正に飼育するために必要な知識の習得度を確認、点検の機会として、ぜひ受検ください。 専門級試験 家庭動物(犬、、小鳥、その他の小動物)に関する飼育方法、メディカルケアだけでなく、社会全体と家庭動物の関わり、歴史、現状のペットに関連する社会状況、動物に関する法律への理解、災害時の適切な備えと対応、動物愛護と実践について幅広く学び、適正な家庭動物の飼育と普及に資する人材

  • 「スピードハックス」大橋さんの文具術 [ステーショナリー・文房具] All About

    「スピードハックス」、「チームハックス」、「ライブハックス」の著書をはじめ、仕事を楽しくする研究日誌「シゴタノ!」の運営など、仕事術で有名な大橋悦夫さん。 大橋さんとは、以前「Life Hacks PRESS vol.2」というの企画で対談させていただいて以来のおつきあい。ハック系ご専門ということで私はてっきりデジタル系というイメージを大橋さんに持っていたのですが、実は文具をはじめアナログツールも愛用されている方でもありました。しかも、大橋さんがお使いの文具には、ひとつひとつ何故それを使っているのかという明確な理由があり、独自の使い方を編み出されています。そこで、大橋さんのオフィスにおじゃまして、その文具術をお聞きしてみることにしました。 ■今やハック系のビジネス書、そしてWeb などでご活躍ですが、大橋さんの現在に至る経緯をお話いただけますでしょうか。 もともと SE (システムエンジ

    「スピードハックス」大橋さんの文具術 [ステーショナリー・文房具] All About
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 茂木健一郎が答える―どうすれば、「やりたいことがやれる」ようになるのか? | シゴタノ!

    1.入力と出力のバランスを取る 2.仕事を早めにリリースする 3.情報整理より知的創造 4.身体を使う 茂木健一郎『脳を活かす仕事術』より 1.入力と出力のバランスを取る 書の「キモ」は冒頭に来ます。「入力」(感覚系から、情報や刺激を脳にインプットすること)と「出力」(脳を活用して仕事や作品などをアウトプットすること)のバランスをとれ、と茂木さんは冒頭で主張しているということです。 バランスをとれ、というからには、バランスがとれていない人が多い、と主張しているということでもあります。著者はその実例として、かつての自分自身をあげています。 感覚系の学習が進みすぎてしまうと、より完璧な出力を求めるようになってしまいます。そこで運動系の訓練を怠っていると、「理想とする状態」と「実際の自分のアウトプット」との間に大きなギャップが生まれ、苦しくなってしまうのです。この苦しさは、時には、行動意欲を減

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • いいアパートを借りるコツ : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    そのコツとは、しっかり準備すること。具体的な内容は、クレジットレポート(アメリカの場合は必要)、今まで住んでいた全てのアパートの履歴となぜアパートを探しているかの理由を書いた履歴書(不動産屋や大家さんは信頼できる人に貸したいと思っているから)、記入済みの申込書を準備して、持って行くこと。 ただ、たいていの不動産屋では、指定の申込書に記入するように求められてしまいます。でも、すでに手元に資料があるからスムーズに進められるし、何より、ここまでしっかり準備をしていることをアピールでき、他の人よりずっと良い印象を与えられます。アメリカと日は事情が違うものの「しっかり準備をして、良い印象を与える」というのは、日でも大切なポイントですよね。「その前に、いいアパートを探すコツを知りたい!」という人は米ライフハッカーの過去記事our guide to apartment huntingや日版の物件探

    いいアパートを借りるコツ : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 第15回 中途採用の管理職の暴走でシステム開発が頓挫

    企業内システムの開発では,現場の代表によるプロジェクト・チームを作ることもあれば,情報システム部門が主導するケースもある。こうした場合にどんなシステムにすべきかは,プロジェクト・リーダーなり責任部署なりが決定すべきだ。さもないと議論ばかり続いて,実行計画が決まらない。声の大きさや役職の高さで自己主張を許していたら,「船頭多くして船,山に登る」のたとえ通り,まともなシステムはできない。 記事は日経コンピュータの連載をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なる部分もありますが,この記事で焦点を当てたITマネジメントの質は今でも変わりません。 電子関連機器製造会社のL社では,ここ数年事業が極めて好調で,売り上げが急激に伸びた。ところがあまりにも急激な成長のために,業務改善や標準化はもちろんのこと,システム化が追い付かない。このため自動化したいにもかかわらず,

    第15回 中途採用の管理職の暴走でシステム開発が頓挫
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • トラブル原因の半分が「うっかり」:ITpro

    「ミサイル発射情報、当地域にミサイルが着弾する恐れがあります」。6月30日午後4時37分、福井県美浜町全域に緊急放送が響き渡った。 原子力発電所が狙われたのか─―。屋外の防災無線58基からの「誤報」に、住民は一時騒然となった。 誤報は、津波や地震、ミサイル発射などの緊急情報を全国の市町村に送る消防庁の「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」を通じて伝わった。美浜町の職員が消防庁の指示でJ-ALERTの受信装置を修理した直後だ。 原因は、動作確認に使った試験用の警報データの消去漏れだ。受信装置に残った警報が修理後に流れた。消防庁とJ-ALERTの開発ベンダーが作成した修理手順に抜けがあった。実はJ-ALERTは「訓練です」といった音声で始まる訓練報を流せる。これなら誤って放送しても影響は小さい。ところがなぜか物の警報を使ってしまった。 ATM障害、電車の緊急停止も 美浜町のケースは他人事

    トラブル原因の半分が「うっかり」:ITpro
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 人生の目標設定って、本当に有効ですか? | ライフハッカー・ジャパン

    「あなたは自分の人生をどう生きたいですか?」 「5年後の自分を想像してみてください?」 よく聞きますよね。でも、ゴールを決めてその目標に向かって走っていくことが、当に成功への近道だと思いますか? 例えばあなたが、「5年後にはCDデビューして、10年後にはグラミー賞を取る!」とゴールを設定するとしますよね。素晴らしい目標ですが、ミュージシャンになると決めたということは、その他のたくさんの可能性を捨て去ったというのと同じことになるのです。それに、ひとつのことに邁進できないタイプの人にとっては、目標をひとつに決めること自体が重荷になってしまうと言えます。 また、目標を決めてしまうと、それを達成できなかった時には、自分でも嫌な気持ちになるし、周囲からの評価も下がってしまいますよね 。ベストを尽くしたのに失敗したら、自信を喪失してしまうかもしれません。 それに、いくら立派な目標を決めても、私たちは

    人生の目標設定って、本当に有効ですか? | ライフハッカー・ジャパン
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • MSのバルマー氏,「Windows Cloud」の発表を示唆

    Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は,ロンドンに集った聴衆に対して,同氏が「Windows Cloud」と呼ぶ,インターネットベースのアプリケーション向けの新開発環境を,Microsoftが10月に披露する予定であることを明らかにした。 Windows Cloudという名称(製品の正式名称となるかどうかは不明である)は新しいものの,すでにMicrosoftに対しては,10月末に開催予定の「Professional Developer Conference」(PDC)において,クラウドベースの開発者プラットフォームの発表を行うのではないかとの期待が高まっていた。IDG News Serviceが,米国時間10月1日に報じた,今回のBallmer氏のコメントは,クラウドベースの開発者プラットフォームに関する一連の発言の中でも,最新のものとなる。当初,

    MSのバルマー氏,「Windows Cloud」の発表を示唆
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 夢をかなえるゾウ 公式WEBサイト 【スペシャルドラマ】

    よみうりテレビが放送するドラマ『夢をかなえるゾウ』公式WEBサイト 10月2日夜8時54分から

  • 【読書】「読書進化論」勝間和代 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、「秋の勝間キャンペーン第3弾」、「読書進化論」。 当ブログとしては、既に勝手な予想記事を投稿済みでございます(汗)。 【独断予想?】勝間和代さんの「読書進化論」はこんな感じの?! ・・・バグかもしれませんが、今現在よくわからないページランクが付いているという(汗)。 ◆アマゾンの内容紹介から、冒頭部分を。勝間式「人生が進化する」の使い方 経済評論家でベストセラー作家の勝間和代氏は、で「成功と自由」を手に入れてきた。 著者を「進化」させたと、をめぐる技術のすべてを紹介します。 ウェブ時代の「」の新しい価値と可能性について提言します。 を読む人、書く人、売る人、とりあえず必読で! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第一章 人を進化させる読書がある ウェブ時代のと書店の再定義/自分を進化させるとのリアルな出合い方 読者が進化して著者に

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 第26回 パワーユーザーに負けるな! SEの職人芸で存在感を示せ

    筆者は以前,拙著の中で,これからの時代は「限りなくSEに近い能力を持ったビジネスパーソン」と,「限りなくビジネスパーソンに近い能力を持った SE」がせめぎ合い,その結果として,両者の能力を併せ持つ真のスーパーSEが誕生する,という旨の話を書いたことがある。そもそも,そういう考えに至るきっかけとなった出来事があるので紹介したい。 あれは1989年,筆者が勤めていた銀行のロンドン支店に出張した時のことだ。筆者の使命は新しいシステムをロンドン支店に導入することで,そのプロジェクトは何とか成功にこぎ着けた。しかし,それよりも収穫だったのは,初めて「ディーラー」という存在を間近に見ることができたことだった。 ディーラーというのは,世界中の金融機関同士で「カネ」という商品を売買する仕事をしている人のことである。「カネ」にも色々とあって,ドルやポンド,円などの通貨のほかに,証券や債券もあれば,デリバティ

    第26回 パワーユーザーに負けるな! SEの職人芸で存在感を示せ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ソフトウエア・メーカーとして,ソフトウエア・ユーザーとして

    起業して11年。グループウエアを作り続けて11年。その間に起きた数々の出来事を,こちらのコラムで紹介してきました。広告戦略について,ビジネスモデルについて,組織作りについて。読者のみなさまにとって,少しでも参考になればと思います。 起業した当初は,今のように日のグループウエア市場で最大シェアを獲得できるとは思っていませんでした。「Lotus Notes や Microsoft Exchange のおこぼれをもらおう」くらいのノリでした。 ところが今は,お客様から「サイボウズがないと仕事にならない」と言われることもあります。新規ライセンスの累計販売数は,250万ユーザーを超えました。もしソフトウエアに大きなバグがあれば,社会に多大な迷惑がかかってしまうという責任を感じております。 また,11年の間に事業環境は激変しました。インターネット常時接続,モバイル,オープンソース,SaaS,SNS

    ソフトウエア・メーカーとして,ソフトウエア・ユーザーとして
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ITベンダーにとってのOSSの嬉しさ

    御無沙汰してすいません。しばらく仕事に集中していたもので,なかなか書けないでいました。 実はいまだそんなに時間も精神も余裕がないのですが,日経ビジネス方面から「書け」という神託があったような気がしたので,今回は頑張って書きたいと思います。 さて,その「神託」というのは “無責任感”が漂うソフト開発の現場 普及するオープンソースの落とし穴 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080930/172081/ です。 つい先日,あるところで「前世紀のLinux」という記事を書いたので,ちょっとだけ20世紀気分になっていたのですが,まったくその当時の延長というかその時期に散々「ダメだ」と書いていたことがいまだに言われているのを見て,呆れるやら脱力するやらです。 問題の記事 さて冒頭に挙げた記事で問題の中心となっている個所はどこでしょうか? もち

    ITベンダーにとってのOSSの嬉しさ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ブラウジングとネットワーク探索(1)--従来のブラウジングと追加機能の結果をまとめて表示

    Windowsパソコンで,スタート・メニューからマイネットワークやネットワークを開いていくと,ネットワーク上に存在するパソコンが一覧表示される。これが,Windowsネットワークで特徴的な“ブラウジング”である。このブラウジングがVistaで動くしくみを調べてみよう。 最初に結論を言うと,Vista(ビスタ)はブラウジングでも,従来と同じしくみをそのまま利用している(図1)。それに加えて,Vistaパソコンやネットワーク機器といった新しい情報も取得・表示するためのネットワーク探索方式を新たに採用した。こうした従来と同じブラウジングで取得した情報と,新しい「ネットワーク探索」方式で取得した情報のそれぞれを合わせて表示するようになっているのだ。 図1●Vistaの「ネットワーク」ウインドウでは,(1)従来と同じ方式と(2)新たに追加された方式の二つの方法で得た情報を組み合わせて表示している 大

    ブラウジングとネットワーク探索(1)--従来のブラウジングと追加機能の結果をまとめて表示
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • なぜNT系OSは堅牢といわれるのか?

    Windows OSは,NT系の方が95/98/Me系よりも堅牢だといわれる。NT系OSは「カーネル・ベースのOSだから」「アプリケーションがクラッシュしてもOSはダウンしないから」など,ごく表面的な理由なら「にわか管理者」でも説明できるだろう。しかし,その当の理由をあなたは正しく説明できるだろうか。 Windows XP/VistaなどのNT系OSに乗り換えたら,長年の問題だった「フリーズ」から解放された――そんな経験をした読者は多いだろう。Windows 95/98/Me(以下9x)時代は,ワープロと電子メール・ソフトを立ち上げながらWebサーフィンをし,気が向いたら動画を再生してみる――といった作業をした途端,パソコンがウンともスンとも言わなくなることは珍しくなかった。 それがWindows XP/Vistaを使う今なら,アプリケーションに何かトラブルが発生しても,「タスク・マネー

    なぜNT系OSは堅牢といわれるのか?
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • MOONGIFT: » ブラウザで動作するJava製スーパーマリオブラザーズ「Infinite Mario Bros」:オープンソースを毎日紹介

    ブラウザだけでできるゲームは手軽で良い。時々しかやらないのにインストールしたり、グラフィックス関連の重たいデータがHDDを占めるのは好きではない。やりたい時にやって、すぐに終われれば時間つぶしにもってこいだろう。 マリオだ… Javaゲームではあるが、往年の名作を再現したのがInfinite Mario Brosだ。Infinite Mario Brosはブラウザで動作するスーパーマリオブラザーズだ。 スーパーマリオブラザーズも3くらいまでしかやっていないので詳しくは分からないが、3とその後の幾つかのゲーム要素が感じられる。亀を踏んで持ったり、アイテムブロックの文字が回転したり、マップを動いてステージを選択するのは3っぽい。 ゲームステージ だがアイテムはキノコとフラワーのみ、土管には入れない(恐らく)などの違いはある。操作は十字キーとA/Sキーのみで、誰でもすぐに遊べるようになるはずだ

    MOONGIFT: » ブラウザで動作するJava製スーパーマリオブラザーズ「Infinite Mario Bros」:オープンソースを毎日紹介
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • アップル、「iPhone」アプリ向けNDAを緩和--開発者の不満に対応 - builder by ZDNet Japan

    Appleは、リリース済みの「iPhone」用ソフトウェアについて、付随する機密保持契約(NDA)を終了させると決定した。Appleが開発者の不満を重く受け止め始めたことを示す最新の兆候だ。 Appleは、同社のメインの開発者向けウェブページに通達を掲示し、すでにリリースされたiPhone用ソフトウェアに関して、開発者はNDAの制約を受けなくなると通知している。この契約内容変更は即日発効となる。NDAは、開発者が自分たちのソフトウェアについて他者に話をすることを禁じるもので、3カ月前の正式リリース以来、iPhone用アプリケーションの開発で最も頭の痛い問題の1つだった。NDAのために、iPhone開発クラスなどのプログラムは、その法的妥当性が微妙な状態に置かれている(開発者がNDAに対して不満を感じている証拠に、「F」で始まる非常に激しいののしり言葉を冠した名前の専用ウェブサイトまであり、

    アップル、「iPhone」アプリ向けNDAを緩和--開発者の不満に対応 - builder by ZDNet Japan
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • パスワードによるログイン管理の陳腐化と 制度整備の検討 - 雑種路線でいこう

    Web屋さんのいう通り、パスワード管理にハッシュ関数を使わないサイトに問題があるんだけど、現実には難しいだろうね。どのサイトがセキュリティに配慮しているかなんて利用者からは分からないし、それぞれ別々のパスワードを設定したらメモするなり別の穴が出てくる。そろそろWebサイト別のID・パスワードという認証スキームが破綻しつつある気がするんだけど、じゃあOpen-IDか?というと敷居が高いし、PKIやWindows CardSpaceといった技術も普及の気配はない。 パスワードの管理にハッシュ関数を使う、それだけじゃ同じパスワードだと同じハッシュ値になるからソルトもまぶして、みたいな技って昔UNIXを齧った奴なら常識だよね。あれからシャドーパスワードとかPAMとか出て、少しだけ複雑になったけど。最近のWeb開発屋って、パスワードも住所も同じフィールドって認識しかないのかな。最近はログイン画面をS

    パスワードによるログイン管理の陳腐化と 制度整備の検討 - 雑種路線でいこう
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 要件と機能の関連を保つテンプレート

    品質の鍵は上流工程にあり SIer業界において、生産性向上は永遠のテーマです。そのための施策としてよく行われるのがドキュメントの標準化です。もちろん、弊社においても実践しており、その一環として業務システムの開発ドキュメント標準テンプレート「DUNGEON(ダンジョン)」を作成しています。DUNGEONは現場主体で作成しており、そのノウハウが凝縮されているのが特徴です。2005年に連載「即活用!業務システムの開発ドキュメント標準化」(http://www.thinkit.co.jp/free/project/4/1/1.html)にて紹介したところ、大変好評でした。 その後もこのDUNGEONは、現場で鍛え続けて進化しています。そこで、再度そのノウハウを「すぐに使えるテンプレート」として紹介することになりました。対象は業務システムをウオーターフォールで開発するSEを想定しています。今回は、そ

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 「能率が上がる時間帯」を定時後(残業)から午前中に持っていく方法:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    時間管理(タイムマネジメント)の著者兼講師が運営するブログです。「時間管理」はもちろん「働くこと」に関する情報やノウハウをお伝えしてはや5年。まだまだ続きます! こんにちは。水口です。 今日は、一昨日の話と関連して、「朝」から「午前中」を活用するための話です。 ■ あなたの「ゴールデンタイム」はいつ? 一昨日は、「朝の時間は、残業の時間よりも価値がある」という話をしました。 (↓この記事) 「始業前の1時間」は「残業1時間」の1.4倍の価値がある? こういった「時間帯」を意識することが、時間の使い方を考える上で、有効な こともあります・・・という話は、「時間管理・時間術」系のに時々出てきます。 そして、効率の上がる時間帯のことは、 「ゴールデンタイム(またはプライムタイム)」=仕事の効率が上がる時間帯 と呼ばれることがあります。(ここでは「ゴールデンタイム」に統一します) では、あなたの

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 少しつず歩めばいいんだと思う、どこへ行くかは分からなくても - As a Futurist...

    結局、自分は、自分に力がなくて、他の人にやってほしいと思ってる割に、人に相談したりしゃべったりできないという アンビバレンツに生れてこの方ずっと悩み続けてる。 大学 3 年までは、それでも見えてる世界も狭くて自分ですべて やれてるからいいやって思ってた。受験も自力で余裕だったし、柔道とも両立してたし。大学の勉強も優を取るのなんか 正直クソ簡単。 でも、計算量爆発じゃないけど、どこかで頭打ちすることは薄々分かってた。柔道は先に限界を見たけど、 勉強”も”やってるからってことで納得はしてた。それが、大学 4 年になって勉強の方もとても一人では無理だと 気付いた瞬間、すべてがぶっ壊れて、思考が停止した。 大体、こういうことをその時誰とも話してなくて、 自分の中だけで勝手に爆発して死んじゃったという時点で、もうなんか終わってる。 ただ、そのタイミングで今までの自分には無いくらいに”他人”を知った。

    少しつず歩めばいいんだと思う、どこへ行くかは分からなくても - As a Futurist...
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • トヨタ式経営の青写真は、『現代の経営』だったのか?|注目の新刊ちょっと読み|ダイヤモンド・オンライン

    50年前に書かれたドラッカーの『現代の経営』、70年間培われたトヨタ式経営。この2つの間には、驚くべき共通点があった。『ドラッカーとトヨタ式経営』の著者・今村龍之助氏が、トヨタ式経営とドラッカーとの知られざる関係性について語る。 トヨタ式経営は脱常識の経営といわれるが、常識を基に着実にやるべきことを粛々とやり続けていることがわかってくる。脱常識とは、問題解決をするときに、従来の延長線上で解決策を探すのではなく、大胆な発想の転換で解決策を見つけていくことをすすめているのである。 トヨタ式経営は、お客様の視点を大切にし、原材料や工具・機械などの「目に見える資源」についてはムダを徹底的に排除して有効に利用している。やる気や創造性といった「目に見えない資源」はできるだけ多く引き出し、時間のように「平等に与えられている資源」は誰よりも有効に使うことを考え抜いた経営方式である。 トヨタ自動車は

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 投資指南から経済危機ものへ 上海の売れ筋本でも慎重論台頭|金融市場異論百出|ダイヤモンド・オンライン

    【第50回】 2008年10月02日 投資指南から経済危機ものへ 上海の売れ筋でも慎重論台頭 「上海書城」という7階建ての大きな書店に、先日の上海出張時に行ってみた。中国語が読めない人間でも、タイトルの意味ぐらいは推測がつく。売れ筋のコーナーを眺めていると、上海の人びとの関心事が伝わってきておもしろい。 『中国牛市』。以前この書店に来たときに目立つ場所に陳列してあっただ。牛肉のではない。米投資家ジム・ロジャーズの“A Bull in China”の中国語版である。 ウォーレン・バフェットの投資解説書も驚くほどたくさん並んでいる。ベンチャービジネスで富豪になった経営者の自伝やインタビューも前はベストセラーだった。 しかしながら、今では上海株価指数はピーク時の3分の1程度まで落ち込んでいる。株式投資ハウツーの売れ行きは落ちているだろう。今回、1階の入り口近辺や金融経済フロアで売

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 社員食堂と独身寮が相次ぎ復活! 日本型経営に回帰する総合商社の裏事情|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第200回】 2008年10月02日 社員堂と独身寮が相次ぎ復活! 日型経営に回帰する総合商社の裏事情 社員堂や独身寮の復活、成果主義の見直し――。業績絶好調の総合商社がかつての日型経営に回帰する動きを見せている。その背景には何があるのか。 三菱商事は2009年5月、品川などに分散していた社部門が丸の内に再結集するのを機に、社員堂を6年ぶりに復活させる。 1990年代以降、経営が悪化した企業の多くは、コスト削減策として、社員堂や独身寮など福利厚生施設の閉鎖、売却を進めた。 それが思わぬ“副作用”を引き起こしていたことが、復活のきっかけとなった。 「社員同士が共有していた場が減ったことで、若手社員を中心に社内の人的ネットワークが希薄化してしまった」と三菱商事人事部の泉田龍吾企画チームリーダー。部門ごとの縦割り意識が強いとされる商社だが、ビジネ

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 勤勉有能な日本人観が中国で逆転! 上海で増殖する“ダメ日本人”たち|China Report 中国は今|ダイヤモンド・オンライン

    姫田小夏(ジャーナリスト) 【第9回】 2008年10月02日 勤勉有能な日人観が中国で逆転! 上海で増殖する“ダメ日人”たち 「上海には今、どれだけの日人が住んでいるの」 NHKの土曜ドラマ「上海タイフーン」も手伝ってか、こんな質問をされることがよくある。今年9月外務省が発表した資料によれば、上海に長期滞在する日人数(07年10月1日時点)は4万7731人。NYの4万0068人を抜いて、都市別ではついに世界一に躍り出た。 すでに上海には、05年11月時点でバンコクを抜いて世界一のマンモス校になった上海日人学校がある。日語フリーペーパーの種類や露出、日料理店の新規出店の勢いを見るだけでも、上海の日人の密度の高さが伺える。 上海に来れば仕事もあるし、物価も安い。何より日国籍ならそこそこ大きな顔をして生活できる――、動機は人さまざまだが、煎じ詰めれば所詮こんなところだ

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • トヨタが気前よくカイゼンを教える本当の理由(1/3) ― @IT MONOist

    アロンアルファで知られる東亞合成は、2017年に立ち上げたIoTプロジェクトを契機に工場DXに向けた取り組みを進めてきた。待望の工場経験者として同プロジェクトに迎えられた若手社員である同社の伊藤彰啓氏に、紆余曲折を経て歩んできたその道のりについて聞いた。

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 論理力とは何か?

    プロジェクト管理は職人技? 「プロジェクト管理は経験に裏打ちされた職人技の側面がある」。システム開発プロジェクトの現場でよく言われることです。プロジェクト管理は、理詰めで厳密に考えることより、過去の成功体験や直感に頼る場合が多いということですが、こうした考えがはびこるには2つの理由があると考えられます。 1つ目はプロジェクト管理の現状です。世の中には、プロジェクト管理に関する知識体系が存在し、PMP(Project Management Professional)などの資格も存在します。しかし、プロジェクト管理の知識や資格が現場で常に通用するとは限りません。それは、必ずしも合理的でない「人」という存在を含めた検討や、不確実であいまいな情報に基づく意志決定を求められるからです。実際、プロジェクト管理は理詰めで考えることができる部分とそうでない部分があり、どちらも考慮していかないと管理できない

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 「iPhone 2.2」アップデートの概要が明らかに--App Storeのインターフェースなど変更 - builder by ZDNet Japan

    激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可

    「iPhone 2.2」アップデートの概要が明らかに--App Storeのインターフェースなど変更 - builder by ZDNet Japan
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ふるさとケータイ事業

    文・大林 勇人(NTTデータ経営研究所 情報戦略コンサルティング部 シニアコンサルタント) 「ふるさとケータイ事業」とは、国民に広く普及している携帯電話を活用した各地域の需要に合わせたサービスの実現によって、地域の活性化、地域住民へのサービス向上、情報化の遅れやデジタルデバイドの解消を目指す事業のことです。 「ふるさとケータイ事業」は、IT戦略部が2008年2月に公表した「ITによる地域活性化等緊急プログラム」で初めて構想が打ち出されました。具体的には、地域の高齢者が使いやすいように端末の機能を一部限定したサービス、GPS機能を用いた高齢者や子供のモニタリングサービス、地域住民に商店街の特売情報や地域のイベント情報を提供するサービス等が想定されています。 また、自治体や警察、消防、学校、商店街など地域の主な機関の協力を得て、災害・防災、観光、イベント情報など専用サイトの開設も検討されて

    ふるさとケータイ事業
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 「四半期」ごとの目標設定が継続の秘訣!?:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    時間管理(タイムマネジメント)の著者兼講師が運営するブログです。「時間管理」はもちろん「働くこと」に関する情報やノウハウをお伝えしてはや5年。まだまだ続きます! こんにちは。水口です。 もうすぐ日付が変わるのですが・・・、今日は9月30日です。 9月30日ということは、今年の4分の3が終わったということです。 ■ 四半期で考える 1年を4つに区切り、3ヶ月単位にしたものは「四半期」と呼ばれます。 「四半期」という言葉は、会社の業績を表すときなどに使われますので、 なじみのある方にはなじみはあると思いますが、日常生活ではあまり 使われない言葉ですね。 しかし、この「四半期」という区切り、なかなか使いやすいものです。 1ヶ月単位で見ると短すぎ、年単位だと長すぎる場合に、四半期単位 で物事を考えたり、目標設定したりすると、ちょうどいい感じです。 ※ 私の場合、正確に言うと、週単位で見た「1年を4

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 突然の急接近にア然?! 「社長とのパイプ役」に秘書を利用しようとする人たち|現役社長秘書が語る 部下に慕われる上司、嫌われる上司|ダイヤモンド・オンライン

    私が秘書課に異動して間もなく、私自身の人間関係にも変化が表れた。それは図らずも、立場を超えて継続的な関係を築くことができるのはどういう人なのか、仮に退職したあともつきあっていける人は誰なのか、を確認する機会を得ることとなった。 秘書は「社長とのパイプ役」 なんかじゃない 秘書になる前に所属していた貿易課時代からの人間関係において変化したこと。それは、貿易課の上司や先輩たちから、頻繁に飲みに誘われるようになったことだ。 「お疲れサマ。まずはビールで乾杯しよう!」 と元上司。その日は貿易課時代の上司、先輩たちと4、5人で集まった。 (わ~い。会社勤めってこれがあるから楽しいよなあ。部署が替わっても、かわいがってもらえるなんて!) 私はやさしい先輩たちに囲まれて、幸せな気分でビールを飲み干した。 「異動してどう? 元気でがんばってる?」 かつて同じ職場だった先輩たちからそんな声を

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • “内閣改造型”役員交代制度をサイバーエージェントが導入|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    サイバーエージェントが「役員交代制度」を開始する。同社はインターネット広告代理業や、「アメーバブログ(アメブロ)」などを運営しており、2007年9月期の連結売上高は約760億円、社員数は約1600人だ。 成長途上にある新興企業の場合、役員が20~30代で構成されていることも珍しくない。サイバーエージェントの役員も8人全員が32~36歳だ。 一般的に役員が退任するのは、60歳近く。これでは、他の社員が「役員が20年くらいは居座ると思ってしまう」(藤田晋社長)ため、意欲は削がれてしまう。 また、単純に若手社員の意欲向上だけを考えるなら、役員数を増加させればいい。しかし、「現在の8人が濃密な議論ができる限界の数」(藤田社長)なのだ。 そこで、10月初旬から「CA8」という役員の交代制度を開始する。 CA8のルールは、至って明快だ。「役員数の上限を8人とする」「2年に1度、2人が入れ替わ

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • “男が生きにくい時代”だからこそ望む「男の復権」|男の復権 ~女は男を尊敬したい~|ダイヤモンド・オンライン

    今の時代、男性が生きていくのは困難だ。だからこそ、「男の復権」が必要だ――。 いつの間にか失われてしまった男性の権利や力。女の私がそれを望むのはおかしいと思われるかもしれないが、女だからこそ男に望むのである。こんな時代だからこそ、男の力が必要だと言える。 それは、男が逆立ちしたって子どもを産むことができないのと同じように、女がいくら踊ってみても男にしかできないことがあるからだ。だからこそ男性が力を確認し、自信をもってその力を行使できるよう努めてほしい。 私が「男の復権」 を望むワケ 私が夫婦・家族問題コンサルタントとして相談業務を行う件数は、もう1万件近くになる。その対象は女性だけだと誤解され、「女の味方」だとみなされることも多いが、私は性別で敵味方を分けたりはしない。 クライアントは男性が4割、女性は6割。わざわざ予約して有料相談に来所しなければならないほどしんどい状態のなかで

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • “教室外”でも大活躍? シュンペーターの「アラビアン・ナイト」|めちゃくちゃわかるよ経済学 シュンペーターの冒険編|ダイヤモンド・オンライン

    坪井賢一(ダイヤモンド社取締役) 【第26回】 2008年10月01日 “教室外”でも大活躍? シュンペーターの「アラビアン・ナイト」 1909年10月から1911年7月まで准教授として勤務していたオーストリア帝国ブコヴィナ州のチェルノヴィッツ大学は、1827年に設立されたチェルニウツィ高等工科学校を継承し、1875年にオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフによって大学となった。この年からハプスブルク体制が崩壊する1918年までドイツ語教育していた。地元の言語であるウクライナ文学とルーマニア文学は、分離された学科にあった。シュンペーター准教授もドイツ語で教えていたわけだ。 チェルノヴィッツ大学(現在のユーリ・フェドコヴィッチ・チェルニウツィ国立大学 ※注1)のホームページによると、シュンペーター在籍時の学部は3つ。神学部、法学部、哲学部である。ウクライナ文学科とルーマニア文学科は哲学部に

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 未完のストーリーをどのように扱うか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    未完のストーリーをどのように扱うか?
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 保険大国日本で保険のシステムを作るコツ

    ITエンジニアの日々の業務は、一見業界によって特異性がないようだ。だが、実際は顧客先の業界のITデマンドや動向などが、システム開発のヒントとなることもある。連載では、各業界で活躍するITコンサルタントが、毎回リレー形式で「システム開発をするうえで知っておいて損はない業務知識」を解説する。ITエンジニアは、ITをとおして各業界を盛り上げている一員だ。これから新たな顧客先の業界で業務を遂行するITエンジニアの皆さんに、システム開発と業界知識との関連について理解していただきたい。 はじめに 今回からITエンジニアのための業界知識をリレー連載でスタートします。毎回、各業界を担当しているアクセンチュアのコンサルタントが、業界の基礎知識、業界動向、ITとのかかわりについて、自身の経験を基に伝えていきます。しばらくの間、お付き合いのほどよろしくお願いします。 今回は、私がシステム開発で携わってきた「保

    保険大国日本で保険のシステムを作るコツ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 「やりたいこと」と「やりたくないこと」 | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 複数の本を並行して読む習慣〜人生の限定にまでおよんだ思索 - シリアルポップな日々:serialpop days

    ポドロ島 (KAWADE MYSTERY) 作者: レズリー・ポールズハートリー,L.P. Hartley,今渉出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2008/06メディア: 単行 クリック: 29回この商品を含むブログ (25件) を見る誘惑される意志 人はなぜ自滅的行動をするのか 作者: ジョージ・エインズリー,山形浩生出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2006/08/30メディア: 単行購入: 18人 クリック: 344回この商品を含むブログ (105件) を見る最後の授業 ぼくの命があるうちに 作者: ランディパウシュ,ジェフリーザスロー,矢羽野薫出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン発売日: 2008/06/19メディア: 単行購入: 10人 クリック: 112回この商品を含むブログ (101件) を見る仕事にちょっとつまずいたあなたへ―上司や部下がマヌ

    複数の本を並行して読む習慣〜人生の限定にまでおよんだ思索 - シリアルポップな日々:serialpop days
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 討論: なぜほとんどのソーシャルソフトウェアは失敗するのか?どうすれば失敗を避けられるのか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    討論: なぜほとんどのソーシャルソフトウェアは失敗するのか?どうすれば失敗を避けられるのか?
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • システムとユーザビリティ

    サーバサイドでユーザビリティの向上を 今回も引き続き、「使い方」の観点からユーザビリティを考えます。前回(http://www.thinkit.co.jp/article/131/3/)はフォームの主にフロントエンドについての解説でした。今回もフォームの操作に関連する内容になりますが、よりシステム寄りなアプローチを中心に据えます。 システム開発においてユーザビリティを考える上で重要なことは、次の2点に集約されると筆者は考えています。 ・システムの都合をユーザーに押し付けない ・自動化できる処理は機械にやらせる そもそもユーザビリティとは「ユーザーがどれだけ効率的に目的を達成できるか」の指標ですから、システムの都合ではなくユーザー意の設計がされていてしかるべきです。 また、可能な部分についてはシステムによる自動化を進め、「ユーザーから奪う時間を最小にする」ことが利便性を高めることにつながり

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 終わらない米金融危機 - 雑種路線でいこう

    金融界やブッシュ政権が国民を馬鹿にしたツケじゃないか。リーマン・ブラザーズが飛んだところで大多数の国民の生活が激変した訳でもなく。この不動産の買取スキーム自体、物件が流動していない状態で値付けは難しく、高値で掴めばモラルハザード、安値を提示すれば機能しない噴飯ものの代物で。とはいえ他に手はないから怖いもの見たさ反面、消極的には救済に賛成だけど。 議会や有権者の納得するような修正案を出せるだろうか。もう何ヶ月すれば生活で追い込まれる人々も増えるだろうから、今回のスキームの何分の一でも使ってサブプライム難民の生活保護、健康保険制度改革を進めてはどうだろう。でも、議会で反対しているのは共和党なんだよね。どういった修正案を出せば納得するんだろう。 ユーロ円は急騰しているし、日経平均も下がるんだろうな。 米議会下院は29日、金融危機対策でブッシュ政権が創設を求めていた不良資産の買い取り制度の法案を否

    終わらない米金融危機 - 雑種路線でいこう
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 面接で嫌われる3つの振る舞い - builder by ZDNet Japan

    求職者によくある間違いは、面接官はなんらかの透視の力を持っていると思いこむということだ。彼らは、面接官は魔法のように彼らの持つ資質をくみ取ってくれるので、特定のイメージを無理に押し出そうとする必要はないと思いこんでいる。しかし、努力をして面接官の期待に応えるような振る舞いをしなくてはならないというのが冷たい現実だ。そして、以下のような振る舞いは避けた方がよい。 下手な非言語的シグナルを発しない。これは月並みなことだが、固い握手としっかりしたアイコンタクトは、当によい印象を与えるものだ。もちろん、もしそれができないような身体的な問題があれば、握手については例外になる。しかしそうでなければ、ベストを尽くすべきだ。これにどんな心理学が働いているかは説明できないが、力のない握手は弱さと結びつけられがちのようだ。そして、弱さがその仕事の必要条件でない限り、そんな印象を与えてしまったらおしまいだ。ま

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 手術後の愛犬の眼・頭の保護に「オプチバイザー」 - 犬 ニュース01 - 犬専門ニュース情報サイト

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 愛犬にかける毎月の費用?!調査結果発表 - 犬 ニュース01 - 犬専門ニュース情報サイト

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 内部統制の新ルールを周知徹底する方法論 その4

    これまで、一般的な観点で変更管理の問題について述べてきましたが、ここからは内部統制に関連する変更をどのように進めていけばよいかについて具体的に語っていきたいと思います。 これまで述べてきたように、変更に関しては、従業員の「意識」と「知識」にアプローチをします。そのために上記の表にある1~7の7つのポイントに対してアプローチしていくことになります。(8は確認のプロセスです。) まず、上記の表の赤色の部分(1~3)である「意識」に対する取り組みについてお話していきましょう。ここはすでにいろいろ述べていますので、簡単に記します。 最初に行うことは、「目的と幸せな未来の提示」です。今回の内部統制の目的については、プロジェクトを開始した時には、COSOレポートをもとに、(1)業務の有効性と効率性を高める、(2)財務報告の信頼性をあげる、(3)関連法規の遵守、という三つの目的があって、これらが内部統制

    内部統制の新ルールを周知徹底する方法論 その4
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 都道府県CIOフォーラム 「ディスカッションII:都道府県間の共同化/協働」

    都道府県CIOフォーラム 「ディスカッションII:都道府県間の共同化/協働」 2008年8月8日 つくば国際会議場(茨城県つくば市) 都道府県間のシステム共同化については「団体ごとに考え方や更新時期が異なり難しい」という認識がこれまでは強かった。しかし、コスト削減要請の高まりや、道州制の動向をにらみ、今回のディスカッションのテーマとして選ばれた。 共通機能の共同利用を 共同化には業務のすり合わせが必要だ。他方、各業務は自治体間競争の要素もある。アプリケーション部分は自治体ごとに作った方がよい面もあるのではないかというのは、福岡県企画・地域振興部情報政策課の望月昌樹情報企画監だ。 「我々はシステムで利用する認証や連携などを、技術標準として平成15年から無償提供している。今までは認証や連携、バッチ処理や印刷などの機能は、システムごとに作っていた。その部分を共通で利用できる基盤へ部品として格納で

    都道府県CIOフォーラム 「ディスカッションII:都道府県間の共同化/協働」
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 都道府県CIOフォーラム「ディスカッションI :LGWAN(総合行政ネットワーク)」

    初日に行われたディスカッションのテーマは「LGWAN(総合行政ネットワーク)」。ディスカッションに先立ち、総合行政ネットワーク運営協議会幹事会の代表幹事である大分県企画振興部IT推進課の山戸康弘課長による講演が行われた。 講演で山戸課長はまず、LGWANの運営体制、ネットワーク構造、セキュリティ対策、アプリケーション、運用コストなどの基事項の現状をあらためて概説した。そして、幹事会では現在、平成24年に開始予定の第3次計画の検討を進めていることを紹介した。 商用サービス利用も視野に ディスカッションでは、中長期的な今後の方向性を中心に意見交換が行われた。 まず、コスト面も含めた運用の最適化については、ネットワーク構造のあり方にまで踏み込んで検討する必要があるという問題意識で議論が進んでいった。 神奈川県総務部三科清高IT担当部長 は「LGWANがスタートした頃と比べるとサービスが充実して

    都道府県CIOフォーラム「ディスカッションI :LGWAN(総合行政ネットワーク)」
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 連携できる地域SNSのASP「OpenSNP」に日経地域情報化大賞

    経済新聞は2008年9月29日,日経地域情報化大賞2008の選考結果を発表した。地域SNS(Social Networking Service)のASP(Application Service Provider)である「OpenSNP地域情報プラットホーム連携プロジェクト」が大賞を受賞した。 OpenSNPは「地域SNS基盤連携ネットワーク」と,兵庫県の企業インフォミームが運営しており,兵庫県姫路市の「ひょこむ」,神奈川県横浜市の「ハマっち!」,島根県松江市の「まつえSNS」,岩手県盛岡市の「モリオネット」,千葉県館山市の「わんだぁ」,東京都葛飾区の 「かちねっと」,埼玉県熊谷市の「熊谷 あついぞホッっとcom」,長野県の「おらほねっと」,兵庫県佐用町の「さよっち」,兵庫県伊丹市立伊丹高校情報科の「いたまちSNS」など20以上の地域SNSにサービスを提供している。 またこれらのSNS

    連携できる地域SNSのASP「OpenSNP」に日経地域情報化大賞
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 『相手の術中にハマる』 ~極端な条件出したもん勝ち?~|ビジネスの落とし穴|ダイヤモンド・オンライン

    嶋田毅(グロービス経営大学院 教授) 【第10回】 2008年09月30日 『相手の術中にハマる』 ~極端な条件出したもん勝ち?~ ――「ビジネスの落とし穴」その(10) 今回も、前回に引き続き、交渉に関連する落とし穴について紹介していく。テーマは、交渉の現場でも多用されている「アンカリング」だ。アンカリングという言葉は聞き慣れない人もいるかもしれない。しかし、次に挙げる事例を見てもらえば、ビジネスシーンでよくあるケースだと理解してもらえるはずだ。 【失敗例】ITコンサル会社 荒川人事部長のケース 「最初の提示に引っ張られすぎた」 荒川氏は中堅ITコンサルティング会社の千住ソリューションで人事部長を務めている。業界の特性上、どうしても従業員は多忙となってしまうのだが、その結果、体を壊して辞めてしまう人も少なくない。あるいはより良い条件を求めて転職するなど、人材の流動性も非常に高い。

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 個人間のおカネ貸し借りサイト 「マネオ」は成功するのか?|週刊ダイヤモンド ITBizNews|ダイヤモンド・オンライン

    【第14回】 2008年09月30日 個人間のおカネ貸し借りサイト 「マネオ」は成功するのか? インターネット上で、おカネを借りたい人と貸したい人を結び付けるオークションサイト「maneo(マネオ)」が今秋にも登場する。ソーシャルレンディングと呼ばれるサービスで、世界中に同様のサイトが30以上も存在する。 貸し借りの方法は、まず借り手がサイトに借りたい金額(上限は200万円)や希望の金利、期間、利用目的などを申告する。それを見た貸し手は、借り手の信用情報(月ごとの収入や支出などの経済情報に、年齢や性別、勤め先の職種などの属性情報)と合わせて判断し、オークションに入札する。 加えて、借り手は併設のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、さらに細かな借り入れ目的や経済状況などを書き込んで、PRすることもできる。 来、複数の人におカネを貸し出すことは貸金業法や出資法などの法

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 【茨城県】 理屈っぽくて怒りっぽいが、一本気で骨のある気質|おもしろ県民性データブック|ダイヤモンド・オンライン

    都道府県データ:Vol.5 関東地方というのは、東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県の存在感が強いあまり、ほかの四県がややワリをっているところがある。茨城県もその「四県」の1つで、県のイメージとなると、すぐさま思いつくものが少ない。 だが実際は、茨城県なしで東京を首都圏とは呼べない。耕地面積比率は日一だし、農業産出額も全国第3位。その意味では首都圏の台所を一手に担っているともいえる。地味ではあるが、重要な役割を果たしているのである。 茨城県はまた、福島県と並んで言葉があまり美しくないことで知られている。だが、それにはなるほどという理由があり、県民性が深くかかわっている。 律儀なところは 全国屈指 茨城の県民性というと、思い込んだらそれをトコトン貫き通す一気なところである。 「水戸っぽ」という言葉がある。県都・水戸は徳川御三家の1つだから、お高く止まっているイメージがあるが、水

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 社会からの隔離孤絶を改善することが急務|3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言|ダイヤモンド・オンライン

    「企業の経営幹部は、自らの言動によって自らの企業を動かし、自らの企業によって自らの言動を動かされる。ところが彼らは、特殊な環境に身をおき、あたかも修道院にいるかのように隔離され孤絶した状態にある」(『企業とは何か』) この隔離弧絶には、やむをえない面がある。仕事以外に人に会う時間がない。仕事に直接関係のない情報は切り捨てられる。人との付き合いも、社内だけとはいわないまでも、同業、同類、取引先が中心となる。 外部に利害忠誠の対象を持つなかれ、とは軍人だけのことではない。かくして経営幹部の生活は、軍人同様に狭い世界のものとなる。しかも、それを是とする。 ドラッカーは、企業の経営幹部たる者、まず社会からの隔離弧絶を改善することが急務だと言う。 この経営幹部の視野の狭さは、企業にとってあまりに危険である。企業は社会のためにある。そのうえ、社会に生きている。しかるに、社会から隔離された経営幹

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ジュビロもマリノスもJ2降格の危機?! 強豪チームも脅かす「Jリーグ下剋上時代」|SPORTS セカンド・オピニオン|ダイヤモンド・オンライン

    【第30回】 2008年09月30日 ジュビロもマリノスもJ2降格の危機?! 強豪チームも脅かす「Jリーグ下剋上時代」 ――老舗チームも“プライド”をかけた生き残り戦へ 終盤に入ったJ1リーグで、まれにみる大混戦が展開されている。 第27節を終え、残り7試合となった現時点(Jリーグとアジアチャンピオンズリーグの日程が重なったため6チームは残り8試合)で、上位は首位・名古屋から6位のFC東京までが「勝点4」差にひしめいている。 J2降格の危機が背後に迫る下位の混戦はもっとすごい。ダントツの最下位・札幌は別として、9位の京都から17位の磐田まで「勝点6」差のなかにある。勝利チームには勝点3が与えられる勝点制の順位決定方式のため、優勝争いをする上位6チームと、J1残留がかかる下位9チームの順位が、たった2試合でガラっと変わる可能性もあるのだ。 15年間で3倍以上! チーム数増加で戦力が分

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 「始業前の1時間」は「残業1時間」の1.4倍の価値がある?:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • コーディングスタイルの常識をぶち壊せ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    コーディングスタイルの常識をぶち壊せ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 論より証拠、そして若者の特権と猶予 - 雑種路線でいこう

    まあ似たような読後感は僕も持った訳だが。後藤氏が批判している年寄り論客だって時代を嘆いて無根拠に若者のせいにしているだけで、そもそもの事実認識がワイドショーに歪められている上に、提案は品格云々とか精神論の与太話ばかりだから対案の出しようがない。 それに対して彼の「統計に基づいて議論しようね」という提案は、要は論より証拠って話だろう。とはいえ「最近の若者は」という面々と「最近の年寄りは」という彼とで、どっちも論壇で目立つために若者論をダシにしてる点で同じ穴の狢じゃねーの的なシニカルな見方もできるが。 選挙前で与野党とも青年政策に力を入れているところであり、どの政権であっても厚生労働省なり内閣府は若者政策のネタを探す状況にあって、地道にそういったところへロビイングできるような政策玉を仕込めばという気もするが、論客として認知されるのと黒子になって政策玉を仕込むのと、どっちが彼にとって楽しくて目的

    論より証拠、そして若者の特権と猶予 - 雑種路線でいこう
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • Gmailを便利にするFirefox 3のアドオン厳選8つ

    Firefox3にしてからGmailのアドオンを整理していたところで13 Gmail Extensions for Firefox 3のエントリを見て、知らなかったものを含め、使えそうなGmail拡張用アドオンがあったので13個の中から8つを選んでみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Gmailを便利にしてくれるFirefox 3のアドオン8つ すべてFirefox 3.0.3で動作確認済みです。 場合によってはプラグインのダウンロードにMozzilaアカウントが必要になるものもあります。 【2008-10-03 追記】 小見出しに9つと書いたままにしていました、すみません。 理由は、GTD Inboxがうまく動作せずに途中で削除したからです。これはちょっと残念。 1. Be

    Gmailを便利にするFirefox 3のアドオン厳選8つ
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • タモリ流豚のしょうが焼き (『タモリ倶楽部』の「台所で呑む 最終章?タモさん料理」で紹介された新解釈生姜焼き) - 関心空間

    タモリ流豚のしょうが焼き (『タモリ倶楽部』の「台所で呑む 最終章?タモさん料理」で紹介された新解釈生姜焼き) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 我が家で欠かすことのでいない調味料にエバラの「定屋さんの生姜焼のたれ」があります。ええ、もちろんしょうがを摺って、「ちゃんとした」しょうが焼きも作れますよ。でも、朝の時間のないときに短時間でお弁当を作る上で、このエバラくんの偉大さは絶大!これまでどれだけ助けられたことか・・・。 で、今日の朝ですよ!奥さん、毎度の如し、しょうが焼きを作ろうとしたら、なんということでしょう・・・!切らしちゃってたんです。少し、いつもよりも時間に余裕があったんで、タモリ倶楽部で紹介されチェックだけはしていた「セオリーを覆すタモリ流豚のしょうが焼き」にチャレンジした次第です

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 間違っているオバマが勝ち、正しいマケインが負けそうな件

    「緊急事態」を宣言=金融法案成立、あきらめず-米大統領 つーか、もうあまりに腹がたったんで、腹いせに書いてるんですが。 昨日ね、共和党のマケインのじーさんが、 "Now is not the time to fix the blame. It's time to fix the problem," 「今は犯人捜しをしている時じゃない。問題を解決する時だ」 "I would hope that all our leaders ― all of them ― can put aside short-term political goals and focus on what’s best for the American people," 「私は、全てのリーダーが、全員が、短期的な政治的目標を脇に置き、アメリカの人々にとってベストな事に集中することを望んでいる」 と言ったわけなんですがね。 ま

    間違っているオバマが勝ち、正しいマケインが負けそうな件
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ものすごいHDDが出たらしい

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 04:29:24.89 ID:nz5xcoVR0 やばいよこのHDD http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20510940350057.html  (スクリーンショット) 騙されたと思ってリンクをクリックしてみ? デザインが斬新すぎるwwwwwwwww 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 04:30:41.98 ID:/ZAU+rPi0 これわwwwwww 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 04:31:11.93 ID:fkUHo6St0 これは買いだろwwww 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 04:31:48.35 I

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • 口にしてたらあなたも初心者かも? パソコン初心者がよく口にするセリフをまとめてみました|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    by frumbert パソコンには精通していると思われる2ちゃんねらーたちがまとめた「パソコン初心者がよく言うセリフ」。 あなたもパソコン初心者と思われていませんか? この記事の中に、自分も口にしたことがあるセリフがあったら要注意ですよ! 新入社員ならまだしも、入社2、3年以上経って、「こいつパソコン初心者だな」なんて思われたくないですよね。 今回ご紹介するのは、2ちゃんねらーたちがまとめた「パソコン初心者がよく言うセリフ」。 パソコンに詳しくないからこそポロッと出てしまう言葉たちの数々を一挙ご紹介します! なぜこのセリフが初心者なの? と思ったり、言ったことあると思った方は要注意です! ■パソコン初心者がよく言うセリフ(解説付き) 「何もしてないのに消えた」「動かないんだけど」 間違いなくどこかのキーを押してスリープ状態になったか強制終了してしまったか、はたまた作業中のアプリ

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ドラクエの村人って何でレベル上げしないの?:VIPPERな俺

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 - ライブドアニュース

    「伝言ゲーム」、誰でも一度はしたことありますよね。 やってみると、人の記憶のあいまいさ、コミュニケーションの難しさ、人がいかに話を聞いていないかなどの事実を学ぶことができます。会社勤めをしていると毎日のように伝言ゲームのような場面に出くわすものです。 そしてIT業界には「」という恐怖の言葉があります。 とても間に合わない期日、人員不足、無茶なクライアントの要求などにより、過酷労働のもと開発者たちが死の行進をする状況を言います。 なぜが発生してしまうのか…。仕事が現場から上に伝えられていく伝言ゲームのような過程をご紹介します。 〜全国で苦しむプログラマーのみなさんに捧ぐ〜 1. プログラマーからシステム・エンジニアへ 「このプロジェクトは無理です。大きなデザイン変更を強いられる上、うちのチームにはこのシステムのデザインについて知る者は誰もいません。それにうちの会社にこのアプリが書かれた言語を

    なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 - ライブドアニュース
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • おしゃれan・an女がイタい!! ”保守化”への逆行を徹底分析

    「an・an」(マガジンハウス)は、1970年に世界的ファッション誌「ELLE」の日版として創刊。ファッション旅行の2立て企画で、まだまだ保守的だった女性たちに「(男がいなくても)おしゃれをして外に出かけよう」と提案した。翌年創刊した「non-no」(集英社)と共に「アンノン族」という流行を生んだほどのショックを世間に与え、創刊当時は黒川紀章や横尾忠則といった物の文化人がメッセージを寄せるなど、最先端を行く媒体でもあった。 「まだ当分結婚しないつもりの女の4つの楽しみ」や「20代で有名人になる方法」(共に87年)といった特集が誌面を飾り、恋愛企画でも「私好みの男(あなた)にしたい」(83年)と、あくまでもクールな視線を貫いた「an・an」は、読むだけでカッコ良かったのである。そんな固定観念だけが自縛霊のように残り、リアル読者との乖離も進み、気付くと同誌はユルいオピニオン誌に転落、販

    おしゃれan・an女がイタい!! ”保守化”への逆行を徹底分析
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    kiyo1978
    kiyo1978 2008/10/02