タグ

ブックマーク / www.asahi.com (14)

  • 難解な漫画ナウシカ、ネタバレ読みが正解? 7巻の変化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    難解な漫画ナウシカ、ネタバレ読みが正解? 7巻の変化:朝日新聞デジタル
    kiyokoichi
    kiyokoichi 2021/03/25
    あらすじがよくまとまってる
  • ベルばら作者側が抗議、札幌市が謝罪 広報イラスト巡り:朝日新聞デジタル

    札幌市が「広報さっぽろ」6月号に掲載したイラストについて、漫画「ベルサイユのばら」の作者、池田理代子さんの事務所「池田理代子プロダクション」(千葉県柏市)が「著作権侵害にあたる」と抗議していたことが、市や池田プロダクションへの取材でわかった。市は池田プロダクションに謝罪し、7月号におわび文を掲載した。 イラストが掲載されたのは公共マナー特集で、公共マナーに疎いお姫様「マナー・シラントワネット」に、伝道師「オシカル」が地下鉄の乗り方やごみの出し方を教える内容。「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットとオスカルを思い起こさせるイラストで、ユニークな内容がネット上で話題になったが、市は事前に了解を得ていなかった。 札幌市在住のファンから知らせを受けた池田プロダクションが6月6日に抗議。市広報部長らが直接謝罪し、市ホームページと広報さっぽろ7月号に「誤解を招く表現となりましたことについて、深く

    ベルばら作者側が抗議、札幌市が謝罪 広報イラスト巡り:朝日新聞デジタル
    kiyokoichi
    kiyokoichi 2018/07/05
    マナー広告がまさかのマナー違反
  • 朝日新聞デジタル:猫の尿で発火?ファクス無償修理 ブラザー工業19機種 - 社会

    の尿でファクスが発火する仕組みの尿が入り込むと発火する恐れのあるブラザー工業が生産した家庭用ファクス(ブラザー工業提供)発火事故が起きたのと同じ型のファクスを前に説明するブラザー工業の浅井候序常務執行役員(左)ら=名古屋市  【南日慶子】ブラザー工業は29日、2000年9月〜05年11月に生産した家庭用ファクス機で、4件の発火事故が起きたと発表した。いずれもを飼っている家庭で、の尿が原因で発火した可能性が高い。同社は対象となる約60万台を無償で修理するほか、愛好家の雑誌などにも告知を出して注意を呼びかける。  事故は05年に神戸市と東京都、10年に大分県、13年に横浜市で発生。ファクスや壁などが最大で1平方メートル燃えた。いずれの現場でも、ファクスの内部から尿の成分が見つかった。  飼い主の話などから、ファクスの上に座ったが漏らした尿が、給紙口から流れ込み、ファクス内の熱源とな

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2013/03/30
    ぱっと見、虚構新聞のようでそうじゃない
  • 朝日新聞デジタル:45トンの風車、ボキッ 京都府営の風力発電機、折れる - 社会

    45メートル下に落ちた先端部=京都府提供45メートル下に落ちた先端部=京都府提供45メートル下に落ちた先端部=京都府提供  【下地毅】京都府伊根町の太鼓山(683メートル)で、山頂付近に立つ風力発電機の先端部分(45・2トン)が折れて45メートル落下した。府が13日確認した。金属疲労が原因とみて調べている。人的被害はなかった。  府によると、府営太鼓山風力発電所の3号機で、先端部分は1枚2・4トンの羽根3枚のほか、内部に機械室や発電機などがある。風向きに合わせる回転軸を支えるタワーが壊れたという。  12日午後7時半ごろ、故障を知らせる警報が管理事務所で作動し、13日朝に点検業者が落下しているのを確認した。12日夜の風速は15〜17メートルだった。発電所は風速60メートルに耐え、耐用年も5年残されているという。  府は15億円かけて6基を設け、2001年から発電しているが、落雷でたびたび故

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2013/03/15
    コメント欄によるとオランダ製なのかな?国際規格は日本ではダメらしい
  • asahi.com(朝日新聞社):地デジ、「うちわ」でしのぐ アルミホイルでアンテナに - 社会

    印刷 関連トピックス地上デジタル放送うちわのアンテナで地デジの映像が鮮明に映った  地デジ対策が間に合わない人が、急場をしのぐにはどうすればよいのだろうか。  UHFアンテナが設置されている場合は、4千円ぐらいからある簡易チューナーをアナログテレビにつなげば視聴できる。アンテナが未設置の場合は、室内用アンテナが数千円から販売されている。UHF波はVHF波に比べて室内アンテナでも受信できる可能性が高く、画質はアンテナの精度に左右されにくいという。  うちわで室内用アンテナを作る方法もある。  用意するのは、うちわ1枚、キッチン用アルミホイル、アンテナ用同軸ケーブル1、コネクター1個。  (1)うちわの縁だけのり付けして片面をアルミホイルで覆う  (2)アルミホイルの中心部を直径10〜15センチの円状にくりぬき、うちわの柄の付近はアルミホイルを切り離してC字形にする  (3)C字に切り離した

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2011/07/03
    身近なものでまさかの自作
  • asahi.com(朝日新聞社):怒鳴り散らす警官、大学も封鎖… 中国、デモ阻止へ躍起 - 国際

    デモの呼びかけがあった繁華街のひとつ、北京の西単で、外国人と思われるグループの様子をビデオで撮影する警察官ら=6日午後、戸村登撮影  中国の約40都市で民主化を求める「中国茉莉花(ジャスミン)革命」のデモが呼びかけられた6日、全国人民代表大会期間中の北京をはじめ各地で厳戒態勢が敷かれた。不審と見なした通行人への荷物検査やビデオ撮影、外国人記者の隔離など、当局はあの手この手でデモ阻止に躍起となった。  「何で店を閉めないんだ。封鎖するぞ」  新たにデモの呼びかけがあった北京の繁華街・西単。店に入ってきた私服警官が大声で怒鳴り、去っていった。  名指しで集合場所に指定された飲店は、デモ予定時刻の午後2時になると「臨時休業」(同店店員)。歩道では、警官たちがビデオカメラを回しながら歩き、通行人を一人一人撮影し始めた。連行された外国人記者もいた。店側は「消防訓練のため午後5時まで休業」と説明し

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2011/03/07
    治安維持費が国防予算費よりも高いとは驚きだ
  • asahi.com(朝日新聞社):目指せ完走 二足歩行ロボが世界初のフルマラソン 大阪 - サイエンス

    【動画】世界初 二足歩行ロボットによるフルマラソンランニングする二足歩行ロボット=16日午前10時41分、大阪市住之江区、森井英二郎撮影  世界初の二足歩行ロボットによるフルマラソン「ろぼまらフル」が、大阪市のアジア太平洋トレードセンター(ATC)で24日午前10時に始まる。16日午前、参加予定ロボットの試走が披露された。  ロボット開発ベンチャー企業「ヴイストン」(同市西淀川区)と大阪府の共催。同社と大阪工業大学、大阪労働協会から5チーム5台が参加する。  ロボットの大きさは身長40センチほどで、手足、頭部があり、倒れても自分で立ち上がれることが条件。1周100メートルのコースを約422周し、42.195キロを4日以内に完走するのが目標だ。途中、バッテリーやモーターの交換は認める。  16日は、競技会場になるATCで、ヴイストン社のロボットなど3台が、1分間に約10メートルのペースでラン

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2011/02/17
    キロ100分ペースか
  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣衝突映像「今も秘密と思っていない」 元保安官語る - 社会

    沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した映像を、ネットの動画投稿サイトに流出させた元海上保安官、一色正春氏(44)が朝日新聞社のインタビューに応じた。  ――捜査が終わって起訴猶予となった。流出させて間違いなかったと今も思う?  秘密かどうかにこだわるのなら、あれは秘密ではない。秘密というのなら、ちゃんと起訴して公判で争えばいい。上の指示でそう判断したのだろうから検察を批判するわけではないが、むちゃくちゃな理屈だ。「秘密を破ったから悪かった。だけど罰するまでには至らない」という検察の垂れ流し情報だけを載せるのはフェアではない。  ――映像は、巡視艇「うらなみ」の乗組員も見られるようになっていた。  だから、最初は秘密でもなんでもなかった。秘密になる理由も分からない。むしろ隠したことによるデメリットがあると思う。それを論じずに「秘密だから秘密」というのはいかがなものか。  ―

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2011/02/12
    sengoku38こと一色正春△
  • asahi.com(朝日新聞社):高齢者にやさしいクルマ、軽よりも小さく 新規格提案 - ビジネス・経済

    35道府県の知事でつくる「高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合」(会長、麻生渡・福岡県知事)が、「シルバー向け自動車」の概要をまとめた。今後メーカーに開発をもちかけ、軽自動車より小さい新規格づくりを国に働きかける。  概要によると、定員2人で最高時速60キロ、1回の充電で走れる距離が60キロの電気自動車。サイズは長さ2.5メートル、幅1.4メートル、高さ1.5メートルで軽より一回り小さい。高速道路を走らないので衝突安全基準を緩和でき、価格を抑えられる。  国も車両規格のあり方について議論中で、国交省自動車交通局は「世界的に小型車の開発は進んでおり、技術と安全の比較で議論を進めたい」と話している。  イメージデザインの最優秀賞には福岡市の花岡大輔さん(24)の作品が選ばれた。高齢者の足確保と自動車業界の新市場開拓で地域経済を発展させるため、「シルバー向け自動車」開発をめざす知事連合が09年

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2011/02/06
    まさにコムスじゃないですか
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが… - 社会

    愛知県内の男性(39)が、自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の情報を集めたところ、サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。しかし、朝日新聞が依頼した専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように見えていたことが分かった。同じソフトを使う全国6カ所の図書館でも同様の障害が起きていたことも判明。ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた。  この問題は同県岡崎市立図書館で起きた。ソフトには、蔵書データを呼び出すたびに電算処理が継続中の状態になり、電話の通話後に受話器を上げたままのような状態になる不具合があった。一定の時間がたつと強制的に切断されるが、同図書館では10分間にアクセスが約1千件を超えると、ホームページの閲覧ができなくなり、大量アクセスを受けたように見えたという。  男性はソフトウエア技術者で、岡崎市立図書館から年に約100冊

  • asahi.com(朝日新聞社):パソコンが目になり仕事になり 視覚障害者の活躍広がる - 社会

    イヤホンから聞こえるパソコンの音声を頼りにホームページを作る熊沢明さん=神戸市中央区、新井義顕撮影  ホームページ(HP)作成の仕事を請け負う視覚障害者がいる。頭の中で完成図を描き、パソコンの音声を頼りに画面を組み立てていく。視覚障害者のインターネット利用率は一般より高いという調査結果もあり、ネットのバリアフリー化は急速に進む。「失われた感覚」を補うパソコンが、視覚障害者の働く場も生み出している。 ■画面の文字、音声で拾う  神戸市灘区の熊沢明さん(24)は、視覚障害者を支援するNPO法人神戸アイライト協会(同市中央区)でパソコンを学びながら、HP作成の仕事を請け負っている。  「スタート」「メニュー」「インターネット」――。  マウスの代わりにキーボードの矢印キーを押して画面上のカーソルを動かすと、音声ソフトを組み込んだパソコンが画面上の文字を読み上げる。1秒間に10文字以上。目で追うの

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2010/05/05
    これすげえぞ!視覚障碍でもホームページの作成ができるとか.むしろ,障碍があるからこそ,その仕事ができるのかも.
  • asahi.com(朝日新聞社):脳でロボット操作 脳波・血流を把握 ホンダなど新技術 - サイエンス

    頭で考えたイメージどおりにロボットを動かす新技術を、日の研究チームが開発した。脳波と脳血流のデータを解析することで、装置を使う人の意思を把握する。「右手を挙げる」「足を動かす」など4種類の動作について、9割の正答率で人間型ロボット「アシモ」に再現させることに成功した。  ホンダ子会社のホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(埼玉県和光市)、国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)、島津製作所(京都市)の共同研究チームが開発した。装置を使う人はヘルメット型のセンサーを頭にかぶる。体は動かさず、ロボットにさせたい動作を頭の中で念ずるだけだ。  人がものを考えるとき、脳では微弱な電流や血流の変化が起きる。そこで、研究チームは脳の血流変化を近赤外線を使って計測する装置と、脳の活動によって生じる電気信号を測定する脳波計のデータを組み合わせて解析。その結果を手足を動かす電気信号に変

  • asahi.com(朝日新聞社):瞬時に折りたためる幾何学立体 たった3つの部品 - 社会

    折りたたみ式の構造キットで作った立体と、開発者の阿竹克人さん=日進市折戸町部品が折りたたまれ、束の状態部品を広げるとふくらんでいく全開し、幾何学立体が生まれた状態  3種類の部品を組み合わせるだけで、折りたたんだり、展開したりできる幾何学立体構造のキットを名古屋市天白区の建築家阿竹(あたけ)克人さん(56)が開発した。知的玩具として市科学館などで発売中だ。阿竹さんは「応用すれば、災害用テントやボート、宇宙施設に使える」と未知の可能性を夢見ている。  この構造体を構成する三つの部品は、側面に13の穴が開いた長さ12センチの棒と、つなぎ目の留め具2種類。穴を使って棒同士を交差させる。  94年に国際特許を出願。類似品と異なるのは、ほかの発明家の構造体の多くが棒と棒をつなぐ留め具が固定されているのに対し、阿竹さんのものは棒の端同士の接合部分に自由度の高い蝶番(ちょうつがい)を採用し、3種類の部品

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2009/03/09
    ほしい!
  • http://www.asahi.com/science/update/0302/TKY200803020156.html

  • 1