タグ

2010年5月17日のブックマーク (9件)

  • 巨大なものが怖いという : 2のまとめR

    2010年05月17日 ➥ 巨大なものが怖いという 12 comments ツイート 2:アカマンボウ(東京都) []:2010/05/16(日) 22:09:40.26 ID:HZ03rW90 ttp://dokuo.org/home/dk/file/data/1272569084855.jpg 6:アミチョウチョウウオ(関西地方) []:2010/05/16(日) 22:10:36.06 ID:TKJj3dAD >>2 なんすかこれ 図書館? 59:アカマンボウ(東京都) []:2010/05/16(日) 22:51:05.54 ID:EG0fIvHW >>2 地震こねーかな 79:アーマードプレコ(catv?) [sage]:2010/05/16(日) 23:10:28.73ID:15BWD43h >>2 いきてええ 20:キントキダイ(愛知県) []:2010/05/16(日) 2

    巨大なものが怖いという : 2のまとめR
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/17
    ナナちゃん人形を推薦します。
  • 匿名が基本のモテない人コミュニティ | 非モテ+

    眠る時間( ˘ω˘ )スヤァ… 風がおさまってきた…ようやく(°∀°)。 ここ2日ほどの強風が止んできた。自転車移動する人間にはつらい境遇であった。いく先々が何故がいつも向かい風になっていて体力を奪われた。 重力が1.5倍の世界で生きていたようなもので筋力はアップしたかもしれない。明日からは穏やかに晴れて欲しい。

    kmyken1
    kmyken1 2010/05/17
    新語発見:「生活防衛婚」 Googleで検索してもまだこのページしかヒットしない。それにしても凄い言葉だなあ。(苦笑)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/17
    やっぱり釣りか(笑) 当然っちゃ当然。
  • ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前々回のエントリにて、ねとらじ配信者がJASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していたことで逮捕された事件を紹介したのだが、この件に関連して、ネットラジオ配信者の中で「ネットラジオで流せる音源について」の議論が散見された。 相変わらず、音楽と権利とくればJASRACのせいにされてしまうのだが、実際にはJASRACは既にネットラジオを可能にする体制は整えている。個人が配信するにしてもJASRACに申請しお金を支払えば著作権の問題はクリアできるし、個人がお金を支払いたくない/支払えない場合も、ニコ生やStickam*1を利用して配信することができる。つまり、著作権の問題はクリアできる手段がある。 一方で、市販のCDに収録されている曲を流したい場合、たとえ著作権の問題をクリアしても著作隣接権、いわゆる原盤権の問題は未だクリアできていない。米国にはネットラジオでそうした音源を流すための仕

    ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/17
    まとめ:クリエイティブ・コモンズのライセンスに従って利用できる曲
  • 本当に泣ける、同人誌のドラえもん : あごひげ海賊団

    2010年05月15日03:47 カテゴリ画像 当に泣ける、同人誌のドラえもん 大人になった各メンバーの談話と、その会話に至る出来事から物語は始まっていきます またはこちら 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    本当に泣ける、同人誌のドラえもん : あごひげ海賊団
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/17
    文字で読んだときも泣けたが、マンガだと一層泣ける。
  • なんでも評点:重力に逆らってボールが坂を上っていく仕組みが日本人によって開発され、米国のコンテストで優勝 ― 「反重力四方向すべり台」

    重力に逆らってボールが坂を上っていく仕組みが日人によって開発され、米国のコンテストで優勝 ― 「反重力四方向すべり台」 英語圏のNew Scientistサイトで、おもしろい動画を見つけたので簡単に紹介しておこう。木で出来たボールがまるで磁石に吸い寄せられているかのように滑り台を“上っていく”。滑り台といっても、木か紙で作られた小さなもの。 この作品は「イリュージョンコンテスト」で優勝したのだから、もちろん、われわれは“錯覚”させられている。4つの滑り台には、それぞれ支柱が1つずつあるわけだが、われわれは支柱が直角に立っていると思い込んでしまう。さらに、中央に1の支柱がある。われわれは、この支柱が最も高いと思い込んでしまう。 この2つの思い込みが錯覚を引き起こす。実は、支柱は垂直に立っていない。錯覚を起こしやすい絶妙な角度に傾けてある。実際は、中央の支柱が最も低く、4つの滑り台は中央に

    kmyken1
    kmyken1 2010/05/17
    うわ~、だまされた(笑)
  • 経済学迷言集

    経済学にまつわるジョークを集めています。このページには、英文で書かれた原があり、作者のPasi Kuoppamakiさんのご厚意により、日語への訳出を許可していただきました。ありがとうございました。これだけの分量のジョークを集められた活動に敬意を表します。 英文のサイトもせひご覧ください。  "JokEc" This page contains a lot of jokes about Economics and Economist. This page have an original site written in English. Through the courtesy of  Mr.Pasi Kuoppamaki, I can translate his sites into Japanese. We pay our respects to his works and app

    kmyken1
    kmyken1 2010/05/17
    う〜む、経済学だけに限定された迷言ではないような気がしてきた…応用言語学や教育工学も似たり寄ったり!?
  • 大学生の基礎学力低下、提携の高校で補習へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大学生の基礎学力の低下が問題となる中、埼玉県の県立高校が来年度から、提携先の大学生を聴講生として受け入れることになった。 大学が独自に高校レベルの補習を行うケースは増えているが、高校への“差し戻し”は異例。歓迎ムードの教授たちに対し、学生からは「恥ずかしくて通えない」との声も上がっている。 提携したのは、県立吹上秋桜高校(鴻巣市)と、県内にある大東文化大(東松山市)、ものつくり大(行田市)。高校生が大学で講義を受けるなどの「高大連携」を3月に締結した際、学力不足の学生の受け入れでも合意したという。 学生は高校生と一緒に授業を受け、授業料は1科目年間1750円前後を想定。対象となる科目や学生など詳細は今後決める。 学生の学力不足を補うため、補習授業を実施する大学が増えている。文部科学省によると、1996年度の実施大学は572校中52校(約9%)だったが、2007年度は742校中244校(約3

    kmyken1
    kmyken1 2010/05/17
    これぞ高大連携の理想的な姿。でも「差し戻し」の大学生にとってはプライドを傷つけられることだろう。でも基礎が足りないなら基礎固めするしかない。大学でのリメディアル授業では限界もある。
  • 植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース

    道端で出会った植物や生き物の名前を知りたい時、また動物園や植物園に出かける際のおともにも便利な「図鑑」。ただ眺めているだけでもわくわくしますよね。今回は、ネットで見られる動物や植物の「図鑑」を集めてみました。 ■動物、魚、虫、植物…「生き物全般」の図鑑 まずご紹介するのは、生き物全般について調べられるサイトです。 ▽http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/ ▽インターネット図鑑『自然界』 これらのサイトでは、ほ乳類、鳥類、魚類といった種類や見た目、生息している地域などから、様々な生き物を検索できます。 ■「植物」の図鑑 続いては花や野菜、キノコなど「植物」について学べるサイトです。 <花> ▽HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains こちらの「花図鑑」では科名や50音順、分類や季節で花を検

    植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/17
    こういうまとめがあると助かるなあ。