タグ

2013年3月4日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kmyken1
    kmyken1 2013/03/04
    タイトルを見た瞬間に「行き先は縁結びの神様?」と思ったら正解だった!
  • 誰でもISBNが取得できる「MyISBN」 数分で書籍を発行、Amazonで販売 - はてなニュース

    iPhoneアプリWebサービスを開発しているデザインエッグ株式会社は3月1日、個人でISBNを取得し、紙の書籍を発行できるサービス「MyISBN」のベータ版を公開しました。通常料金は4,980円で、オープン記念料金は980円です。 ▽ http://myisbn.in/ ▽ わずか980円からISBNをつけた自分のAmazonで販売できるサービス「MyISBN」 3月1日からベータ版を公開 http://MyISBN.in – デザインエッグ株式会社 「MyISBN」は、原稿をPDFファイルなどでWeb上にアップロードすると、自動でISBNが発行されるWebサービスです。ISBN発行後は、Amazon.co.jpの印刷サービス「プリント・オン・デマンド」を通じて書籍を販売できます。入稿から販売までの所要時間は最短5分。在庫リスクがないほか、手軽に改版できるなどのメリットがあります。

    誰でもISBNが取得できる「MyISBN」 数分で書籍を発行、Amazonで販売 - はてなニュース
    kmyken1
    kmyken1 2013/03/04
    そのうち大学の教科書なんかでこのあたりが広まりそうな気がする。
  • 日本図書コード - Wikipedia

    図書への表示例 書籍JANコード:2段のバーコード部 日図書コード:下部3行 日図書コード(にほんとしょコード)は、ISBNに、読者対象・発行形態・内容分類を表すCコードと体価格を加えたコードで、日で1981年(昭和56年)から徐々に導入され、図書の裏表紙などに表示されている。 日図書コードを JANコードの体系に組み入れた書籍JANコードが1990年3月(平成2年)に制定されており[1]、2段のバーコードで表示され[2]、書店などの出版流通で使用されている。「978」から始まる1段目がISBN用で、2段目はCコードなどを表示する。これらのコードの表示は強制ではなく、登録費用もかかるが、日の商業出版の新刊ではほぼ全て表示されている。なお、ISBN導入前は、日書籍出版協会と日出版取次協会によって、1970年に制定された日独自の「書籍コード」が使用されていたが、1983年に廃

    日本図書コード - Wikipedia
    kmyken1
    kmyken1 2013/03/04
    へえ〜。こんな意味があったとは。「Cコードは、本に付けられた分類をするための四桁の数字。図書分類コードとも言う。 これにより、販売の対象、発行形態(単行本、文庫、絵本など)、内容が分類できる。」
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果

    kmyken1
    kmyken1 2013/03/04
    それでも英語話者は「格の水平化」を選んだ。長い年月をかけて徐々に変わって行ったのだろうけど、当時も「最近の若者の言葉は乱れている」みたいな議論があったのかと思うと…。
  • 【上方落語メモ第1集】その21 / 雨乞源兵衛

    kmyken1
    kmyken1 2013/03/04
    昔はよくやってやった寝床での子どもへの読み聞かせだが、もうすぐ10歳にもなる上の子が最近またせがむようになってきた。そろそろこのあたりの話でも読み聞かせてやろう。これなら比較的わかりやすい。