タグ

2013年7月2日のブックマーク (5件)

  • 文系大学で理系科目を教えること,学ぶことの意義は?

    Hiroyuki Saito @saitoh0619 スラッシュドットに「工学部の学生は人文科系の科目を学ぶべき」というエントリーが経っていたので,この件を引用して「文系学部の学生にこそ理科系の学問を」というコメントを付けてみました。http://bi.. http://t.co/CWjySBkDjT リンク slashdot.jp 工学部の学生は人文科系の科目を学ぶべき | スラッシュドット・ジャパン あるAnonymous Coward 曰く、工学部の学生が人文科系の科目を学ぶことの重要性を説いた内容のScientific Americanのブログエントリが家/.で話題となっている。Stevens Institute of Technologyで教鞭をとるJohn Horgan氏は哲学や歴史、文学や心理学、政治科学といった科目を学ぶことの重要性を説く。科学や数学、工学系...

    文系大学で理系科目を教えること,学ぶことの意義は?
    kmyken1
    kmyken1 2013/07/02
    .@yu_kubo さんの「文系大学で理系科目を教えること,学ぶことの意義は?」をお気に入りにしました。
  • 血液型占いにすっかり洗脳されている皆さまの目を覚ます呪文について|More Access! More Fun

    「永江さんってきっとAB型でしょう?」 という風に言われたことがいままで10億回くらいはあると記憶していますが、そのたびにわたしの中ではその人の印象領域に「リテラシー低」というタグを付けております。中には完全に信じ切って、まさに宗教の域のまで達している方もいます。 「結婚するならB型の人」「A型の人とはわたしは合わない」みたいな・・これって立派なブラッドハラスメントです。 日は女性誌やテレビを中心に蔓延している「血液型占い」は真っ赤な嘘であるという証明をしてみたいと思います。タレント学者の武田教授くらいのトンデモぶりです。これを読んだらいくら血液型信仰の熱狂的信者でも洗脳が解けるはず。穴があったらはいってください。 あなたはいつ、「血液型占い」というものができたか知っていますか? 占星術や亀甲占いみたいな古代からの占いじゃないのはわかりますよね。血液型自体が発見されたのは1900年頃です

    血液型占いにすっかり洗脳されている皆さまの目を覚ます呪文について|More Access! More Fun
    kmyken1
    kmyken1 2013/07/02
    確かに物凄い説得力。引用:血液型の違いは赤血球の表面にある糖鎖の違いで分けられています。この赤血球は脳の中に入れません。性格による行動の違いは脳が起因していますので、血液型と性格は関係ないと言えます
  • [アメリカ日記14] 僕が英語話せないのは日本の教育のせい – taichino.com

    30才目前でこんな事をいうのはアレなんですけど、もう愚痴らずにはいれないです。 iHeartRadioで働き始めて1ヶ月が経ちました。技術的なスキルの観点では通用してるので、プログラマ的な仕事はこなせてますが、英語が全然通用してないです。これで良くチームに受け入れてもらってるなと思います。 ジョブインタビューではそこそこ大丈夫だったので、意外となんとかなるんじゃないのと思ってたのですが、対面でかつ1対1で、さらに相手がソコソコ気を使ってくれていて、やっとコミュニケーションが取れる状態なんだと痛感している毎日です。 まず雑談がキツいです。1日に数回くらいの頻度で、冗談とか仕事の愚痴(この部分のコードが汚い的な)を誰かが言い出して雑談タイムになります。周りの皆が盛り上がってる中で、会話に入れないので僕だけヘラヘラ笑いを浮かべながら仕事しています。この時の疎外感っていったらありません。仕事の愚痴

    kmyken1
    kmyken1 2013/07/02
    タイトルがおかしい。「僕が英語話せないのは日本の教育と自分が努力を怠ったせい」でないと。日本の教育にも問題はありますよ。でもそれは「英語を話せない理由」の1割にもならない。
  • 第43回中部地区英語教育学会富山大会つぶやきまとめ

    taku @colchester1123 研究の位置づけを明確にするというのは言うのは簡単だけど、実際には大変な労力がかかることもある。位置付けを明確にするためには先行研究をきちんと網羅することが大事。そうしないと位置づけができないですよね。#CELES2013

    第43回中部地区英語教育学会富山大会つぶやきまとめ
    kmyken1
    kmyken1 2013/07/02
    .@tam07pb915 さんの「第43回中部地区英語教育学会富山大会つぶやきまとめ」をお気に入りにしました。
  • Ayumingpeko の 英語部屋  : 勉強してるのに試験に受かりません

    勉強してるのに試験に受かりません June 30, 201316:25 カテゴリ 「せんせーTOEICの点が伸びませんー」と この前学生が廊下であった時に相談して来た。 その子はずっと英検やらTOEICやらを受けているのだが 誰がなんと言おうととにかくオタッキーに単語を覚えてるのを知ってたので そろそろ言わんとあかんと思い 「君、問題集ばっかりやってるやろ。 英語そのものをもっと読まなあかん!!」 と一蹴した。 試験問題集ばかりやらない事。 これ、中級どころの試験に受かった人には大事。 いうならば英検準1級A落ちくらいになったら 徐々に作戦を変えて行かないと伸びない。 英検対策やらなんやらで読んでた英語はいわば アレルギーの元を全部除去してくれたコントロールありきの素材だから ぜんぜんオーセンティック(実際の物)とは違うと思った方がいいです。 級が高くなっても違和感ありありです。 なんで急

    kmyken1
    kmyken1 2013/07/02
    自分自身が学生時代に英検準1級に3回連続で落ちたのになぜかその次に受けた時はスラスラ解けて合格できたのも多分同じ理由かな。