タグ

2014年3月17日のブックマーク (4件)

  • 口頭発表:Phrase Reading Worksheetを利用した英語授業の設計(第20回大学教育研究フォーラム)

    教員支援ツールのページは http://www.oit.ac.jp/ip/~kamiya/ です。こちらにも是非お運びくださいませ。 ==================================================================== 情報追加:2015年3月5日 以下の発表の予稿原稿が公開されていることに気づきました。遅ればせながら こちらもリンクを掲載しておきます。併せてご参照ください。 http://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/forum/kanri/forum/pdf/20140702174834.pdf ==================================================================== 2014年3月18日に京都大学で開催される「第20回大学教育研究フォーラム」にて、

    kmyken1
    kmyken1 2014/03/17
    昨年3月に発表した内容の予稿原稿がWeb上にアーカイブされていることに気づきました。遅ればせながら記事にリンクを貼っておきます。/吾輩はメモである。: 口頭発表:Phrase Reading Worksheetを利用した英語授業の設計
  • 「正しいコピペ」 科学者にとってモラルではなく厳格な戒律

    科学者、研究者が学術論文を書くときは、「正しいコピペ」(別の言葉でいうと「引用」。以下「コピペ」)をしまくります。その論文が、独創的であり、オリジナリティーが高くなればなるほど「コピペ」の頻度は高くなり、論文の半分以上は「コピペ」で埋まることさえあります。

    「正しいコピペ」 科学者にとってモラルではなく厳格な戒律
    kmyken1
    kmyken1 2014/03/17
    「コピペか引用か」について間違った記述もネット上に見受けられるが、これは妥当な内容。学部の卒論にも当てはまることでもある。むしろ学部生のうちにこういう「文書作法」があることを知っておくことは重要。
  • 第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い事を言う応募者に合うことができる。といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。

    第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
    kmyken1
    kmyken1 2014/03/17
    これはいい質問!(この記事がきっかけで就活マニュアルに掲載されたりしたら困るけど…)
  • LET関西支部 メソドロジー研究部会 2013年度第3回研究会

    Ken Urano @uranoken LET関西支部メソドロジー研究部会(メソ研)@早稲田大学に参加するため東京に来ています。一部を除いてUstream中継を行う予定ですので、参加できない方もお楽しみください。詳細は10時半過ぎに告知します。 http://t.co/lQg4r6VzA4 Kosuke Sugai @KosukeSugai 日はこの研究会に参加します。どこまでついていけるかわかりませんがしっかり勉強したいと思います。LET関西支部メソドロジー研究部会(メソ研、メソ犬)、15日の開催です。会場は関東(早稲田大学)です。http://t.co/rKBmvoORox

    LET関西支部 メソドロジー研究部会 2013年度第3回研究会
    kmyken1
    kmyken1 2014/03/17
    .@imukat141 さんの「LET関西支部 メソドロジー研究部会 2013年度第3回研究会」をお気に入りにしました。