タグ

2017年9月3日のブックマーク (3件)

  • リンク切れが多数発生しております。

    2023 (3) ► 8月 (1) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ► 2022 (2) ► 7月 (1) ► 3月 (1) ► 2021 (4) ► 6月 (2) ► 3月 (2) ► 2020 (6) ► 12月 (1) ► 11月 (1) ► 9月 (1) ► 6月 (1) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 2019 (3) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ▼ 2017 (2) ▼ 9月 (1) リンク切れが多数発生しております。 ► 3月 (1) ► 2016 (6) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2015 (4) ► 7月 (1) ► 3月 (2) ► 1月 (1) ► 2014 (23) ► 12月 (6) ► 11月 (1) ► 9月 (2) ► 5月 (5)

    kmyken1
    kmyken1 2017/09/03
  • 「自販機」を持つ人の知られざる儲けの仕組み

    1. 自販機には、飲料・品・たばこ・券類・日用品雑貨などの自動販売機のほか、両替や自動精算機、コインロッカーなど自動サービス機も含まれる 2. 自動販売機の歴史は2000年以上前のエジプトまで遡り、紀元前215年頃アレクサンドリアの神殿に置かれた「聖水自動販売機」がルーツとされる 3. 現存する世界最古の自動販売機は1615年頃に英国の旅館や居酒屋で利用されていた嗅ぎたばこ販売機「正直箱」 4. 1822年の英国にはの自販機が存在した。自由思想家の屋が公安機関に抵抗してを売るため設置したもの 5. 1857年には英国でセミアン・デナムが切手と収入印紙の自動販売機を考案。特許をとった最初の自販機となった 6. 19世紀後半、産業革命後の英国において飲料、品、チケット、たばこなどの自販機が開発され実用化が進む 7. 19世紀末のドイツでは自販機のみが置かれた無人のレストラン「Auto

    「自販機」を持つ人の知られざる儲けの仕組み
    kmyken1
    kmyken1 2017/09/03
  • 新幹線の「リクライニング」はどこまでOKか

    「さすがシンカンセン、リクライニングが付いているぞ」。新幹線に乗っていすに座るなり、一気に後ろまでバタンと倒したスペイン人のハメスさん。それを見た随行の通訳は、あわてて後ろの乗客に「ごめんなさい」、と謝った。 その様子を見ていたハメスさんは、「座席に付いている機能を使っているだけなのにどうしてそんなに謝るんだ?」と通訳に対していぶかったという。 ネット上でたびたび論議の的になっている「列車内でのリクライニング使用の是非」。公式見解はどうなのか? リクライニングの利用について、東海道新幹線を運行しているJR東海に話を聞いてみると、「お客様同士の譲り合いやお声がけなどでご利用いただきたい」としたうえで、「利用する際は、後ろのお客様のご様子にご留意いただくよう、ご理解と協力をお願いしたい」といった説明をしている。 まったく倒さないと窮屈 この考え方を尊重すると、冒頭に紹介したハメスさんのように、

    新幹線の「リクライニング」はどこまでOKか
    kmyken1
    kmyken1 2017/09/03