タグ

ブックマーク / kaigai-shushoku.blogspot.com (4)

  • 新卒で海外就職 in Europe!: やがて来る就職活動国際化時代を生き残るための知恵

    やがて来る就職活動国際化時代を生き残るための知恵 はる(Haru) | Wednesday, 16 June 2010 | Labels: 子供たちの将来のために, 海外就職の必要性, 海外就職の方法, 自分国際化 以前、日企業とスキルという記事でMarket -Valued Skills(市場価値の高いスキル)と、普遍的スキルというものが、国際的な労働市場で優位な立場につくのに必要であると説明しました。これについて、今回もう少し詳しく説明します。 企業依存、日依存からの卒業 企業への依存とは、ある特定の企業でしか通用しないスキルばかりを修得してしまったがために、他の会社で通用しなくなってしまうことです。企業へ依存してしまうと、会社が傾き待遇が悪化しても、つまらない仕事ばかりさせられても、人間関係がもつれても、家族がいるのに転勤を強要されても、会社に行くのが心の底から嫌になっても、

    kmyken1
    kmyken1 2010/08/02
    自分は「英語とコンピュータ、さらに教育」の人間なので、この記事には大変勇気づけられたが、今のところあまり海外就職には関心ないなあ。まあ日本で何とか楽しく平和に暮らせていますので…。
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 「動けるデブ」に学ぶ就職活動

    Tuesday, 20 July 2010 「動けるデブ」に学ぶ就職活動 ノースキルで学歴もいまいち、今さらプログラミングや英語の勉強をしても、ずっと前から勉強していた人に勝てるはずがない。そんな人でも、海外就職をして、職場で地位を築き、国際労働市場で勝ち残る術があります。それは「動けるデブ」になることです。 動けるデブとは    動けるデブとは、来ありえない特徴をもつ人材のことです。例えば、パパイヤ鈴木のような「動ける(アクロバットもダンスもできる)」と「デブ」は、非常に同居しづらい特徴です。運動をしないからデブになるので、デブがアクロバットやダンスができるはずがないし、逆にダンスやアクロバットが上手になるほど運動をすれば普通は痩せてしまいデブにはなれません。このように一見すれば二律背反していそうな二つの特徴を持つと、非常に希少価値の高い人材になれるので、市場での競争力が高まります。

    kmyken1
    kmyken1 2010/07/25
    自分も英語教員の中ではITには強い方。FileMakerなら開発もできる。情報処理実習を教える中では多分英語にも強い方だと思う。でも結局日本では英語の人からも情報処理の人からも中途半端な評価してもらえない。
  • 新卒で海外就職 in Europe!: ローリスクで、新卒一括採用制度を辞めさせる合理的な方法

    ローリスクで、新卒一括採用制度を辞めさせる合理的な方法 はる(Haru) | Thursday, 1 July 2010 | Labels: ガラパゴス日, 日社会批判, 醜活(就活) 今年もそろそろ夏採用が終わるころでしょうね。今年は、不況のためか例年よりまた就活時期が早まったそうですが、私はそれについて不満があります。もっと言えば、日の新卒採用制度は、クソだと思っているので、ここで新卒一括採用制度をぶち壊すための挑戦状を叩きつけると同時に、現採用制度をぶち壊すための、ローリスクで合理的な方法を就活生たちに提案します。 日の就活(醜活)はクソ ご存知の通り、多くの日企業が、「新卒一括採用制度」を導入し、青田刈りをしています。そのため、学生は3年の夏から、4年の夏までの間に就職活動をする必要があり、その間、学業は当然おろそかになります。また、卒業研究をおろそかにして、三年次の留学

    kmyken1
    kmyken1 2010/07/06
    面白い考え方。でも日本人、特に大学生は、「せーの」で同時にこういうことをやるような志向はなかなかなさそう。今の時代、日本では学生デモのようなことはほとんど行われていないし。
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 日本の英語教育で、誰も間違ったことはしていない

    英語教育で、誰も間違ったことはしていない はる(Haru) | Friday, 18 June 2010 | Labels: ガラパゴス日, 子供たちの将来のために, 自分国際化, 英語 この前、日英語教育について、twitterで、HAL_Jさんたちが面白い議論をなされていました。議論の発端となったのが、HAL_Jさんの以下のエントリーです。 英語が出来ない教師が英語を教えている。 この資料は高校の英語教員でTOEIC730点、TOEFL550点、英検準一級の取得者は半分未満という結果を明らかにしています。はっきり言って、この程度の英語力ではロクに使い物になりません。そんな低い水準でも、高校の英語教師では達成者は半分未満。この事実に当に愕然としました。 (中略) 一連のやりとりをしていて、社会のことを、生徒の未来のことを考えずに自分たちが所属する学校制度の事しか考え

    kmyken1
    kmyken1 2010/06/18
    それぞれの立場で一人一人にできることを一生懸命やっていけばきっと良い結果が見えてくるはずですよね。
  • 1