タグ

晋三には情がないに関するkodebuya1968のブックマーク (8)

  • なぜ安倍首相は記者会見で血の通った言葉を使わないのか 言い回しはまどろっこしく官僚的

    新型コロナウイルスの対応をめぐって、安倍首相が記者会見を繰り返している。それに対して批判の声が多い。どこに問題があるのか。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「布マスクを付けた記者会見は大失敗だった。まずは見た目を意識してほしい。そのうえで血の通った言葉遣いに変えるべきだ」という——。 アベノマスク=給マスクで世界に嗤われてしまった安倍首相 人呼んで「アベノマスク」。安倍晋三首相が4月1日に発表した新型コロナウイルス対策の施策「1世帯2枚の布マスク配布」が波紋を広げている。 施策の内容にも問題はあるが、筆者は「発表の仕方」に問題があったと思う。一言でいえば、それは「官僚式」そのものだった。血が通っておらず、大局観に欠けている。国会ではそれで間に合うかもしれないが、「国民向け」には不適格だ。 新聞各紙は7日にも緊急事態宣言が出される見込みだと報じている。その今こそ、首相として望ま

    なぜ安倍首相は記者会見で血の通った言葉を使わないのか 言い回しはまどろっこしく官僚的
  • Yahoo!ニュース

    「もう収入は答えたくない」ヒロシさん 底辺からブレークして生活一変も、高級車を手放したワケ #ニュースその後 #令和のカネ

    Yahoo!ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/07/06
    や す だ さんでしたっけ
  • 松尾貴史のちょっと違和感:「首相案件」 「決定打」になりうるか | 毎日新聞

    学校法人加計学園の獣医学部新設をめぐり、愛媛県と今治市の職員が総理官邸で当時の柳瀬唯夫総理秘書官と面会した時の文書を、中村時広県知事が記者会見で、県の職員が報告のために記した備忘録だと認めた。そこには「首相案件」という文字列が記されている。知事は「職員が内容をいじる必然性は全くない」とまで言い切った。これはどう考えても、これまで安倍晋三総理大臣とその周辺が国会の答弁で語ってきたこととは大きくい違う。 2015年4月2日に総理官邸を訪問した計4人から知事が聞き取り調査をして確認したという。17年1月20日まで愛媛に獣医学部を作る計画などあるとは知らなかったと答えていた安倍氏の案件なのだから、これは虚偽か、重大な誤りがあるということは明白になった。いや、これまでも、状況からして明白ではあったのだが。

    松尾貴史のちょっと違和感:「首相案件」 「決定打」になりうるか | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/04/15
    “昨年1月20日まで計画のことを本当に「知らなかった」のだとしたら、腹心の親友の悲願に対してあまりにも鈍感だし、国家戦略特区を主導する立場としては無関心にもほどがある。”
  • 財務省自殺職員の父慟哭「総理はどんな神経しとるんか…」(女性自身) - Yahoo!ニュース

    「まあ、自慢の息子じゃった。でも、これで息子ひとりが何か悪いことでもしたんじゃないかと、そう思われるのが心配です」 そうつぶやくと、ありし日の息子の姿が浮かんだのだろうか。父親(83)は、こみあげてくるものを抑えるように、遠くを見つめた――。 3月7日、神戸市灘区の自宅マンションで自殺しているのが見つかった、近畿財務局の50代職員Aさん。財務省が森友学園への国有地売却に関する決裁文書を改ざんした問題に、Aさんは上席国有財産管理官として関与。残されたメモには上からの指示で「書き換えをさせられた」と書かれていたことが、報道で明らかになっている。 Aさんの実家は岡山県内にある。実家を訪ねると、ちょうど父親が家の前でマイカーを拭いているところだった。取材を申しこむと最初はためらいを見せたが、記者の質問にぽつぽつと語り始めた。父親の物腰は実直そのもの。亡くなったAさんの「生真面目だった」と知人が口を

    財務省自殺職員の父慟哭「総理はどんな神経しとるんか…」(女性自身) - Yahoo!ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/03/22
    むしろ迷惑だと思ってる。
  • 特集ワイド:拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」 | 毎日新聞

    「小泉訪朝」から今年で16年。「拉致問題を考えると暗くなる。先が見通せないから。でも暗くなっても動かない」=東京都江東区で、後藤由耶撮影 この人たちは、どれだけ辛抱を強いられるのか。北朝鮮による拉致被害者と、その家族である。「拉致問題は最重要課題」と繰り返す安倍晋三首相の再登板から5年。2002年に解放された蓮池薫さん(60)の兄で、政権批判を続ける透さん(63)に聞いた。【吉井理記】 イヤミのつもりではないが、調べてしまった。 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴

    特集ワイド:拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/01/18
    この首相のいう「最重要課題」は、やってるふりをカモフラージュするための魔法の言葉
  • 籠池夫妻を釈放せよ! - 読む・考える・書く

    森友学園前理事長の籠池泰典氏(64)との醇子氏(60)の、異常な長期勾留が続いている。 籠池夫の容疑は補助金の不正受給による「詐欺」とのことだが、そもそも籠池氏が不正受給したとされる金額が比較的少額であるうえ、既に全額返還済みであることから、逮捕の必要性自体に疑問が持たれてきた。 参考:郷原信郎が斬る 検察はなぜ”常識外れの籠池夫逮捕”に至ったのか(2017/8/1) 検察は籠池氏を詐欺罪で起訴してはならない(2017/8/18) それが、再逮捕と勾留延長を繰り返しながら、起訴もされない裁判も始まらないまま既に5ヵ月以上の勾留が続いている。明らかに異常である。 逮捕の要件は「逃亡のおそれ」「罪証隠滅のおそれ」がある場合だが、郷原氏が指摘するとおり、前者がないのは明らかだし、後者についても、既に物証はすべて押収されており、関係者の取り調べも済んでいるのだから、今更籠池氏に証拠隠滅などで

    籠池夫妻を釈放せよ! - 読む・考える・書く
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/01/14
    籠池さんは奥さんのおともだち。加計さんはぼくのおともだち
  • 菅野完 on Twitter: "おそらく安倍は消費減税を口実に選挙やる。 改憲は口にせず減税を口実に選挙やる。 そうなると安倍は絶対勝つ"

    おそらく安倍は消費減税を口実に選挙やる。 改憲は口にせず減税を口実に選挙やる。 そうなると安倍は絶対勝つ

    菅野完 on Twitter: "おそらく安倍は消費減税を口実に選挙やる。 改憲は口にせず減税を口実に選挙やる。 そうなると安倍は絶対勝つ"
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2017/08/29
    あんだけ財務省に泥かぶってもらっておいてそんなことできるかと思うが、相手は普通の神経の人間じゃない。
  • 稲田氏、組織的隠蔽を了承 PKO日報、国会で虚偽答弁 - 共同通信

    南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報を廃棄したとしながら陸上自衛隊が保管していた問題で、稲田朋美防衛相が2月に行われた防衛省最高幹部による緊急会議で、保管の事実を非公表とするとの方針を幹部から伝えられ、了承していたことが分かった。複数の政府関係者が18日、明らかにした。防衛省・自衛隊の組織的隠蔽を容認した形になる。 稲田氏はその後の国会で、一連の経緯の報告を受けていないとし「改めるべき隠蔽体質があれば私の責任で改善していきたい」と答弁。国会でも虚偽の説明をしたことになり、防衛相辞任を求める声が強まり、安倍晋三首相も任命責任を問われるのは確実だ。

    稲田氏、組織的隠蔽を了承 PKO日報、国会で虚偽答弁 - 共同通信
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2017/07/22
    自分の任命責任になりかねないので辞任は一切認めない。
  • 1