タグ

予想してみるに関するkodebuya1968のブックマーク (11)

  • 五輪より国民の命 菅首相:時事ドットコム

    五輪より国民の命 菅首相 2021年06月01日15時16分 菅義偉首相=5月31日、首相官邸 菅義偉首相は1日の参院厚生労働委員会で、東京五輪・パラリンピックに関し、「国民の命と健康を守るのは私の責務だ。五輪を優先させることはない」と強調した。その上で、「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じた上で、国民の命と健康を守ることが開催の前提だ」と重ねて説明した。立憲民主党の打越さく良氏への答弁。 医療体制に負担リスク ステージ4の五輪開催―尾身氏 首相は、1月の施政方針演説で五輪開催を「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証し」と位置付けたことに触れ、「このこと(考え)は今も変わっていない」と述べた。同党の田島麻衣子氏の質問に答えた。 政治 コメントをする

    五輪より国民の命 菅首相:時事ドットコム
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2021/06/02
    五輪で感染が拡大したというエビデンスはない。
  • 菅官房長官「大事なのは重症者数」 感染再拡大でも再宣言「状況にない」と強調 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は31日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染再拡大について「大事なのは重症者の数ではないか。東京都の重症者はピーク時には105人だったが、31日は(前日から)6人減って16人だ。陽性者をできるだけ早く(療養用の)ホテルなどに隔離し、感染を防止していくことが大事だ」と述べた。政府は新規感染者数の増加は検査数が増えたのが主な要因だとみており、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の再発令の判断を巡っては重症者数の推移を重視する方針だ。 菅氏は「3、4月と比較すると入院や重症化する割合が低い。総合的に判断すると、現時点で緊急事態宣言を再び発出し、社会経済活動を全面的に縮小する状況にはない」との見解を示した。また「3密(密閉、密集、密接)の回避、大声を出す行動を控える、接待・会での飛沫(ひまつ)防止、換気の徹底などの基的な感染予防の徹底、感染・重症化リスクの

    菅官房長官「大事なのは重症者数」 感染再拡大でも再宣言「状況にない」と強調 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2020/08/01
    重症者が増えたらお次は「大事なのは死者数」と言い出すぞ。
  • 野口健「登山自粛呼びかけ」→ 堀江貴文「頭悪すぎて笑う」→ 登山遭難者コロナ感染発覚

    はぎのともぴこさんのツイート 登山で遭難していた男性が、新型コロナの疑いがあったらしく、それに伴い県警救助隊員らが一時自宅待機になったとのこと これは野口健さんが言ってたことがまさに的中し、ホリエモンの噛みつきがいかに的外れだったかという結果になった こういう遭難救助が相次ぐと、山岳救助が機能しなくなるよ。 登山で遭難していた男性が、新型コロナの疑いがあったらしく、それに伴い県警救助隊員らが一時自宅待機になったとのこと これは野口健さんが言ってたことがまさに的中し、ホリエモンの噛みつきがいかに的外れだったかという結果になった こういう遭難救助が相次ぐと、山岳救助が機能しなくなるよ。 pic.twitter.com/vh9DyMNLE3 — はぎのともぴこ (@douzui) 2020年4月27日 fa-twitter関連ツイート 頭悪すぎて笑う。https://t.co/mv2aR0EeZ

    野口健「登山自粛呼びかけ」→ 堀江貴文「頭悪すぎて笑う」→ 登山遭難者コロナ感染発覚
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2020/04/29
    俺の話を真にうけるな。少しは自分の頭使え。
  • 日本の消費増税「大失敗」 三度目の正直ならず―米紙社説:時事ドットコム

    の消費増税「大失敗」 三度目の正直ならず―米紙社説 2020年02月19日07時06分 【ニューヨーク時事】18日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、「日の消費税の大失敗」と題した社説を掲載した。昨年10月の消費税率引き上げをめぐり、1997年と2014年の過去2回の増税時と同様に経済に打撃を与えたとして、「三度目の正直とはならなかった」と皮肉った。 消費増税対策でも大幅減 ポイント還元、効果限定的―GDP 社説は、日の昨年10~12月期の国内総生産(GDP)が、増税前の駆け込み消費の反動などで急減したのは「当然だ」と指摘。新型コロナウイルスの感染拡大にも触れ、「増税のタイミングとしては最悪」「回復力が最も必要な時に経済を締め付けてしまった」と非難した。 その上で、安倍晋三首相が12年の第2次政権発足時に掲げた「経済活性化に向けた大規模な政策改革」を実行していないと主張。「

    日本の消費増税「大失敗」 三度目の正直ならず―米紙社説:時事ドットコム
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2020/02/19
    ウォールストリートジャーナルは反日
  • 「桜」夕食会の参加者、首相答弁の契約「認識ない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「桜」夕食会の参加者、首相答弁の契約「認識ない」:朝日新聞デジタル
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2020/02/07
    出席したということは暗黙の合意があったということでございまして、来るか。つか、ホテル領収証出してないだろこれ。
  • 「一つの民族」発言で謝罪 麻生財務相 | 共同通信

    麻生太郎財務相は14日の閣議後記者会見で、日は一つの民族が続いているとした前日の発言について「誤解が生じているならおわびの上、訂正する」と謝罪した。政府はアイヌ民族を「先住民族」と位置付けたアイヌ施策推進法を昨年5月に施行しており、矛盾が指摘されていた。 麻生氏は福岡県直方市で13日に開いた国政報告会で「2千年の長きにわたって一つの言葉、一つの民族、一つの王朝が続いているなんていう国はここしかない」と述べた。

    「一つの民族」発言で謝罪 麻生財務相 | 共同通信
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2020/01/14
    先住民族の定義は定まっていない。
  • 文科相「受験、身の丈で」 英語民間試験巡り発言 「身の程知れ?」批判殺到 | 毎日新聞

    2020年度に始まる大学入学共通テストで導入される英語民間試験をめぐり、萩生田光一文部科学相は24日のテレビ番組で、金銭的・地理的な条件で不公平が生じるとの懸念に対し、「自分の身の丈に合わせて勝負してもらえれば」と発言した。ネット上では「地方の貧乏人は身の程を知れってことか」などと反発が相次ぎ、野党も批判の声を強めている。 民間試験は英検やTOEFL、GTECなどで、現在の高校2年生からが対象。高校3年の4~12月に2回まで受験し、成績が志望大学に提供され、合否の判断材料となる。

    文科相「受験、身の丈で」 英語民間試験巡り発言 「身の程知れ?」批判殺到 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/10/28
    誤解を招いたならお詫びする
  • 1年半前に堂々と 東京医科大"性差別撤廃"推進宣言のお笑い|日刊ゲンダイDIGITAL

    〈人種、性別、年齢、国籍、文化の違い、障害の有無や性的少数者であることなどにかかわらず、多様な人々があらゆる場に参画・活躍でき、尊重され、それらの異なる価値観や視点を生かし、イノベーションを促進する大学であることが求められます〉――。一体、どの口が言うのか。 一般入試で女子受験生の得点を一律に減らし、合格者の数を抑えていた東京医科大に、典型的なダブルスタンダードが発覚だ。創立100周年を迎えた2016年10月、ダイバーシティー(多様性)推進部を開設。翌17年2月には堂々と冒頭のダイバーシティー推進宣言を発表していた。 その基方針には〈女性活躍の推進〉も掲げているが、裏でコッソリと多くの女子受験生の「医師への道」を閉ざしてきたのだ。とことん、フザけている。 昨年1月には内閣府男女共同参画局の武川恵子局長を招き、推進部開設記念セミナーを開催。冒頭で臼井正彦前理事長は「すべての職種の人が一

    1年半前に堂々と 東京医科大"性差別撤廃"推進宣言のお笑い|日刊ゲンダイDIGITAL
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/08/07
    ありゃ差別じゃなく区別だ
  • 安倍首相の来訪をエストニアのメディアはどう伝えたか - エストニア共和国より愛をこめて

    のリーダーとして初のエストニア訪問 11月12日、安倍晋三首相が日のリーダーとして初めてエストニアを訪問しました。日国内では「安倍ちゃんがなぜか東ヨーロッパ諸国に北朝鮮の脅威を宣伝しまくるツアー」などと揶揄されているようですが、訪問国側はそんな安倍ちゃんでも丁重にお迎えしておりますよ。 安倍首相のスケジュールについてはエストニア政府のホームページがプレス向けに事前に発表していました。 明日の安倍ちゃんの予定 15:55 カドリオルグの大統領府でカリュライド大統領と会見 16:45 トームペア城でラタス首相と会見 18:15 首脳声明発表https://t.co/7yGkmSKoZD — 木野寿紀🇪🇪 (@Kino_Eesti) 2018年1月11日 https://twitter.com/Kino_Eesti/status/951462184135118848https://t

    安倍首相の来訪をエストニアのメディアはどう伝えたか - エストニア共和国より愛をこめて
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/01/16
    EUにいけばEU寄り、ロシアにいけばロシア寄り
  • 泉放送制作デマの長尾議員だけじゃない! 片山さつき、安倍晋三…自民党はフェイクニュース体質、デマでヘイト煽動も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    泉放送制作デマの長尾議員だけじゃない! 片山さつき、安倍晋三…自民党はフェイクニュース体質、デマでヘイト煽動も 一昨日、自民党の長尾敬衆院議員が、まったくの虚偽であり醜悪なレイシズムに基づいた「泉放送制作デマ」を記事にしたnetgeekのフェイクニュースを〈拡散!情報戦です!〉などと広めることを呼びかけていた件で、「事実ではなかった」とデマであることを認め、謝罪していたことを共同通信が伝えた。 「泉放送制作デマ」の詳細についてはサイトの別記事【https://lite-ra.com/2017/09/post-3435.html】を読んでいただきたいが、しかし、長尾議員はこの期に及んで、性懲りもなくデマを流し続けている。 〈南京大虐殺はありませんでした。これが私の理解です。〉 泉放送制作デマについての共同記事が出たまさにその日に、長尾議員はこうツイートしたのだ。これは記事を受けてTwitt

    泉放送制作デマの長尾議員だけじゃない! 片山さつき、安倍晋三…自民党はフェイクニュース体質、デマでヘイト煽動も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2017/09/09
    「アテクチがそんなことを言ったのは何年何月何日何秒地球が何回回った時なんでつか?印象操作もいい加減にしてください」
  • 池田信夫氏による名誉毀損訴訟、二審は賠償額が「倍増」114万円…東京高裁 - 弁護士ドットコムニュース

    池田信夫氏による名誉毀損訴訟、二審は賠償額が「倍増」114万円…東京高裁 - 弁護士ドットコムニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2017/06/27
    「原告のかかった経費、時間を考えるとむしろ原告側の持ち出しであり実質勝訴だ」というところか
  • 1