タグ

なんだかなぁに関するkodebuya1968のブックマーク (50)

  • ジャニー喜多川氏による性加害 フォーリーブスの北公次氏 34年前の“告白ビデオ” | TBS NEWS DIG

    60年以上にわたり繰り返されてきたジャニー喜多川氏による性加害。34年前、元アイドルが被害について語った“告白ビデオ”を入手しました。1967年~78年にかけて一世を風靡したジャニーズタレント「フォーリーブス…

    ジャニー喜多川氏による性加害 フォーリーブスの北公次氏 34年前の“告白ビデオ” | TBS NEWS DIG
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2023/09/05
    これが黙殺されたのが故人にとって成功体験となってしまったんだろう。
  • 「まるで中世の魔女狩り」マスク拒否緊急着陸 有罪判決に被告 | 毎日新聞

    大阪地裁の有罪判決に不満をあらわにする奥野淳也被告=大阪市北区で2022年12月14日午前10時47分、山康介撮影 ピーチ・アビエーションの飛行機内でマスク着用を拒んで客室乗務員らとトラブルになり、緊急着陸させたなどとして、威力業務妨害や傷害などの罪に問われた元大学職員、奥野淳也被告(36)について、大阪地裁は14日、懲役2年、執行猶予4年(求刑・懲役4年)の判決を言い渡した。大寄淳裁判長は、被告が乗務員の女性の腕をひねり上げた行為について傷害罪ではなく暴行罪と認定した。 奥野被告は「ぜんそくの持病がありマスクが着用できない」として無罪を主張しており、この日もマスクをせずに出廷。判決の言い渡し後、裁判長に向かって「まるで中世の魔女狩り裁判のようで、粗悪な作文です。私は冤罪(えんざい)だ」と訴えた。

    「まるで中世の魔女狩り」マスク拒否緊急着陸 有罪判決に被告 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2022/12/14
    だから人殴っていいのかということで。
  • 死刑巡る失言の葉梨法相、首相が続投させる意向一転…事実上の更迭へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    岸田首相は11日、死刑執行に関する職務を軽視するような発言をした葉梨康弘法相(63)(衆院茨城3区、当選6回)を交代させる意向を固めた。事実上の更迭とみられる。岸田内閣発足後、閣僚の辞任は、10月24日に辞任した山際大志郎・前経済再生相に続いて2人目となる。閣僚の相次ぐ辞任は、支持率が下落する岸田内閣の政権運営にさらなる打撃となるのは必至だ。 【図表】葉梨法相は何をしていた?10日の動き

    死刑巡る失言の葉梨法相、首相が続投させる意向一転…事実上の更迭へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2022/11/12
    自分の派閥だから強権を奮えると。
  • 法相の「死刑のはんこ」発言 政治研究者が見た問題点と政権への影響:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    法相の「死刑のはんこ」発言 政治研究者が見た問題点と政権への影響:朝日新聞デジタル
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2022/11/10
    法務大臣が目立つ社会つーのもどうなのよ、とは思うけどね。発言の酷さはともかくとして。
  • 野田氏、参列は「人生観」 安倍元首相の国葬巡り

    平成24年11月14日の党首討論で、野田佳彦首相(右)は同月16日の衆院解散を表明した。左は自民党の安倍晋三総裁=衆院第1委員室(酒巻俊介撮影。肩書はいずれも当時) 立憲民主党の野田佳彦元首相は18日放送のBSテレ東番組で、安倍晋三元首相の国葬に参列する意向を表明した。「元首相が元首相の葬儀に出ないというのは、私の人生観から外れる。『長い間ご苦労さまでした』と花を手向けてお別れをしたい」と述べた。 立民は党執行役員の欠席を決めたが、最高顧問の野田氏は該当せず、泉健太代表は参列を容認する考えを示している。 野田氏は、国葬を実施するとの岸田文雄首相の判断について「拙速で、独善的に決めてしまった」と述べ、国会の関与がなく政府の説明が不十分だったと批判。安倍氏に対する評価は今後、冷静に検証していくべきだと指摘した。番組は16日に収録された。

    野田氏、参列は「人生観」 安倍元首相の国葬巡り
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2022/09/18
    単に国葬とやらに参列したいだけなのではないか。花を手向けるだけなら、安倍家の葬儀に参列すれば済む話。
  • 山上徹也容疑者、異例の「死刑求刑」もあり得る…安倍氏銃撃事件、検察の腹の中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件は、これから捜査にあたる法務検察組織にとっても他人事ではない。 【写真】死刑に参加した刑務官が明かす…執行の日まで繰り返される「死刑の練習」全貌 逮捕された山上徹也容疑者(41歳)の捜査を指揮するのは原則的には奈良地検だが、すでに上級庁の大阪高検と最高検が現場のグリップに乗り出し「政治案件」の様相を呈している。 というのも、検察と安倍氏は「森友学園」や「桜を見る会」の捜査で浅からぬ関係にあったからだ。 6月に就任した甲斐行夫検事総長(司法修習36期)も、政界に忖度しない「是々非々」路線を取るつもりだったが、一国の首相経験者の暗殺事件となれば話は別。指揮を誤った場合、責任問題に直結しかねない。 「死刑求刑」も視野に そんな中、懸念されているのが、奈良地検トップの工藤恭裕検事正(同43期)の資質だ。「検事正になれたこと自体が驚きで、同期より3周は遅れている」

    山上徹也容疑者、異例の「死刑求刑」もあり得る…安倍氏銃撃事件、検察の腹の中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2022/07/25
    被害者が好きでもなかった「法治主義」や「民主主義」を理由に死刑が求刑されるかも、か。
  • 安倍氏が銃撃で死亡、この衝撃は日本を永遠に変えるか - BBCニュース

    安倍晋三元首相(67)が8日午前11時半ごろ、奈良市で街頭演説中に銃で撃たれ、午後5時過ぎに死亡が確認された。第一報が報じられて以来、私のもとには友人・知人から次々とメッセージが流れ込んだ。日でこんなことが起きるなんて、いったい何事か。誰もが同じ思いで当惑していた。

    安倍氏が銃撃で死亡、この衝撃は日本を永遠に変えるか - BBCニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2022/07/09
    街宣でやじられるのが嫌で場所を変えたら遭難した。
  • 選手村で感染26人に 川淵三郎村長「拡大している印象はない」 | NHKニュース

    東京オリンピックに出場する選手などが生活の拠点とする東京 中央区の選手村で、31日までに新型コロナウイルスに感染した人が26人に上っていることについて、選手村の川淵三郎村長は記者会見で「感染が拡大している印象はない」と述べ、選手村内では感染を押さえ込めているという考えを強調しました。 東京オリンピックに出場するため東京 中央区晴海の選手村に滞在する選手や選手団の関係者のうち、組織委員会が発表している新型コロナのPCR検査で陽性になった人は今月1日以降、26人に上っています。 これについて、選手村の川淵村長は31日の記者会見で「全体の推移としては、そんなに感染が拡大している印象はなく、ゼロというわけにはいかないので、この辺で収まっていていいのではないか」と述べ、選手村内では感染を押さえ込めているという考えを強調しました。 そのうえで、ほとんどの選手や大会関係者がマスク着用などの規則を守ってい

    選手村で感染26人に 川淵三郎村長「拡大している印象はない」 | NHKニュース
  • 都議選:共産・小池氏「改憲に『ノー』の審判が下った」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    都議選:共産・小池氏「改憲に『ノー』の審判が下った」 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2017/07/03
    都ファの小池が核武装主義なゴリゴリのウヨってほとんど報道されなかったとはいえ、結果として改憲にお墨付きが付いてしまった。
  • ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル

    埼玉県所沢市は4月から、2年続けた「ふるさと納税」の返礼品をやめた。昨年は同時期に23件231万円あった寄付が、今年はゼロ(12日現在)。それでも「決断して良かった」と言う藤正人市長(55)に真意を聞いた。 ――やめた理由は。 「どこの返礼品をもらおうか」とか、テレビ番組の返礼品特集とか、理念と違う。自治体がほかとの差別化を意識し、終わりなきレースになっている。しかも参加したら最後、闘い続けなければならない。とすれば、降りるしかないというのが今回の決断だった。 ――レースがつらくなった? 違う。レースを続ける体力はある。所沢市は山岳テントや天体望遠鏡、ファッション性のあるイヤホン、ローストビーフ、遊園地のチケットなど地産の商品やモノはたくさんある。だが、これらをレースに使うあり方が、来の理念からかけ離れている。 来は自分を育ててくれた、世話になった場所に感謝や応援する趣旨だったはず。

    ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2017/05/15
    生活保護でも、消費税払っているから参加ケンがあると好意的に解釈してみる
  • メタボ検診 システムのミスで十分活用出来ず NHKニュース

    「メタボ健診」を受けたすべての人のデータを蓄積して、医療費の抑制につなげようと厚生労働省が整備したシステムに設計ミスがあり、およそ20%の人のデータしか活用できない状態だったのに運用が開始されて6年経った今も改修されていないことが会計検査院の調べで分かりました。 しかし会計検査院によりますと同じ人のデータでも健康保険証の番号などが半角文字と全角文字といった異なる形式で提供されると暗号化した際に同じ人のものと認識されなくなるなどの設計ミスがあり、平成23年度からの2年間ではメタボ健診を受けた人の22%しかデータを突合できなかったということです。国は昨年度までの7年間にメタボ健診に1200億円余りの補助金を投入していますが、その効果の検証にもシステムを十分活用できない事態となっています。 厚生労働省は3年前には突合率が低いことを把握しましたが、原因が分からず改修していなかったということで、会計

    メタボ検診 システムのミスで十分活用出来ず NHKニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2015/09/05
    消えた年金の経験が生かされていないような。
  • 贈与税 1人1000万円上限に非課税方針 NHKニュース

    自民党税制調査会は来年度の税制改正で、少子化対策の一環として、親や祖父母が結婚や出産、子育ての費用を一括して援助した場合、子や孫1人当たり1000万円を上限に贈与税を非課税にする新たな制度を4年間の時限措置として創設する方針を固めました。 自民党税制調査会は、地方創生に向けた基法で、結婚や出産、子育てに希望が持てる環境の整備が基理念の1つに掲げられていることを踏まえ、税制面から少子化対策を後押ししようと、来年度の税制改正で新たな制度を創設する方針を固めました。 具体的には、親や祖父母が結婚や出産、子育ての費用を援助するため、20歳から50歳までの子や孫の名義で、金融機関に口座を開設して資金を一括して預けた場合、子や孫1人当たり1000万円を上限に贈与税を非課税にするとしています。 使いみちとしては、結婚式不妊治療、子どもの保育のための費用などを想定していて、新たな制度は子や孫が50歳

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/12/24
    お金持ちの間でお金をぐるぐる回すだけになりそうな。
  • 松井大阪府知事 退職金いらん!…廃止を検討「見直さなければ財政再建できない」 来春の統一地方選後に審議会 - 産経WEST

    大阪府の松井一郎知事は17日、知事の退職金について、「来春の統一地方選後に(特別職の報酬について検討する)特別職報酬等審議会を開き、専門家の意見を聞く」と述べ、退職金の廃止を目指す方針を明らかにしている橋下徹大阪市長にならい、廃止も含めて見直す意向を示した。府庁で記者団の質問に答えた。 大阪市では今年10月、同様の審議会が「任期が4年の市長に退職手当制度はなじまないため制度を廃止すべき」との答申を橋下氏に提出。これを受け、橋下氏は次期市長から退職金廃止を目指す考えを表明した。 府の審議会について、松井氏は「市と同じメンバーなので、同じような答えが出るだろう。首長の退職金が何千万円というのはおかしい。見直さなければ財政再建できない」と語った。 退職金をめぐっては、太田房江元知事は8352万円(2期分)を受け取った。

    松井大阪府知事 退職金いらん!…廃止を検討「見直さなければ財政再建できない」 来春の統一地方選後に審議会 - 産経WEST
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/12/20
    全く受け取らないとなると、首長なんて金持ちしかなれないということになりかねないんだが。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/10/24
    自転車利用者を守るためにはやむを得ないということはあるんじゃないかな。そのこととなんでもかんでも行政が口出しをするなというのは別の話。
  • ラーメン店座席めぐり暴行死か - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京・北区のラーメン店で、27日、2人の客が座席をめぐってトラブルになり、一方の客の男がもう1人の男性客の腹などを踏みつけて大けがをさせ、男性は29日死亡しました。 傷害の疑いで逮捕された男は「死んでもいいと思った」と供述しているということで、警視庁は容疑を殺人に切り替えて詳しい状況を調べています。 27日の午前0時ごろ、北区田端のラーメン店で、客どうしがけんかになっていると110番通報がありました。 警察官がかけつけたところ、荒川区の北島久生さん(49)が腹や頭に大けがをして倒れていて、警視庁は足立区の会社員、今西伸一郎容疑者(37)が腹や顔を踏みつけたことを認めたため、傷害の疑いでその場で逮捕しました。 警視庁によりますと、先に店に来た今西容疑者が、隣の座席にも足をかけて事をしていたところ、あとから来た北島さんがその座席に荷物を置いて引き寄せたところ、言い争いになったということです。

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/09/30
    食べログ見る限り行列店とは思えないが...正義感でやったんだろうけどなぁ。注意した相手がそんなに沸点が低いとは思わなかったんだろう。
  • 「古い人間だから、女は下」 女性参画目標で異論 三重:朝日新聞デジタル

    女性の社会参画について話す「みえ女性活躍推進連携会議」の初会合が4日、三重県庁であった。参加企業や団体に「具体的な目標」を求めることに、男性の出席者から異論が噴出した。 県商工会連合会の会長ら9人が出席し、座長には県経営者協会会長の岡直之氏が選出された。 この日は、企業や団体向けの「行動指針」や「女性の大活躍推進県会議」加入要請書の文案について話し合った。事務局(県男女共同参画・NPO課)は、▽女性の管理職比率や人数、職域の拡大▽再就職した女性の積極登用などで「具体的な目標」を自主的に定めるよう求める案を示した。 これに対し、連合三重の土森弘… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事

    「古い人間だから、女は下」 女性参画目標で異論 三重:朝日新聞デジタル
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/05
    やれ能力がどうだとか、なり手がいないとか、逆差別とかぐだぐだ屁理屈言うよりある意味正直。馬鹿正直とも言うけど。
  • 東京新聞:タクシー規制 消費者の利益は無視か:社説・コラム(TOKYO Web)

    格安運賃で営業する全国の二十九タクシー事業者に、国が値上げするよう勧告した。過当競争を避ける狙いで施行した法律に基づくという。消費者利益を無視した規制強化であり、理解できない。 タクシー行政は、規制緩和と規制強化が続き、揺れ動いてきた。小泉政権時の二〇〇二年に新規参入を原則自由化する規制緩和でタクシー台数が増えた。消費者には歓迎の声が強かった一方で、業界からは「台数が増えすぎ、価格競争が起きて運転手の過重労働や賃金低下、事故増加を招いた」と不満が出た。

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/05/17
    竹中平蔵が書いたのかと思った。
  • 大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」

    完成から81年たつ大丸心斎橋店館(大阪市中央区)が、建て替えられる見通しになった。近代の大阪を代表する歴史的建造物のひとつだが、老朽化に加え、周辺の百貨店が次々と増床・改装しており、対抗が必要になった。 1933年に完成した館は、米国出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの代表作のひとつ。アールデコやネオ・ゴシック様式を織り交ぜた「大正モダン建築」で知られる。大理石を多用し、玄関ホールの天井にはイスラム様式の幾何学模様アラベスクもみられる。45年の大阪大空襲で上層階を焼失したが、その後、雰囲気を保ったまま修復・増築された。 ただ、最近は古さが目立っていた。そこで大丸松坂屋百貨店を傘下に持つJフロントリテイリングは、10日発表の中期経営計画に「心斎橋地区再開発計画の具体化」を盛り込んだ。 大丸松坂屋の好達也社長は「館建て替えを含め、前向きに検討している」と話す。南館、2009年に

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/04/12
    残す方が他との差別化になるのに。
  • 動き出すウーマノミクス、主婦には逆風-安倍首相「配偶者控除見直し」 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    動き出すウーマノミクス、主婦には逆風-安倍首相「配偶者控除見直し」 - Bloomberg
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/04/05
    将来の労働力の子どもは作り育てて欲しいが、当面の労働力現象もあるので兎に角働けと。バックアップは国も地方自治体もカネがないから無理なので地域の絆でヨロシクと(呆)。
  • 震災お祝いしますがOKで、JapaneseOnlyがNGな風潮はなぜ

    分かる人いますかね。 NHKとか新聞が後者をことさら喧伝する理由は分かる。そういう人たちだし。 だけど、サッカー関連のTwitter見てるとなんか、言語道断で人種差別いかん!レッズはなんかしら罰を受けろって流れ。 朝鮮人が震災お祝いしますって弾幕出したとき、こんだけ騒いだ人いた?制裁しろって反応はなかったよね。 オリンピックで領土問題ガタガタ言ったときは?あった? サッカーの日人選手が差別されてここまで騒いだか?川島が福島コールされたときは? なんつーか、日は先進国だからまともじゃないといけなくて、先進国じゃない国は何やってもOKなの? なら、先進国じゃなくていいよ。経済的に先進国なら。差別的な事柄に対しては後進国でいいじゃん。 あまり歴史的に外交が得意ではなく、ここまで人種のいざこざを経験したのがここ150年で、 日は良い意味でも悪い意味でも差別に対して無頓着です、で。 日人が黒

    震災お祝いしますがOKで、JapaneseOnlyがNGな風潮はなぜ
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/03/15
    思いつきで書いたらこうなりましたの典型例だな。