タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

行政と橋下徹に関するkodebuya1968のブックマーク (1)

  • 大阪市長・橋下徹の文楽批判は文化の否定そのもの: バチ当たり舞台評判記

    大阪が文楽に補助金を出すのは無駄遣い?! ぽわん:このところ(2012年7月8日現在)、文楽に対する大阪からの補助金の話題が沸騰しているねえ。おおまかな流れは、犬丸治の「橋下徹と大阪「文楽」問題を憂う」 http://homepage3.nifty.com/inumaru/newpage2012.06.26.html が詳しいので参照してほしいんだけど。 たぬき:景気が悪くなると真っ先に削られるのが文化予算だよね。こういうことに抵抗して井上ひさしも平田オリザも「演劇は生活のインフラ」みたいなことを一生懸命言ってたけど、橋下徹的なルサンチマンに同調する人間には、文化人が弄するレトリックの詐欺にしか思えないんだろう。 ぽわん:橋下的ルサンチマンって? たぬき:自分が了解不能な存在に対する、度を超した憎悪の念とでも言えばいいのかな? ぽわん:橋下改革って、文化予算に限らずとにかく競争原理の導入一

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/07/09
    「相手イコール敵としか見なせない弁護士根性」子どもであれなんであれ自分の目の前に立ちふさがるものはとりあえず踏みつぶしたい病。
  • 1