タグ

2010年4月2日のブックマーク (15件)

  • 昔兄とセクロスした話を聞いてくれないか ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、お世話になっております! 「これ欲しい!!!」 サンプルを見たとき思わず言っちゃいました(笑) 左に出ているバナー広告の中に着ているシャツ なんですが、ドットが水玉みたいでオシャレで可愛い♪ ※相当わかりづらくてすみません。。。 この春ヘビロテでおすすめのアイテムなのですが、 勝負時にこそ着て欲しいそんな1着です。 毎日新作が増えてますので、ご来店お待ちしてます! ⇒【意外にいい!】チェック柄特集やってます 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/14(日) 02:03:13.18 ID:Fyq6hUaI0 昔の話。 雰囲気で兄と最後までしてしまった。 何年か経った今でもよく気持ちの整理がついてなくて 何が何だか理解出来ていないんだが 少なくとも兄が初体験の相手だったのは確か。 発言とか行動は記憶を繋げる為に脚

    kokemono
    kokemono 2010/04/02
  • United States

    GenAI compliance is an oxymoron. Ways to make the best of itHow can CIOs tell customers what data is being collected about them and how it is being used if the CIOs themselves don’t know exactly what their genAI tools are doing?

    United States
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • Xperiaのマルチタッチの可能性 - Android Zaurusの日記

    ひっそりとXperiaのGPLに絡むソースコードが公開*1されている。のでのぞいてみて妄想。 esheep_linuxというディレクトリ名。esheep。electric sheep。電気羊。べたですね。 configはes209ra_rel_defconfig。電気羊209レイチェル_リリース。 タッチスクリーンはdrivers/input/touchscreen/es209ra_touch.c。 es209ra_touch_fw.hはマイコンに喰わせるファームウェアのバイナリ。 ということで題。 input_report_abs(this->input, ABS_X, x); input_report_abs(this->input, ABS_Y, y); input_report_key(this->input, BTN_TOUCH, 0); input_sync(this->in

    Xperiaのマルチタッチの可能性 - Android Zaurusの日記
  • とある学生が、田端さんに引き込まれてライブドアに就職した流れ

    April 02, 2010 とある学生が、田端さんに引き込まれてライブドアに就職した流れ imore at 01:25│Comments(1)│TrackBack(1)│ | │その他 Tweet 「〇〇さんの歓迎会をするのですが、勿論、出席されますよね?」 「う、その日は…じゃあ、お金を。。」 「あざーす!!」 たしかこうなるハズでしたが、ひょんな事から、根っからアツい"彼"と会議室へ入り、マジトークをする事になるのでした。 私が初めて田端さんと出会ったのは、まさに強制捜査数日後とかの、六木ヒルズ38Fでした。 南の島から上京し、未だ1年も経っていなかった大学1年の春休み、「何やら、アノ会社でバイトできるらしい」と知り、即応募。六木ヒルズ見物を兼ねて、渦中の38Fへ向かいました。 待っていたのは、当時バイトを紹介して下さった先輩と、田端さんでした。 第一印象は、「坊主頭で、声がデカ

  • iPhoneが卓上電話になる「Desk Phone Dock」 - モジログ

    Desk Phone Dock http://www.deskphonedock.com/ iPhoneがそのまま卓上電話になる「Desk Phone Dock」。すばらしい! 最新技術のモバイル機器に旧来のインターフェイスをかぶせる、というこのアイディアは、iPhoneに限らず、いろいろ応用できそうに思う。 これはソフトウェア設計でいう「Adapterパターン」であり、元のものの機能はそのままに、インターフェイスだけを変える。 ケータイとか、ニンテンドーDSのようなポータブルゲーム機器なども、こういうふうに「部品として組み込まれる」視点で考えると、あたらしい可能性がひらけてきそうだ。 ネタ元: Cult of Mac - The Desk Phone Dock Turns Your iPhone Into A Landline Speakerphone http://www.cultof

    kokemono
    kokemono 2010/04/02
    「最新技術のモバイル機器に旧来のインターフェイスをかぶせる」
  • ETCマイレージ廃止へ、上限料金制の導入で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が、6月から高速道路の上限料金制度を試行するのにあわせ、自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に通行料金に応じたポイントを与えている「マイレージサービス」を廃止する方針であることが1日、わかった。 休日の「上限1000円」や深夜の割引など、現行の割引制度を廃止することに伴う措置だ。 マイレージサービスは、通行料金50円ごとに1ポイントがたまる仕組みで、一定のポイントがたまると通行料の割引にあてることができる。東日、中日、西日の各高速道路会社の場合、100ポイントで200円、1000ポイントで8000円分の割引が受けられる。割引率は4〜16%となる計算だ。 ETCの普及を促すため、旧道路公団の民営化を前に2005年4月に導入された。廃止されれば、上限料金制が導入されても、近距離を頻繁に走ってポイントを稼いでいた人には、実質的な値上げとなる。廃止より前にためていたポイントは使える

    kokemono
    kokemono 2010/04/02
    この間登録したとこなのに…
  • 無駄なdiv要素やclassだらけのマークアップから卒業する方法

    グリッドベースのレイアウトを作成すると、ついついdiv要素を多用してしまいがちですが、意味のあるデータにはそれに適した要素を使用し、無駄なdiv要素やclassだらけのマークアップから卒業する方法をWebdesigner Depotから紹介します。 Fight Div-itis and Class-itis With the 960 Grid System 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに CSSのフレームワーク:960.gsの場合 classの乱用を避ける リスト要素の使用 画像とキャプションの使用 複数の見出しとパラグラフの使用 子要素のclassは親要素に はじめに 数年前までウェブページの設計はテーブルがスタンダードでした。そしてCSSはそれを大きく変え、今日ではCSSのフレームワークがウェブページの設計を容易にしてくれています。 しかしながら、このCSSのフレームワ

  • 「非モテSNS」のえがちゃん起業 「エイプリルフールネタじゃありません」

    「エイプリルフールのネタじゃないですよ!」――「非モテSNS」を運営する永上裕之さん(えがみ・ひろゆき、愛称・えがちゃん、23歳)が脱サラし、Webサービスを企画・運営する「株式会社ホットココア」を4月1日付けで設立した。「僕っぽいと思って」と、わざわざこの日に登記した。 「出来上がったばかりなんです」とうれしそうにココア色の名刺を差し出すえがちゃんは、高校生のころから起業を夢見ていた。 資金は200万円。社員は2人。「非モテSNS」などこれまで作ったサービスは個人で運営を続け、新会社では「ココロがホっとするサービス」を新たに開発・提供する計画だ。FacebookやTwitterのように世界で使われるサービスの提供を目指している。 「ぼくは頭のネジが1個ずれているので、いけるんじゃないかな」とえがちゃんはニヤリ。妙に自信満々なわけを探ってみた。 個人でWebサービスを運営する限界 企業の

    「非モテSNS」のえがちゃん起業 「エイプリルフールネタじゃありません」
    kokemono
    kokemono 2010/04/02
    今後の活躍を楽しみにしてます!
  • 週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい

    ※Git版も書いています。 Git+DropBoxで、プライベートリポジトリ作成。或いはGitAmazon S3でバックアップ 週末プログラマの悩みに、バージョン管理のリポジトリをどこに置くかというのがあります。理想を言えばどこかのサーバーにおいて、HTTP経由でどこからでもアクセス出来るのが一番良いです。でもそうすると、レンタルサーバーのコストが掛かります。またGitHub等もありますが、基的にソースをオープンにすることが前提ですので、個人ユースで使いにくい部分もあります。で、勢い自分のローカルにしかソースがないという状況があります。 私は以下3つの問題を改善したいなぁと思っていました。 1.ソースのバックアップをどこか違うところに持ちたい 2.ネットワークでオフラインの時でも、コミット出来るようにしたい 3.違う環境から作業しても、最新のソースを取れるようにしたい そこで、git

    週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    kokemono
    kokemono 2010/04/02
    PDFの仕様の問題?閲覧ソフトに脆弱性なくても。
  • 2007年4月のTwitterブームを振り返る - さまざまなめりっと

    最近、Twitterブームが一気に加速した感じがするが、最初のTwitterブームは2007年2007年4月、ちょうど3年前にあった。ネットでのブームというものはたいてい3年を一つの区切りとして考えられているが、Twitterは3年を経過することで新たなステージに入ったと思っている。キャズムを超えたと言っても良いだろう。 というわけで、せっかくなので3年前のTwitterブームを振り返ってみた! 少々古い資料で申し訳ないが、この図は2009年9月10日時点の私(@maname)のfollowing/followerユーザー7833人のTwitter開始年月日をグラフ化したものである(詳細は、スバツイ参考資料を参照) 多少、私がはてなー寄りであることは否めないのですが、はてなーならほってんとりを見てるよね!ということで、2007年2007年4月のほってんとりに挙がったTwitter記事を全部

    kokemono
    kokemono 2010/04/02
    そういえば、ちょっと遅れて2007年5月に始めてた。
  • TYPE-MOON:2010年エイプリルフール全記録1

    今年のTYPE-MOON公式のネタはTwitterです。 開始から11:59:36分までです、これ以降は別記事とします。 2→http://togetter.com/li/12114 3→http://togetter.com/li/12132 4→http://togetter.com/li/12146 続きを読む

    TYPE-MOON:2010年エイプリルフール全記録1
    kokemono
    kokemono 2010/04/02
    今年チェックするの忘れてたんで助かります。
  • Twitter上でも大盛り上がり!2010年のエイプリルフール - はてなニュース

    今年もウソをついてよい日「エイプリルフール」を迎えました。例年のようにネット業界では、特設サイトやコンテンツなど、趣向を凝らしたウソが出回りましたが、その中でも今回は、今年ユーザー数が急増したTwitterを切り口に、さまざまなウソを紹介したいと思います。 ■有名人、ニュースサイト、botもウソまみれ! <あの世界的キャラがまいんちゃんに…!> ▽DJソルト (SNOOPYbot) on Twitter スヌーピーに登場する名言をポストしている「SNOOPYbot」では、4月1日になるやいなやNHK教育の人気番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん」の主人公、柊まいんちゃんに変身。 さらに放送開始直前になると、すでに番組を卒業した進行役・DJソルト仕様に変更!フォロワーを驚かせました。 <あの熱血キャラも意気消沈> ▽shuzo_matsuoka Bot (shuzo_matsuoka)

    Twitter上でも大盛り上がり!2010年のエイプリルフール - はてなニュース
    kokemono
    kokemono 2010/04/02
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE

    インターネット上では毎年さまざまな企業・団体・個人が総力を挙げてエイプリルフールのこの日のために事前に仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で炸裂させ、何がウソで何が当かわからない一種のお祭り状態となります。そんなわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをざっくりとまとめてみました。とりあえず24時間リアルタイム更新予定です。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなの……?」ということで判断できなかったり、「何かが変わっているのだろうけど元のサイトの状態がわからない……」というケースも多々あるため、できるだけ「ここがこうなってエイプリルフール

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE