タグ

dbとDBに関するkoki-hのブックマーク (40)

  • DB操作ツール Emacs DBI を作ってみた - 技術日記@kiwanami

    去年からほそぼそと作ってきた、EmacsからDBを操作できるツール Emacs DBI を紹介します。 Emacs DBI の簡単な紹介 このツールの目的は、クロスプラットフォームで便利なDB操作環境を実現することです。 pgAdmin や MySQL Query Browser のようなGUIの良さをCUIで実現してみようとしてみました。すなわち、ぼくのかんがえたさいきょうのDBツールです。ちなみに、このツールにとってEmacsはただの実行環境です。Emacs使わない人でも使うと便利だと思います。 データベース画面 e2wmで3ペインの画面 機能概要 以下のような機能があります。 EmacsとDB接続可能なPerlが動けばターミナルでも何処でも動く DB定義、テーブル定義がすぐ見れる auto-complete によるSQL補完 接続先DBにからキーワード、型名、テーブル名、カラム名など

    DB操作ツール Emacs DBI を作ってみた - 技術日記@kiwanami
    koki-h
    koki-h 2012/03/05
    すごく便利そう。
  • 第43回 Rails 3を支える名脇役たち その1 - Arel - | gihyo.jp

    はじめに Ruby on Railsの2年半ぶりのメジャーバージョンアップである3.0の正式リリースがいよいよ間近に迫ってきました。 Rails 3は、アプリケーション・レベルではRails 2.3との互換性をなるべく保ちながらも、メジャーバージョンアップだけあってフレームワーク自体は隅々にまで徹底的なリファクタリングが施されて更なる洗練を遂げています。結果として、Rails 3では融通の効かないフルスタック構造を捨ててすっきりとしたモジュール独立性が実現されているのですが、この際に、Merbとの合併の影響もあってか、いくつかの新たな外部ライブラリに依存する形になっているのも興味深いところです。 そこで稿では、あえてRails 3そのものではなく、このRails 3の大改造の舞台裏を支える裏方さんにスポットライトを当ててみたいと思います。 Arelによってパラダイムが大きく変わったAct

    第43回 Rails 3を支える名脇役たち その1 - Arel - | gihyo.jp
    koki-h
    koki-h 2010/07/02
    Arel リレーショナルなORマッパ。
  • DBデータの論理削除 - とっくりばー

    RDBに登録したデータをアプリケーション上で削除するときに、削除フラグのカラムを利用して論理削除するというのはよくある話。 でも、論理削除をするために、せっかくRDB使ってるのに、ユニーク制約が使えなくなってしまったりするのが痛い。たとえばユーザーテーブルのメールアドレスとかログイン名はユニークにしたいんだけど、間違って削除しちゃっても元に戻せるようにしてほしい、とか。 まあどうせユニーク制約つけたところでユーザー登録画面でSELECTして重複チェックする手間が省けるわけじゃなし、仕方ないと思ってきたけど、解決方法あった。 こんな感じにすればいい。例としてユーザーテーブル。 CREATE TABLE `user` ( user_id int(10) unsigned NOT NULL, email varchar(150) NOT NULL, login_name varchar(40)

    koki-h
    koki-h 2010/07/02
    削除フラグを利用して論理削除を実装するときの工夫
  • 日本のホワイトカラーの生産性を上げるには2 - SQLer 生島勘富 のブログ

    のホワイトカラーの生産性を上げるには、データベース設計をプログラミングの後に行うべき、そのためにはビジネスロジックをストアドプロシージャに入れる必要がある。ということを前回書きました。 今回は、具体的にどうしてストアドプロシージャが効率が良いかということを書きたいと思います。 オブジェクト指向言語に限りませんが、一般的な開発は以下の図1の様になります。 図1 オブジェクト指向での開発 私のいうストアドプロシージャでの開発は以下の図2の様になります。 図2 ストアドプロシージャでの開発 オブジェクト指向言語で処理する場合、図1の「4.」の繰り返しが多ければ多いほどパフォーマンスが悪くなります。 ですから、よくパフォーマンスが悪ければ「4.」繰り返しを減らすように図1の「1.3.4.」の処理を修正すればよい、つまり、パフォーマンスが悪いときSQLで処理する部分を増やす。という主張を耳にする

    日本のホワイトカラーの生産性を上げるには2 - SQLer 生島勘富 のブログ
    koki-h
    koki-h 2010/06/07
    データベース設計をプログラミングの後に行うべき。そのためにはストアドプロシージャを活用する。
  • トランザクションおもろい 2009-02-07 - きしだのはてな

    Database Management Systemsがなかなか届かないので、屋でトランザクション処理 上を買って読んでるのだけど、これは面白い。 上下巻共に買ったけど、待てるならamazonなりなんなりの通販をお勧めする。 っていうのは、屋で買うときに、「袋は別にしましょうか?」って聞かれて、入らないのかと思ったら「重いので」っていうことだったのだけど、それを断って一つの袋に入れてもらったら、ほんとに重くて後悔した感じだったので。手にい込む。 で、トランザクションのどういうところが面白いかというと、「金になる」という感じがするのが面白いと思うのです。 アルゴリズムデザインとか読んでなんとなく成長する感じはあっても、実際に計算困難問題を近似で解決するとかいうシチュエーションはないよなと思うわけです。けど、トランザクションは、いろいろ業務の要。どんなモノを作るにしても、手続きの塊という

    トランザクションおもろい 2009-02-07 - きしだのはてな
    koki-h
    koki-h 2009/02/07
    トランザクションは業務の要。金になる感じ。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • CouchDBに触れてみた

    聞くところによると,CouchDB の魅力ってのは,ドキュメント指向であったり,Map/Reduce であったり,その辺りにあるらしいのですが,ボクはまだよく分かっていません.このエントリでは,後述の目的を果たすために,CouchDB をサーバにインストールして動かしてみて,永続化ハッシュとして利用するために,値の格納と取得をやってみた,ってところまで扱います.その先の話はエントリを改めてまた今度. 目的 よく,cron なんかで定期実行させるスクリプトの中で,前回実行時の情報をファイルに保持させたりしている.これだとスクリプトを実行させるマシンが変わったときにそのファイルも忘れずに移動させなきゃいけないし,複数マシンで実行させるスクリプトともなると,協調が大変.そこで,情報を保持する箇所をひとつにし,かつ,どのマシンからでも情報を読み書きできる仕組みを用意し,ファイルに保持させないように

    CouchDBに触れてみた
    koki-h
    koki-h 2009/01/21
    httpで操作するデータベース
  • どうも世間では、思ったよりDBエンジニアが不足している様だ: 不倒城

    ちょっと技術的な話。oracle分かる人にしか分からないかも。 最近取引先のシステムを見る機会が何度かあったのだが、昨日すんごいとこ見た。 DBが重くて業務にならないというから、ちょっと中を覗かせてもらったらもうエラいこっちゃ。 ・業務ロジックの殆どをファンクション・プロシージャで構成している。なのに、キャッシュヒット率が妙に低い。 ・調べてみようと思ったら一回もstatspackが取得されていない。(担当者には、「statspack?syslogならとってあるんですが…」と言われた) ・各テーブルのindexがどういう訳か全列に貼られている。ちなみにindexは全テーブル例外なくその一個だけ(プライマリキーを除けばだが)。 ・と思ったら、PKが文字列だったりするテーブルがあちらこちらにある。 ・試しにファンクションを一つ二つ見てみたら、なんか普通にクロス結合されまくっていてちょっとくらっ

    koki-h
    koki-h 2009/01/20
    DBろけんろーる。今度使おう。たしかにチャンスかもしれないけどエンジニアの技量のせいで重くなっているということを人事担当者が認識してくれないとしかるべきところには仕事が回ってこないんではないかなあ。
  • ER図作成ソフトをいくつか紹介

    先日、データベースを使用するシステムを作ろうとした時、ER図を書くことにしましました。 ER図とはデータベース内のデータ間の関連付けを図にすることによってデータの構造を分かりやすくするための手法です。言葉で書くと分かりにくいのですが、もっと簡単に言うとデータのつながりを絵に描いて一目で分かりやすくする絵のことです。 簡単なデータベースなら頭の中で考えれば済むことなのですが、数多くのデータを持つシステムを扱うとなるとそれなりの絵を描かないと訳がわからなくなってしまいます。 ER図を書くにはペンと紙で書いてもいいのですが、それなりのツール(ソフト)が世の中には出回っています。下記に私が使用したER図を描くためのツールをいくつか紹介します。 Microsoft社のOfficeシリーズにお絵かきソフトのVisioがあります。このソフトはいろいろなビジネスプロセスやフローチャート、ネットワーク図など

    ER図作成ソフトをいくつか紹介
    koki-h
    koki-h 2008/08/29
  • Using with mod perl - ClassDBI

    UPDATE, June 10, 2007 The information on this page is now obsolete, but is here for reference for people using older versions of Ima::DBI. Anyone using version 0.35 or later of Ima::DBI can use Class::DBI normally with mod_perl. It is recommended that you follow the instructions given in the Ima::DBI documentation for setting up an automatic rollback after each request. Essentially the same instr

  • Apache::DBI - 永続データベース接続を開始する

    Apache::DBIモジュール v.0.87(日語チョー訳) by Hippo2000(2000/6/2) Apache::DBIモジュールなのです。 なおこのドキュメントはCPAN-Searchで出てきたドキュメント(PODを変換したもの)を日語に訳そうとしたものです。わかりにくい部分は物を見てください。(^^;; 原の著作権はEdmund Mergl 氏がお持ちです。 Edmund Mergl さんにはメールで了解をいただきました。 なお内容等が間違っていたら修正します。ご連絡ください。 目次 名前 概要 説明 トークン一覧 コンフィグレーション 必要条件 セキュリティ 参考資料 作者 著作権 名前 Apache::DBI - 永続データベース接続を開始する 概要 # httpd.confまたはstartup.plでコンフィギュレーション PerlModule Apache

  • mixi Engineers’ Blog » Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築

    連休中はWiiのマリオカートをやりまくってやっとVR7000越えたmikioです。愛車はマッハ・バイクとインターセプターです。さて今回は、分散ハッシュデータベースサーバTokyo Tyrantでmixiの最終ログイン時刻を管理するようにした時の苦労話を書きます。 ログイン処理は負荷地獄 mixiでは、全てのユーザについて、各々の最終ログイン時刻を管理しています。「マイミクシィ一覧」や「お気に入り」などの画面で、友人が近い時間にログインしていてコミュニケーションがとりやすい状態にあるかどうか確認できるようにするためです。 mixiのほぼ全てのページはログインしないと見られないページなので、ほぼ全てのページにアクセスされるたびにログイン確認が行われます。したがって、最終ログイン時刻はほぼ全てのページにアクセスされる度に更新されることになります。mixiの中で最も重いデータベースのひとつとして「

    mixi Engineers’ Blog » Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築
    koki-h
    koki-h 2008/05/16
    EXT3は高速性重視のwritebackモードに、noatimeもつける
  • SLOBSERVER - L'actualité de Second Life

    Not sure where to start? Get going with our crush course for beginners and create your first project.

    SLOBSERVER - L'actualité de Second Life
    koki-h
    koki-h 2008/05/11
    GET/POSTでデータ作成、JSON、JSソース、XMLの形でデータを取り出せる。更新や削除はできない?
  • H2 Database Engine

    H2 データベース エンジン Welcome to H2, the free SQL database. The main feature of H2 are: It is free to use for everybody, source code is included Written in Java, but also available as native executable JDBC and (partial) ODBC API Embedded and client/server modes Clustering is supported A web client is included No Javascript If you are not automatically redirected to the main page, then Javascript

    koki-h
    koki-h 2008/04/02
  • IT化でいいじゃん - 2008年のはぶにっき

  • mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン

    日記だけで4億件のデータ ミクシィが運営するSNS「mixi」は、2007年7月末段階でユーザー数が1110万人。人が12人集まれば、1人はmixiユーザーというわけだ。ユーザーのアクティブ率(ログイン間隔が3日以内)は約62%と高く、2007年4月から6月の月間平均ページビューは117.5億に達した。日記だけでも4億件以上に上るなど、蓄積するデータ量も莫大。2004年3月のサービス開始から、わずか3年半で現在の巨大コミュニティーへと発展したのだ。 ミクシィは、「LAMP(OSのLinux、WebサーバのApache、DBMSのMySQL、開発言語のPerlPHPPython)」と呼ばれるWebシステム向けの標準的なオープンソースソフトウェア(以下、OSS)でシステムを自社開発し、安価なPCサーバを1000台以上連ねる超分散構成でmixiのサービスを支えている(広告配信など周辺機能では

    mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン
    koki-h
    koki-h 2007/09/12
    レプリケーションのわかりやすい実例
  • 画像もDBに格納して管理する -扱いがめんどうなLOB(ラージオブジェクト)は使わない方法も含め

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance High Speed Internet Work from Home Healthy Weight Loss Best Penny Stocks Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    koki-h
    koki-h 2007/08/18
    バイナリはテキスト化して格納
  • モデリングのスタイル:意味論と統辞論 - 設計者の発言

    DOA(データ中心アプローチ。DBシステム設計においてDB構造の検討を優先させる手法)の考え方では、それぞれのテーブル(エンティティタイプ)について、「リソース」か「イベント」かを区別するやり方が主流である。 主流派の向こうを張ろうってわけでもないのだが、筆者はデータモデリング手法の前提としてそれらを区別しない。なぜかというと、それらの区別が各テーブルの「絶対的な特性」ではなく、「相対的な傾向」でしかないと考えるからだ。ある文脈ではイベントとみなされるテーブルが、別の文脈ではリソース的なものに見えるなんてことが実際にはある。 たとえば、イベントの代表であるような「受注」や「売上」も、一定期間向けキックバックの計算過程においては、「顧客」同様にリソース的なものとして見える。また、リソースの代表であるような「品目」も、品目分類や商品企画を云々するモジュールにおいてはイベント的なものに見える。

    モデリングのスタイル:意味論と統辞論 - 設計者の発言
  • 3 日坊主日記 - 6NFかわいいよ6NF

    新着記事 2006-12-29 SQL Designer ThunderBird 送信済みトレイでフィルタを実行してしまったとき 2006-12-27 高知出張 Rails 勉強会@関西第6回 (2) 2006-12-26 cocoa surround.vim 2006-12-24 聖剣1 2006-12-18 rakeがエラー 2006-12-17 Temporal Data on Rails: #1 Collection Item の生成 2006-12-15 WEB+DB PRESS Vol.36 2006-12-11 Rails 勉強会@関西第6回 2006-12-10 トランザクション処理, 読書について 2006-12-06 6NFかわいいよ6NF 2006-12-01 UnSpun by Amazon 最近のツッコミ rkyntggejp (06-19) カテゴリ Apach

    koki-h
    koki-h 2006/12/07
    第6正規形ってのがあったんだ。
  • 瞬時にテストデータを大量生成してくれる『Data Generator』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    瞬時にテストデータを大量生成してくれる『Data Generator』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
    koki-h
    koki-h 2006/12/03
    使えるかも