タグ

2009年10月20日のブックマーク (14件)

  • Google App Engineについて知りたかったこと - komagataのブログ

    GAEjがどんなもんかイマイチつかめなかったんですが、やってみて、「最初からそういってくれよ!」と思ったので、過去の自分へのFAQ。 Q. どうやって動くの? A. Java SE 6とServlet標準(実際はJetty)で動く。Java SE 6自体が過去のバージョンのclassもサポートしてるので大抵動く。あくまでServletが動くだけで勝手なプロセスを動かせるわけじゃないよ。(プロセスやスレッドの生成はできない) Q. どうやってスケールするの? A. 高負荷が続くと勝手にサーバインスタンスが増えてデプロイされるらしい。データはBigTable(分散KVS)に保存する。ファイルの書き込みは出来ない。 Q. どうやってアップするの? A. そのためのクラスがあって、CUIからはラッパーシェルスクリプト、antタスク、GUIからはEclipse Pluginがある。どこのサーバーにア

  • L'eclat des jours(2009-10-20)

    _ soのトリビア 土曜のRHG読書会ふつぱいら編で、mputさんからlibcは実行できるという話が出た。 手元のLinuxで実行可能ビットが立っているsoを起動すると以下となった。 $ ls -l /lib/*.so|grep rwx -rwxr-xr-x 1 root root 72800 2008-08-04 16:14 /lib/klibc-oHYcLOsqK031xhhY6ecG96fp_1A.so -rwxr-xr-x 1 root root 131584 2009-01-30 02:56 /lib/ld-2.8.90.so -rwxr-xr-x 1 root root 1502520 2009-01-30 02:56 /lib/libc-2.8.90.so -rwxr-xr-x 1 root root 130214 2009-01-30 02:56 /lib/libpthre

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • [emacs] elp でプロファイリング - プログラム番長のヲボエガキ

    http://www.mew.org/~kazu/doc/elisp/profile.html M-x elp-instrument-package でパッケージ単位の指定が出来るので、通常の profile よりも便利 結果は、 M-x elp-results で、合計時間でソートされた結果が出力される。 平均時間ソートにする場合は↓のように設定するんだとか。 (setq elp-sort-by-function 'elp-sort-by-average-time)

    [emacs] elp でプロファイリング - プログラム番長のヲボエガキ
  • [emacs] Emacs Native Profiler - プログラム番長のヲボエガキ

    emacs体のソースに手を入れることで、簡単操作なプロファイルを実現するというコンセプトのプロファイラ。 http://cx4a.org/pub/tokyo-emacs/emacs-native-profiler.pdf ■手順 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. からパッチを取得 % tar xvzf emacs-23.1.tar.gz % patch -p0 -d . < emacs-native-profiler.patch % cd emacs-23.1 % ./configure --prefix=/home/foo/emacs-23.1-native-profiler % make M-x profiler-start 測定したい操作 M-x profiler-res

    [emacs] Emacs Native Profiler - プログラム番長のヲボエガキ
  • ESS on Emacsで快適に補完できるauto-complete-acr.el0.2リリースしました - sheephead

    ESS on Emacsで快適に補完できるauto-complete-acr.el0.2リリースしました 2009.10.19 日記 auto-complete, auto-complete.el, Emacs, ESS, Lisp, Python, ubuntu 前にちょこっと書いてみたauto-complete-acr.elなるelisp。 Rを書くに、がんがんauto-completeできるのでかなり便利。でもう手放せない感じだったのですが、いろいろと不満もあったので書き直してみました。 前のバージョンのいけてなかったところ 前のバージョンについては、この辺を読んでもらうといきさつがわかるかもです。 emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う auto-complete.elを拡張するR用のelispをさらに拡張してみた。 要は、auto-compl

    ESS on Emacsで快適に補完できるauto-complete-acr.el0.2リリースしました - sheephead
  • コマンドヒストリにラベルを付けたい - おもてなしの空間

    ●問題 よく使うファイルなんかで、諸事情から、ファイル名が内容のラベルになっていないような場合に、コマンドヒストリから一発で検索して実行したい。 ●自明な話だが、コマンド列にラベルを無理矢理付けてやればいい % echo classy > /dev/null ; gnuclient .hatedara/g_forex/2009-10-02.txt & ※ 20091016 追記 コメントにあるように、zshの場合 INTERACTIVE_COMMENTS オプションを有効にしてやると、コマンドラインでもコメントが使えるのでこれで問題解決。ちなみに、ボーンズシェルも bash もデフォでコメントが使える。 という訳で、~/.zshrc に以下を追加で解決 # 20091016 コマンドラインでもコメントが使えるようにする # これによって、コマンドヒストリ検索用のラベルを付けることが出来る

    コマンドヒストリにラベルを付けたい - おもてなしの空間
  • Route 477 - gemcutterの使い方まとめ (2009年秋)

    ■ [haskell] モナドって結局なんなの 社内勉強会でモナドについて発表しました。分かった気がするたびにすぐに手からすりぬけてしまう、それがモナド…! 追記: モナドそのものが何なのかとか考えないほうがいいんじゃないですかね! [Twitter / いーぐるとまとより引用] まさにその通りだと思います(笑)。IOの使い方、Maybeの使い方、Stateの使い方などを押さえておけば、 中がどうなってるかなんて知らなくても大丈夫。 でも、モナドの持つ「なんか秘技がありそうな感じ」が、中を覗いてみたくさせるんですよね。 この、どこまで掘っても自分の知らないことが出てくる感じがHaskellの魅力なのかも。 Haskell の当にすごいところは、「なぜなに」を問いかけることでいつまでもプログラマが成長できるところにある。 [ふぁぼったー / ikegami__より引用] 一問一答 Q. モ

    Route 477 - gemcutterの使い方まとめ (2009年秋)
  • curl で Cookie - @kyanny's blog

    Cookie ちゃんとできてるかどうか調べたいときに LiveHTTPHeaders 開いたりするのは面倒なのでもっと楽にできないかなーと思って https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6683 ってのを見つけたけど、それ curl でもできるんじゃね?と思って調べたらできたのでメモ。 http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/0800_internet/curl/index.html がわかりやすかった。 -b (--cookie) file -c (--cookie-jar) file [kyanny@kyanny-laptop2 ~/daily/2009-10-19] # Set-Cookie ヘッダがはかれる $ curl -I http://www.livedoor.com/ HTTP/1.1 200 OK

    curl で Cookie - @kyanny's blog
  • wakaponさんの超☆痛々しいPerl備忘帳: threads.xsめもめも

    threads.xsで使われているインタプリタスレッドの構造についてまとめたものをめもめ.最初にPerlithreadsの概要について説明してから,管理構造,提供されるメソッド,マジックについて説明していく. 1. Perlのスレッドの概要 Perlのスレッドはインタプリタスレッド(ithreads)と呼ばれる.スレッドのモデルはネイティブスレッドモデルである.1つのインタプリタスレッドは,1つのネイティブスレッド上で実行される.1インタプリタスレッドの親スレッドから指定されたサブルーチンは,インタプリタスレッド上に用意されたインタプリタインスタンスで実行される. スレッド間でのデータ共有は明示的に行う.1つのインタプリタスレッドから新たなスレッドを生成した場合,親スレッドのインタプリタインスタンスの内容がすべて子スレッド中のインタプリタインスタンス内にコピーされる.そのため,明示的に共

  • 絵で見てわかるC言語入門 - 第1章 - J

    そういえば勉強会の時に、「関数ポインタを返す関数はどうやって書くか?」みたいになったが、僕はそういう時は$ man signal して調べる派である。 http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man2/signal.2.html さて、C言語を使い慣れた人には常識ですが、C言語初心者にとって少し難しいのが、変数の宣言です。 例えば、初心者にとって、関数ポインタの配列へのポインタを返す関数の宣言を書くのはあまり簡単ではありません。 C言語の初心者には、以下のようなコードを書くのは少し難しく、また、C言語にあまり慣れていない人は、typedefなどを使ってしまいがちです。 typedef int (*func_t)(int); typedef func_t func_arr_t[10]; extern func_arr_t *x[40]; in

    絵で見てわかるC言語入門 - 第1章 - J
  • GitHub - Raku/examples: Many examples of Raku code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Raku/examples: Many examples of Raku code
  • Scalar::Util の weaken() - daily dayflower

    Shibuya.pm #9 での id:lestrrat さんの発表 での質疑応答において id:dankogai 氏 weak references の実装はどのようになっていますか? id:lestrrat 氏 あー準備してくるの忘れました。Scalar::Util の Util.xs を見てください :) というやりとりがありました。その時*1は weak reference の参照先の REFCNT を decrement している「だけ」じゃないの? と(あさはかにも)思ったんですが,実装を調べてみました。実際には「それだけ」ではありませんでした,と。 以下 REFCNT とか MAGIC とかでてくるんで,前提条件として Shibuya.pm #9 での :lestrrat さんの発表(Perl 5 internals の世界にようこそ - daisuke maki)必聴です。

    Scalar::Util の weaken() - daily dayflower
  • Googleのプロジェクト・マネジメント手法を考える | タイム・コンサルタントの日誌から

    もう夜の10時27分だ。私はこのごろ、夜11時をすぎたらパソコンの画面はなるべく見ないように心がけている。率直に告白するが、中年になると、体力(とくに視力)が一日持たないのだ。ちゃんと夜眠らないと、翌朝になっても回復しない。 でも、そう言いながら、昨晩は会社で11時半近くまで仲間と仕事をしていた。残業は嫌いなのに、三連休までつぶして働くのは、まことにクレイジーである。どうしてクレイジーかというと、私が現在プロジェクト・スケジューリングの仕事をしているからだ、という理由に行き着く。大きな海外プロジェクトがはじまった。もうすぐ顧客も来日して我々のオフィスに駐在をはじめる。あと一月以内にプロジェクト・マスター・スケジュールを確定させる約束だ。その時までの間は、当面、フロントエンド・スケジュールで皆を動かさなければならない。で、そのフロントエンド・スケジュールを期日までに仕上げるために、夜遅くまで

    Googleのプロジェクト・マネジメント手法を考える | タイム・コンサルタントの日誌から