タグ

2010年6月8日のブックマーク (13件)

  • 本当にiPad“だけ”にCSSを読み込ませるには。

    jsでUserAgentを判別して、CSSを読み込ませる。 ↓iPadからみたらiPadですね。って出てます。

  • モードラインに赤ポッチ - わからん

    画像ファイルをもたずにどう実現するのかが気になったので,psvn.el を調べました。 (defvar potche-state-mark-modeline t) ; modeline mark display or not (defun potche-install-state-mark-modeline (color) (push `(potche-state-mark-modeline ,(potche-state-mark-modeline-dot color)) mode-line-format) (force-mode-line-update t)) (defun potche-state-mark-modeline-dot (color) (propertize " " 'display `(image :type xpm :data ,(format "/* XPM */

    koko1000ban
    koko1000ban 2010/06/08
    画像ファイル使わないで赤ポッチ表示
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Native ZFS Port for Linux (OSNews) [LWN.net]

    OSNews is reporting that employees at the Lawrence Livermore (US) National Laboratory have ported Sun/Oracle's ZFS filesystem to Linux. The kernel module is distributed in source form to work around the licensing incompatibility between the CDDL and GPL. "Main developer Brian Behlendorf has also stated that the Lawrence Livermore National Laboratory has repeatedly urged Oracle to do something abou

  • Haskell のたった一つ、確実に優れているところ - camlspotter’s blog

    それは、 偉大なるジョン・ハロップ師が既に去られた言語 その事に尽きる。師が興味を持たれた言語コミュニティーは荒れる。何故かは判らない。乱あるところすべからく師あり。師の去るところ平和あり。そう、Haskell は既に解放されたのだ。 OCaml も数年前は大いに荒れていたが、師が F#界にその活動拠点を移されてからは少し落ち着いてきた感がある。その分、F#界では今下克上の時代なのであろう。もちろん、今でも時々 「OCamlは F# の8倍遅い(8 core マシン上で)」という波が立つ事もあるが、そんな時には、師の息遣いを感じる事ができる。まだOCaml界には平和は訪れていないと感じる時だ。 Haskell は平和だと書いたが、やはり世の常である。全く平穏と言うわけでもない。時々愚かな若者が愚かな質問をする: It is a wonderful, very fast, mature an

  • HaskellとSCons @ val it: α → α = fun

    またぞろHaskellのIOの話が一部で盛り上がっているようです。はじめに結論を述べておくと、けっきょくのところ、これは「どう理解したらいいか」(どういう脳内モデルを構築するか)という話であって、正解も何もありません。プログラムを書けるのであれば、おそらくその理解は正しいのです。 それでも何かを書こうと思ったのは、こういう比喩をあまり見かけないな、と思ったからです。 HaskellにおけるIOは非常に謎めいています。たとえば、putStrという関数があります。型はString -> IO ()で、引数として文字列を与えるとそれを出力(画面に表示)します……当でしょうか。いいえ、それがちょっとちがうんですよね、という話です。 IO ()というのは、「IO動作」という「値」です。Haskellという言語のなかで、この値は何もしません。putStrは文字列を受け取り、IO ()という値を返す関

  • RFC 822 と RFC 2822 - あどけない話

    Email Security Conference 2007 で、ある講演である人が、こんなことを言っていました。 メールのプロトコルである RFC 822 は Standard ですが、改訂版の RFC 2822 は Proposed Standard です。つまり、格下げされたんです。このころからも、メールよりも web の方がセキュアだということは明らかです。 僕はプログラム委員という立場なので、スポンサーの人のこういう間違った発言を正すと角が立つと思い、その場では黙っていました。技術を分っていないことは明らかだったので、放っておこうと思う気持ちもありました。 しかし、よく考えると IETF の標準化プロセスは、IETF 外の人にとって分りにくいのではないかと思い直しました。そこで、IETF に関わりのある人たちと議論して、どう伝えるべきか分ってきましたので、この記事を書いておきます

    RFC 822 と RFC 2822 - あどけない話
  • schemeのないURLは相対URL

    知らなかった。もしかして Web を支える技術には載ってました?(未読) 問題GoogleAjaxAPI を使って jQuery を読み込んでいた開発、検証環境では http だが番では https で動くhttp での読み込みを決め打ちしてたら IE で怒られた><要件schemeの変化に自動で追随してほしいGoogle Analytics とかどうしてんの? なんか scheme の判別して URL を組み立て直してるよ。あーじゃあこれ真似すればいいか、なんかでも面倒だな。 ここで神降臨! Twitter / Yosuke HASEGAWA: @wtnabe script src="//exam … @wtnabe <script src="//example.jp/foo.js">と書けば現在のschemeで読んでくれます。 ……。ほんとだ。 RFC 2396しかし実はこの根拠が分

  • マルチコア時代の"データ構造とアルゴリズム"再入門

    データ構造とアルゴリズム再入門 はじめに ・並{行|列} & {Lock|Wait}Free ・ABA & ABA' ・volatile & メモリバリア ・プリミティブ ・CAS ・MCAS ・STM ・メモリ管理:free & GC ・Toots List & Skiplist [単方向List] ・リスト ・細粒度リスト ・Lazyリスト ・Lock-Freeリスト ・Lock-Freeリスト2 [SkipList] ・スキップリスト ・Lazyスキップリスト ・Lock-freeスキップリスト [双方向List] Queue & PriorityQueue [UnBounded Queue] ・Queue ・CAS based Lock-Free Queue ・LL/SC based Lock-Free Queue [Unbounded Priority Queue] ・Heap

  • mod_rewriteのコンテキストとサブリクエストについて調べた。 - こせきの技術日記

    発端 WordPressでパーマリンクをカスタマイズすると、下の設定を.htaccessに書くように言われる。 Using Permalinks « WordPress Codex RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L]これをhttpd.confに移すと以下のように書ける(と思っていた)。 RewriteEngine On RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}%{REQUEST_URI} !-f RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}%{REQUEST_URI} !-d RewriteRule . /index.php [L]Dir

    mod_rewriteのコンテキストとサブリクエストについて調べた。 - こせきの技術日記
  • スモールビジネスを興すのに本当に必要なこと - GoTheDistance

    スモールビジネスにトライしている僕がやってきました。 利益率の高い商売 在庫を持たない商売 定期的に一定額の収入が入ってくる商売 資ゼロあるいは小資で始められる商売 競合商品に比べ低価格 商品の再生産が容易(労働集約型でない) 協力(購入や顧客の紹介)してくれる仲間やメンターがいる 貪欲な学習意欲 顧客、従業員、商材、社会とのトラブルリスクが少ない商売 スモールビジネスを興して成功するための9条件 - 人と組織と、fukui's blog 書かれていることは正におっしゃるとおりだと思うのですが、殆どの場合こういうのはビジネスモデルに対する結果論なので部分的にしか参考にならない。この条件をほとんど兼ね揃えていたけど、「その条件を売上に転化できなくて」くたばる会社っていっぱいいる・・・。この条件を否定するのではなくて、モデルは良くてもコケるビジネスがいっぱいあるのはなぜか、ってことを考えた

    スモールビジネスを興すのに本当に必要なこと - GoTheDistance
  • この機会にマスターしようぜ、正規表現、構文図、オートマトン - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    正規表現と構文図について解説します。オートマトンについても詳しく述べます。オートマトン・スゴロクで遊びましょう! 世間でよく知られている/使われている概念・方法にはこだわらず、僕(檜山)の感覚で一番わかりやすいと思われる筋書きと用語法/図式法を使って説明します。この記事に目を通して“感じ”が掴めたら、形式言語理論の教科書を読み始めることが出来るでしょう。 [追記]この記事の内容に対する具体例は、「正規表現とオートマトン:なんだ簡単じゃん、JavaScriptによる実装」にあります。[/追記] 内容: 正規表現 正規表現の例 構文図 基記号 連接 選択 省略可能 繰り返し ストレートワイヤーによるレイアウト調整 有限状態オートマトン 有限状態オートマトンの実行 バックトラックと先読み スゴロクとオートマトン コマをたくさん使うスゴロクと並列処理 非決定性オートマトンと決定性オートマトン 正

    この機会にマスターしようぜ、正規表現、構文図、オートマトン - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ScanSnap S1500 の「OCR テキスト認識」に関する 15 の真実 - おいちゃんと呼ばれています

    おっと。また大袈裟なタイトルつけちゃって。 釣り << なんて言われないように、気合い入れて書かなくっちゃ。 さて、先週のエントリー「裁断機 PK-513L でを 100冊裁断してみた - 経験した 9つの失敗とその回避方法」が大きな反響をいただいたので、今回は裁断の次のステップである「スキャン」を攻略。ScanSnap S1500 の設定についていろいろと調べてみました。 *目次というか、いきなり結論から 書いていったら結構長くなってしまったので、とりあえず目次。というかほとんど結論なんですが、結論だけ見られればいいやという方のためにも。 **(2010年7月9日 追記) 自炊した電子書籍PDF)を iPad でサクサク表示する方法(サンプル動画あり) << **(2010年8月13日 追記) OCR テキスト認識に限らず、ScanSnap S1500 の設定全般についてもまとめてみ

    ScanSnap S1500 の「OCR テキスト認識」に関する 15 の真実 - おいちゃんと呼ばれています