タグ

2011年3月28日のブックマーク (5件)

  • 仙石浩明の日記: 技術力が高い人こそ、ビジネスモデルの良し悪しにもっと敏感になるべき

    先週参加した社外の飲み会 (私は飲めないので専らウーロン茶でしたが) で、 Linux ディストリビューションの開発や、 カーネル技術を売りにしたコンサルティングで有名な某社の カーネル技術者とお会いしました。 彼はいま伸び盛りの若手カーネル・ハッカーなのですが、 オープン・ソース・ソフトウェア (以下 OSS と略記) ビジネスについて熱く語ったり、 ディストリビューションをサポートし続ける使命感に燃えていたのが、 わたし的にはちょっと気になりまして、 ひとこと言いたくなってしまいました(お節介ですね ^^;)。 ディストリビューションのサポート体制 (カーネルのバグにも的確に即応できる体制) を維持し続けることによって、 多くの企業で Linux を安心して使ってもらうことができて、 それが OSS の発展につながるし、 それこそが自分の使命だと彼は考えているようでした。 それはそれで

  • ALGORITHM NOTE Disjoint Sets, Union Find

    Disjoint Sets に対して、「指定された2つの要素 x, y が、同じ集合に属するか?」どうかを調べる操作、つまり findSet(x) == findSet(y) は Union Find と呼ばれます。 Disjoint Sets の表現 Disjoint Sets を実装する方法はいくつかありますが、ここでは Disjoint Sets forests と呼ばれる"森"の構造を用います。森を構成する tree (木)が各集合を表し、tree の各ノードが集合内の各要素を表します。 findSet( x ) 集合を区別するために、各 tree の根を代表 (representative) とし、集合を識別するために用います。従って、findSet( x ) は、要素 x が属する tree (集合)の根を値として返します。これを実現するために、各ノードはそれ自身から代表まで到

  • union find 習作 - hotokuとは

    union findという便利なアルゴリズムをこの間のtopcoder養成講座で知った。簡単そうなので、練習。ここでの問題は、縦横nマスの碁盤目に文字が入っている(これは長さnの文字列のサイズnのリストとして与えられる)時に、単一の文字から成る連結領域で最大のものを*で埋めろというもの。例えば、 111 121 212に対して *** *2* 212を返すようなプログラムを書けというもの。領域は、縦横に同じ文字があれば伸ばせるけど、斜めには伸ばせない。なので、上の例で3段目の真ん中の1は「最大の連結領域」には属さない、という感じのルール。 /*! g++ main.cpp -g -Wall */ #include <vector> #include <iostream> #include <algorithm> #include <iterator> #include <fstream>

    union find 習作 - hotokuとは
  • Facebookの新しいリアルタイム解析システムとは? - nokunoの日記

    Facebookの新しいリアルタイム解析のシステムでは、HBaseで1日200億件のイベントを処理しているそうです。以下の記事の翻訳です。High Scalability - High Scalability - Facebook’s New Realtime Analytics System: HBase to Process 20 Billion Events Per DayFacebookがまたやってくれた。彼らは巨大なリアルタイムデータのストリームを処理するもう1つのシステムを構築したのだ。以前にもFacebookはリアルタイムなメッセージシステムをHBaseで構築している(http://highscalability.com/blog/2010/11/16/facebooks-new-real-time-messaging-system-hbase-to-store-135.ht

  • 雑貨's tumblr - C++創造者Bjarne Stroustrupへのインタヴュー

    C++創造者Bjarne Stroustrupへのインタヴュー source: An Interview with C++ Creator Bjarne Stroustrup - CodeGuru C++0x標準化作業がまもなく最終投票段階になるいま、C++の創造者たるBjarne Stroustrup博士とサシでC++0xの新しい機能と将来について語る機会を得た。 DK: Danny Kalev BS: Bjarne Stroustrup Table of Contents 1 Page1  2 Page2  3 Page3  1 Page1 DK C++0xの標準化作業はどのあたりまできていますか?いつぐらいに国際標準となる見込みでしょうか? BS 最終投票は2011/3/26を予定しておる。見たところ不安要素はないな。その後、正式な国際投票や、ISOのお役所仕事で遅れるにせよ、