タグ

ブックマーク / deftrash.hatenadiary.org (2)

  • COOL deploy にしたら動かなくなった… - deftrash in hatena

    ローカルで HOT でサクサク開発してきて、いざ COOL にしてサーバにのっけたら、一部で動かないところがあった。ActionFormWrapper が reset メソッドを呼ぼうとして、 NullPointerException になっているっぽい。うーむ。 起動時のログを見ていくと、ActionForm 用に作成した Dto がコンポーネント登録されていない様子。うにゃあ、なんでだー? 調べてみると、ML にドンピシャのがあった。 CoolDeploy 時に登録されないコンポーネント FooDto extends HogeDto となっているとき、FooDto はコンポーネント登録されるけど、HogeDto はコンポーネント登録されない。HogeDto の型で、名前順に走査していったとき、先に FooDto が来るから、そのあとの HogeDto はコンポーネント登録をスキップする

    COOL deploy にしたら動かなくなった… - deftrash in hatena
  • [java][seasar] S2AOPを触ってはみたものの - deftrash in hatena

    恥ずかしながら格的にAOPプログラムをするのは、今回が初めて。ということで、S2AOPを試そうにも、「ポイントカットってどういう意味?」とか、「インタータイプとは何ぞや?」というところでつまづいて、なかなかスムーズに体得できていない。まあ、触りながら理解していくしかない。 とりあえず、SAStrutsのチュートリアルに独自のInterceptorを織り込んでみる。 package tutorial.interceptor; import org.aopalliance.intercept.MethodInvocation; import org.seasar.framework.aop.interceptors.AbstractInterceptor; public class HogeInterceptor extends AbstractInterceptor { private s

    [java][seasar] S2AOPを触ってはみたものの - deftrash in hatena
  • 1