タグ

2009年4月15日のブックマーク (13件)

  • Email::MIME::CreatorとEmail::Sendでメール送信 - Scrapcode@はてなダイアリー

    いつもはMIME::Liteを使うけど、他のモジュールも検討してみようとEmail::MIME::CreatorとEmail::Sendを使ってみます。 「メールの送信 - モダンなPerl入門 - モダンなPerl入門」を参考に、charsetとX-Mailerも指定します。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use utf8; use Email::MIME::Creator; use Email::Send; use Encode; MAIN:{ my $mime = Email::MIME->create( header => [ From => '#####@####.###', To => '#####@####.###', Subject => Encode::encode( 'MIME-Header-ISO_2022

  • javascript libraryを作るときに便利な3つのfunction : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    社内で唯一(?)の8 tab派。agoです。 suzunari.js、sisso.jsと、最近いくつかJSのライブラリを公開する機会があったので、そのとき使ったライブラリを作るときに便利なコードを紹介したいと思います。 1 script tagからのパラメータ読み込み 外部からの指定によりライブラリ内の動作が変わる場合、script tagから値を指定できると設定のための記述要素を減らすことができます。 (ファイル名を静的に指定している理由に関しては「最後のscript tagの取得方法」をご覧ください) <script type="text/javascript"http://example.com/path/script_file_name.js#param1=value1&param2=value2"></script> var param = (function (file_nam

    javascript libraryを作るときに便利な3つのfunction : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • CPANで、いちいち依存してるライブラリをインストールするか訊かれないようにする - みずぴー日記

    CPANで、ライブラリをインストールしようとすると、依存してるライブラリをインストールするかどうかを毎回訊いてくる。 ---- Unsatisfied dependencies detected during ---- ---- PMQS/IO-Compress-2.017.tar.gz ---- Compress::Raw::Bzip2 [requires] Shall I follow them and prepend them to the queue of modules we are processing right now?いちいち、これにYesと答えるのは面倒くさい。勝手にインストールされるようにするには、 cpan> o conf prerequisites_policy follow cpan> o conf commitと設定してやればいい。 id:Yuichirouに

    CPANで、いちいち依存してるライブラリをインストールするか訊かれないようにする - みずぴー日記
  • lessでPDFを読もう - みずぴー日記

    awk-users.jpのhi_saitoさんのポストでlesspipe.shなるものを知った。 これを使うと、lessでPDFとかを読めるらしい。全部確認したわけじゃないけど、以下のファイルをlessで読めるらしい。 PDF File - *.pdf Word Document- *.doc Image Files - *.gif, *.jpg, *.jpeg, *.png TAR Files - *.tar TAR Files with gzip - *.tar.gz Zip Files - *.zip Gzip and Gzip2 Files - *.gz and *.bz2 ISO Files Debian Files - *.deb RPM Files - *.rpm インストール $ sudo port -d lesspipe.sh とかでlesspipe.shをインストールし

    lessでPDFを読もう - みずぴー日記
  • 乃亜 fashionable but Eroi : Pip-Boy 3000

    2009年02月02日 Pip-Boy 3000 ごきげんよう、乃亜です。 ずいぶん遅れてしまいましたが、秋葉原のイベントお疲れ様でした。 皆さん、楽しい時間をありがとうございます。 私事ですが、お誕生日のお祝いや掲示板等へのメッセージもいただきました。12日は仕事で、気がつけば誕生日は過ぎていました。皆さんにお祝いしていただき、実感が沸いてきました。毎年ありがとうございます。とても嬉しいです。 この数日間は、ファンの方にいただいたゲームソフト(Fallout3)に興じていました。周辺で知っている人がいないのですが、このソフトはベセスダ社がデベロッパを務めた注目のタイトルです。 といってもベセスダの開発になったのは今作から。前作には触れないでおきましょうか。 大局的に”完成されたゲーム”といった感じがしました。さすがベセスダです。最近の例でいうとTESⅣオブリビオンで途轍もないヒットを打ち

    koko1000ban
    koko1000ban 2009/04/15
    一瞬だれの文章を読んでいるのか分からなくなった
  • 「ケータイはウェブの数倍アクセスがある。だから将来も有望」(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    この前、後輩のSNS屋を訪問したとき、そういうことを力説していたので「お前は何のために統計学を学んでいたのだ」と言いたくなった。 個人的には、ケータイがビジネスになりやすい理由は「決済の容易さ」と「不正のしにくさ(匿名性の低さ)」にあると思う。だから、日はともかくiPhone関連のビジネスが最近盛り上がってきた。iPhone買ってないけど。 でも、広告であれ物販系であれSNSであれ、PVがPCベースより高いから収益性が高いというのは眉唾だろうと。だって、PCのでっかい液晶で一覧できる情報量に近いものを、携帯端末で一度に映すのって無理じゃん。当たり前でしょ。だから多くのページを移動して自分の欲しい情報を満足するまで得ようとする。 ケータイビジネスの将来性、という点は言わずもがな。ケータイに特化していて苦しい専業コンテンツ屋なんてたくさんあるよ。ケータイ系で強い事業者は、ケータイで売りやすい

    「ケータイはウェブの数倍アクセスがある。だから将来も有望」(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • .jsファイルは最後に読み込む - gaeの日記 #3.1 「nowa owata」

    やってみたら見てわかるほど速くなってびっくり。これはやらないとダメだわー...ぎょえーYSlowで見てみたら「Put JS at the bottom」が「B」になってた。「一番下に置いてるのに何で?」と思ってYahoo!のトップのソースみたら、bodyを閉じた後にscriptタグ置いてた。そこに書いても良かったんだ...。へぇーーー (HTML Validatorには怒られますな...) さらに、下を見るとhtmlタグを閉じた後にも、documrnt.writeでscriptタグを書き出してるみたいな。ぎょえー!! なにこれー!! たしかに、普通にdocument.write('');↑こう書くとロードされないけど、document.write('');↑こう書くとロードされますな...。

  • DNS NOTIFYを受け取ってくれる無料のセカンダリDNSサービスと、NOTIFYを送るスクリプト - (ひ)メモ

    個人所有のドメインのDNSサーバは、マスタは自宅サーバ(djbdns)でセカンダリはXNameの無料のセカンダリネームサーバのサービスを使っていました。 それなりに動いてくれていたXNameですが、不満な点が1つありました。それは、マスタを変更したときのゾーン情報の伝搬に時間がかかる点です。XNameは数台のセカンダリネームサーバを提供していて、伝搬速度はサーバによってもタイミングによってもばらばらですが、早いときは数十分、遅いときは5,6時間たってようやく更新されることもありました。 XNameもDNS NOTIFY受けてくれたらいいのになーなんて思いつつも、個人所有ドメインでそんなシビアなサービスもしてないので、ま、いっかーと思っていたんですが、先日、EveryDNS.netがダウンして巷でわーぎゃーわーぎゃーな騒ぎになったときに、ちょろっと調べてみたらいくつかDNS NOTIFYを受

    DNS NOTIFYを受け取ってくれる無料のセカンダリDNSサービスと、NOTIFYを送るスクリプト - (ひ)メモ
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • X_ATTACK - SOME TANKS

    この文書は、2005年10月に(株)ソフトバンク パブリッシング(現:ソフトバンク クリエイティブ)より出版されました、"UNIX USER" 2005年11月号に掲載された記事の元原稿を一部分改定したものです。文体は「ですます調」になっています。 この文書には、いまだに内容面で不完全な部分が多く残っておりますが、近ごろは全面改稿する元気もなく、かといって放置するのも心残りであるため、そのまま公開する決心をしました。もし、お気づきの点がありましたら、作者までご連絡ください。 原稿を掲載していただく機会をいただき、さらに再利用を許可いただきました編集部に感謝いたします。 はじめに † USBの先にディスプレイが接続できる! 昨年夏に発表された"サインはVGA"は衝撃的な製品でした。ノートPCや小型デスクトップでも、あきらめていたマルチディスプレイが実現できるのです。価格も1万円以下と値ご

  • COOL deploy にしたら動かなくなった… - deftrash in hatena

    ローカルで HOT でサクサク開発してきて、いざ COOL にしてサーバにのっけたら、一部で動かないところがあった。ActionFormWrapper が reset メソッドを呼ぼうとして、 NullPointerException になっているっぽい。うーむ。 起動時のログを見ていくと、ActionForm 用に作成した Dto がコンポーネント登録されていない様子。うにゃあ、なんでだー? 調べてみると、ML にドンピシャのがあった。 CoolDeploy 時に登録されないコンポーネント FooDto extends HogeDto となっているとき、FooDto はコンポーネント登録されるけど、HogeDto はコンポーネント登録されない。HogeDto の型で、名前順に走査していったとき、先に FooDto が来るから、そのあとの HogeDto はコンポーネント登録をスキップする

    COOL deploy にしたら動かなくなった… - deftrash in hatena
  • もはやドーでもいい ipv6 の話題、あるいは未来を予測することの傲慢さについて

    title 2024-05-20 [Mon] 04:09 油断していたらまたいつの間にかもう5月も下旬という時期。 むんすか。 だいたいやねー… (略)

    koko1000ban
    koko1000ban 2009/04/15
    "自分の経験からいうと、基本的に「役に立つか、立たないか」という 1次元的な視点でしか 物事を考えない奴は、実際にはほとんど役に立たない奴であることが多い"
  • Tumblr

    koko1000ban
    koko1000ban 2009/04/15
    小松左京が京都大学を卒業して、経済誌の編集者をしていた1954年ごろの出来事。  忘れられないのは、創刊一周年記念号の目玉として湯川秀樹博士に取材した時のこと。湯川先生は東洋史の貝塚茂樹先生の弟だから、高橋