タグ

gdbとkernelに関するkoko1000banのブックマーク (2)

  • LinuxカーネルHack: GDBとKVMによるカーネルデバッグ - 佐野デジタル研究所

    これまでUML(User Mode Linux)でカーネルデバッグできる環境を使って、カーネルの解析等を行ってきた。UMLの環境は、VMWare Server上のUbuntu 8.0.4に構築していたが、最近、起動しなってしまった。これまでKVM(Kernel-based Virtual Machine)に興味があったものの、手元にはIntel VT対応CPUが無く、ずっと試せない状況だった。そこで、Intel VT対応のマシンを新たに購入し、そのマシンにLinuxカーネル開発環境を作ることにした。 余談: 購入したマシンについて 購入したマシンスペックは、以下の通り。o'zzioのXRシリーズ。http://www.ozzio.jp/html/ozzio_xr_specs.htm このマシンにUbuntu 10.10をインストールした。 CPU: Intel Core i7 870 (8

    LinuxカーネルHack: GDBとKVMによるカーネルデバッグ - 佐野デジタル研究所
  • メモリ破壊の現場を見つけるTips - I am Cruby!

    RubyAdventJP, GC, Ruby(この記事はRuby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの4日目です。前日はmrknさんでした) 健全なるRubyistであれば、RubyのGCをいじることが週に一度はあるでしょう。そのときに困るのが、GCをいじってしまったことによるバグの修正です。GCをいじるというのは想像以上に難しく、少しでも書き間違えるとメモリ破壊が発生します。そのときに使えるTipsをこの記事で書くことにします。 みなさんご存じの通り、メモリ破壊というのは原因を特定するのが困難です。これは問題が発覚する場所とメモリ破壊が起こった現場が位置的に遠いことに起因しています。偉大なるハッカーのまつもとさんですら、その発見は困難です。 [ruby-dev:38628] Re: [BUG: trunk] called on terminated objec

  • 1